設定した将来の社会ニーズに基づく課題(研究開発テーマ)

Slides:



Advertisements
Similar presentations
受付番号 平成 23 年度 東北復興に向けた地域ヘルスケア構築推進事業 (被災地域における医療・介護周辺サービスの提供拠点整備の推進及び医療情報 等の共有システムの推進のための調査事業) 提案書 事業区分 イ-2:被災地における医療情報等の共有等を可能にするシステム の推進の調査事業 (被災地での地域医療提供体制の再構築のための情報通信技術の活用の在り方、
Advertisements

受付番号 平成 23 年度 東北復興に向けた地域ヘルスケア構築推進事業 (被災地域における医療・介護周辺サービスの提供拠点整備の推進及び医療情報 等の共有システムの推進のための調査事業) 提案書 事業区分 イ-1:被災地における医療情報等の共有等を可能にするシステム の推進の調査事業 (平成22年度医療情報化促進事業の検討内容を踏まえ、被災地において被災.
平成27年度SCOPE(重点領域型研究開発(先進的通信アプリケーション開発型)) 研究開発課題 ○○の研究開発
研究開発ロードマップ 様式-5  目標 開発項目 初年度(28年度) 2年度(29年度) 3年度(30年度) 目標(売上高等)
資料提出の際には本ページを削除してください。 プレゼンテーション、およびプレゼンテーション資料に関する注意点
海外展開事業名: 「○○○○○」 (添付資料1) 業務概要資料 ※ 業務概要資料全体でパワーポイント3枚以内とする
<調査・先導研究課題〇> ●●●●●●● ● ●
(提案者名を記載) ○○○○ 平成22年度「医療情報化促進事業」 提案書 (様式8) 提案書雛型ア、イ及びウ
********************技術システム実証事業
********************技術システム実証事業
平成28年度SCOPE(重点領域型研究開発(先進的通信アプリケーション開発型)) 研究開発課題 ○○の研究開発
********************技術システム実証事業
**************(事業名記入)実証事業
(新エネルギー等の導入・普及に当たっての評価方法や基準への適合性評価の課題)
【1 本調査事業を通じて創出する事業の概要】 【1.1 事業の背景・目的】
資料提出の際には本ページを削除してください。 プレゼンテーション、およびプレゼンテーション資料に関する注意点
<研究開発項目〇> ●●●●●●● ● ● <提案題目> △△ △ △△研究開発
別紙4 1.事業の概要 【事業名】 ○○ 【事業代表者】 ㈱○○ ○川○介 【実施予定年度】平成○~○年度 平成28年 月 日
【事業名】 【事業代表者】㈱○○ ○○ 【実施予定年度】平成26~○年度 平成26年 月 日 (1)事業概要
平成30年度 Regional Business Conference プロジェクト企画提案書
平成27年度予算(地域中小企業・小規模事業者UIJターン人材確保等支援事業) 【1.事業の実施内容・方法】
********************技術システム実証事業
<研究開発分野> 次世代人工知能技術分野 <研究開発項目⑦> 次世代人工知能技術の社会実装に関するグローバル研究開発
研究開発名称 別紙4 (対象とする技術のイラストや図) 【受付番号: 】 提案者:○○株式会社 研究開発の概要 年度毎概算経費
調査事業名称 別紙4 (対象とする技術のイラストや図) 【受付番号: 】 提案者:○○株式会社 調査事業の概要 概算経費
~TCFDに沿った気候リスク・チャンスの
「沖縄におけるスポーツサイエンスの拠点化に向けた
水素社会の実現に向けたロードマップ フェーズ1 水素利用の飛躍的拡大
【3.6 実証実験を進める上での課題、明らかにしたい事項】
長期滞在型テレワークの誘致及び導入検討調査
資料提出の際には本ページを削除してください。 プレゼンテーション、およびプレゼンテーション資料に関する注意点
IoT活用による糖尿病重症化予防法の開発を目指した研究
大船渡学<1年生> 夏休みフィールドワーク企画書 組 チーム名: メンバー 私たちが取り組んでみたいこと・興味のあること
「沖縄におけるスポーツサイエンスの拠点化に向けた
本フォーマットに従い、提案する研究開発の説明資料を作成してください。
「次世代人工知能・ロボット中核技術開発」 (次世代人工知能技術の日米共同研究開発) ●●●●●●●●の研究開発
平成27年度SCOPE(重点領域型研究開発(スマートネットワークロボット)) 研究開発課題 ○○の研究開発
1.表紙 □プロジェクト名 ※3つのいずれかを選択 □研究開発分野 ※13研究開発分野のいずれかを選択 □研究開発テーマ □研究リーダー
大阪バイオ戦略2017のポイント 重点取組 主な取組 オール大阪で事業推進 規制改革 治験促進
平成26年度先進的通信アプリケーション開発推進型研究開発(新規提案課題) 開発課題 ○○の開発
**************のための****技術実証研究
申請対象の海外展開事業名: 「○○○○○」
「地域経済産業活性化対策調査(沖縄市が整備するアリーナ施設を核としたまちづくり等に関する基礎調査)」
平成26年度補正予算「地域中小企業・小規模事業者人材確保等支援事業」 【1.事業の実施内容・方法】
○○○○○○○○○○○○○○○○○○ の要素技術開発
(新エネルギー等の導入・普及に当たっての評価方法や基準への適合性評価の課題)
【事業名】 【事業代表者】㈱○○ ○○ 【実施予定年度】平成29~○年度 平成29年 月 日 (1)事業概要
資料2-2 平成26年度 第2回技術委員会資料 次年度検討テーマ案
【実施機関】 助成先:〇〇〇〇 共同実施先:〇〇〇〇 委託先:〇〇〇〇
資料6 地域医療構想の実現に向けた取組 平成29年1月26日   日高圏域地域医療構想調整会議.
平成30年度 Regional Business Conference プロジェクト企画提案書
平成26年度補正予算「地域中小企業・小規模事業者人材確保等支援事業」 【1.事業の実施内容・方法】
資料提出の際には本ページを削除してください。 プレゼンテーション、およびプレゼンテーション資料に関する注意点
人工知能技術適用によるスマート社会の実現 ○○テーマ
研究開発名称 (対象とする技術のイラストや図) 提案者:○○株式会社 研究開発の概要 概算経費
本フォーマットに従い、提案する研究開発の説明資料を作成してください。
事業テーマ 事業の目的 事業(オープンプラットフォーム)の概要 実施者:○○大学 実施場所:○○県○○市 等 補助金申請額:○百万円
申請対象の海外展開事業名: 「○○○○○」
【事業名】(実証内容がわかるような事業名としてください)
資料3-2 平成26年度 第3回技術委員会資料 次年度テーマの検討
平成31年度 自動運転技術を活用したビジネスモデルの構築に関するプロジェクト 企画提案書
平成26年度補正予算「地域中小企業・小規模事業者人材確保等支援事業」 【1.事業の実施内容・方法】
2019年度 Regional Business Conference プロジェクト企画提案書
資料提出の際には本ページを削除してください。 プレゼンテーション、およびプレゼンテーション資料に関する注意点
(別紙1) 提案書雛型 令和元年度 沖縄型テレワーク実装推進調査 ー提案書ー                        (日付)                        (企業名)                        (連絡先等)
【提案者】 ○○○○株式会社(委託等:国立大学法人○○大学) ○○○○株式会社
調査項目:(事業環境/健康投資/品質評価から選択) コンソーシアム等名称:
研究開発名称 (対象とする技術のイラストや図) 提案者:○○株式会社 研究開発の概要 概算経費
【事業名】(実証内容がわかるような事業名としてください)
文字の大きさはそれぞれ9ポイントで作成ください。 青字部分は作成時編集・削除してください。
Presentation transcript:

設定した将来の社会ニーズに基づく課題(研究開発テーマ) COIプログラム 拠点計画 ロードマップ 【平成○年○月○日作成】 拠点名 将来の社会ニーズ:○○○○  拠点が設定する「将来の社会ニーズ」について、具体的なイメージがわかるように記載してください。  「将来の社会ニーズ」とは、10年程度先に発生する世界的マーケット、求められる社会システム、または人類の暮らし方などを想定しています。 10 設定した将来の社会ニーズに基づく課題(研究開発テーマ)     1.・・・○○・・・の実用化が必要     2.・・・△△・・・の革新が必要     3.・・・◇◇・・・構築が必要     4.・・・●●・・・のパラダイムシフトが必要     5.・・・     6.・・・ <現状>  設定した「将来の社会ニーズ」と現状とのギャップを特定し、どういった課題が存在するか検討し記載してください。  分野や組織の壁にとらわれない革新的な研究開発課題を網羅的に挙げることを想定していますが、研究開発以外の課題が特定された場合には記載しても構いません。 (拠点内の現状ではなく、)設定した「将来の社会ニーズ」に対応する現状(現在のマーケット、現在の社会システム、または現在の暮らし方)を記載してください。 研究開発テーマ 体制(分担) 2013 2014 2015 2016 2017 2018 2019 2020 2021 1.・・・○○  ・・・の実用  化が必要 〇〇の実用化 〇〇〇〇(将来の社会ニーズ)の実現 大学等研究室名 (分担内容) 市場投入 企業名 (分担内容) 拠点で行う研究開発から社会実装までを大まかなフェーズに分けて記載してください。 2.・・・△△  ・・・の革新  が必要 大学等研究室名 (分担内容) △△革新の実現 企業名 (分担内容) 大学研究室名 (分担内容) 研究開発体制とそれぞれの機関の役割分担を記載してください。 企業名 (分担内容) 海外展開 上で記載した課題を項目ごとに転記してください。 国際標準化 大学研究室名 (分担内容) 企業名 (分担内容) 3.・・・◇◇  ・・・の構築  が必要 大学等研究室名 (分担内容) ◇◇の構築 大規模社会実証 企業名 (分担内容) 企業名 (分担内容) 4.・・・ 5.・・・ 6.・・・