メタボリック症候群(MetS)の有無と、成人以降の体重増加とCKDの関連

Slides:



Advertisements
Similar presentations
7. 消化器系と代謝. 肝炎 ウイルス性肝炎 A 型肝炎 - 経口感染 B 型肝炎 - 垂直感染( 子宮内感染 ) 、性行為感染 C 型肝炎 - 医原性(輸血、血液製剤等) D 型肝炎 E 型肝炎 - 経口感染 G 型肝炎 TT 型肝炎 肝炎ウイルス以外のウイルスによる肝炎: EB ウイルス、サイトメガロウイルス、ヘルペスウイルスなど.
Advertisements

メタボリックシンドロームの考え方. 危険因子の数と心臓病のリスク 軽症であっても「肥満(高 BMI )」、「高血圧」、「高血糖」、「高トリグリセリド(中性脂肪) 血症」、または「高コレステロール血症」の危険因子を2つ持つ人はまったく持たない人に比べ、
健診時血圧 160/100 以上 ⑨ 市町村主催の 健康教室等へ の勧誘 健診時血圧 160/100 以上 健診時血圧 160/100 以上 健診時血圧 160/100 未満 かつ未治療 のもの 汎用性の高い行動変容プログラ ム 高血圧対策(案)
平成 25 年度 糖尿病対策成果発表会 金沢市における対策 金沢市医師会会長 竹田康男. 慢性腎臓病 (CKD) 予防対策事業 ( 22年度~24年度 ) 金沢市福祉健康センター ・透析患者が年々増加している ・ CKD の背景に生活習慣病が深く影響 ・ CKD が心筋梗塞や脳卒中等の危険因子となっている.
1. 動脈硬化とは? 2. 動脈硬化のさまざまな 危険因子 3. さまざまな危険因子の 源流は「内臓脂肪」 4. 動脈硬化を防ぐには
Update in ESC: Dabigatran among OAC
CHA2DS2-VAScスコア別 RE-LY®サブグループ解析結果の考察 小川 久雄 熊本大学大学院 生命科学研究部 循環器病態学
体重増加 短期間で 急に太った いつもと同じ食生活をしているのに… 定期的に運動をしているのに…
メタボリックシンドローム (内臓脂肪症候群)
児童の4年間の成長曲線と給食から見られる 食事の偏りとの関連性の検討
職員健診;判定基準変更 ~血圧・脂質・尿酸等の疫学、 診療ガイドラインを背景として~ 高血圧症/脂質異常症合併患者の疫学と治療実態 1.
CKDの問診 若杉 三奈子 腎検討会リサーチ発表 2014年12月4日
肥満症は病気です 肥満症の定義: 肥満症とは肥満に起因ないし関連する健康障害を合併するか、その合併が予測される場合で、医学的に減量を必要とする病態をいい、疾患単位として取り扱う 日本肥満学会 「肥満症」は、日本肥満学会により明確に疾患として定義されている。 「肥満」とは身長にくらべ、体重の割合が大きい状態のこと。
骨格筋のインスリン抵抗性が肥満の引き金 1 参考 最近、エール大学のグループは、骨格筋のインスリン抵抗性がメタボリック症候群を引き起こす最初のステップであることを報告した。BMIが22-24の男性をインスリン感受性度で2グループに分け、食事(55%炭水化物、10%蛋白質、35%脂肪)を摂取してから、筋肉のグリコーゲン量をMRI(核磁気共鳴画像法)で調べたところ、インスリン感受性群に比べて、抵抗性群ではグリコーゲン生成が61%減少していた。肝臓のグリコーゲン量は2群間で有意差はみられなかった。しかし、肝臓の
メタボリックシンドローム (内臓脂肪症候群)
健診結果のフィードバック・ 受診勧奨 標準的な健診・保健指導プログラム(改訂版)より
生活習慣病について 船橋市医師会ホームページ掲載用.
