量子細線における光学利得と多体効果 東大物性研 吉田正裕、秋山英文

Slides:



Advertisements
Similar presentations
顕微発光分光法による n 型ドープ量子細線の研 究 秋山研究室 D3 井原 章之 ’ 07 11/20 物性研究所 1次元電子ガスを内包し、 状態密度の発散や 強いクーロン相互作用の 発現が期待される。 しかし試料成長や測定が難しいた め、 バンド端エネルギー領域の 吸収スペクトルに現れる特徴を.
Advertisements

Localized hole on Carbon acceptors in an n-type doped quantum wire. Toshiyuki Ihara ’05 11/29 For Akiyama Group members 11/29 this second version (latest)
小水力班/ Small Hydro Generation Group 研究背景 / Research background
PLの実験内容(2002~2003) He-Ne 一様励起のみ 魚の地図を作成 Ti-Sa 魚、船、原子的平面の温度依存性 (4K-60K)
導波路放出光解析による量子細線の光吸収測定
バーニア効果を用いた 外部共振器型半導体レーザー
単一分子接合の電子輸送特性の実験的検証 東京工業大学 理工学研究科  化学専攻 木口学.
木下基、Manyalibo J. MatthewsA、秋山英文
ファブリ・ペローエタロンを用いた リング型外部共振器付半導体レーザーの 発振周波数制御
Contents Introduction Experiment Result & Discussion Summary
計画研究ク 重力波天文台用高性能光源の開発
顕微発光分光法によるドープ量子細線中の 1次元電子系の研究
ドープT型量子細線の発光(PL)および 発光励起(PLE)スペクトルと電子温度
MBE成長GaAs表面の平坦化とそのAFM観察
井原章之 (Toshiyuki Ihara) 東京大学 秋山研究室 D2
課題研究 Q11 凝縮系の理論  教授  川上則雄 講師 R. Peters 准教授 池田隆介  助教 手塚真樹  准教授 柳瀬陽一.
1次元電子系の有効フェルミオン模型と GWG法の発展
一連のドープ細線における バンド端とフェルミ端の構造
有機化合物に対する第一原理GW計算 arXiv: 東京大学
中性子星の超流動に対する ハイペロン混在の効果
太陽・恒星フレアにおける輻射流体シミュレーション
東京大学 物性研究所、CREST(JST)
Photometric properties of Lyα emitters at z = 4
T型量子細線レーザーの利得測定と 多体理論計算との比較 秋山研 助教 吉田正裕 Outline: 1. 背景と目的
Muonic atom and anti-nucleonic atom
全国粒子物理会 桂林 2019/1/14 Implications of the scalar meson structure from B SP decays within PQCD approach Yuelong Shen IHEP, CAS In collaboration with.
発光と発光励起スペクトルから見積もる 低次元電子系のキャリア温度
軽井沢合宿@上智大学セミナーハウス ( ) GaAs T型量子細線における 高密度キャリア効果 秋山研  吉田正裕.
村岡和幸 (大阪府立大学) & ASTE 近傍銀河 プロジェクトチーム
Kennard-Stepanov関係式を用いた ドープ量子井戸中の電子温度の絶対測定
研究課題名 研究背景・目的 有機エレクトロニクス材料物質の基礎電子物性の理解 2. 理論 3. 計算方法、プログラムの現状
単一のナノメートル半導体細線の強い光吸収を観測
Arm-Stem電流注入型T型 量子細線レーザーの発振特性
Arm-Stem電流注入型T型 量子細線レーザーの発振特性
T型量子細線における励起子-プラズマクロスオーバー(現状のまとめ)
高品質T型量子細線レーザーの作製と評価 東大物性研 吉田正裕、秋山英文
LCGT and QND experiment at NAOJ
T型量子細線レーザーにおける光学利得のキャリア密度依存性
2019年4月8日星期一 I. EPL 84, (2008) 2019年4月8日星期一.
量子細線における1次元電子正孔系 の多体効果 物性研究所 秋山研 助手 吉田正裕 今回の発表内容 単一T型量子細線について
フレアの非熱的成分とサイズ依存性    D1 政田洋平      速報@太陽雑誌会(10/24).
FermiによるGRB観測を受けて CTAに期待すること
2次元系における超伝導と電荷密度波の共存 Ⅰ.Introduction Ⅱ.モデルと計算方法 Ⅲ.結果 Ⅳ.まとめと今後の課題 栗原研究室
自己集積的手法による 原子膜複合体の形成と評価 法政大学 生命科学部 マイクロ・ナノテクノロジー研究センター 高井 和之
宇宙線ミューオンによる チェレンコフ輻射の検出
4体離散化チャネル結合法 による6He分解反応解析
References and Discussion
Mitsuru Takeuchi and Shin Mineshige ApJ 486: ,1997 September 1
課題研究Q2            2017年度用 「光物性」の研究紹介  京都大学大学院理学研究科  物理学第一教室 光物性研究室 1.
A4-2 高強度レーザー テーマ:高強度レーザーと物質との相互作用 橋田昌樹 井上峻介 阪部周二 レーザー物質科学分科
顕微発光分光法によるドープ量子細線中の 1次元電子系の研究
シミュレーションサマースクール課題 降着円盤とジェット
Numerical solution of the time-dependent Schrödinger equation (TDSE)
一連のドープ細線における バンド端とフェルミ端の構造
発光励起スペクトル測定法で見る ドープ量子井戸の光放出と光吸収の関係
東北大 情報科学 田中和之,吉池紀子 山口大 工 庄野逸 理化学研究所 岡田真人
発光と発光励起スペクトルから見積もる 低次元電子系のキャリア温度
New Sources in the Sgr B & C Regions
3.ワイドギャップ半導体の オーム性電極材料開発
MO装置開発 Core part of RTR-MOI Photograph of core part.
非等方格子上での クォーク作用の非摂動繰り込み
LCGT and QND experiment at NAOJ
北大MMCセミナー 第22回 Date:2014年3月6日(木) 14:30~16:00 ※通常と曜日・時間が異なります
Preflare Features in Radios and in Hard X-Rays
Brueckner-AMDの軽い原子核への適用
2008年 電気学会 全国大会 平成20年3月19日 福岡工業大学 放電基礎(1)
弱電離気体プラズマの解析(LXXVI) スプラインとHigher Order Samplingを用いた 電子エネルギー分布のサンプリング
T-型量子細線レーザーにおける発振および発光の温度特性
複合アニオンに起因した多軌道性と低次元性からうまれる 強相関電子物性の研究
自己ルーティングによるラベル識別 コリニア音響光学効果を用いたラベル識別 スケジューリング 経路制御 ラベル ラベル 識別 ラベル 処理
Presentation transcript:

量子細線における光学利得と多体効果 東大物性研 吉田正裕、秋山英文 東大物性研 吉田正裕、秋山英文 ノンドープの光励起量子細線レーザーに対し、PL励起強度依存性測定、導波路誘導放出光測定、キャシディーの方法による解析を行い、各キャリア濃度に対する光学利得スペクトルを求め、利得機構と電子間相互作用の効果を調べた。 ゲート電極を設けたn型ドープ単一量子細線FET型デバイスに対して、PLおよびPLE測定を行い、キャリア濃度の変化に応じた吸収と発光における一次元状態密度と電子間相互作用の効果を調べた。 電流注入型発光デバイスを試作し、I-V特性、EL、PLなどの計測評価を行った。

量子細線レーザーの発振機構研究に関する研究背景 状態密度の先鋭化により量子細線レーザーの性能向上予測。 (1980頃、荒川・榊、浅田・宮本・末松) T型量子細線レーザーの基底状態での発振。「レーザー発振の起源はクーロン相互作用で形成された励起子によるものだ」との主張。(1993、Wegscheiderら) 量子細線では励起子効果が強くバンドギャップ収縮はない。 (1997、Ambigapathy ら) V型量子細線レーザーの発振起源は局在励起子との主張。 (2000、Siriguら) T型量子細線レーザー発振と同時に プラズマの発光を観測。 (2001、Rubioら) 高品質T型量子細線レーザーの発振 起源は、励起子ではなくプラズマ。但し クーロン相互作用の影響が強い。 (2003、秋山ら)

