作成:TeamCleanHokkaido

Slides:



Advertisements
Similar presentations
受付番号 平成 23 年度 東北復興に向けた地域ヘルスケア構築推進事業 (被災地域における医療・介護周辺サービスの提供拠点整備の推進及び医療情報 等の共有システムの推進のための調査事業) 提案書 事業区分 イ-2:被災地における医療情報等の共有等を可能にするシステム の推進の調査事業 (被災地での地域医療提供体制の再構築のための情報通信技術の活用の在り方、
Advertisements

防災部会 平成23年度前期総会. The table of contents 1 東日本大震災概要(寺林) 2 被災地現状(下山 SV) 3 トンガでの影響(工藤)
ESH DATABANK 1 環境関連法令. ESH DATABANK 2 法の体系 憲 法 行政法 民事法 刑法 公害犯罪処罰法 民法 民事特別法 国の法令 自治体法令 国際法 法律 政令 省令 条例 規則 告示 条約・議定書 国際宣言・憲章.
住宅バウチャー(家賃補助)制度の提案について 平成24年3月 大 阪 府 住宅セーフティネットの再構築のための提案.
  資料2 平成27年第1回度長久手市国民保護協議会 説明資料.
放射性同位元素等取扱者健康診断問診票 フリガナ 氏 名 学生 職員 指導教官: 内線: 学部 学生番号:
仙台防災枠組の実施に向けて 海外の災害・東日本大震災から生まれた広域復興トークライブ 仙台防災未来フォーラム
目黒区におけるごみ焼却について 2013年11月23日 目黒こども守る会 眞井斎壽.
PCBに関する台湾の報告 ロバート ・ リン  林 学淵 台湾環境保護連盟.
廃棄物問題の基礎知識.
1.大気汚染とその原因 2.大気汚染による健康影響
飼料中の放射性セシウムに関する 暫定許容値が変わりました
体内、食物中の自然放射性物質 ●体内の放射性物質の量 カリウム40 4,000Bq 炭素14 2,500Bq ルビジウム87 500Bq
宇都宮環境革命 ~ごみ袋から始まるエコライフ~
これまでの議論・府域の状況を踏まえた考え方の整理
指導教員 梶原 寿了 卒業研究生 阿部 聡太 中島 賢一 古川 高文
高専周辺の「匂い」の原因は何? グループ18 代表者 三間宏崇 発表者 山腰昌弥 、塚田廉太郎 操作者 島崎優斗
一般財団法人 愛媛県廃棄物処理センター 井関 龍
蘭芝島処分場 (ソウル市).
東日本大震災により生じた災害廃棄物の試験焼却について
静岡県における 災害廃棄物の広域処理について
環境や資源を 考えて 生活しよう! ーごみ問題ー.
ごみ問題 ~対策~.
~imai/haikibutsu/haikibutsu.html 廃棄物処理工学 ~imai/haikibutsu/haikibutsu.html 第9回:H27年12月7日.
1.環境汚染の防止と改善 2.産業廃棄物の処理と健康
目 次 1.大阪府自動車NOx・PM総量削減計画〔第3次〕の目標について 2.大気環境の状況について 3.中間レビューについて.
生ごみ減量処理機(バイオ分解型).
我々の考えるまちづくり ・理想の町、行政、体制とは.
身の回りの放射線 今日の内容 1.原子炉とは何をしているの?(発電所の原理) 2.原子とは?原子炉から何が飛び出した?
放射性同位元素等取扱者健康診断問診票 フリガナ 氏 名 学生 職員 指導教官: 内線: 学部 学生番号:
新しい自動車排出ガス処理システムの試作と検証
