コンピュータ管理と セキュリティ 成蹊大学工学部物理情報工学科 中野武雄.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
情報処理 第2回:ネットワークへの接続 Apr. 22, 本講義に毎回必ず持ってくるもの ノートパソコン本体 筆記用具 教科書  教職必修 情報機器の操作  情報モラル&情報セキュリティ 全学認証 ID 配布票 (個人情報なので, 大切に扱うこと) 電源ケーブル LAN ケーブル マウス.
Advertisements

コンピュータウイル ス ~ウイルスの感染を防ぐには~. ( 1 )コンピュータウイルスとはどんなもの なのか、 どんな被害を及ぼすのかを知る。 ( 2 )コンピュータウイルスに感染しないた めの 方法を知る。 1 課 題 ウイルスの感染を防ぐに は.
Internet Explorer 障害解析 最初の一歩 - IE のトラブルを理解する -. 概要 Internet Explorer を使用中に発生するトラブルの 種類と、調査のための切り分け方法を紹介します! (以降は IE と略称で表記します) よくあるお問い合わせ Web ページの表示が白画面のまま完了しない.
情報倫理と メディアリテラシー 第 1 章 ネットワーク社会と情報化社 会. ネットワーク社会 携帯電話 コンピュー タ テレビ 家電 カーナビ など ネットワーク 新たなコミュニケーションの場.
ExpressMail Ver6.1 ご紹介資料 NEC 第二システムソフトウェア事業部.
コンピュータウィルス.
【PCログイン認証ソリューション】 ARCACLAVIS Revoα(アルファ) ARCACLAVIS Revo αが解決します。 製品概要
Global Ring Technologies
情報基礎A 情報科学研究科 徳山 豪.
安全なログオン手順 2004/08/26 Port139 伊原 秀明.
コンピュータウィルスと脆弱性 メディアコミュニケーション論Ⅲ 7/18/08.
Ad / Press Release Plan (Draft)
受動的攻撃について Eiji James Yoshida penetration technique research site
Ibaraki Univ. Dept of Electrical & Electronic Eng.
第2章 ネットサービスとその仕組み(前編) [近代科学社刊]
IaaS 仮想マシン(VM)をネットワーク経由で提供 負荷に応じてVM数や性能を変更できる ハードウェアの導入・管理・維持コストの削減
安全・安心なネット生活を送るためのネットワークセキュリティ
第14回 今日の目標 §4.3 情報セキュリティー 情報化社会の特徴を社会的な面から概観する 情報に関わる危険の要因を示す
ネット時代のセキュリティ2(脅威の例) 2SK 情報機器工学.
コンピュータウイルス ~ウイルスの感染を防ぐには~
CGI Programming and Web Security
「コンピュータと情報システム」 07章 インターネットとセキュリティ
ネットワークコミュニケーション よく使われるアプリケーション DNS 7/5/07.
Webサイト運営 09fi118 橋倉伶奈 09fi131 本間昂 09fi137 三上早紀.
Windowsを理解しよう! ーメンテナンスの薦めー.
[オンライン学習に登録] [情報ネットワークを安全に利用しよう]
Netscape Communicator Eudora Microsoft Word
ネット時代のセキュリティ1(概要) 2SK 情報機器工学.
インターネット社会を生きるための 情報倫理
第2章 第1節 情報通信の仕組み 4 暗号技術と情報の保護 5 コンピュータとネットワークの管理
於:県立中村高等学校 同朋学園本部事務局 河邊憲二
インターネット社会の脅威 (インターネット社会のセキュリティ) 開始 再生時間:5分20秒.
第5章 情報セキュリティ(前半) [近代科学社刊]
セキュリティ・チェックリスト解説 【5~10分】
インターネット活用法 ~ブラウザ編~ 09016 上野喬.
第13回 今日の目標 §4.3 情報セキュリティー 情報化社会の特徴を社会的な面から概観する 情報に関わる危険の要因を示す
利用者が守るセキュリティー (パスワードについて)
2,100,000 円 (税込、標準価格) 簡単リモートアクセス導入 セキュリティPC&DoMobileサーバセット 1 2 3
サーバ構成と運用 ここから私林がサーバ構成と運用について話します.
情報コミュニケーション入門 総合実習(1) 基礎知識のポイント(2)
iStorage NSシリーズ ウィルスチェック運用の手引き
Internet Explorer Microsoft Word
PC/NAS/UPS/対策ツールを一括導入
Ibaraki Univ. Dept of Electrical & Electronic Eng.
安全にパソコンを使用するために e-learning講座 次へ
コンピュータウィルス ~ウィルスへの対処編~
総合講義B:インターネット社会の安全性 第9回 セキュリティとコスト
情報の収集と共有 第3章 3節  ネットワーク社会のルールとマナー 2 情報の安全性確保 p68~p71.
ネットワークアプリケーションと セキュリティ
ウイルスについて I98N044 久野耕介 I98N114 藤田和久
PC/NAS/UPS/対策ツールを一括導入
インターネットにおける真に プライベートなネットワークの構築
セキュリティ 05A2013 大川内 斉.
VIRUS.
前回質問の多かった項目 マイクロソフト セキュリティ情報 MS について
情報通信ネットワークの 仕組み.
セキュリティ・チェックリスト 【5分】 セキュリティ全般について USBメモリ等でデータを持ち出す際について
メールの仕組みとマナー.
ファイルのアップロード HTMLファイルをWebサーバにアップロード 名商大のWebサーバ(opinion.nucba.ac.jp)
データベース設計 第7回 実用データベースの運用例 クライアント=サーバシステム(1)
サーバ・クライアントシステム ( X Window System) 2006/01/20 伊藤 和也 original: 前坂たけし
コンピュータ リテラシー 担当教官  河中.
コミュニケーションと ネットワークを探索する
第一回 情報セキュリティ 05A1027 後藤航太.
ネット時代のセキュリティ3(暗号化) 2SK 情報機器工学.
マルウェアへの対策.
中等情報科教育Ⅱ 情報セキュリティの確保.
セキュリティビジネスの可能性に関する報告
情報モラル06 情報 セキュリティ.
ユーザ認証の盗聴 2002/9/10 峯 肇史 牧之内研究室「インターネット実習」Webページ
Presentation transcript:

コンピュータ管理と セキュリティ 成蹊大学工学部物理情報工学科 中野武雄

内容 セキュリティ コンピュータ管理 コンピュータにおけるセキュリティとは コンピュータウィルス ネットワーク通信の安全性 バックアップ その他のコンピュータ管理

セキュリティ

コンピュータのセキュリティとは 濫用から守る データを守る 自分のコンピュータを、(自分の意志に反して)他人に利用されてしまわないようにする。 →意図しないプログラム実行を防ぐ データを守る PCに置いてあるデータや通信中のデータを盗用・盗聴されないようにする。

物理的なセキュリテイ パスワード 使いっぱなしのまま席を外さない。 部屋に鍵をかける(!) 他人に自分のパスワードを教えない 良いパスワードをつける(→参考情報) 使いっぱなしのまま席を外さない。 長時間席を外すときはログアウトする スクリーンセーバでパスワードロックをかける 部屋に鍵をかける(!)

ネットワークセキュリティ ネットワーク通信は、接続を待ち受ける「サーバ」と、そこに接続する「クライアント」とからなる。 サーバでは常にプログラムが動作している 不必要なサービスを起動しない 接続を許すクライアントを限定する 発見されたバグやセキュリティホールを修正する

クライアントのセキュリティ 濫用防止 メールウィルス WWW 盗聴防止 メール通信 WWW通信 暗号通信、認証

コンピュータウィルス

侵入経路と対策 侵入経路 対策 メールの添付ファイル←90%以上(IPA調べ) WWW プログラムを選ぶ・プログラムを正しく設定する ウィルスプログラム(OSレベルで実行) マクロウィルス(アプリケーションが実行)→"関連づけ" WWW 主にブラウザのバグが原因 対策 プログラムを選ぶ・プログラムを正しく設定する メーカーの修正プログラムを適用する アンチウィルスソフトを導入する

アンチウィルスソフト ネットワークに接続するなら必須 パターンファイルを最新に保つことが重要 シマンテック(http://www.symantec.co.jp) トレンドマイクロ(http://www.trendmicro.co.jp) 日本ネットワークアソシエイツ(http://www.nai.com/japan/) パターンファイルを最新に保つことが重要