高品質単一量子細線レーザーの レーザー発振光と自然放出光の比較 cf Wegscheider et al. PRL 1993 cf Rubio et al. SSC 2001

Density Electron-hole Plasma Biexciton+Exciton Free Exciton aB ~13nm n1D = 1.2 x 106 cm-1 (rs = 0.65 aB) Electron-hole Plasma Density n1D = 1.2 x 105 cm-1 (rs = 6.6 aB) Biexciton+Exciton EB =2.8meV n1D = 3.6 x 103 cm-1 (rs = 220 aB) Free Exciton n1D ~ 102 cm-1 M. Yoshita, et al.

Plot

Exciton band edge & plasma band edge (T=30K) (low energy edge of plasma PL) starts at biexciton energy and shows red shift. ▼ exciton band edge, (onset of continuum states) exciton ground and excited states show no shift.

キャシディー法による吸収スペクトル測定 Excitation Light :cw TiS laser at 1.631eV Single wire laser, uncoated cavity mirrors Excitation Light :cw TiS laser at 1.631eV Spectrometer with spectral resolution of 0.15 meV Cassidy’s Method Point Waveguide Emission By using the Cassidy’s method, we can derive the absorption spectrum from the waveguide emission spectrum. This absorption spectrum shows the several peaks: exciton ground state, 1st excited state and continuum state. These tiny peaks are attributed to the localized excitons caused by monolayer terrace of the arm well. This spectra shows good agreement with the result of photo luminescence excitation spectrum. Polarization parallel to Arm well

吸収利得スペクトル測定(キャシディー法) Excitation Light :cw TiS laser at 1.631eV Spontaneous emission Gain Absorption Spectrometer with spectral resolution of 0.15 meV Stripe shape Cassidy’s Method Waveguide Emission This blue curve is the derived absorption spectrum of the single quantum wire laser by using Cassidy’s method at the high excitation power. In this figure, the absorption is positive, the gain is negative. The absorption spectrum has a continuous absorption band and a symmetric gain peak. The energy of the gain peak corresponds to the shoulder of the broad PL peak, and also the lasing peak. This absorption spectrum could be explain by the two band model. The gain is yielded by the population inversion of the electron-hole plasma. We can attribute here to the band edge energy, and here to the Fermi edge energy. To investigate the gain peak in more detail, we measured the 20 wires laser. Each wire has same size as previous single quantum wire. 8.3mW Polarization parallel to Arm well

吸収利得&発光スペクトルの電子正孔密度依存性 Electron-Hole Plasma Generation of gain and e-h plasma formation Large excitonic absorption non-linearity ⊿α/α=17%/105cm-1 Exciton Hayamizu et al.

20周期量子細線レーザーの利得と発光 発光ピークの 低エネルギーに 利得発生 励起子エネルギー での発光ピーク 利得ピークの形状 1D DOSとの相違

20周期量子細線レーザーの吸収スペクトル 温度上昇 利得ピーク幅→大 最大利得→小 温度120K (発振せず) 細線の利得→小 発振閾値以下 温度上昇 利得ピーク幅→大 最大利得→小 温度120K (発振せず)  細線の利得→小  Arm wellの利得→大   (キャリア分布の影響)

現在進行中の理論計算 by Huai and Ogawa (2005)

14nmx6nm ドープ単一量子細線 FET 型デバイスによる1D電子濃度制御と光学応答 GND 構造 測定配置 T. Ihara et al.