身の回りの放射線 今日の内容 1.なぜ今、放射線を勉強。(発電所の原理、どの部分が原子炉)ー 実験
パッシブエアーサンプラーにおける各ピークのサンプリングレート 算出の試み
1.ごみの処理 2.上下水道の整備とし尿の処理
資料 3-4 熊本地震における災害廃棄物処理の検証 平成30年3月13日 環境再生・資源循環局 災害廃棄物対策室.
光触媒を用いた 効率的発生源対策技術の検討 金沢大学大学院 大気環境工学研究室 M1 吉田充宏.
平成30年度第1回 基山町都市計画審議会 (H30.7.5) 資料
バイオマス発電による双葉郡雇用の創出と除染 (双葉郡除染組合設立の提案)
放射能瓦礫受け入れ問題 宮島優一郎     c.
特別管理産業廃棄物の 処理・処分の最適化.
株式会社 ケー・イー・エム.
250km圏外における危険性 (控訴審第30準備書面)
どうする!? 日本のごみ処理 現在の国のごみ処理方針=広域化 小金井市のごみ処理施設問題 矛盾
体内、食物中の自然放射性物質 ●体内の放射性物質の量 カリウム40 4,000Bq 炭素14 2,500Bq ルビジウム87 500Bq
IHA除染におけるRMS警報 2012年9月25日 韓国水力原子力会社 新古里原子力発電プラント.
再計算方法 管理区域境界等の基準及び考え方 管理区域境界の基準の考え方 事業所境界の基準の考え方 排気・排水設備の能力の確認
Environment Risk Analysis
広野町の農地除染.
福島第一原発事故による放射能汚染測定器の開発
平成29年度大阪府環境放射線監視結果等について
シュウ酸による焼却残渣中のカルシウムの再生
廃PVC中有害金属の 最適な処理方法の評価
23年産の稲わらをこれから集める場合は、 利用前に必ず検査をしましょう
環境触媒グループ ガソリン車と比べて ディーゼル車の利点 現在ディーゼル車の走行台数が増加している ディーゼル車排ガス中での汚染物質 危害
『物理学から見たごみ問題』 燃やして埋めるは 大間違いだ!
【企業向け】 容器包装リサイクル制度 参考資料 [資料3] 容リ法の成果
ごみ処理問題についての考察 担当 倉元・高田.
一般廃棄物の現状と問題点 班名 メンバー 9班棚橋AA C08042 伴野 祐大 C08044 藤原 成吾 C08045 松井 拓也.
宮城県仙台空港以南 東北地方太平洋沖地震の被害
災害時に強いLPガス 分散型エネルギー *新潟県中越地震では強い余震が続き、再点検・再々点検を余儀なくされた 都市ガス LPガス 被災件数
リサイクル工学特論 ~imai/recycle/recycle.html
1.土壌汚染とその原因 2.大気汚染・水質汚濁・土壌汚染のかかわり
コミュニケータにとって線量の単位 『シーベルト』は混乱の一因か? 東京大学 飯本武志
環境学 第2回 (H ) 講義HP: cc. yamaguchi-u. ac
自然・環境ブック 新潟県 地下の世界を守ろう <内容> ・地下の世界のようす 2ページ ・地盤沈下のしくみ 4ページ
府営公園における収益事業の考え方について
放射線クイズ 11311028 柴田拡.
大阪府生活環境の保全等に関する条例に基づく水銀の大気排出規制のあり方について
1月府・市町村合同地震・津波災害対策訓練の考え方
次期循環型社会推進計画について 現行計画の概要 ● 目指すべき循環型社会の将来像(長期的視点) ● 施策の基本方針 現状と課題
Presentation transcript:

作成:TeamCleanHokkaido 集めて燃やせば大汚染 作成:TeamCleanHokkaido

はじめに 被災地のために我々がすべき事 被災地に山のように積まれる、災害廃棄物。 そこに、世界で初めて処理しなければならない廃棄物に 放射能が降り積もってしまいました。 これを、処理しなければ被災地の復興はありえません。 ただ、今の環境省が推し進める形に安全性や環境に対する評価が大きく抜け落ちていること は、疑いようがありません。 我々は、どのように被災地と関わってこの問題を処理していかなければならないか、考えて行 かなければなりません。 宮城県における災害廃棄物の量 ・1,820 万トンは、県内で1年間に排出される 一般廃棄物(ごみ)の総量80 万トンの23 年分。 ・体積に換算すると、約2,400 万立米。 (東京ドーム19 個分)

環境省の広域処理の考え方 まずは、どのような問題があるか 一緒に見て行きましょう Ⅰ 広域処理における安全性の考え方について 1.放射性物質に汚染されたおそれのある災害廃棄物処理の方針 平成23 年6 月23 日「福島県内の災害廃棄物の処理の方針」によれば、放射性 物質に汚染されたおそれのある災害廃棄物であっても、安全に焼却処理を行うこ とが可能であり、焼却に伴って発生する主灰及び飛灰について、安全な埋立処分 が可能であるとされている。当該方針に整理された具体的な考え方は次のとおり。 ① 木くず等の可燃物について、十分な能力を有する排ガス処理装置が設置さ れている施設で焼却処理が行われる場合には、安全に処理を行うことが可 能である。 ② 放射性セシウム濃度(セシウム134 とセシウム137 の合計値。以下同じ) が8,000Bq/kg 以下である主灰は、一般廃棄物最終処分場(管理型最終処分 場)における埋立処分を可能とする。ここで放射性セシウム濃度の目安 8,000Bq/kg は、埋立作業者の安全も確保される濃度レベルである。 まずは、どのような問題があるか 一緒に見て行きましょう

燃やすと濃縮します 低汚染とされる宮古市の瓦礫69bq/kgを焼却した場合 33倍に濃縮され飛灰移行 減容率の低い流動式16.5倍に濃縮されます 焼却処理すると ゴミを焼却した場合、容積が減ります。 灰に2種類あり、焼却炉に残る主灰 舞い上がりする飛灰の2種類になり 飛灰に放射能は多く移行することになります 問題は飛灰に含まれるガスにも移行するという事ですこれは超微粒子になります

高性能集塵装置バグフィルターとは 掃除機の集塵装置をイメージしていただければ問題ないです セシュウムも水銀も重金属ですが沸点が非常に低い物質です 焼却により気化した微粒しはこの布から抜けてしまう可能性があります しかも、このフィルター自体も高濃度に汚染されます このフィルターは人力で割りと頻繁に交換しないとなりません

多段多孔型カスケードインパクターでの試験内容

推算の値を、あたかも除去できるという論調に あくまで、仮定です存在しているかどうか 不明で算出しています 仮定の積み重ねで、99.87%除去できるという 推算の値を、あたかも除去できるという論調に しています。

処理基準の問題点 あくまで線量の基準で埋め立て後に、 環境に流れ出そうが飛び散ろうが考えてない基準です。 【この焼却灰の基準8000bq/kgは、RIクリアランス報告書を基に、 跡地を居住等の用途に供しないこととした場合に 周辺住民の受ける線量が10μSv/年以下である放射能濃度を評価した。 クリアランス報告書を基に評価した結果、埋立作業者が受ける線量が 1mSv/年を超えないとの試算が得られている放射能濃度である。 】 環境面考慮した数値ではない事を留意していただきたい。 あくまで「福島県内の災害廃棄物の処理の方針」において、 作業者の安全も確保されるレベルとして示した8,000Bq/kgなんです あくまで線量の基準で埋め立て後に、 環境に流れ出そうが飛び散ろうが考えてない基準です。 事故以前の水準の80倍の規制値となります。 福島県の農地土壌調査で言うところの みなさん、ご存知の中通り地区の土壌汚染が  だいたい4000から8000ベクレル/kg 排煙についての規制値は 昭和63 年科学技術庁から、 「試験研究の用に供する原子炉等の設置、 運転等に関する規則等の規定に基づき、 線量限度等を定める告示」 のセシュウムにおける排出基準を元に提案されています 実際福島県の焼却施設の排煙からのサンプリングでは BFなしの焼却炉から少なからぬ放射能がでているという報告は、 公開されています 最寄の焼却炉が実験用の原子炉と同じ扱いに今後なるという事です

のこされた課題 1.焼却され減容された、焼却灰などの環境面での評 価がまったくされていない。作業員の安全基準だけ で埋め立ての基準として良いのでしょうか? 2.排煙からの放射性物質が、もれでる可能性は0で はない、人体に影響する数値ではないが、累積す る被害をどう評価していくのか? 3.災害廃棄物を受け入れる量に対しての継続的な健 康被害や環境被害という概念が抜けている

ネットで署名集めてます