兵庫県立大学 環境人間学部 3回生 学生国際協力団体CHISE 梯 穂乃香

Slides:



Advertisements
Similar presentations
Belle-II Japanの学生活動 首都大学東京 D1 岩田 修一 年度 参加学生状況 Belle II Japan の学生活動 1 大学名(50音) DM以下M以下 合計代表 首都大 134岩田 信州大 11笠間 千葉大 33 東京理科大 11樋口.
Advertisements

これからの育友会の 役割 ~西彼杵高校の育友会活動~ 長崎県立西彼杵高等学校育友会 会長 西村 和義.
発行 「さが県民債」 発行 「さが県民債」 (新設養護学校イメージ図). 「さが県民債」の発行について 発行総額 10億円 発行条件 償還年限 5年 償還方式 満期一括方式 利 率 0.98% ( 2 月の利付国債の利回り:1.01 0%) 利払方式 年2回(3月28日、9月 28日)
守谷総合人生大学 (生涯学習の仕組み、学校教育法上の大学ではな い) の創設 グループ提案 会田榮光、片桐真奈美、古橋俊夫.
学びとしての PC スキルアップ 講座 熊本大学生協 PC スキルアップ講座スタッフ 高畠 舞美 九州ブロック学生事務局 小島 健太郎.
サンフランシスコ統合学区の チャーター・スクール 1 部 ほんだひでき すずきしほり. クリエイティブ・アーツ開校まで 1993 年 9 月 1 日 – 統合学区教委よりチャーター契約に基づく小学校として認可 – 賛成: 3 、反対: 2 、棄権: 年 1 月末 – 開校予定 同年 8.
にのへ イノベーション 北からの発信事業 地域を元気にする愛輪塾 事務局 小船浩幸. 愛輪塾の紹介 愛輪塾は、平成 13 年 4 月に歴史的オートバイを保存展 示するために施設「みちのく記念館」を旧浄法寺町の地 域活性化センター内に建設したことに始まります。 愛輪塾は、平成 13 年 4 月に歴史的オートバイを保存展.
情報学部ビジネスコンテ ストの開催とその活性化 方法 情報学部情報社会学科 IS 4年 7071-1047 孫 暁維.
一人で守る  みんなで守る 2011 安心委員会の提案.
在広島インドネシア留学生会の活動 (PPI Hiroshima)
市民スポーツボランティア SV2004を紹介します
アジア共通通貨導入の是非 否定派 蔵内 小柴 鶴間.
タイほうれん草の取り組みについて 栽培農地について
~ネパールの事例を通して~ 2003年9月10日 国津小学校 元青年海外協力隊員 野田 珠輝
U S A 月間販売支援情報 12月号 ディズニーワールド・リゾート内でスポーツ世界選手権!? (オーランド)
2010年度社会貢献委員会活動計画 UOS社会貢献委員会活動7年目 活動総括!新たなステージへ!
がんと就労 資料1 山内班計画 がん診療連携拠点病院等 【課題】 【課題】 就労や職場の現状、法律に関する知識なし
スポーツGOMI拾い 久恒ゼミ.
日本の高校における英語の授業は英語でがベストか?
高齢者にやさしいまちづくりのモデル調査・研究
第1回 英語教育推進委員会 資料 平成24年5月30日 福井県国際交流会館 1.
Principea College学生との
Millennium Promise Japan Youth
総合科目「学生による授業評価 アンケート」(マークシート方式)
筑波大学での 勉強、サークル活動、生活について
大阪の子どもたちの体力づくり 資料4 課 題 〈参 考〉主な取組み 今 後 の 取 組 み(例)
ギネスに挑戦!! たいまつ大行進プロジェクト.
九州大学を学問の府に 小 田 垣 孝 学問の府 ・真理を求め、真理に基づいた発言と行動 ・市民全体に対して直接責任を負った発言と行動
環境の世紀17  第13回 駒場の電気を考える.
スポーツスタジオSporlish 説明資料.
現代学生の運動生活と スポーツ意識について
本日の流れ 1.「茨城県筑西市」について 2.筑西市が抱える問題 3.ご提案内容 4.まとめ 3.ご提案内容.
関西大学人間健康学部 西山哲郎ゼミ Bチーム 宇佐崎奈央・杉山菜摘・中嶋和也・西尾勇哉・松谷真純
すまい いりょう・いきがい かいご  でつながる植木町 2018年 2月21日 植木町地域支援すいか倶楽部 すいか倶楽部.
グローバル人材に求めること グローバル人材セミナー(京都第1回) (もしくは求められるであろうこと) 2012年3月22日
<校訓> つよく・あかるく・たくましく 【目指す宇佐支援学校の児童生徒像】
330-A(東京)地区 都内各所で 支援募金が 繰り広げられています! ~
アスッペンくん 奈良市立飛鳥中学校.
関西大学 人間健康学部 西山ゼミ Ðチーム 米谷明香里、岡本真歩、幸村崇平、谷口健
TABLE FOR TWO NEWS LETTER From TFT事務局
楽器店と音楽療法士との連携による 新しい音楽ビジネスの展開
こうふ未来ミーティング 平成30年2月.
大分県「協育」ネットワーク協議会 (資料)*繋がろう!「私たち」*創ろう!「私たちのまち」情報提供者募集中 =大分県『協育』ポータル=
The Road to “New Public Commons” (ネットワークとコア機能の考察)
TABLE FOR TWO NEWS LETTER From TFT事務局 Feb. 2014
はじめに 2年生 4年生 新入生 学部 1年生 編入生 3年生 院生 院生 留学生.
2014年度事業報告 神電工組青年部会.
スイカ・クイックスイート・馬芋ん(芋焼酎)
TABLE FOR TWO NEWS LETTER From TFT事務局
資料6 平成24年度活動報告と平成25年度活動計画案 オープンデータ流通推進コンソーシアム事務局.
平成27年度子どものあかるい未来の部屋・オレンジリボンキャンペーン」 流通科学大学 実施報告書 実施主体 人間健康学科加藤曜子ゼミ【共催・兵庫県児童養護施設連盟 実施内容 平成27年10月24~25日の大学祭にて啓発活動 ①事前に取り組んだ内容  本学では9回目のオレンジリボン運動参加である。2回生は子どもの権利について幼児が理解できるポスター作成。3回・4回生はオレンジリボン運動とともに、子どもの今をテーマごとに学び、ポスター展示で報告をすることにした。
患者・市民の生活を知る  ~鈴木信行~ 年7月.
Visual Basic 2010 による 学習ウェアの開発
プラッと参加できる棚田の魅力倍増計画 ~下赤阪棚田保全プロジェクト~ 地区概要 取組内容・目標 取組主体 スケジュール
2011年度以降の関西広域機構のあり方について 関西広域機構の取り組み領域 観光 文化 環境 防災 地域づくり 情報発信
第20回全国ベンチャースカウト フォーラムに参加して
大阪・関西万博の開催に向けて 資料(2) (1)協会の役割 (2)役員構成 (3)事務局体制 (4)スケジュール 万博開催
アジア開発銀行との連携 - 大学との連携 - 第3回山口大学国際シンポジウム 2009年12月 アジア開発銀行駐日代表事務所        日向 俊一.
気軽に集える コミュニティスペースづくりプロジェクト.
ウボンラチャタニー県における 学校保健推進プロジェクト 実施報告
~一人ひとりが暮らしやすい能勢町作り~ 合田・大西・中植
兵庫連盟報告会& アフターフォーラム 兵庫連盟阪神さくら地区 西宮第25団土井駿斗
運動部活動がソーシャルスキル獲得に及ぼす影響について
資料5 大阪がん患者団体協議会の対外事業活動 2018年度 公開シンポジウムの実施報告と今後
大学生による地域イベント開催の現状と課題
対エクアドル草の根・人間の安全保障無償資金協力
守谷総合人生大学 (生涯学習の仕組み、学校教育法上の大学ではない) の創設
Challenge ! 共に作りだす組織のスイッチ Jグループ.
○○自慢プロジェクト 今から、法学部1回生の秋田が、私の自慢について発表します。 法学部法学科   秋田和花奈.
Itパスポート自慢 今から、法学部1回生の秋田が、高校二年生でITパスポートを取得したことについて自慢します。​  A3班 
Presentation transcript:

兵庫県立大学 環境人間学部 3回生 学生国際協力団体CHISE 梯 穂乃香 兵庫県立大学 環境人間学部 3回生 学生国際協力団体CHISE 梯 穂乃香

CHISEについて 【コンセプト】 ラオスでの教育支援により ラオスの子供たちに笑顔を咲かせること 関西の大学生で神戸を拠点に活動中 (兵庫県立大学、神戸大学、甲南大学、甲南女子大学 など) 2009年7月14日 団体設立 2011年    小学校1校目建設、継続支援 2012年~  小学校2校目建設を目標に活動

活動内容 資金集め 他団体・他組織との連携活動 スタディーツアー (年に1度CHISEでラオスへ) 資金 募金活動 イベント開催 講演活動 学祭出店 資金集め 他団体・他組織との連携活動 スタディーツアー (年に1度CHISEでラオスへ)

募金活動 イベント 講演活動 学祭出店

青陽東特別支援学校 守山南中学校

スタディーツアー

教育支援の内容 【学校建設】 視察、契約、資金提供、開校式 【継続支援】 ライフラインの整備、 衛生教育、文化交流

お金の流れ

小学校1校目建設 ホエイカン村 建設金額150万円(CHISE:75万円、夢追人:75万円) 2011年1月 開校式 以降、継続支援を行う 2011年1月 開校式 以降、継続支援を行う 電気を通す、運動会開催、 衛生教育など

小学校2校目建設 ホエイペン村 建設金額 90万円 校舎の老朽化・教育環境が悪い 教育省 ⇒ 建設の必要性認識 建設金額 90万円 校舎の老朽化・教育環境が悪い 教育省 ⇒ 建設の必要性認識 村人 ⇒ 子どもにしっかり勉強してほしい

私たちにできる国際協力 知識や情報の取得・発信 インターネットやSNSによる情報発信 実際に自分たちの足を運び、  自分たちの目で状況を確認する 小さな力がつながることで大きな力へと変える 「~してあげる」ではなく、お互いが協力し合うという考え方

ご清聴ありがとうございました