3.さまざまな保健活動 母子保健活動 日本赤十字社の写真 素材集-保健活動 「室蘭市役所ホームページ」 UNICEFの写真 素材集-保健活動
健常労働者集団における喫煙とCKD発症の関連性 ―6年間の縦断的観察
CHA2DS2-VAScスコア別 RE-LY®サブグループ解析結果の考察 小川 久雄 熊本大学大学院 生命科学研究部 循環器病態学
不眠の症状は4タイプあります 入眠障害 寝つきが悪い ぐっすり眠れない 中途覚醒 夜中に目が覚めてしまい その後なかなか眠れない 早朝覚醒
A 「喫煙率が下がっても肺ガン死亡率が減っていないじゃないか」 B 「喫煙を減らしてもガン減るかどうか疑問だ」
キーワード 平均寿命・平均余命・乳児死亡率 感染症・生活習慣病
特定保健指導値の血糖100mg/dl、HbA1c5.2以上適用後のインスリン測定の意義
汎用性の高い行動変容プログラム 特定健診の場を利用した糖尿病対策(非肥満を含む)
□糖尿病モデル  □健康改善モデル  (あてはまるものに☑) 【事業名】 【代表団体名】 【記載上の留意点】
5つの健康習慣 (禁煙、体重管理、飲酒、運動、食事)は 回復性睡眠と関連する:横断観察研究 A combination of healthy lifestyle is associated with restorative sleep: a population-based, cross-sectional.
生活習慣を変え、内臓脂肪を減らすことで生活習慣病の危険因子が改善されます
血管と理学療法 担当:萩原 悠太  勉強会.
疫学概論 患者対照研究 Lesson 13. 患者対照研究 §A. 患者対照研究 S.Harano,MD,PhD,MPH.
汎用性の高い行動変容プログラム 特定健診の場を利用した糖尿病対策(非肥満を含む)
賀茂、富士、中部、静岡市で服薬なしのⅡ度以上高血圧が多い
@Minako Wakasugi, MD, MPH, PhD
循環器疾患領域の代表目標項目(17) 8 循環器疾患、9 糖尿病 循環器疾患の減少に関する代表目標項目(5)
ヒトインスリン混合製剤30から 二相性インスリン アスパルト30/70への 切り替え時における食後高血糖および 動脈硬化の改善
疫学概論 患者対照研究 Lesson 13. 患者対照研究 §A. 患者対照研究 S.Harano,MD,PhD,MPH.
新潟大学大学院 医歯学総合研究科 地域医療長寿学講座 若杉 三奈子
肥満の人の割合が増えています 肥満者(BMI≧25)の割合 20~60歳代男性 40~60歳代女性 (%)
メタボリックシンドロームはなぜ重要か A-5 不健康な生活習慣 内臓脂肪の蓄積 高血糖 脂質異常 高血圧 血管変化の進行 動脈硬化
メタボリック シンドローム.
医療法人社団新虎の門会 新浦安虎の門クリニック ○畠澤 千里、大前 利道 関根 未穂、長谷 佳織、 髙野 真衣、轉石 里美
栄養成分表示は、 健康づくりに役立つ重要な情報源 栄養成分表示ってなに? 栄養成分表示を活用しよう① 〈留意事項〉
脂質異常症.
疫学概論 感度と特異度 Lesson 19. 評価の指標 §A. 感度と特異度 S.Harano, MD,PhD,MPH.
一般住民と比較した米国透析患者の標準化自殺率比(SIR) 表.一般住民と透析患者の年齢階級別死亡者数
健康づくりのための 運動療法.
資料 1.「指導対象者群分析」のグループ分けの見方 特定健康診査及びレセプトデータによる指導対象者群分析 【フロー説明】
市区町村別標準化該当比マップ (2013年度版) 岡山県保険者協議会 岡山県国民健康保険団体連合会.
4.生活習慣病と日常の生活行動 PET/CT検査の画像 素材集-生活習慣病 「がん治療の総合情報センターAMIY」 PET/CT検査の画像
新潟大学大学院 医歯学総合研究科 地域医療長寿学講座 若杉 三奈子
健診におけるLDLコレステロールと HDLコレステロールの測定意義について~高感度CRP値との関係からの再考察~
疫学概論 交絡 Lesson 17. バイアスと交絡 §A. 交絡 S.Harano, MD,PhD,MPH.
高脂血症.
平成29年国民健康・栄養調査結果の概要.
災害時の循環器リスクスコア - AFHCHDC7 Score
指導日時 平成 年 月 日( 曜日) AM・PM : ~ : . 指導内容
特定保健指導のe-mailの 活用法について
目的 オメガ3脂肪酸エチルは,エイコサペンタエン酸(EPA)とドコサヘキサエン酸(DHA)を含む魚由来の製剤で,中性脂肪低下作用を持ち,抗動脈硬化作用を持つとされている. 現在までに心血管系イベントの抑制効果についての報告がなされているが,慢性腎臓病(CKD)に対する効果ははっきりしない. このため,当院でのCKD患者にオメガ3脂肪酸エチルを投与した結果について,各種疾患やCKDステージとの関連を含めて検討した.
