総合入院体制加算(PDF27頁~) 総合入院体制加算 総合入院体制加算 H26 306(H26.11まで) H H24 248

Slides:



Advertisements
Similar presentations
1 医療機関の窓口で保険証を提示 <保険証をお届けする時期> ○ 平成20年3月31日の時点で75歳になっている方 ⇒ 3月末までに1人1枚の後期高齢者医療の保険証をお渡しします。 ○ 平成20年4月1日以降に75歳の誕生日を迎える方 ⇒ 75歳の誕生日を迎える日までに後期高齢者医療の保険証をお渡しします。
Advertisements

日本産科婦人科学会 産婦人科医療提供体制検討委員会 の活動概要
高齢者向け住宅・施設における薬剤管理指導 ①
平成26年度診療報酬改定の概要 【在宅医療関連】
地包ケア1・2算定 986病院 (H26年11月届出まで) 経過措置後の状況 1. 福岡県 88
ドイツの開業医定員制 このスライドは未発表です。日本では医師の偏在が問題になっていますが、ドイツでは定員制による開業制限があるので偏在を生じません。日本では参考にならないと思いますが、興味がありましたらこのスライドをご利用ください 東京医科歯科大学名誉教授 岡嶋道夫 岡嶋道夫.
ADL維持向上等体制加算の 算定状況に関する実態調査
クリティカル・パスとは スケジュール表(パス表)を利用して 医療提供プロセスを最適化するシステム =マネジメント(管理)システム
出典:国立社会保障・人口問題研究所(H25.3)
居宅介護支援事業所.
平成26年診療報酬から 今後の理学療法士のあり方を考える 山王リハビリ・クリニック PT-OT-ST.NET 代表 友清直樹.
医師のための保険診療の概要 東京大学医学部附属病院 総合研修センター.
H28改定後の全国の届出動向 2167施設が届出 1 愛知256 2 広島199 3 兵庫
平成26年度 診療報酬改定への要望 (精神科専門領域) 【資料】
今回の調査からわかった主なことがら ○糖尿病で治療中の人の43.2%は健診で見つかっている ○健診で見つかった人は、合併症の発症率が低い
DPCにおける新たな機能評価係数に関する指標、とりわけ希少性指数についての検討
地域の入院のシステムが 大きく変わります。 病床の機能分化と在宅推進。
医療施設・医療供給体制 「法医学・医事法」第21-1回.
静岡県西部広域がん連携パスの運用にあたって
第3回はままつCDE研究会 アンケート集計結果
平成18年10月1日から 療養病床に入院する高齢者の 入院時の食費の負担額が変わり、 新たに居住費(光熱水費)の 負担が追加されます
2006年度からのリハビリ日数制限と発症後60日以内の入院制限の影響
愛知県統一がん地域連携パス プロジェクト ~がんの地域連携確立にむけて~
後期高齢者医療制度では、生活を支える医療を目指します。
平成28年度(2016年) 診療報酬改定情報 (H27年10月1日現在)
平成22年度診療報酬改定の方向性 ~中医協の議論から~ #平成22年1月27日中医協総会資料#
1.かかりつけ医機能の更なる評価/特定疾患療養管理料
Outcomes Among Patients Discharged From Busy Intensive Care Units
病院を知る! 医療機関の特徴を把握しよう.
救急医療管理加算の見直し 現行 改定後 救急医療管理加算1 900点 救急医療管理加算2 300点 (1日につき、7日まで)
第2回 福祉の現在・現在 厚生労働省(2018) 障害者白書 厚生労働省(2016) これからの精神保健福祉のあり方に          関する検討会資料.
厚生労働省社会・援護局障害保健福祉部 精神・障害保健課 医療観察法医療体制整備推進室
Gifu Dental Association Social Insurance Committee
地域医療構想と地域包括ケア 千葉大学予防医学センター 藤田伸輔 2016/7/2 新潟朱鷺メッセ.
公平・安定的な医療費助成の仕組みの構築(難病に係る新たな医療費助成の制度)
2015年症例報告 地域がん診療連携拠点病院 水戸医療センター
脳卒中・循環器疾患における 課題と検討の方向性について
2012年診療報酬改定の検証と 2014年診療報酬改定 に向けての経営対応策
 歯 科 疑 義 解 釈 資 料 (厚生労働省) 平成18年3月28日 山梨県歯科医師会 医療保険部.
当院からのご案内 ★当院は中国四国厚生局から指定を受けた保険医療機関です。 ・ 個人情報保護法を順守しています 歯科疾患管理料について
夜間・休日 精神科合併症支援システム 利用状況(※)
勤務医の労働環境改善と ドクターフィーについて
堺市二次医療圏「地域医療構想」現状と今後の方向性
歯を削らなくても食べていける 歯科医院経営 補綴からメインテナンスへのシフト 岐阜県歯科医師会 社会保険委員会
「精神保健医療福祉の更なる改革に向けて」概要
労働と看護の質向上のためのデータベース事業
平成22年度診療報酬改定の方向性 ~中医協の議論から~ #平成22年1月29日中医協総会資料#
平成30年度に新たに設置する精神医療懇話会について
2015年症例報告 地域がん診療連携拠点病院 水戸医療センター
緩和ケアチーム介入患者の STAS-Jによる評価 -外来化学療法室での取り組みと今後の課題-
院内の回復期リハ病棟間の成果比較  -予後因子(入院時年齢・FIM・発症後日数)の階層化による測定法を用いて-
2016 診療報酬改定情報 重症度、医療・看護必要度など・・ 現在.
オフィス藤田 グループホーム燦々(さんさん) 看護師 介護支援専門員 古城順子
施設基準等の届出情報の把握方法 平成31年1月 関東信越厚生局 健康福祉部  地域包括ケア推進課 関東信越厚生局地域包括ケア推進課.
第35回岡山ももネット運用会議 平成26年6月24日 於;岡山医療センター.
二次医療圏別:各種医療の自己完結率 資料3 <概要> ・各種医療について、各二次医療圏における自己完結率を示したもの
資料2 北信医療圏における 平成29年度病床機能報告等の状況について.
表1.入院医療から在宅療養への移行期での評価
レセプトに関連する動向1 レセプトにまつわるトピック 労災レセプト 高齢者の一部負担金問題
先進予防医学共同専攻臨床疫学 臨床疫学とは 現在の取り組みと成果 研究材料・手法 未来のあるべき医療を見つめて改革の手法を研究します。 特徴
在宅医療施策の取組状況と今後の展開(案)
平成26年度診療報酬改定のポイント 細 谷 邦 夫 平成25年12月12日 有限会社メディカルサポートシステムズ
国指定がん診療連携拠点病院の 推薦について
地域における医療提供体制の確保に資する設備の特別償却制度(医療機器に係る特別償却の拡充・見直し)
がん地域連携パスについて (連携医療機関向け) 連絡先・お問合せ先 徳島大学病院 がん診療連携センター 担当:宮越・兼子
目 次 第1章 大阪府保健医療計画について 1.医療計画とは・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1
平成18年10月1日から 療養病床に入院する高齢者の入院時の食費の負担額が 変わり、新たに居住費(光熱水費)の負担が追加されます
入退院時の多職種連携 医療機関の立場から 安佐北区介護支援専門員連絡協議会 定例研修会 2019年1月16日(水)
三重大学医学部附属病院 総合診療部 竹村 洋典
~「依存症対策のあり方について(提言)」(平成29年3月)と府の対応~
Presentation transcript:

総合入院体制加算(PDF27頁~) 総合入院体制加算 総合入院体制加算 H26 306(H26.11まで) H25 257 H24 248 https://kanrisi.files.wordpress.com/2014/12/phr2.pdf H26 306(H26.11まで) H25 257 H24 248 H23 234 A200 算定医療機関は年々増加中 治癒と軽快(逆紹介)が増加のはずだが・・・ 中医協DPC評価分科会 「変化なし」との結論・・・ → 矛盾している 総合入院体制加算の治癒率と再入院率・DPC『治癒+軽快』問題について

シリーズ: 中央社会保険医療協議会 DPC、新たな転換期に、II群は絶対評価へ 次期改定に向け「中間とりまとめ」議論 レポート 2014年10月9日(木)配信橋本佳子(m3.com編集長) http://www.m3.com/news/iryoishin/258862 引用 転帰のうち『治癒+軽快』での退院については経年的変化は見られない。再入院率も一定の傾向を認めない」などと総括し、DPC病院は年々増加しているが、DPC制度を問題視すべき特段の変化は見られないとした。  これに対し、異議を唱えたのが、日本医師会副会長の中川俊男氏。「これだけDPCが増えてきて、調整係数をなくすという大転換を控えて、本当にこのDPC制度がいいのかを常に考えて検討しなければならない」と前置きをした上で、「悪化して退院する場合は基本的には想定されないので、『治癒』と『軽快』の合計が変わらないのは当たり前。しかし、『治癒』に限ると、その率は明らかに年々低下している。このことをどう考えるのか」と問いかけ、結果報告(案)を差し戻し、再検討を求めた。  その一方で、健康保険組合連合会副会長の白川修二氏は、DPC対象病院が、それ以外の病院と比べて、在院日数が短い傾向にある点に触れ、「なぜ短くなっているのか。医療技術の進歩もあるだろうが、その理由が分かれば、それを促進する手段を取れる。ぜひとも要因分析をしてもらいたい」と要望。在院日数の短縮を進めるあまり、治癒での退院減少を招いていないかなどの検証が、今後必要となる。 総合入院体制加算の算定病院は 増えている。中川先生のご指摘はごもっとも

中医協基本問題小委員会(H26.10.08資料) http://www.mhlw.go.jp/file/05-Shingikai-12404000-Hokenkyoku-Iryouka/0000060480.pdf 総合入院体制加算 H26 306(H26.11まで) H25 257 H24 248 H23 234 年々算定病院が 増えてるが 治癒と軽快(逆紹介) は増加してるか? 「変化なし」ではおかしい

中医協基本問題小委員会(H26.10.08資料) http://www.mhlw.go.jp/file/05-Shingikai-12404000-Hokenkyoku-Iryouka/0000060480.pdf (参考まで)