井戸および細線における状態密度と電子間相互作用の効果 (ドープ系の場合) 自由電子近似理論 実験 exciton trion 2次元 電子系 1次元 電子系 ? Huard et al., PRL 84, 187 (1999) 状態密度の特異性 Fermi FillingやScreeningの効果 励起子効果(excitonやtrion、FES:フェルミ端特異性など)

電子濃度依存性@ 5K (1Dと2D)

温度依存性(高電子濃度) (1Dと2D) BE :Band Edge FE :Fermi Edge 低温ではFE、高温ではBEに吸収ピークが現れる。

電流注入レーザー作製への道

まとめ 1) ノンドープ及びn型ドープ量子細線のキャリア濃度依存の発光・吸収・利得スペクトルを全て取得した。 2) 光励起量子細線レーザーでは、電子正孔キャリア濃度の増加とともに励起子吸収が消失して連続的な吸収に変化し、やがて利得が発生する様子が明らかになった。利得はフェルミレベル近傍にピークを持ち、1次元系におけるクーロン相互作用の特徴を強く反映している。 3) n型ドープ単一量子細線FET型デバイスでは、1次元状態密度とフェルミ分布を反映したモデル計算に一致する吸収スペクトルが得られた。今のところフェルミ端異常などの多体効果は表れていない。 4) 電流注入レーザーは、まだレーザー発振に至っていない。光励起でレーザー発振するかどうかを試したところ、多モードレーザー発振が確認された。また、エレクトロルミネッセンスも観測され、ELスペクトルやI-V特性をもとに改善点の検討が進んでいる状況である。設計、結晶成長、プロセス技術の改善を進めつつ、レーザー発振と低しきい値電流の検証を目指す。

量子細線中の多電子-多正孔共存系では一体何が起きているのか? 電子‐正孔系の量子相の解明 量子細線中の多電子-多正孔共存系では一体何が起きているのか? 大阪大学大学院理学研究科 小川グループ 小川哲生・・・非平衡相転移理論 浅野建一(助教授)・・・ボゾン化法・数値対角化法 冨尾祐(JST研究員)・・・動的平均場理論 高際睦起(助手)・・・ドープ系の結合クラスター理論 石川陽(DC)・・・電子-正孔液滴形成の量子論 稲垣剛(奈良先端大助手) 飯田勝(通総研研究員) 理論的研究のポイント ● 次元性と電子相関 ● 非ドープ系(絶縁体)とドープ系(金属) ● 励起子Mott転移の存在/非存在,臨界現象 ● 電子-正孔対凝縮(BECとBCS)の存在/非存在 ● 時空間量子ダイナミクス,非平衡性 ● 動的応答,(非)線形光学応答,非局所応答 ● レーザー輻射場制御と電子相関

Lasing & many-body effects in quantum wires E. Kapon et al. (PRL’89) Lasing in excited-states of V-wires W. Wegscheider et al. Lasing in the ground-state of T-wires, no energy shift, (PRL’93) excitonic lasing R. Ambigapathy et al. PL without BGR, strong excitonic effect in V-wires (PRL’97) L. Sirigu et al. (PRB’00) Lasing due to localized excitons in V-wires J. Rubio et al. (SSC’01) Lasing observed with e–h plasma emission in T-wires A. Crottini et al. (SSC’02) PL from exciton molecules (bi-excitons) in V-wires T. Guillet et al. (PRB’03) PL, Mott transition form excitons to a plasma in V-wires Y. Hayamizu et al. (APL’02) Single-mode lasing in a single T-wire H. Akiyama et al. (PRB’03) Lasing due to e–h plasma, no exciton lasing in T-wires H. Yagi et al. (Arai group, RT-CW GaInAsP/InP wire lasers by etching & regrowth TIT)(JJAP’03) (23nmx7nmx5layers, ~100mA,800A/cm2,36%,<10000h) F. Rossi and E. Molinari (PRL’96) F. Tassone, C. Piermarocchi, et al. (PRL’99,SSC’99) S. Das Sarma and D. W. Wang (PRL’00,PRB’01) Theories “1D exciton Mott transition”

