初歩的情報リテラシーと アンケート集計のためのExcel・SPSS講座

Slides:



Advertisements
Similar presentations
5 章 標本と統計量の分布 湯浅 直弘. 5-1 母集団と標本 ■ 母集合 今までは確率的なこと これからは,確率や割合がわかっていないとき に, 推定することが目標. 個体:実験や観測を行う 1 つの対象 母集団:個体全部の集合  ・有限な場合:有限母集合 → 1つの箱に入っているねじ.  ・無限な場合:無限母集合.
Advertisements

1 市場調査の手順 1. 問題の設定 2. 調査方法の決定 3. データ収集方法の決定 4. データ収集の実行 5. データ分析と解釈 – データ入力 – データ分析 6. 報告書の作成.
初歩的情報リテラ シーと アンケート集計のた めの Excel ・ SPSS 講 座 2002 年 5 月 14 日 政策科学部助手 山田 一隆.
社会調査データの分析 社会調査・実習. 分析の手順(1) 1 1 入力データの点検 (全部の調査票 に目を通す) 2 2 通し番号の入力。必要ならば回答の コード化。 3 3 入力フォーマットの決定 4 4 データ入力( Excel, エディターなど)
統計学入門2 関係を探る方法 講義のまとめ. 今日の話 変数間の関係を探る クロス集計表の検定:独立性の検定 散布図、相関係数 講義のまとめ と キーワード 「統計学入門」後の関連講義・実習 社会調査士.
コンピュータプラクティ スⅠ アンケート 水野嘉明 1. 本日の予定 「アンケート」  人間的な要因を評価するための 一手段として、アンケートの方 法について学ぶ  実験では、アンケートの集計を 行う 2.
1 徹底討論「主成分分析 vs 因子分析」 主成分分析は因子分析ではない ! 狩野裕 (大阪大学) 日本行動計量学会第 30 回大会 於:多摩大学.
エクセルと SPSS による データ分析の方法 社会調査法・実習 資料. 仮説の分析に使う代表的なモデ ル 1 クロス表 2 t検定(平均値の差の検定) 3 相関係数.
logistic regression をしたい場合の STATISTICA2000のアプリケーションの使い方について
EXCELで学ぶマーケティング統計 第4章 経営学研究科 M1  真島 健.
看護学部 中澤 港 統計学第5回 看護学部 中澤 港
データ分析入門(12) 第12章 単回帰分析 廣野元久.
平成14年2月8日 卒業研究報告 相関行列に基づく非計量多次元尺度法 に関する研究
寺尾 敦 青山学院大学社会情報学部 社会統計 第13回 重回帰分析(第11章後半) 寺尾 敦 青山学院大学社会情報学部
様々な仮説検定の場面 ① 1標本の検定 ② 2標本の検定 ③ 3標本以上の検定 ④ 2変数間の関連の強さに関する検定
多変量解析 -重回帰分析- 発表者:時田 陽一 発表日:11月20日.
論文紹介 青年期における恋愛相手の選択基準とアイデンティティ発達との関係
重回帰分析入門 経済データ解析 2009年度.
大学院に向けての学習の進め方 〔注意〕 *この資料は、「このとおり学習すれば合格する」と保証するものではありません。 *筆記試験以外に「面接試験」があります。「筆記試験の成績さえ良ければ合格する」ということではありません。 *「ここに掲載しているテキストから試験問題が出題される」という意味ではありません。
得点と打率・長打率・出塁率らの関係 政治経済学部経済学科 ●年●組 ●● ●●.
市場調査の手順 問題の設定 調査方法の決定 データ収集方法の決定 データ収集の実行 データ分析と解釈 データ入力 データ分析 報告書の作成.
データ分析2 1.平均値の比較のタイプ 2.対応のあるt検定 3.対応のないt検定 4.3つの以上のグループの差を調べる 5.参考文献
第5回(5/10) 授業の学習目標 1.1.5節 検定の前提とその適否について考えよう(テキスト輪読 p.10から p.11)
土木計画学 第5回(11月2日) 調査データの統計処理と分析3 担当:榊原 弘之.
重回帰分析入門 経済データ解析 2011年度.
確率・統計Ⅱ 第7回.
因子分析や3相因子分析による分析の問題点を整理する 狩野裕+原田章(行動工学講座)
回帰分析.
寺尾 敦 青山学院大学社会情報学部 社会統計 第12回 重回帰分析(第11章前半) 寺尾 敦 青山学院大学社会情報学部
臨床統計入門(3) 箕面市立病院小児科  山本威久 平成23年12月13日.
相関と回帰:相関分析 2つの変量それぞれが正規分布にしたがってばらつく量であるとき,両変数の直線的な関係を相関分析する. 例:兄弟の身長
第6章 数量化I類.
第3章 重回帰分析 ー 計量経済学 ー.
第3章 重回帰分析 ー 計量経済学 ー.
マーケティング・リサーチ.
計算値が表の値より小さいので「異なるとは言えない」。
12月4日 伊藤 早紀 重回帰分析.
回帰分析/多変量分析 1月18日.
? ? ? ? ? ? ? ? 多変量解析とは? 問題となっている現象 ●問題の発生原因がわからない(因果関係)
土木計画学 第6回(11月9日) 調査データの統計処理と分析4 担当:榊原 弘之.
データの可視化 ~高次元データを見る~ 三枝 亮 (早稲田大学).
市場調査の手順 問題の設定 調査方法の決定 データ収集方法の決定 データ収集の実行 データ分析と解釈 データ入力 データ分析 報告書の作成.
離婚が出生数に与える影響 -都道府県データを用いた計量分析
相関分析.
看護研究における 統計の活用法 Part 1 京都府立医科大学 浅野 弘明 2012年11月10日.
データ解析 静岡大学工学部 安藤和敏
4章までのまとめ ー 計量経済学 ー.
1.標本平均の特性値 2.母分散既知の標本平均の分布 3.大数法則と中心極限定理
代表値とは 散布度とは 分布のパラメータ 母集団とサンプル
データ解析 静岡大学工学部 安藤和敏
最小自乗法.
主成分分析 Principal Component Analysis PCA
藤田保健衛生大学医学部 公衆衛生学 柿崎 真沙子
多変量解析 ~主成分分析~ 1.主成分解析とは 2.適用例と解析の目的 3.解析の流れ 4.変数が2個の場合の主成分分析
尺度化について 狩野 裕 大阪大学人間科学部.
部分的最小二乗回帰 Partial Least Squares Regression PLS
社会統計 第11回 多重分割表分析の論理(第10章)
第3章補足2 多変量データの記述 統計学基礎 2010年度.
子どもを大阪で育ててよかったと思える府民の割合(2018年3月 府民アンケート)
データの型 量的データ 質的データ 数字で表現されるデータ 身長、年収、得点 カテゴリで表現されるデータ 性別、職種、学歴
「アルゴリズムとプログラム」 結果を統計的に正しく判断 三学期 第7回 袖高の生徒ってどうよ調査(3)
データ解析 静岡大学工学部 安藤和敏
クロス表とχ2検定.
第5回 確率変数の共分散 確率・統計Ⅰ ここです! 確率変数と確率分布 確率変数の同時分布、独立性 確率変数の平均 確率変数の分散
回帰分析(Regression Analysis)
データ解析 静岡大学工学部 安藤和敏
藤田保健衛生大学医学部 公衆衛生学 柿崎 真沙子
重回帰分析入門 経済データ解析 2008年度.
重回帰分析入門 (第5章補足) 統計学 2007年度.
回帰分析入門 経済データ解析 2011年度.
Presentation transcript:

初歩的情報リテラシーと アンケート集計のためのExcel・SPSS講座 2002年5月28日 政策科学部助手 山田 一隆

練習問題(相関) 再購入 あり なし 書き やすさ よい 10 4 わるい 5 21 再購入 あり なし デザ イン よい 8 10 わるい (1)-1 筆記具の「書きやすさ」と「デザイン」のよしあしと再購入の有無の関係. 再購入 あり なし 書き やすさ よい 10 4 わるい 5 21 再購入 あり なし デザ イン よい 8 10 わるい 7 15 「カテゴリデータ」と「カテゴリデータ」の相関係数=「クラメールの独立係数」. 公式:

練習問題(相関) サンプル数(n)と小さいほうのカテゴリー数(k)がわかっている. χ2(カイ2乗)を求める. 再購入 あり なし 計 書きやすさ よい 10 4 14 わるい 5 21 26 15 25 40 サンプル数(n)と小さいほうのカテゴリー数(k)がわかっている. χ2(カイ2乗)を求める. 実測度数(xij),期待度数(xp(ij))とすると,xp,χ2は,

練習問題(相関) 期待度数(xp)を求めましょう. 再購入 あり なし 計 書きやすさ よい xp(11)=15×14÷40 =5.25 =8.75 14 わるい xp(21)=15×26÷40 =9.75 xp(22)=25×26÷40 =16.25 26 15 25 40

練習問題(相関) 期待度数(xp)を求めましょう. 再購入 あり なし 計 書きやすさ よい xp(11)=15×14÷40 =5.25 =8.75 14 わるい xp(21)=15×26÷40 =9.75 xp(22)=25×26÷40 =16.25 26 15 25 40

練習問題(相関) ようやく,「書きやすさ」と「再購入」の相関の度合い「クラメールの独立係数」が求められます. やや弱い相関がある  ようやく,「書きやすさ」と「再購入」の相関の度合い「クラメールの独立係数」が求められます. やや弱い相関がある  同様にして,「デザイン」と「再購入」の相関の度合い「クラメールの独立係数」は,以下のようになります.

練習問題(相関) ようやく,「書きやすさ」と「再購入」の相関の度合い「クラメールの独立係数」が求められます. やや弱い相関がある  ようやく,「書きやすさ」と「再購入」の相関の度合い「クラメールの独立係数」が求められます. やや弱い相関がある  同様にして,「デザイン」と「再購入」の相関の度合い「クラメールの独立係数」は,以下のようになります.

