UTキッズplusの集団療育 ご利用の流れ お子さん 相談、見学 ご相談、見学は随時お受けいたしております。

Slides:



Advertisements
Similar presentations
家庭で取り組むネット社会のA BC 画像は、財団法人全国防犯協会連合会「少年がインターネットを安心して利用するために」 より引 用.
Advertisements

今さら聞けない 2015 報酬改定の見方 (受講者用メモ) 沖縄フォーラム 2015 分科会. 経営実態調査 基本報酬の増減に大きな影響 費用対効果の甘い事業は減額 ポイン ト1.
生 活 科 (小) 福島県教育委員会 平成20年度小・中学校教育課程研究協議 会. Ⅰ 改訂の要点 1 学年の目標の改善 (1) 目標 (3) を加え、四つに増やした。 (2) 文言を加え、一人一人の児童に育 つことを期待する認識を明確にした。 ① 目標 (1) 「地域のよさに気付き」 ② 目標 (2)
設置者・管理者の責務② ~職員の育成指導等~ 平成 26 年度 青森県障害者虐待防止・権利擁護研修 公益社団法人 日本社会福祉士会 平成 26 年度障害者虐待防止・権利擁護指導者養成研修から.
特別支援教育支援員の活用について.
平成26年度大阪府通所支援事業者育成事業 事業所アンケート結果
「児童扶養手当法」の一部が改正されます 大切なお知らせです! 平成26年12月1日から 今回の改正により新たに手当を受け取れる場合
特別養護老人ホームさくら園 副施設長 金谷 龍太郎
「児童扶養手当法」の一部改正により、児童扶養手当の受給対象者が拡大しました。
平成23年度 新通小学校 学校説明会 今年度 ここに力を入れていきます.
子育ての専門家「CFC (チャイルド・ファミリーコンサルタント)養成講座」を修了した保育士が複数在籍しています
Future Dream Achievement
デイケアの施設基準 リハビリテーションを目的とした医療機関です Heart land
      特別支援学校 高等部学習指導要領 聴覚障害教育について.
PT、OT、ST等の外部専門家を活用した指導方法等の改善に関する実践研究事業(新規) 平成20年度予算額(案) 42,790千円              
重症心身障害児者等 支援者育成研修テキスト 3 福祉③ 遊び、こどもらしさ、保育
平成26年度 鶴ヶ島市立新町小学校グランドデザイン めざす学校像 一人ひとりが輝き、確かな学力が獲得できる学校
さかえ小卒業までに、子どもたちに、身につけさせたいこと
総合学科における インターンシップの取り組み
子ども手当 平成23年10月からの 申請をお忘れなく! 今までの子ども手当と 違うところは… 以下の1~4に該当するときは、
保健学習の進め方・指導案の書き方 さいたま市立三橋小学校   豊島  登.
子どもたちが発達段階に応じて獲得することが望ましい事柄
大分県立宇佐支援学校 グランドデザイン (平成28年度版)
平成26年8月30日 すべての団員が 楽しく活動できるために 荒谷台スポーツ少年団.
高等部2年の自閉症生徒が 提示された時刻までに 掃除を終えることができるための支援
重症心身障害児者等 コーディネーター育成研修 3 支援体制整備④ 資源開拓・創出方法
課題の整理表 № 記入様式 1 グループ 利用者名 さん 意向等ニーズの把握 初期状態の評価 (利用者の状況 ・環境の状況)
重症心身障害児者等 支援者育成研修テキスト 5 ライフステージにおける支援① 各ライフステージにおける 相談支援に必要な視点
大阪の子どもたちの体力づくり 資料4 課 題 〈参 考〉主な取組み 今 後 の 取 組 み(例)
市町村 域 都道府県 障害保健福祉圏域 受講番号:
園 児 募 集 そ い ろ 保 育 ら 園 駅 木 志 前 志木駅徒歩4分 志木駅 徒歩4分 新座市 志木市
福祉サービス部会 平成27年度 活動計画(案) 岡山南障がい者相談支援センター 村上 眞 平成28年6月10日
子どもと関わる仕事がしたい・・そんなあなたに・・
定期利用・リフレッシュ保育 ・子育て広場事業
前回考えた工夫について、さらに考えを深めていきます。
