東京工業大学 大学院情報理工学研究科 数理・計算科学専攻 高沢 光彦

Slides:



Advertisements
Similar presentations
情報処理 第2回:ネットワークへの接続 Apr. 22, 本講義に毎回必ず持ってくるもの ノートパソコン本体 筆記用具 教科書  教職必修 情報機器の操作  情報モラル&情報セキュリティ 全学認証 ID 配布票 (個人情報なので, 大切に扱うこと) 電源ケーブル LAN ケーブル マウス.
Advertisements

インターネットサーバ と メール配送の仕組み 情報実験 第 13 回 2006/01/27 Last Modified: 2006/01/27M. Tsuji Original: 2004/01/30K. Komatsu.
インターネットサーバ と メール配送の仕組み 情報実験 第 13 回 2005/01/28 Last Modified: 2005/01/28K.Michimasa Original: 2004/01/30K. Komatsu.
コンピュータウイル ス ~ウイルスの感染を防ぐには~. ( 1 )コンピュータウイルスとはどんなもの なのか、 どんな被害を及ぼすのかを知る。 ( 2 )コンピュータウイルスに感染しないた めの 方法を知る。 1 課 題 ウイルスの感染を防ぐに は.
情報倫理と メディアリテラシー 第 1 章 ネットワーク社会と情報化社 会. ネットワーク社会 携帯電話 コンピュー タ テレビ 家電 カーナビ など ネットワーク 新たなコミュニケーションの場.
第1章 情報を理解しよう 第3節 ネットワークで情報を共有しよう 1 情報を共有するには 2 インターネットを活用しよう
コンピュータウィルス.
なんでしなくちゃいけないの? 情報セキュリティ
情報基礎A 情報科学研究科 徳山 豪.
経済学のための情報処理 はじめに.
今回学ぶこと 電子メールとは? 電子メールの受信と送信 電子メールの利用に関する設定 電子メール利用上のマナー.
コンピュータウィルスと脆弱性 メディアコミュニケーション論Ⅲ 7/18/08.
Android と iPhone (仮題) 情報社会とコンピュータ 第13回
第2章 ネットサービスとその仕組み(前編) [近代科学社刊]
ネットワークの仕組み.
ITの日本語教育への利用1 PART II 小澤伊久美
技術者英語第3回(流れ) 14:45~ Windowsログイン 15:00~ ALCログイン 16:15 学習プリント提出、授業終了
情報基礎(Week5) ≪Word 2007を使ったレポート作成の基礎≫
情報処理 第13回の教材 プレゼンテーションソフト PowerPoint 高知大学 共通教育 理学部 対象 担当:塩田 ここはメモを書く欄。
自宅で仕事をする時 ワークシート③ ☞研修例=各自記入5分+グループ協議7分+全体共有7分(1シート約20分)
電子メールの利用 教科書 P8,46,47,49,56~61 埼玉県立大宮武蔵野高等学校・情報科.
クイズ 「インターネットを使う前に」 ネチケット(情報モラル)について学ぼう.
早稲田大学大学院 理工学研究科情報科学専攻 後藤滋樹研究室 1年 渡辺裕太
情報リテラシー 情報システム学科の
電子メールの利用に当たって chibikura.
Windowsを理解しよう! ーメンテナンスの薦めー.
30分でわかるTCP/IPの基礎 ~インターネットの標準プロトコル~ 所属: 法政大学 情報科学研究科 馬研究室 氏名: 川島友美
[オンライン学習に登録] [情報ネットワークを安全に利用しよう]
コンピュータウィルス ~ウィルスの種類編~
コンピュータウィルスと脆弱性 情報社会と情報倫理 第13回.
事例7 不正アクセス.
インターネット社会の脅威 (インターネット社会のセキュリティ) 開始 再生時間:5分20秒.
セキュリティ・チェックリスト解説 【5~10分】
アナログとディジタル 高校1年 社会と情報⑤.
インターネット活用法 ~ブラウザ編~ 09016 上野喬.
第13回 今日の目標 §4.3 情報セキュリティー 情報化社会の特徴を社会的な面から概観する 情報に関わる危険の要因を示す
今日の授業    担当 纐纈(こうけつ) ①発音 ②メールを読みましょう ③メールの表現を練習しましょう.
利用者が守るセキュリティー (パスワードについて)
高等学校 情報A (1)情報を活用するための工夫と情報機器 イ 情報伝達の工夫 いろいろな情報伝達の方法
コンピュータウイルスは こうしてやってくる! ~コンピュータウイルスの手口の理解~
ランサムウエア (身代金要求型不正プログラム)に注意!
Internet Explorer Microsoft Word
C-2 導入プレゼン1 国際交流って何?.
メールの利用1 Webメールの利用方法.
情報モラル学習(教職員) これだけは知っておいてほしい情報モラル.
HTTPとHTML 技術領域専攻 3回 中川 晃.
第7回ネットワークプログラミング 中村 修.
0. 課題提出のルール How to submit the assignments
セキュリティ 05A2013 大川内 斉.
データ構造とアルゴリズム論 第3章 ファイルを用いたデータ入出力
考えるための日本語 考えていることをことばにする 2
知能情報工学演習I 第8回( C言語第2回) 課題の回答
◎便利な利用方法 テクサポ 千島拓朗.
セキュリティ・チェックリスト 【5分】 セキュリティ全般について USBメモリ等でデータを持ち出す際について
特別 講習 70歳 からの パソコン 講師 : 今村 勝.
インターネット             サーバーの種類 チーム 俺 春.
早稲田大学大学院 基幹理工学研究科 情報理工学専攻 後藤研究室 修士1年 魏 元
コンピュータにログイン 第1章 コンピュータにログイン 啓林館 情報A最新版 (p.6-13)
社会と情報 情報社会の課題と情報モラル 情報化が社会に及ぼす影響と課題
コミュニケーションと ネットワークを探索する
(C)Hiroshi Tanaka/Yoshihiro Sato
筑波大学附属視覚特別支援学校 情報活用 村山 慎二郎
コンピュータ・ネットワーク工学科 後藤 滋樹
基本情報技術概論(第13回) 埼玉大学 理工学研究科 堀山 貴史
ネットワークプロトコル.
電子メールのエチケット  就職活動や先生にレポートを提出のためにメー ルを使用する場合は、親しい友達とのメールのや り取りとは異なり、最低限守らなければならないエ チケットがあります。  エチケットを知らないと、相手に不快な思いをさ せたり、メールが届かないことが起きてしまいます。
なんでしなくちゃいけないの? 情報セキュリティ
情報モラル03 電子メール( ).
Presentation transcript:

東京工業大学 大学院情報理工学研究科 数理・計算科学専攻 高沢 光彦 コンピュータ と インターネット 東京工業大学 大学院情報理工学研究科 数理・計算科学専攻 高沢 光彦

今日やること Word や Powerpoint の資料が完成していない人は、作業を続けてください。 終わってしまって、暇な人のために、すこしコンピュータの話をします。

今日のトピックス コンピュータとは 電子メール 日本語や中国語 インターネットのセキュリティ

コンピュータの中身 コンピュータは0と1しか扱えない コンピュータは有限の数しか扱えない コンピュータが、どのように動いているか知っていますか?  たぶん、ほとんどの人が、理解していないと思います。 私も、詳しく知っているわけではありませんが、重要なことは以下の二つです。 コンピュータは0と1しか扱えない コンピュータは有限の数しか扱えない

コンピュータ vs 人間  計算をする時に、コンピュータと人間が、違う結果を出したら、どちらを信用しますか?

google の様々な機能 10+0.00000001 = ?

コンピュータの中では… 10.00000000001 (10進数) = 1010.00000000000000000000000000000000101…(2進数)  とても桁数の多い数字になってしまいますね。  コンピュータは、最後を四捨五入してしまいます。 = 1010.0000000000000000000000000000000 = 10 (10進数)

むやみに信じてはいけません 100 = 10^2 = 10^22 × 10^(-20)   = 10^22 × 10^(-20)   = 10^22 × (10^(-20) + 10 - 10) よし、google で計算してみよう。

電子メールの書き方 相手に読めること SPAM(迷惑メール)と間違えられないこと 英語のalphabet なら確実 日本語と中国語を混ぜない 的確な件名(subject)を書く 自分の名前やmail-address を書く。

文字化け テキストエンコーディングが違う フォントが違う 直せる時もあるけれど、直せない時もある。 コンピュータのなかでは、文字も数字に置き換えられています。 しかし、置き換える方法は何種類もあります。 メールを出した人と、受け取った人が、違う方法を使っていると文字化けが起こります。 フォントが違う 中国語(宗体など)では表示できるが、日本語(明朝体)などでは表示できない字がある。 直せる時もあるけれど、直せない時もある。

インターネットとセキュリティ 危険なことがいっぱいあります。 ウィルス (Virus) 自分のコンピュータが壊れます 他人のコンピュータを攻撃します P2Pソフトウェア (winny, e-donky, …) 自分のファイルを全世界に送信します。 OSのセキュリティホール (security hole)

対策 ウィルス (Virus)対策ソフト(Norton Anti Virus, etc…) P2Pソフトウェア (インストールしない) OSのセキュリティホール (security hole) Windows Update