「環境教育概論」資料置き場 yosemite

Slides:



Advertisements
Similar presentations
情報科指導法Ⅰ 第 15 回 模擬授業と総括. 自由利用マーク 文化庁 2003 年~ プライバシーマーク.
Advertisements

キー・コンピテンシーと生きる 力 キー・コンピテンシー – 社会・文化的,技術的道具を相互作用的に活用する力 – 自律的に行動する力 – 社会的に異質な集団で交流する力 生きる力 – 基礎・基本を確実に身に付け,いかに社会が変化しようと, 自ら課題を見つけ,自ら学び,自ら考え, 主体的に判断 し,行動し,よりよく問題を解決する資質や能力.
生 活 科 (小) 福島県教育委員会 平成20年度小・中学校教育課程研究協議 会. Ⅰ 改訂の要点 1 学年の目標の改善 (1) 目標 (3) を加え、四つに増やした。 (2) 文言を加え、一人一人の児童に育 つことを期待する認識を明確にした。 ① 目標 (1) 「地域のよさに気付き」 ② 目標 (2)
世界の水事情と最近の動き 2006年2月8日
みなさんの「暮らし」と環境との関係をチェックしてみよう
徳島の子どもの学力向上及び 生活習慣・学習習慣等の改善をめざして
富山大学教育学部 附属教育実践総合センター 助教授 小川 亮
「環境教育概論」ガイダンス Introduction to Environmental Education
地域社会論 第5回 Ⅴ.国際環境 11月9日.
(財)世界自然保護基金ジャパン(WWFジャパン) 自然保護室 村田幸雄
総合演習(国際理解教育) 学籍番号10341229 法学部法学科 森 健志.
 テーマ別解説 情報モラルの5つの領域 岐阜聖徳学園大学 教育学部 准教授 石原 一彦.
In larger Freedom 平和構築・人権擁護・開発援助 日本から国際社会へ
平和の鐘(かね・おと)を鳴らそう! わたしの平和宣言 2.「どんな暴力も許しません」 3.「思いやりの心を持ち、助け合います」
平成26年度 鶴ヶ島市立新町小学校グランドデザイン めざす学校像 一人ひとりが輝き、確かな学力が獲得できる学校
保健学習の進め方・指導案の書き方 さいたま市立三橋小学校   豊島  登.
エコツーリズムへ 西村仁志.
エコツーリズムへ 西村仁志.
子どもたちが発達段階に応じて獲得することが望ましい事柄
大分県立宇佐支援学校 グランドデザイン (平成28年度版)
新しい環境行動のスタイル 環境市民「グリーンコンシューマーガイド」から
2020分科会活動報告 東京大学TLO 山本 上條さん 楠浦さん.
Millennium Promise Japan Youth
塩竈市子ども・子育て支援事業計画 塩竈市子ども・子育て支援事業計画(案) のびのび塩竈っ子プラン ・・・削除 ・・・追加 資料 2
開発指標 ー国全体の行政評価の可能性と限界ー
日本学術会議の新しいビジョンと課題 学アカデミア信頼の確立: 21世紀のパラダイム
第2次総合計画 【H22~H26】 ~本市の基本的な計画
「環境教育概論(環境教育論)」(西村) 期末レポートについて
「環境教育概論」資料置き場 yosemite
ヘルスプロモーションのための ヘルスリテラシーと 聖路加看護大学『看護ネット』
<校訓> つよく・あかるく・たくましく 【目指す宇佐支援学校の児童生徒像】
地域・社会貢献をするために人として必要な資質