研修は、事前課題の内容を踏まえて、進行します 記入の上、事前に提出して下さい
関東ブロック 飯田地区研修会 発達が気になる子の理解と対応 ~作業療法士の視点から~ 全国児童発達支援協議会 2016年11月5日
いこーよ 防災 減災 少子 高齢 産業 創出 いこーよ 誕生の キッカケ
ポジティブな行動支援実践の流れ 個人 小集団 クラスワイド スクールワイド 指導すること(目標)を決める 指導の仕方を決める
ポジティブな行動支援実践の流れ 個人 小集団 クラスワイド スクールワイド 指導すること(目標)を決める 指導の仕方を決める
(相互に利益を得、円満な関係で良い結果を得る)の関係です。
子ども手当 平成23年10月からの 申請をお忘れなく! 今までの子ども手当と 違うところは… 以下の1~4に該当するときは、
天理市第1号訪問事業 (短期集中予防サービスC)について
NõAエクササイズ あきがせ …健康増進プログラムのご案内… みんなの家 10時00分~(約40分間) グループホーム 脳と脚の機能向上
重症心身障害児者等 コーディネーター育成研修 2 計画作成③ 重症心身障害児者等の ニーズ把握事例 ~久留米市のコーディネートの現状~
就労継続支援B型事業所で行う個別支援計画の一例(案)
小中一貫教育は就学前を含めた共通のめざす子ども像を設定し、その実現に向けて系統的で一貫性のあるこども園、小中学校の教育活動を進めています。
平成15・16・17年度 田辺市教育委員会指定研究校 『情報化社会を生きる児童の育成』
学修する科目やプログラムの内容 名門ボーディングスクールプログラム in Lawrenceville
福岡県教育センター ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ 研修担当の先生へ ※ ※ ※ ※ ※ ※
日程 :2月10日(土)~11日(日) 会場:兵庫県立丹波年輪の里 丹波市立北小学校
日程 :5月3日(木)~4日(金) 会場:B&G海洋センター
教室案内 春日部市立武里中学校 <学校までの経路> <入級までの流れ> 春 日 部 市 発達障害・情緒障害 通級指導教室 (武里学級)
株式会社Aワーク 就労支援A型事業所 ウッドハウス事業所 day to day work Answer 紙手芸の製造事業
平成30年度グランドデザイン 学校の教育目標 生きる力 佐伯市立宇目緑豊小学校 ふるさとを愛し、 豊かな心と自ら学ぶ意欲をもち、
10 就労継続支援B型事業所で行う個別支援計画の一例(案)
佐世保市 保健福祉部 長寿社会課 生活支援体制整備事業 第2回 地域づくりを考える勉強会 佐世保市 第1層 生活支援コーディネーター 成冨努.
連絡先 ① ② ③ 作成 平成 年 月 日 名 前 生年月日 住 所 学校・園 家や園での呼び名 平成 年 月 日 ( 男 ・ 女 )
市町村 域 都道府県 障害保健福祉圏域 受講番号:
平成○○年度 第○学年 ○○○立○○○小学校
教育目標 重点目標 取組の柱 学習意欲・学力向上 人間関係作り 体づくり 特色ある取組の充実と発展 チーム安塚
発 達 障 が い 児 者 総 合 支 援 事 業 平成29年度予算 218,128千円
1日目 10:05~10:25〔20分〕 【講義】研修の意図と期待すること
若年性認知症の人への支援 若年性認知症支援コーディネーター これらの支援を一体的に行うために を各都道府県に配置
~地域住民の要介護化予防支援体系の構築~
のご案内 ( 滑川市・上市町・立山町・舟橋村 ) 平成31年度 にこにこ相談会 就学に ~子供たちのすこやかな成長を願って~
あいサポート条例(愛称)素案の概要 1 制定の目的 2 条例案の内容
学校の教育活動を通じて 家庭で共に 保幼小中との連携 地域で育てる 忍耐力 意欲 やり抜く 自制心 社会性 協調性
3歳から5歳までの障害のある子どもたちのための 無償化にあたり、新たな手続きは必要ありません。
フランス語で「美しい地球」の意味。ベルテールを体験した子どもたちが創って いく未来の地球をイメージしています
Presentation transcript:

UTキッズplusの集団療育 ご利用の流れ お子さん 相談、見学 ご相談、見学は随時お受けいたしております。 わからないこと、知りたいことなど何でもお尋ねください。十分に納得していただいた上で、ご利用をご検討ください。 ただし、施設の体験、療育中の見学の対応しておりません。 契約、面談、支援計画書の作成 ご家族やお子様、スタッフが話し合い、目標を達成する手段、環境調整など お子様一人一人に適した療育、サポート方法を共に探っていきます。 ※ご利用には市町村の発行する通所受給者証が必要です。お住まいの市町村の「障害福祉課」の窓口にお問い合わせください。   (療育手帳、特別児童手当受給者証などがあればスムー       ズです。ない時には、医療機関で診断書を作成しても      らうなどの手続きが必要になることが多いので、数週    間かかる可能性があります。) コンセプト 小集団の中で、子ども同士が互いを意識し、刺激を受けあいながらコミュニケーション能力や運動能力の向上を図ります。このような経験を積んでいくことにより成功体験を手に入れ、大きな集団に入ったときも自信をもって行動でき、意欲的に取り組んでもらうことを目的としています。 目的 作業療法士、保育士、指導員が様々な視点からかかわり、集団の中の必要な能力を「あそび」「保育」「身辺自立」を中心にトレーニングしていきます。 また、園で行っている行事や内容を事前に経験してもらい集団生活の適応を目指します。 作業療法士 保育士 お子さん 指導員 家族

からだを動かす 設定保育 身辺自立 身辺自立随時計画書見直し 体操、リズム遊び、療育を行いながら様々な体の使い方を学びます。 設定保育 椅子に座りながら行います。 考える力、話す力、聞く力を学びます。 身辺自立 食事、排せつ、着脱、手洗い、うがい等の身辺自立を促します。その時々に必要なサポートを模索します。 身辺自立随時計画書見直し 基本的には半年に1回計画書の見直しを行いますが、必要であれば随時修正変更しながら、その時々に必要なサポートを模索します。 子供の成長は早く、また一方で環境の変化や心理的状態によっても大きく変化します。 その時々の状態に合わせて目標も変化させることでやる気を引き出します。  

毎回持ってくるもの 初回利用時に持ってくるもの サービス提供日時 持ち物 曜日:火曜日:9:30~12:00 金曜日:9:30~13:00          金曜日:9:30~13:00       契約:4日/月 6カ月更新 持ち物 毎回持ってくるもの ・タオル(かけられるもの)、 うがいコップ(プラスチック)  ・弁当、水筒(お茶)、 口拭きタオル(おしぼり) ・上靴、着替え2組(上下、肌着、靴下で1セット)   ・紙パンツorトレーニングパンツ、おしりふき   ・スーパー袋2枚 初回利用時に持ってくるもの ・ティッシュボックス ・ビニール袋 ※個別で使用しますのでお名前を書 いておいてください

タイムスケジュール 椅子に座って挨拶や返事をし、季節の歌をうたいます CDやピアノに合わせて体を使う表現遊びをします。 ・自分で荷物の整理をします ・帰りに着て帰る服を選んで着替えて帰ります。 CDやピアノに合わせて体を使う表現遊びをします。 ・一人一人の排せつのタイミングを把握しトイレに誘います。 椅子に座って挨拶や返事をし、季節の歌をうたいます ・手洗い指導、トイレ指導も行います   <火曜日>          <金曜日> 9:30 登所、身の回りの始末、排せつ、自由遊び 10:00 朝の集まり、 リズム遊び、 おやつ、 排せつ 10:30 体操、個別療育 11:00 設定保育、個別療育 11:30 排せつ、着替え、帰りの会 排せつ、弁当 12:00 降所 12:30 13:00 ・机上での設定を中心に保育していきます ・子ども様に合わせた個別での取り組みもさせて頂きます 体操をした後にサーキット形式で体を使った遊びを進めながら、子ども様に合わせて個別で体の使い方を支援していきます。 自分で衣服の着脱ができるようにしていきます ・頑張ったことを一人一人認めながら自信につなげます。 食事のマナーを伝えながら、食に対する意欲と楽しく食べることができるようにします。 ・話を聞く習慣をつけていきます。