研究のねらいと背景 (JST-CREST’02-’07) ダブルへテロ構造レーザー 量子井戸レーザー 量子細線レーザー 量子箱レーザー 低次元化 ⇒状態密度の尖鋭化 ⇒低閾値・高微分利得        ⇒省電力・高速化 日本が先導してきたナノテクノロジーの中心的な研究指針 構造ゆらぎ(界面の凹凸)による電子状態のボケが問題 構造均一性の極めて高い半導体量子細線を用いて量子細線レーザーを作製し,低閾値電流や高微分利得など、超高速・超省電力に直結する高性能を検証し、低次元化の特徴をとらえる。 状態密度の考察だけではなく、多体電子間相互作用の効果 を入れた理論と、現実に即した数値計算・シミュレーションが必要。

Absorption/gain measurement based on Hakki-Paoli-Cassidy’s analysis of Fabry-Perot-laser emission below threshold :Absorption coeff. The waveguide emission spectra are represented by this equation. In the Cassidy’s method, we use the total intensity of the longitudinal modes peak “I sum” and minimal intensity “I min”. By using the ratio of I sum and I min, p, the absorption coefficients of each longitudinal mode are derived analytically by this equation. :Reflectivity D. T. Cassidy JAP. 56 3096 (1984) Free Spectral Range B. W. Hakki and T. L. Paoli JAP. 46 1299 (1974)

Previous works of absorption spectra in quantum wires Numerical calculations

Physical picture of 1D exciton–plasma transition the exciton Mott transition Our PL results show Increase of e–h pair density causes no energy shift of the exciton band edge ・ reduction of exciton binding energy ・ red shift of the band edge (band-gap renormalization (BGR)) plasma low-energy edges appear at the bi-exciton energy positions, and show BGR no connection, but coexistence of two band edges eg. D. W. Wang and S. Das Sarma, PRB 64, 195313 (2001). band edge most recent theory this evolution is treated by the Mott transiion no level-crossing between the band edges and the exciton level exciton level

Suppression of band edge Mott transition at 1 x 106 F. Rossi et al. (PRL’96) Quasi-equilibrium optical absorption Polarization equation Without Coulomb A: 1 x 104 B: 5 x 105 C: 1 x 106 D: 4 x 106 cm-1 Coulomb correlations Suppression of band edge Mott transition at 1 x 106 Modification of absorption spectra by Coulomb correlations Room temperature With Coulomb

Self-consistent ladder approx. (SCLA) F. Tassone et al. (PRL’99) Self-consistent ladder approx. (SCLA) electron hole Same mass Missing long-range effects Excitonic gain at n = 0.21 Gain due to e-h plasma at high density Blue shift of BGR Gain peak Exciton PL peak It is difficult to evaluate BGR from PL.

Dynamical Bethe-Salpeter equation No gain Absence of Mott transition D. W. Wang et al. (PRB’01) 7 x 7 nm T-wire, T=10K

D. W. Wang et al. (PRB’01)

PL spectra in a V-groove quantum wires R. Ambigaphthy, et. al. PRL 1997

L. Sirigu et al. (PRB’00) PL spectra T=10K V-wires

PL spectra in a V-groove quantum wires T. Gullet et. al. PRB 2003

in very-high-quality V-wire T. Guillet et al. (PRB’03) Mott transition form an exciton gas to a dense plasma in very-high-quality V-wire

Jpn. J. Appl. Phys. Vol. 42 (2003) L748-L750 Room Temperature-Continuous Wave Operation of GaInAsP/InP Multiple-Quantum-Wire Lasers by Dry Etching and Regrowth Method H. Yagi, T. Sano, K. Ohira, T. Maruyama, A. Haque and S. Arai Tokyo Institute of Technology, CREST, JST

20周期量子細線レーザーの温度特性 T型量子細線レーザーの動作は 低温に限られる。 最高記録は、 単一量子細線レーザー 60Kまで。

単一量子細線レーザーの発振スペクトル 温度の増加とともに、高エネルギー側のArm wellの発振が顕著になる。 Arm well

Absorption at higher temperatures by Cassidy 前の図との共通点を述べる。 Hayamizu et al. unpublished

Evolution of continuum Takahashi et al. unpublished