情報モラルデザイン A班第5回      憲法と人権の問題  吉田  .

Slides:



Advertisements
Similar presentations
11 インターネットの危険 情報セキュリティの視点から 2012 年 7 月 15 日 (日) 駒澤大学 経営学部 教授 西村 和夫 オープンキャンパス/模擬授業.
Advertisements

情報の流通の促進と規制 情報社会と情報倫理 第3回. 今回の講義内容 なぜ情報の流れを規制してはいけないのか 情報の流れを保証する体制 しかし,何でもありか 情報の流れを規制する体制 プライバシと個人情報 OECD 勧告( 8 原則)
1 表現の自由と責任 1. 「表現の自由」とは 2. マス・メディアにおける「表現の自由」 3. 情報収集過程における自由と規制 4. 情報の加工・発表過程における自由と規制.
1 第 3 章 第 2 節 ネットワークを活用した 情報の収集・発信 5 さまざまな表現方法の工夫 6 情報の多様な提示方法 7 構造を工夫した情報の表現方法 8 ウエブページの公開 情報 C プレゼン用資料(座学 34 ) 担当 早苗雅史.
情報モラルデザイン B 班第 2 回 合法的な盗聴? 吉田. 盗聴?  ひとの通信を許可なく傍受(盗み聞き) する – 電話線に接続して話を盗み聞く – 周波数を合わせて無線を傍受する – インターネット上を流れているパケットを集 めて再生する – 無線 LAN の電波を勝手に受信する  データへの不正アクセス.
計算機リテラシーM 第 7 回( 2 ) 著作権 伊藤 高廣
サイバー犯罪条約を批准する場合の 立法政策上の課題 ー 手続法を中心に ー 明治大学法学部教授・弁護士 JISA 第 6 回サイバー法セミナー 夏 井 高 人.
情報モラルと著作権 道徳・特別活動・総合的な学習の時間. 目次  情報モラル 情報モラル  著作権 著作権  関連する Web ページの紹介 関連する Web ページの紹介.
第3回ジャーナリズムの倫理( ) 担当:野原仁
第6章 インターネットと法律(後編) [近代科学社刊]
インターネットでの権利侵害と プ ロ バ イ ダ の 責 任
インターネットを取り巻く法律 情報社会と情報倫理 第13回.
ケータイ・ネット安全教室 被害者・加害者にならないために
2012年度 情報法Ⅰ  担当 實原 隆志.
第5回 ジャーナリズムと表現の自由 担当:野原仁
小・中学校における「情報モラル」学習の 指導計画・内容について.
『情報通信ネットワークの利用』 (インターネット)
第4回 商事関係法.
メデイアと現代社会 田村貴紀.
新潟のブラックバス リリース禁止について 新潟53PickUP実行委員会.
2012年度冬学期「刑事訴訟法」2 職務質問・所持品検査.
【資料3】 条例検討会議について 平成28年8月30日 福岡市障がい者在宅支援課.
情報モラルデザイン A班第2回 DNAのデータベース 吉田.
サイバー犯罪と捜査 ~なぜ犯人は捕まったのか~
サイバー犯罪と捜査 ~なぜ犯人は捕まったのか~
「インターネット時代の法常識」 伊藤 博文 平成13年度 市民大学「トラム」 豊橋創造大学短期大学部連携講座 講師: 豊橋創造大学短期大学部
銃社会アメリカ 銃規制をめぐる対立.
インターネットの規制   最近の話題から メディアコミュニケーションⅢ 6/20/08.
第3章 第2節 ネットワークを活用した 情報の収集・発信 6 情報の多様な提示方法 7 構造を工夫した情報の表現方法 8 ウエブページの公開
B班第5回 コンピュータと犯罪 (リンクと課題のみ) 吉田
インターネット社会の脅威 (インターネット社会のセキュリティ) 開始 再生時間:5分20秒.
人権と教育基本法.
情報法 第6講 情報不法行為(2) プロバイダ責任.
於:大阪弁護士会館 2013年6月22日(土) 介護保障を考える弁護士と障害者の会全国ネット 共同代表 弁護士 藤 岡 毅
人権と教育基本法.
違法・有害情報に関するQ&A 内閣官房IT担当室
第3章 ネットワーク犯罪(後半) [近代科学社刊]
日本の安全保障 c 橋本彩香.
図書館の場合 インターネット時代のセキュリティ管理.
教職員学習資料 『部落差別解消法』より学ぶ 大分県教育庁人権・同和教育課.
第3章 第2節 ネットワークを活用した情報の収集・発信(4) 情報Cプレゼン用資料(座学35) 担当 早苗雅史
情報科教育法 課題4 「情報科学習指導案」 2003/07/09 千葉佑介 野田誠遼平井亮自
第6章 インターネットと法律(後編) [近代科学社刊]
GDPRの適用開始に向けて 個人情報保護委員会事務局.
「情報セキュリティ論」 5-1 コンピュータ犯罪
情報セキュリティとは? 環境情報学部1年      卯野木邦宏.
東京経営短期大学 経営総合学科 准教授 玉田 和恵
国際的な情報セキュリティへの取り組み 各国の対応とサイバー犯罪条約 インターネット時代のセキュリティ管理.
現代マス・メディア、マス・コミュニケーションの成立の歴史をたどる 参考文献
§7. 平和主義 2007年7月3日・10日 社会科学部 憲法.
§5. 平和主義 人間科学部 憲法.
デンマークが 独立した パレスチナ国家 建設を訴える
「調査事項」 ・米国 National Security Agency の年間予算はいくらか。 ・その国家予算に占める割合は どれだけか
主な人権課題から.
2001.12.4 エルティ総合法律事務所所長弁護士 システム監査技術者 藤 谷 護 人
 基本的人権 河野亮介.
「政府標準利用規約(第2.0版)」の概要 「政府標準利用規約(第2.0版)」の概要は以下のとおり。 1.基本的なコンテンツの利用ルール
ネットバンキングについて 環境情報学部2年 堀田貴之.
2013年11月6日 秘密保全法を考える超党派の議員と市民の勉強会 ツワネ原則と秘密保護法制
~求められる新しい経営観~ 経済学部 渡辺史門
討議テーマ① 現行憲法に緊急事態条項を 創設すべきという意見がありますが どう思いますか?
ダウンロード違法化(文化庁案) ○法改正するとされていること ○権利者団体がするとされていること
日本人の国家意識について  元防衛大学助教授   一等陸佐 田中和男.
東アジアにおける障害者権利条約実施と市民社会 2016年2月20~21日 東京大学 台湾における 障害者権利条約実施と市民社会
人権とは.
情報スキル入門 第8週 情報倫理.
誕生をめぐる問題 出産への思想と教育思想は同根.
情報社会における 法と個人の責任  辻本 遼二郎.
『情報通信ネットワークの利用』 (インターネット)
秘密保全法立法過程情報公開と市民への2つのリスク
Presentation transcript:

情報モラルデザイン A班第5回      憲法と人権の問題  吉田  

憲法 合衆国憲法 http://japan.usembassy.gov/j/amc/tamcj-071.html 合衆国憲法 http://japan.usembassy.gov/j/amc/tamcj-071.html 修正第1条 言論の自由 修正第4条 不当な拘束からの自由 無罪の推定 修正条項(27項:これが重要)は本文(7条)の後に続きます 日本国憲法 http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S21/S21KE000.html 第二十一条【集会・結社・表現の自由、検閲の禁止、通信の秘密】 第三十五条【住居侵入・捜索・押収に対する保障】

ICTと人権 ICTの発達は、合衆国憲法修正1条-10条の人権保障規定(権利章典)に関わる問題を提示する。 表現の自由と差別やいやがらせ・名誉毀損 わいせつ情報などの有害情報と検閲・監視 匿名・暗号による不可視化 ハッキング・クラッキングによる可視化 プロバイダの管理 コンピュータの押収 ユーザのアングラ化? 監視・管理の強化

関連文献・リンク 「爆弾製造」「自殺者募集」など有害情報へのプロバイダーの対応は? (日経BP Net Business Todayより) http://www.nikkeibp.co.jp/netbiz/lawyer/050712_lawyer7/index.html 米国通信品位法関係の解説(宮下&寺本弁護士) http://www.imasy.or.jp/~ume/copyright-ml/inetmag/internet-magazine-1997-01.html インターネット上の人権侵害に対する取組の強化(総務省 平成16年7月 ) http://www.soumu.go.jp/s-news/2004/040729_3.html 『推定無罪』(小説です。映画もあるらし) 監視社会? 「同時多発テロから1年――米国では市民的自由も犠牲に」(Hotwired 2002年9月11日) 『1984年』監視社会論定番小説 by J. Owell 管理社会なら『すばらしき新世界』

ディベート論題 人権を守るため、国家は積極的にサイバースペースに介入すべきである。 インターネットは自由で国家を超えたスペースではない? わいせつ情報や危険情報のサイトは、もっと厳しく取りしまるべきである。 今の日本ではまだまだ手ぬるい? インターネットの匿名性をできるだけ弱めることが、人権とモラルを守ることにつながる。 匿名性こそが名誉毀損や有害情報発信などの問題の主要な源泉である。