Outlook, Outlook Express メールウィルスの標的になることが多い Melissa, Nimda, Navidad, Klez, Frethemなどの大流行したウィルスが、Outlook の機能を利用して増殖している http://www.ipa.go.jp/security/topics/mail_aware.html Outlook Expressの「プレビュー機能」をOFFにする http://www.mita.keio.ac.jp/itc/manual/outlook-preview.html できれば別のメールソフトにする 「窓の杜」Windows用メールソフトhttp://www.forest.impress.co.jp/mail.html

Internet Explorer JavaScript や ActiveX コントロールによる多機能な Web ページが閲覧可能→実は「プログラムを手元で実行されてしまう」ことに他ならない。 「インターネットオプション」の「セキュリティ」で適切に設定することが重要 http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/ 123ie_security/123ie_security_01.html 最新版に更新することも大切 http://windowsupdate.microsoft.com

通信の安全性

ネットワーク通信の安全性 インターネットを流れる情報は、様々なコンピュータを経由する 通信情報の秘匿性を守るには、 が必要 通信先の特定 通信データの暗号化 が必要

メール通信 電子メール通信には秘匿性は無い 送信経路が信頼できない限り、重要な情報をメールで送ってはならない。 ×クレジットカード番号 ×パスワード 暗号化メールも技術的には既に可能になっているが、まだ普及しているとは言いがたい。

WWWの暗号化通信と認証 安全な通信には、通信データの暗号化と、通信相手の特定(認証)とが必要 https://… ではじまるURLが、暗号化・認証をサポートしている 自分自身を認証することはできない→WWWブラウザからはじまる認証の連鎖を利用する

コンピュータ管理

コンピュータ管理とは 障害対策 その他 データのバックアップ 復旧期間を短くするための工夫 多数台への一括インストール ネットワークシステム設計・管理 サーバ管理、ユーザ管理などなど

バックアップ 履歴バックアップを取りましょう。 データの重要度に応じて、 昨日まで苦労して作ったデータファイルを、誤操作で壊してしまうかもしれない。 Historicalなスナップショットを復元できるように データの重要度に応じて、 PCに別のHDDを付けてそこにバックアップ リムーバブルメディアにバックアップ メディアをPCとは別の場所に保管 ネットワーク越しに別のPCにバックアップ …

Windows用バックアップツール Windows附属のバックアップツール MediaKeeper(商用製品) 解説としては例えば: http://www.educ.hitachi-sk.co.jp /win2kadmin/0110/index.htm MediaKeeper(商用製品) http://www.valley.ne.jp/~com/mek/index.htm

PCクローンツール 利用形態 ツール 障害時の緊急復旧 一括インストール Norton Ghost (商用製品)http://www.symantec.com/region/jp/products/ghost/ g4u(フリーソフト: ただしftpサーバの管理スキルが必要)http://www.feyrer.de/g4u/

まとめ

心がけ ネットワークセキュリティ 障害対策 セキュリティ関係の最新情報を定期的にチェックする。→後述、参考情報のWWWサイトなど ネットワークの「他者」を根拠無く信用しない Outlook Express はできれば使わない 障害対策 壊れたときに受けるダメージを普段から想定してみて、それに見合う対策を施す バックアップを取る!

「ポリシー」に沿った運用 必要条件は? 具体的な運用法を考える 誰が使うPCなのか? 許されるダウンタイムは? データの重要度は?秘匿性は? セキュリティポリシー バックアップポリシー ネットワークポリシー Etc.

参考情報・リンク 情報処理振興事業協会セキュリティセンター(http://www.ipa.go.jp/security/) 特に「エンドユーザ・ホームユーザ向けのページ」がおすすめ(http://www.ipa.go.jp/security/awareness/end-users/end-users.html) Microsoft TechNet セキュリティセンタ(http://www.microsoft.com/japan/technet/security/) セキュリティホールmemo(http://www.st.ryukoku.ac.jp/~kjm/security/memo/) ネットワーク接続されたコンピュータのセキュリティ(http://www.mnc.waseda.ac.jp/security/) はじめよう! 自分にできるセキュリティ対策(http://www.forest.impress.co.jp/article/security.html)