G7富山環境大臣会合の開催 (2016年5月15、16日) テーマ 〇気候変動及び関連施策 〇海洋ごみ 〇資源効率性・3R
資料URL 持続可能な社会をめざす環境教育(2) 資料URL 西村仁志(広島修道大学人間環境学部)
資料URL 持続可能な社会をめざす環境教育 資料URL 西村仁志(広島修道大学人間環境学部)
日本学術会議の 新しいビジョンと変革 日本学術会議
世界の食糧問題 ~国際社会という視点から慢性的飢餓に どう立ち向かうか~
ソーシャルワークの価値と倫理 ~国際ソーシャルワーカー連盟の議論を踏まえて~
福祉社会環境論B 第7回 ドメスティック・バイオレンス 第8回 ラテンアメリカ・カリブ地域女性の現状と社会的地位 立場が異なると見方が異なる
第60回 北海道小学校長会教育研究 宗谷・稚内大会
「環境教育プランニング」とは何か 西村仁志.
宣言署名、御連絡先を記入の上労働局にお送りいただければ、HP上に登録いたします。
スイカ・クイックスイート・馬芋ん(芋焼酎)
第4回目「これからの生涯学習推進の方向を探る」
東京都地域福祉支援計画の構成 東京における「地域共生社会」の実現 三つの理念の具現化 地域生活課題の解決 計画的な地域福祉の推進
多文化共生社会への取り組み: 多文化共生教育の現状 2
「環境教育概論」 「環境教育」からESD・SDGsへ 西村仁志. 「環境教育概論」資料置き場
フィランソロピー都市宣言について 資料3 フィランソロピー都市宣言(宣言文)
技術分野で学ぶ内容.
持続可能な社会をめざす環境教育 西村仁志(広島修道大学人間環境学部).
『組織の限界』 第1章 個人的合理性と社会的合理性 前半
みなさんの「暮らし」と環境との関係をチェックしてみよう
みなさんの「暮らし」と環境との関係をチェックしてみよう 資料URL
イクレイの発展とローカルアジェンダ21 岸上 みち枝 2006/11/29
SCS研修「高等教育における障害者支援(2)」 国際的な障害者の権利保障と教育
資料URL 持続可能な社会をめざす環境教育 資料URL 西村仁志(広島修道大学人間環境学部)
平成29年度 名古屋市立日比野中学校グランドデザイン
地方創生に向けた自治体SDGs推進事業 平成30年度予算案5億円(平成30年度からの新規事業) 実施期間:平成30年度~(新規)
環境教育のシナリオ(西村) 生活・暮らし 個人 社会 自然 自然体験 いのちのつながりの実感 生活体験 環境調和型ライフスタイル
副首都推進本部会議 提出資料 世界から第2の動脈(フィランソロピー・キャピタル)を民都・大阪に取り込むことが、
持続可能な開発目標(SDGs:Sustainable Development Goals)について
大学生による地域イベント開催の現状と課題
講義の目的 講義の方法 講義予定 「生物リサイクル工学特論」について 2019年4月19日 大学院生命体工学研究科 生体機能専攻 白井義人
図15-1 教師になる人が学ぶべき知識 子どもについての知識 教授方法についての知識 教材内容についての知識.
NPO法人数(分野別) 全国・愛知・名古屋
環境学 第9回目 (H ) 環境法と循環型社会 p.68~
民営化とグローバリゼーション 国家の役割は何か.
アフリカ開発の国際的枠組み AU NEPAD TICAD アフリカ自身の オーナーシップ 準地域機関 国際社会の パートナーシップ
学習指導要領の改訂 全国連合小学校長会 会長 大橋 明.
Presentation transcript:

「環境教育概論」資料置き場 http://www. yosemite 「環境教育概論」資料置き場 http://www.yosemite.jp/shudoee2013/ *昨年度の講義資料(予習したい人) http://www.yosemite.jp/shudoee2012/

「環境教育概論」 「環境教育」からESDへ 西村仁志

環境教育のシナリオ(西村) 生活・暮らし 個人 社会 自然 自然体験 いのちのつながりの実感 生活体験 環境調和型ライフスタイル グリーンコンシューマー 地域とつながる体験 まちづくり シチズンシップの育成 市民参加・参画 社会的公正・南北格差の視点 持続可能な社会への ソーシャル・イノベーション 個人 家庭内 社会で

総合系環境教育 自然系環境教育 地球系環境教育 生活系環境教育 自然 地域 地球規模 阿部治による 社会 環境まちづくり 企業の社会的責任(CSR) 総合的な学習の時間 生活系環境教育 阿部治による 社会

環境教育のあゆみ:第1段階 1970-80年代 環境問題の解決と未然防止に向けた教育 日本においてはこれ以前から「自然保護教育」「公害教育」の展開があった。

ベオグラード憲章 (1975、国際環境教育会議) 環境とそれに関わる問題に気づき、関心を持つとともに、当面する問題を解決したり、新しい問題の発生を未然に防止するために個人及び社会集団として必要な知識、技能、態度、意欲、実行力等を身につけた人々を育てること。

環境教育のあゆみ:第2段階 1980-90年代前半 一人ひとりの意識と行動の変革を促し、生活様式(ライフスタイル)の変革を導く教育 → 個人のイノベーション

環境教育のあゆみ:第3段階 90年代後半 大量生産・大量消費・大量廃棄型の社会から、持続可能な社会への変革に向けて、一人ひとりの意識、態度・価値観、そして行動の変革を導く教育。(「持続可能な社会の実現に向けた教育」) → 社会のイノベーション

テサロニキ宣言 持続可能性は環境だけでなく、貧困、人口、健康、食料、民主主義、人権、平和といった諸課題をも含んでいる (1997、環境と社会に関する国際会議) 持続可能性は環境だけでなく、貧困、人口、健康、食料、民主主義、人権、平和といった諸課題をも含んでいる 環境教育を環境と持続可能性に向けた教育と表現してもよい

環境教育のあゆみ:第4段階 2002年以降「E.S.D.=Education for Sustainable Development」 “よりよい未来”をつくるために環境・人権・平和・ジェンダー・国際協力・多文化共生・福祉など様々なテーマに取り組む教育活動をつなぐ重要性の認識(広義の環境教育)

豊かで人間らしい暮らしを考える ー 持続可能な社会とは ー 持続可能な社会とは、環境と社会と経済のバランスのとれた社会 持続可能な社会の実現には、多様な人たちでビジョンを描き、構造的に社会を変える行動が必要 地球規模の問題も、変化を遂げるのは地域から 自然環境との共生、社会的な公正、経済的発展と公平性を視野に入れた、新しい社会づくりの概念を「持続可能な開発」という

国連・ミレニアム開発目標(MDGs) 2015年までに国際社会が達成すべき8つのゴール 極度の貧困と飢餓の撲滅 普遍的初等教育の達成 ジェンダーの平等の推進と女性の地位向上 乳幼児死亡率の削減 妊産婦の健康の改善 HIV/エイズ、マラリア、その他の疾病の蔓延防止 環境の持続可能性の確保 開発のためのグローバル・パートナーシップの推進

Education for Sustainable Development E.S.D. Education for Sustainable Development “持続可能な開発のための教育” ・持続可能性に向けての教育 ・持続可能な社会に向けての教育

価値観…人間への尊厳、自然への畏敬、多様性、共生など 学習方法…参加型学習、合意形成、対話など 環境教育とESD 持続可能な社会をめざす環境教育の特徴 ジェンダー教育 平和教育 開発教育 人権教育 環境教育 多文化共生教育 福祉教育 ○○教育 価値観…人間への尊厳、自然への畏敬、多様性、共生など 学習方法…参加型学習、合意形成、対話など 育む力…多面的な見方、コミュニケーション、参加、つなぐ力など ESD-J,2003

国連「ESDの10年」(2005-2014)  2002年に開催された「持続可能な開発に関する世界首脳会議(ヨハネスブルグサミット)」の実施計画の議論の中で、日本政府は、「持続可能な開発のための教育(ESD)の10年」を提案し、各国の政府や国際機関の賛同を得て、実施計画に盛り込まれることとなりました。  このことを踏まえ、我が国は、2002年の第57回国連総会に、2005年からの10年間を「ESDの10年」とする決議案を提出し、満場一致で採択されました。 政府では、「ESDの10年」関係省庁連絡会議が内閣に設置されました。同連絡会議は、2006年3月に、国内実施計画を策定しました(2011年6月に改訂)。

「ESD世界会議」(2014年11月) 「国連ESDの10年」の最終年である2014年11月に日本政府とユネスコの共催で、「持続可能な開発のための教育(ESD)に関するユネスコ世界会議」愛知県・名古屋市・岡山市で同世界会議が開催される予定です。  

ご清聴ありがとうございました 西村仁志 広島修道大学人間環境学部 hnishimu@shudo-u.ac.jp