高度急性期と一般急性期を担う病床の機能分化⑦ 平成26年度診療報酬改定 高度急性期と一般急性期を担う病床の機能分化⑦ 総合的かつ専門的な急性期医療を担う医療機関の評価 総合入院体制加算について、一定の実績等を有する医療機関に対し、より充実した評価を行う。なお、従前の総合入院体制加算については、総合入院体制加算2として引き続き評価を行う。 (新)  総合入院体制加算1(1日につき・14日以内)   240点 [施設基準] ① 全身麻酔(手術を実施した場合に限る。)の患者数が年800件以上である。なお、併せて以下のアからカ  の全てを満たすこと。   ア 人工心肺を用いた手術  40件/年以上   イ 悪性腫瘍手術 400件/年以上   ウ 腹腔鏡下手術    100件/年以上   ② 救命救急医療(第三次救急医療)として24時間体制の救急を行っていること。 ③ 医療法上の精神病床を有する医療機関であること。また、精神病棟入院基本料、精神科救急入院料、精神科急性期治療病棟入院料、精神科救急・合併症入院料、児童・思春期精神科入院医療管理料のいずれかを届け出ており、現に精神疾患患者の入院を受け入れていること。   ④ 地域包括ケア病棟入院料、地域包括ケア入院医療管理料および療養病棟入院基本料の届出を行っていない医療機関であること。   ⑤ 総合入院体制加算2の要件を全て満たすこと。        総合入院体制加算2 (1日につき・14日以内)   120点   ※ 新規に届け出る際は、地域包括ケア病棟入院料、地域包括ケア入院医療管理料および療養病棟入院基本料の届出を行っていない医療機関であること。                    エ 放射線治療(体外照射法)  4,000件/年以上 オ 化学療法  4,000件/年以上 カ 分娩件数    100件/年以上

地域の他の保険医療機関との連携のもとに、区分番号「B009」診療情報提供料(Ⅰ)の「注7」の加算を算定する退院患者数及び転帰が治癒であり通院の必要のない患者数が直近1か月間の総退院患者数(ただし、外来化学療法又は外来放射線療法に係る専門外来並びにHIV等に係る専門外来の患者を除く。)のうち、4割以上であること。

H26年~ A200 総合入院体制加算 DPC係数 総合入院体制加算1 0.0574 総合入院体制加算2 0.0287 H24年~ 総合入院体制加算1    4病院 総合入院体制加算2  302病院 H26年~ A200 総合入院体制加算 DPC係数 総合入院体制加算1 0.0574 総合入院体制加算2 0.0287 H24年~ 総合入院体制加算 0.0291

総合入院体制加算 治癒患者の定義について 医科点数表では… 転帰が治癒であり、通院の必要ない患者 → 当該又は他の保険医療機関で 外来受診の必要が無い患者(問3) → 退院時に、退院後に外来通院治療の必要が 全くない、またはそれに準ずると判断されたもの(問7) 「準ずると判断されたもの」は基本的に無い(問9)

総合入院体制加算 治癒患者の定義について DPC導入の影響評価に係る調査では 「最も医療資源を投入した傷病」が治癒したと判断される場合 (治癒の定義は医科と同じ) まとめると 治癒患者 = 「最も医療資源を投入した傷病」について、 退院時に以後の通院の必要がないと 判断されたもの

もう一度、数値を確認する 中医協基本問題小委員会(H26.10.08資料) http://www.mhlw.go.jp/file/05-Shingikai-12404000-Hokenkyoku-Iryouka/0000060480.pdf 総合入院体制加算 H26 306(H26.11まで) H25 257 H24 248 H23 234 年々算定病院が 増えてるが 治癒と軽快(逆紹介) は増加してるか? 「変化なし」ではおかしい もう一度、数値を確認する

もう一度、数値を確認する 中医協基本問題小委員会(H26.10.08資料) http://www.mhlw.go.jp/file/05-Shingikai-12404000-Hokenkyoku-Iryouka/0000060480.pdf (参考まで) もう一度、数値を確認する

総合入院体制加算の算定病院の増加により、 治癒と軽快(逆紹介) は確実に増加している。 計画的再入院の割合が多いのは 変化がないとの結論にはならないのでは? 総合入院体制加算の算定病院の増加により、 治癒と軽快(逆紹介) は確実に増加している。 計画的再入院の割合が多いのは   逆紹介 → 再入院 では? 再入院は増加しているのでは? H26より3日以内→7日以内となったが、 7日以降の動向は? (7日以降に件数が増加しているはず) 軽快(逆紹介)→他施設→再入院では?(7日過ぎに。以前は3日過ぎ)

http://www.mhlw.go.jp/file/05-Shingikai-12404000-Hokenkyoku-Iryouka/0000030587.pdf

再入院について(提言) 諸外国のように包括制度へ「再入院率インセンティブ(30日以内)」を設定するべきではないか? 再入院率が低い病院には機能評価係数Ⅱなどで係数で上乗せるなど検討すべきではないか? H28以降の機能評価係数Ⅱへ 「再入院」項目の追加が必要