練習問題(相関) ようやく,「書きやすさ」と「再購入」の相関の度合い「クラメールの独立係数」が求められます. やや弱い相関がある  ようやく,「書きやすさ」と「再購入」の相関の度合い「クラメールの独立係数」が求められます. やや弱い相関がある  同様にして,「デザイン」と「再購入」の相関の度合い「クラメールの独立係数」は,以下のようになります. 相関がない

練習問題(検定) (2)-1 各年の母集団の認知率とその差の検定. 母比率の推定とその差の検定. 99年 00年 01年 n 96 120 105 % 18% 21% 23%  公式:           に,上表の各年次の値を代入します. 

練習問題(検定)  99年:                                    10.4-25.6%  00年:                                    13.7-28.3%  01年:                                    15.0-31.0%

練習問題(検定) 各年次の母比率の推定結果を数直線上に表現してみます. 99年: 10.4% 25.6% 00年: 13.7% 28.3%  99年: 10.4% 25.6%  00年: 13.7% 28.3%  01年: 15.0% 31.0% 上図のように,母比率に差がない.  つまり,経年的に認知率が高まっているとはいえない.

練習問題(検定) 各年次の母比率の推定結果を数直線上に表現してみます. 実際の母比率は, こんな増加傾向かもしれないし...... 99年:  99年: 10.4% 25.6%  00年: 13.7% 28.3%  01年: 15.0% 31.0% 上図のように,母比率に差がない.  つまり,経年的に認知率が高まっているとはいえない.

練習問題(検定) 各年次の母比率の推定結果を数直線上に表現してみます. 実際の母比率は, こんな減少傾向かもしれないし...... 99年:  99年: 10.4% 25.6%  00年: 13.7% 28.3%  01年: 15.0% 31.0% 上図のように,母比率に差がない.  つまり,経年的に認知率が高まっているとはいえない.

練習問題(検定) (2)-3 以下のようなアンケート調査を行いました. 問1:商品Aはおいしかったですか. (2)-3 以下のようなアンケート調査を行いました. 問1:商品Aはおいしかったですか. 1.かなりおいしい 2.少しおいしい 3.どちらともいえない 4.少しまずい 5.かなりまずい 問2:商品Bはおいしかったですか. 問3:あなたの性別は? 1.男性 2.女性 a.このとき,AとBの商品に対する評価には差がありますか. b.このとき,Aに対する評価に,男女間では差がありますか.

練習問題(検定) (2)-3 以下のようなアンケート調査を行いました. 問1:商品Aはおいしかったですか. (2)-3 以下のようなアンケート調査を行いました. 問1:商品Aはおいしかったですか. 1.かなりおいしい 2.少しおいしい 3.どちらともいえない 4.少しまずい 5.かなりまずい 問2:商品Bはおいしかったですか. 問3:あなたの性別は? 1.男性 2.女性 a.このとき,AとBの商品に対する評価には差がありますか. b.このとき,Aに対する評価に,男女間では差がありますか. 対応のある場合の母平均の差の検定 対応のない場合の母平均の差の検定

回帰分析 独立変数 従属変数 多重共線性

回帰分析 単回帰分析 独立変数が1つの場合. y=ax+b 重回帰分析 独立変数が2つ以上の場合. y=a1x1+a2x2+a3x3+…+b

多変量解析と数量化理論 多変量解析 数量化理論 2変数(あるいは3変数)以上のデータの関係性をみる. わが国では,数量化理論も多変量解析のうちとみなされている. 数量化理論 カテゴリーデータ間の関係をみることができる. 林知己夫(統計数理研究所)が開発した,わが国独特の手法で,国際的には認められていない.

多変量解析と数量化理論 数量データ カテゴリデータ 従属変数(外的基準)がある 予測 重回帰分析 数量化理論Ⅰ類 判別 重判別分析 (予測と判別) 予測 (従属変数が数量) 重回帰分析 数量化理論Ⅰ類 判別 (従属変数がカテゴリ) 重判別分析 数量化理論Ⅱ類 従属変数(外的基準)がない (内的構造分析) 分類を目的 間接的 多次元尺度構成法 数量化理論Ⅲ類 (カテゴリを空間に配置) 数量化理論Ⅳ類 (アイテムを空間に配置) 直接的 クラスター分析 変数の合成 主成分分析 潜在因子の発見 因子分析

多変量解析と数量化理論 数量化理論Ⅲ類とⅣ類の違い Ⅲ類:変数の値(カテゴリ)を最少次元数の空間に布置する. 問:あなたの「生きがい」は何ですか. 1.仕事 2.趣味 3.配偶者 4.子 5.孫 6.カネ 空間にプロットされるのは,「仕事」,「趣味」......

多変量解析と数量化理論 数量化理論Ⅲ類とⅣ類の違い Ⅳ類:変数(アイテム)を最少次元数の空間に布置する. 問:商品Aはおいしかったと思いますか. 1.とても思う 2.まあまあ思う 3.どちらともいえない 4.あまり思わない 5.まったく思わない 空間にプロットされるのは,「商品Aはおいしい」.