不安定核のエネルギー準位から探る殻構造の変化

Slides:



Advertisements
Similar presentations
Localized hole on Carbon acceptors in an n-type doped quantum wire. Toshiyuki Ihara ’05 11/29 For Akiyama Group members 11/29 this second version (latest)
Advertisements

グルーオン偏極度の測定 RIKEN/RBRC Itaru Nakagawa. 陽子の構造 陽子の電荷 2 陽子 価クォーク 電荷、運動量、スピン … u クォーク d クォーク.
反対称化分子動力学による Drip-line 核の研究に向けて M. Kimura (Hokkaido Univ.)
原子核物理学 第3講 原子核の存在範囲と崩壊様式
Spectroscopic Study of Neutron Shell Closures via Nucleon Transfer in the Near-Dripline Nucleus 23O Phys. Rev. Lett. 98, (2007) Z.Elekes et al.
Direct Search of Dark Matter
第2回応用物理学科セミナー 日時: 6月 2日(月) 16:00 – 17:00 場所:葛飾キャンパス研究棟8F第2セミナー室
基盤科学への招待 クラスターの不思議 2005年6月3日  横浜市立大学 国際総合科学部  基盤科学コース 野々瀬真司.
Study of the tensor correlation with a beyond-mean-field method
清水 則孝 理研 大塚 孝治 東大理/CNS/理研 水崎 高浩 専修大 本間 道雄 会津大
SP0 check.
最近の不安定核の構造研究の発展 板垣 直之 (東大理) KEK研究会 2006年8月.
Shell model study of p-shell X hypernuclei (12XBe)
中性子過剰核での N = 8 魔法数の破れと一粒子描像
X線天文衛星用CCDカメラの 放射線バックグランドの評価
Ⅲ 結晶中の磁性イオン 1.結晶場によるエネルギー準位の分裂 2.スピン・ハミルトニアン
Ⅳ 交換相互作用 1.モット絶縁体、ハバード・モデル 2.交換相互作用 3.共有結合性(covalency)
不安定核における殻進化と エキゾチックな核構造
質量数130領域の原子核のシッフモーメントおよびEDM
RHIC-PHENIX実験での 直接光子測定
理研RIBFにおける深く束縛されたπ中間子原子生成
2018/11/19 The Recent Results of (Pseudo-)Scalar Mesons/Glueballs at BES2 XU Guofa J/ Group IHEP,Beijing 2018/11/19 《全国第七届高能物理年会》 《全国第七届高能物理年会》
MILLIMETER WAVE SPECTROSCOPY OF THE VINYL RADICAL (HDC=CH)
中性子数51近傍の原子核における 高スピン状態の研究 増江 俊行, 堀 稔一, 田尻 邦彦, 長澤 拓, 小紫 順治,西村 太樹,
中性子星の超流動に対する ハイペロン混在の効果
原子核物理学 第8講 核力.
反核子のオフシェルエネルギーでの振舞いおよび ガモフテーラー和則における中間子生成強度
光子モンテカルロシミュレーション 波戸、平山 (KEK), A.F.Bielajew (UM)
Photometric properties of Lyα emitters at z = 4
Astro-E2 Ascent Profile
ストレンジネスが拓く エキゾチックな原子核の世界
The Effect of Dirac Sea in the chiral model
Muonic atom and anti-nucleonic atom
全国粒子物理会 桂林 2019/1/14 Implications of the scalar meson structure from B SP decays within PQCD approach Yuelong Shen IHEP, CAS In collaboration with.
テンソル力を取り入れた平均場模型(と殻模型)による研究
Azimuthal distribution (方位角分布)
Anomalous deformation in neutron-rich nuclei
理研RIBFにおける 中性子過剰Ne同位体の核半径に関する研究
光子モンテカルロシミュレーション 光子の基礎的な相互作用 対生成 コンプトン散乱 光電効果 レイリー散乱 相対的重要性
まとめ 素粒子実験領域、素粒子論領域合同シンポジウム “2010年代のフレーバー物理” 岡田安弘(KEK)
2019年4月8日星期一 I. EPL 84, (2008) 2019年4月8日星期一.
フレアの非熱的成分とサイズ依存性    D1 政田洋平      速報@太陽雑誌会(10/24).
Y. Fujiwara, Y. Suzuki and C. N., to be published in PPNP;
4体離散化チャネル結合法 による6He分解反応解析
「ハイパーアクチノイド核分裂の応用と可能性」
References and Discussion
塵に埋もれたAGN/銀河との相互作用 今西昌俊(国立天文台) Subaru AKARI Spitzer SPICA.
Why Rotation ? Why 3He ? l ^ d Half-Quantum Vortex ( Alice vortex ) n
SksMinus status 19 HB meeting 2009/2/06 白鳥昂太郎.
3He(In-flight K-, n) 反応に関する 理論計算の現状と課題
原子核の殻構造の相対論的記述 n n n σ ω n σ ω n 柴田研究室 石倉 徹也 1.Introduction n n
シミュレーションサマースクール課題 降着円盤とジェット
反対称化分子動力学で調べる ハイパー核構造
中性子過剰F同位体における αクラスター相関と N=20魔法数の破れ
井坂政裕A, 木村真明A,B, 土手昭伸C, 大西明D 北大理A, 北大創成B, KEKC, 京大基研D
原子核の励起状態の微細構造とパイオンの効果
曲がった時空上の場の理論の熱的な性質と二次元CFT
Research Center for Nuclear Physics (RCNP), Osaka University
J-PARC E07 J-PARC E07 写真乾板とカウンター複合実験法によるダブルハイパー核の系統的研究 ダブルハイパー核研究の歴史
非等方格子上での クォーク作用の非摂動繰り込み
原子核物理学 第7講 殻模型.
課題研究 P4 原子核とハドロンの物理 (理論)延與 佳子 原子核理論研究室 5号館514号室(x3857)
大規模並列計算による原子核クラスターの構造解析と 反応シミュレーション
原子核物理学 第6講 原子核の殻構造.
ハイパー核物理分野から見た K原子核物理へのコメント
Brueckner-AMDの軽い原子核への適用
低エネルギー3核子分裂反応について 法政大学 石川壮一 1.はじめに 2.3体クーロン問題の定式化 p-p-n系
(K-,K+)反応によるΞハイパー核の生成スペクトル
現実的核力を用いた4Heの励起と電弱遷移強度分布の解析
軽い原子核の3粒子状態 N = 11 核 一粒子エネルギー と モノポール a大阪電気通信大学 b東京工業大学
Presentation transcript:

不安定核のエネルギー準位から探る殻構造の変化 宇都野穣(原子力機構) 第3回RIBF討論会「中重中性子過剰核のガンマ線核分光」

この講演で採り上げるネタ 殻「進化」=少し離れた原子核からの「変化」を見る “二重閉殻”周辺をきちんと理解すべし 40Ca 48Ca 14 34Si 42Si 28O

29F: 28Oの殻構造 28O + one proton 28O core 28Oのdouble magicが良ければ、陽子の一粒子準位が見える 測定された約1 MeVのガンマ線は一粒子準位として理解できるのか? d3/2 s1/2 d5/2 28O core

D1S よくわからないが 5 MeV以上ありそう d5/2 S.Hilaire and M.Girod, http://www-phynu.cea.fr/science_en_ligne/carte_potentiels_microscopiques/carte_potentiel_nucleaire_eng.htm

29Fの構造についてのスライドを省略

34Siの構造 エッセンス 陽子の1p-1h励起の2+のエネルギー(sd shell)は実験値よりも高すぎ 0+を伴う! 2001年報告された(0+)状態 (S. Nummela et al.)は間違いと判明(N. Iwasa et al.による)したが、最近ついに見つかった Y. Utsuno et al., Phys. Rev. C 64, 011301(R) (2001).

34Al P. Himpe et al., Phys. Lett. B 658, 203 (2008).