疫学概論 感度と特異度 Lesson 19. 評価の指標 §A. 感度と特異度 S.Harano, MD,PhD,MPH.
わが国における血液透析患者の 大腿骨近位部骨折発症率は 一般住民の約5倍である
A-2 男性用 健診結果から今の自分の体を知る 内臓脂肪の蓄積 ~今の段階と将来の見通し~ 氏名 ( )歳 摂取エネルギーの収支
大阪府健康づくり推進条例(案)のPDCAサイクル
(様式1) IoT活用による糖尿病重症化予防法の開発を目指した研究 提案書要約版
子どもに対する 生活習慣病予防の 取り組み           健康情報分析学            三輪 夕起.
40歳未満にも メタボリックシンドローム基準の適用を
疫学初級者研修  ~2×2表~ 平成12年2月14日(月) 13:00~ 岡山理科大学情報処理センター.
特定健診・がん検診等の保健事業の場における禁煙支援
A-3 女性用 健診結果から今の自分の体を知る 内臓脂肪の蓄積 ~今の段階と将来の見通し~ 氏名 ( )歳 摂取エネルギーの収支
吹田研究(2009年発表分) (対象:4694人、期間11.9年)
自分のメタボ度を調べてみよう 1.肥満度として、Body Mass Index (BMI)を計算しましょう。 = =
Presentation transcript:

メタボリック症候群(MetS)の有無と、成人以降の体重増加とCKDの関連 背景 目的 ? CKD 成人以降の体重増加と慢性腎臓病(CKD)の関連を検討する。 20歳 (18歳) からの 体重増加 2型糖尿病 Ann Intern Med. 1995;122:481 Diabetes Care. 1994;17:961 脳卒中 JAMA.1997;277:1539 冠動脈疾患JAMA. 1995;273:461 Int J Obes (Lond). 2008;32:144 方法 ・2008年特定健診データを用いた横断観察研究。 ・解析対象は40歳~59歳の49,261人(男性43%)。 ・問診表から情報を得て、20歳からの体重増加が10kg以上群と、10kg未満群に分けた。 ・蛋白尿(1+)以上またはeGFR60未満をCKDと定義した。 ・ロジスティック回帰分析を用いた。 成人以降の体重増加は、非肥満者であっても、 糖尿病、冠動脈疾患、脳卒中の独立した危険因子 であることが明らかになっている。 結果 ・体重増加10kg以上の群は、10kg未満群に比べ、CKD有病率が高かった(男性12.2% vs 9.2%, p<0.0001、女性11.8% vs 8.3%, p<0.0001)。 オッズ比 男性 女性 男性 女性 オッズ比 年齢、喫煙、運動、飲酒、腎疾患既往、高血圧、糖尿病、高コレステロール血症、居住地で補正.エラーバーは95%信頼区間を示す. 図2.サブグループ解析: メタボリック症候群(MetS)の有無と、成人以降の体重増加とCKDの関連 成人以降の体重増加は、メタボリック症候群非該当であっても、CKDに有意に関連した。 モデル1:年齢、喫煙、運動、飲酒、腎疾患既往で補正. モデル2:モデル1+高血圧、糖尿病、高コレステロール血症で補正. エラーバーは95%信頼区間を示す. 図1.成人以降の体重増加とCKDの関連 (ロジスティック回帰分析) 成人以降の体重増加は、高血圧、糖尿病、高コレステロール血症の有無で補正してもなお有意であった。 表1.CKD検出の感度と特異度 男性 女性 感度(%) 特異度(%) 成人以降の体重増加 57 51 38 71 BMI 49 66 29 80 腹囲 63 50 23 85 総括 ✓成人以降の体重増加は、非肥満者であっても、   CKDの独立した危険因子であることが示唆された。 ✓体重変化は、BMIよりも一般の人に理解しやすく、  腹囲よりも測定誤差が少ないため、「20歳から体重  が10kg増えないようにしよう」と伝えることは、国民  にわかりやすく有益なメッセージになると考える。 女性では、成人以降の体重増加が最も感度が高い結果であった。 謝辞 本研究は、平成20~22年度厚生労働科学研究費補助金「今後の特定健康診査・保健指導における慢性腎臓病(CKD)の位置付けに関する検討」の援助を受けました。 特定健診データ収集にご協力いただいた関係者の皆様に心より御礼申し上げます。