SS2009-HCI ワーキンググループ まとめ 議題1 コミュニケーションと協調.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
専門教科「情報」(2) 6/1/07. 各科目(続き) 課題研究 課題研究(1) 目標 情報に関する課題を設定し,その課題の解決 を図る学習を通して,専門的な知識と技術の 深化,総合化を図るとともに,問題解決の能 力や自発的,創造的な学習態度を育てる.
Advertisements

1 STAS-J 導入プロセスと 看護師への影響 宮城千秋(沖縄県立精和病院) 神里みどり(沖縄県立看護 大学)
プロジェクトとは.
組織の経営学 第1章 ニモ・クルー・からあげ.
①プロジェクトとは ②プロジェクト・マネジメント
クラスタ分析手法を用いた新しい 侵入検知システムの構築
テキストベースの会議における議論の効率化に関する研究
パイプラインパフォーマンス管理 SAP Best Practices.
東京大学工学部 丁友会学生委員会 学生委員長 竹内健登
開催に先立ちまして、皆様にお知らせです。
1日目 10:25 【演習】 情報の収集とチームプレイの基本 -オリエンテーション- 松本 亜希子 障害者支援施設 虹の家.
プロジェクト管理 第4回 (2008年10月27日版) 品質マネジメント 人的資源マネジメント
組織の経営学 第八章要約 ~イノベーションと変革~
第3章 組織構造の基本 担当 しーそー 100% くろい.
東京経営短期大学 経営総合学科 准教授 玉田 和恵
私たちはどうして虐待をしてしまうのか? 誰もが利用者の生活が豊かになることや社会参加を願って福祉の仕事に就いていると 思います。初めから虐待しようなんて思って仕事に就いている人はいないはずです。 ○愛情というエネルギーはとても大きい →自分の思うようにいかないと怒りになります。 ○自己欲・支配欲のエネルギーはとても大きい.
研修1 組織の規範について 東京コンサル株式会社 担当:事変.
経済情報処理ガイダンス 神奈川大学 経済学部.
営業活動プロセス と 営業活動プロセスの理解 と実践ノウハウ Nov.2013 Dec
PFP関東第3回セミナー&WS 事例紹介 梶田英邦.
絞り込み:多様化の必要性を減らす ●製品の絞り込み 適応という課題に取り組むのに最強のツール!! 現地市場で有利に競争していこうというときに
3.労働時間の弾力化と課題 ◇新しい労働時間制度の導入◇ ◇弾力的な労働時間制度とは◇ 1987年、93年、98年
共同ローカリゼーション フレームワーク 井上 謙次.
よりよいe-Learningの ための研究
経済情報処理ガイダンス 神奈川大学 経済学部.
【会議の進め方】会議の定義:問題を解決する場であり情報を共有する場ではない 作成:増永寛之
SS2009 形式手法の適用ワーキング グループの報告
DiSC® が語られています.
経済情報処理ガイダンス 神奈川大学 経済学部.
MPIによる行列積計算 情報論理工学研究室 渡邉伊織 情報論理工学研究室 渡邉伊織です。
(3)女性リーダーのためのマネジメント・プロセス 研修 管理職・リーダーの役割は自分の成長にもつながる!
導入段階.
薬物乱用と健康 あなたはNOとはっきりいえますか・・・  .
東京経営短期大学 経営総合学科 准教授 玉田 和恵
気持ちの温度を高められたり、成幸に向けてやる気スイッチを押すことができる人や相手の自発的な行動をつくり出せる人のこと!
ソースコードの変更履歴における メトリクス値の変化を用いた ソフトウェアの特性分析
レッスン1 情報の収集と整理 から プレゼンへ (道具を使いこなす)
XP Extreme Programming.
11 公共財と共有資源.
WEBアプリケーションの開発 2002年度春学期 大岩研究会2.
心のバリアフリー研修 基本プログラム例C 00:00.
「次代のリーダー」を 「本物のリーダー」にする リーダーの行動力アップ研修のご提案
「人生100年時代」に求められるスキル 【OS】 【アプリ】 人生100年時代の働き手は、【アプリ】と【OS】を
PBLソフトウェア班(S1)  加藤和也  高橋しおり  古川智哉.
Winter Workshop in Kanazawa -プロセスと方法論-
2011年 1月.
Hitotsubashi Financial Leadership Program (HFLP)
WheeLog! (ウィーログ!) 防災 減災 少子 高齢 産業 創出 WheeLog! 誕生の キッカケ
心を磨く 公共的なネットワーク社会の構築 知恵を磨く 情報モラル教育 情報社会の倫理 法の理解と遵守
AI かどうか? 木下研究室 David Chen
第一回 情報セキュリティ 05A1027 後藤航太.
質問 ( :Hg埼玉社、パラメータ設計、 第8回受講者:I.N 氏 )
U-Texture Hardware概要.
経営計画策定の心得.
プロジェクト演習 知能情報学部 新田直也.
人を幸せにするアプリケーションの開発 2004年度春学期 大岩研究プロジェクト2 2004年4月8日(木) 発表:武田林太郎.
1日目 10:25 テキストp.◯ 【演習】 情報の収集とチームプレイの基本 -オリエンテーション- 松本 亜希子 障害者支援施設 虹の家.
平成24年度国立大学法人等若手職員勉強会 分科会2 全体会発表
辞めないスタッフの育成方法  ~鈴木信行~ 年8月.
東京工科大学 コンピュータサイエンス学部 亀田弘之
We are ‘One PPG’(私たちは「一つのPPG」です)
FILDERの将来構想 ダイキン工業株式会社 電子システム事業部.
職能資格制度 1970年代以降普及 ⇒ 職務遂行能を力によって従業員を職能資格に分類し、職能資格を基準に 〈利点〉 〈問題点〉
職能資格制度 1970年代以降普及 ⇒ 職務遂行能を力によって従業員を職能資格に分類し、職能資格を基準に 〈利点〉 〈問題点〉
イノベーションと 異文化マネジメント 法学部国際ビジネス法学科          08ed037m 佐藤 雅史.
高校生サッカー選手における 自己分析ワークショップ
チームワークによる成功 第二副地区ガバナー研修.
情報処理技法(リテラシ)II 第2回:チーム活動 産業技術大学院大学 情報アーキテクチャ専攻 助教  柴田 淳司 パソコンの基本操作.
質問-058 ( Hg神奈川社 技術開発部 : K.K 様 )
デフュージングの流れ デフュージング説明資料 (ver2、H23.3/18一部変更) 気軽に 感じたことを 話してみる 事案の確認
Presentation transcript:

SS2009-HCI ワーキンググループ まとめ 議題1 コミュニケーションと協調

ソフトウェア開発には対話によるコミュニケーションがたくさん存在する ユーザと開発者、開発者と開発者、開発者とコンピュータ、上司と部下、同僚間 ソフトウェアはCo-Constructionにより、最初に誰も思いつかないシステムが作れる(undreamed reqirements) ユーザと開発のCo-Construction 開発者と開発者のCo-Construction 開発者とマネージャのCo-Construction 規模は問題:100人のプロジェクトをどうコントロールするか ソフトウェア開発には不確実が確実である 行く川の流れは絶えずしてしかも元の水にあらず。よどみに浮かぶうたかたは、かつ消えかつ結びて久しくとどまることなし。 ソフトウェア開発は戦争に近い 戦争では、指揮を執る将軍は敵も味方も不完全な情報で判断を下す 不確実を承知したうえで、状況に応じて判断し、随時調整する 遅れてちょっと我慢して、開発者の人間力をだせる ダイナミックなチームの編成 できる開発者のチームだからといってメンバー同士が旨くコミュニケートできるとは限らない チームには個性がある プロジェクトリーダーの資格 知識、経験、人間力(persistent, passion, patience; leadership, 洞察)、コンセプチャルスキル プロジェクトリーダーがチームをコントロールできる限界は、現状の20%以内のメンバー増加まで。 開発者の人間力 気合 やる気を育てる、引っ張り出すのは大事 技術者のこだわりが必要

議題2 人間中心的なマネジメントの方式 管理、リード、支援 SS2009-HCI ワーキンググループ まとめ 議題2 人間中心的なマネジメントの方式 管理、リード、支援

マネージャとリーダの関係 プロジェクトリーダの育て方 プロジェクト成功の基準とは プロジェクトの目的 プロジェクトによって違う 納期を守る 開発者が成長していく 組織コンセプトを共有するのは大事 成功の決まった標準がなく、satisficingしかできない プロジェクトの目的 個人の目的とグループの目的と会社の目的とのバランス プロジェクトリーダのbenign dictatorship しかし、「会社が。。。」 という考え方はリーダーやマネージャの「私が。。。」ということになりがち 適切な裁量権を与えることが大事 responsibility without authorityまたはauthority without responsibilityになってはいけない フリーランスの開発方式がありうるか:映画の生産方式がソフトウェアに適するか? ソフトウェアは継続的に生きている 作ってからのさきも考えないといけない、誰が保証してくれる? 大きいから保証できる フリーランスの開発には、ソフトウェアの保険会社が必要? マネージャとリーダの関係 マネージャはチームのマネジメントをし、リーダが技術を考えるチーム構成が可能か 意図的に「撹乱」し、チームの力を出せること チームに異分子を入れ、異分子の存在を生かす 自動車工場生産ライン(たいてい男性の数が多い) に女性の労働者が入ると、全体の生産性が上がる プロジェクトリーダの育て方 現状ではOJTに頼るが、OJTにはなっていない Situation案件設計 SEAのメンバーを集め、リーダを育てる案件を設計することをやったら Noといえる技術者が大事、しかしNoを言わせるリーダが少ない マネジメント != 管理 過剰管理が要警戒

議題3 ソフトウェア開発における知識交換と獲得 (考えるための道具) SS2009-HCI ワーキンググループ まとめ 議題3 ソフトウェア開発における知識交換と獲得 (考えるための道具)

ハードウェアに振り回されるソフトウェア開発 知識・技術・思想の伝承 ツールの使い方をどう受けつながいでいくか ソースコードとコメントとドキュメントが大事 ハードウェアに振り回されるソフトウェア開発 専用、汎用の間にいる準汎用を活用 (参考:HCDハンドブック(福田収一先生、丸善出版)) 考えるための実用的な道具(既存ツールへの不満) 既知の知識を手がかりとして未知の知識を得る ツールが大きすぎる テキスト至上(XML,JSON) つぎはぎのGUI/CLI 他人の考えを分析できる道具が必要 タスクに応じる知識を収集する支援方法 ソフトウェアプロジェクトが一つのソシオテクニカル情報空間をなす 様々な関連性を利用して、必要な知識を取り出す方法

結論と将来の課題 不確実性、不収束性、永続性、公共性 ソフトウェアの四つの特性: ソフトウェア開発は常に不確実であり、決して収束もしない。開発されデプロイされたら、永続的に存在し、公共的なものとなる。   ソフトウェア開発の鍵を握るのは、開発者とリーダの気合と人間力、そして関わっているすべての人間の間の対話であり、その対話によるco-constructionである。 人間力を引っ張り出す、育てる職場作りと道具作りがこれからのチャレンジである。