≈4 MeV USDでは ≈6 MeV

次のステップ SDPF-M相互作用 相互作用の対角成分の和(Jzの自由度も考慮)。 Island of inversion領域の殻進化を現象として理解するのに一定の寄与を与えた しかし、そのままでは、他の領域で何が起こるかを言うことはできない 相互作用の特徴を普遍化すべし Ring and Schuck, Chapter 5. 相互作用の対角成分の和(Jzの自由度も考慮)。 殻模型では、monopole interactionという。

Monopole interactionの性質 テンソル力を除くとかなりシンプルになる。

テンソル力のRenormalization persistency Long range tensor forceは繰り込みの影響をほとんど受けない

Monopole-based universal interaction (VMU) central: strong node dependence; weak spin dependence Tensor: strong spin dependence

Qualitative difference between central and tensor in terms of shell evolution tensor force central force f7/2 f7/2 d3/2 d3/2 16 s1/2 16 s1/2 narrowing nearly constant 14 14 d5/2 d5/2 tensor: spin dependence → responsible for l∙s term central: node dependence → responsible for l2 term

VMUによるN=20 gapの変化 p3/2がZ=8近傍で下がるのは、主にcentralによるもの。

25Fから29Fにかけてのd5/2-s1/2 gap増大 V1-V0 (A=42でスケールした値) -0.58 MeV (with USDA) -0.71 MeV (with VMU; -0.43 MeV for cenral and -0.28 MeV for tensor)

More refined VMU: for better fit to GXPF1 Monopole centroids for the central force tensor: fixed to be p+r ls: fixed to be that of M3Y central: determined to be more close to GXPF1 Spin-tensor decomposition Density (i.e., c.m. coordinate) dependence introduced Relative strength of p-p Still only six parameters (i.e., four for strength, one for range, and one for density dependence)

A new interaction for the sd-pf shell Components of the interaction sd part + pf part + cross-shell part USD as the sd part (with a slight modification as adopted in SDPF-M: changing magic number from N=16 to 20) GXPF1B as the pf part (with a slight modification in the f7/2 pairing and q-pairing matrix elements; improving the 2+1 of Si isotopes around N=22) A newly constructed interaction for the cross-shell interaction Based on the universal monopole picture Consisting of central, LS (fixed to M3Y), and tensor (p+r) parts No direct fitting to experiment

48Caの1陽子分離反応の分光学的因子 with tensor without tensor Exp. Cal. d5/2-s1/2 gap (e,e’p) exp.: G.J. Kramer et al., Nucl. Phys. A 679, 267 (2001).

「基点」となる40Caの分光学的因子 d5/2の分光学的因子 実験的に多くのスピンが不確定 非常にフラグメントしている 2p-2h空間内では一つのピークに集中:そもそも準位数が全く足りない → 4p-4h以上と結合してフラグメントする 3/2+ 5/2+ or 3/2+ 5/2+ 3/2+ 40Ca M=0 dimension up to 4p-4h 2.5×107 up to 6p-6h 9.9×109 up to 8p-8h 9.0×1011 full 1.5×1015 5/2+ 3/2+

Tensor-force-driven Jahn-Teller effect

Shape evolution due to tensor force

Energy levels and B(E2)

42Siの変形にテンソル力は必要か? 「Gognyでは変形するからテンソル力は関係ない」という議論 初期のshell model計算 一つの原子核からはわからない。originはともあれ、一粒子エネルギーが同じならば同じ結果を与える。 多くのShell modelでは、USDを基点としている。34Siにおける大きなproton Z=14 shell gapを出発点としているので、Siは丸くなりやすい。Gognyは34Siのproton Z=14 gapが比較的小さいので、tensorなしでも変形しやすい。 初期のshell model計算 J. Retamosa et al., Phys. Rev. C 55, 1266 (1997).

≈4 MeV USDでは ≈6 MeV

~ 5 MeV

51K: 1/2+ or 3/2+? 51K

b decay of 51K: end of np3/2 Ground state assumed: 3/2+ F. Perrot et al., Phys. Rev. C 74, 014313 (2006).

b decay of 51K: end of np3/2 Ground state assumed: 1/2+ F. Perrot et al., Phys. Rev. C 74, 014313 (2006).

まとめ sd-pf shell領域のエキゾチック核の構造を殻進化の観点から議論した。 40Ca 48Ca 52Ca 14 34Si 42Si 28O