中学校「総合的な学習の時間」 基礎講座 本庄市立本庄南中学校 第一学年.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
著作物の利用と使用 開 始開 始 再生時間:3分50秒. 著 作 権 法著 作 権 法著 作 権 法著 作 権 法 利用するには 皆さん、著作物の利用 と使用には区別がある ことを知っています か? 使用するには 作った人の許諾が必要 『著作物の利用と使用』 使うときのルールを 守る必要がある.
Advertisements

Information-technology Promotion Agency, Japan Copyright © 2004 独立行政法人 情報処理推進機構 独立行政法人 情報処理推進機構 セキュリティセンター 日本国内における コンピュータウイルスの発見届出状況について 2004 年 11 月 25.
平成26年度栃高教研情報教育部会 中部支部会講演会資料 スマートフォン・タブレット端末を利 用した 教育実践の最新事情 宇都宮大学 川島芳昭.
コンピュータウイル ス ~ウイルスの感染を防ぐには~. ( 1 )コンピュータウイルスとはどんなもの なのか、 どんな被害を及ぼすのかを知る。 ( 2 )コンピュータウイルスに感染しないた めの 方法を知る。 1 課 題 ウイルスの感染を防ぐに は.
情報モラルと著作権 道徳・特別活動・総合的な学習の時間. 目次  情報モラル 情報モラル  著作権 著作権  関連する Web ページの紹介 関連する Web ページの紹介.
~卒業記念文集 CD-ROM の製作~ 題材の長所 ・ Web ページの作り方の基礎が学べる ・ LANの機能を生かし、実体験として ネット ワークを生かした学習 ( 製作 ) が進められ る。 ・ 生徒一人一人が意欲をもてる。課題が もてる。 ・ 費用が少々。フロント・ページ・エク スプレス! 題材の短所.
Windows XP ウィルス対策手順 1 感染の確認 感染している場合→2へ 感染していない場合→3へ 2 ウィルスの駆除
メール暗号化:秘密鍵・公開鍵の作成  作業手順 Windows メール(Vista).
水曜パソコン講座 「Windows Update プログラム  を実行する手順」         を解説します.
インターネット接続方法 プロバイダとの契約が必要(パソコン購入店で相談) 「価格.COM」や「朝日新聞 x ECナビ」等で下調べ 回線の種類
インターネットの利用 教科書 P22~27,36~41 埼玉県立大宮武蔵野高等学校・情報科.
6 校務の情報化 6.学校に関する情報の発信.
ブラウザの基本操作 前のページに戻る ブラウザの左上にある 「戻る」ボタンで、自分がたどってきた一つ前のページに戻ることができます。
情報セキュリティ読本 - IT時代の危機管理入門 -
セキュリティビジネスの可能性に関する報告
 テーマ別解説 中学校における 情報モラル指導の実際 千葉県八千代市立八千代中学校 校長 坂本 仁.
情報モラル.
『情報通信ネットワークの利用』 (インターネット)
情報技術と著作権.
情報教育の推進について 神奈川県立川崎北高等学校.
情報リテラシー(1) ガイダンス 情報リテラシ2003 野村松信・須藤秀紹.
 テーマ別解説 情報モラルの5つの領域 岐阜聖徳学園大学 教育学部 准教授 石原 一彦.
ネット時代のセキュリティ2(脅威の例) 2SK 情報機器工学.
コンピュータウイルス ~ウイルスの感染を防ぐには~
学校の コンピュータ 発表者 Miho Harusawa.
応用情報処理V 第1回 プログラミングとは何か 2004年9月27日.
[オンライン学習に登録] [情報ネットワークを安全に利用しよう]
Netscape Communicator Eudora Microsoft Word
コンピュータウィルスと脆弱性 情報社会と情報倫理 第13回.
鳴門教育大学 大学院 総合学習開発講座 准教授 藤村 裕一
於:県立中村高等学校 同朋学園本部事務局 河邊憲二
セキュリティ・チェックリスト解説 【5~10分】
柏市立教育研究所 指導主事 西田 光昭 ネットワーク活用へ向かう 柏市の情報教育 柏市立教育研究所 指導主事 西田 光昭
情報コミュニケーション入門 2016年度版 情報コミュニケーション入門m 総合実習(1).
コンピュータウイルスは こうしてやってくる! ~コンピュータウイルスの手口の理解~
小学校における 著作権教育の事例 柏市立土南部小学校 西田光昭
高等学校 情報A (1)情報を活用するための工夫と情報機器 イ 情報伝達の工夫 いろいろな情報伝達の方法
ネットワークコミュニケーション (教科書88ページ).
応用情報処理V 第1回 プログラミングとは何か 2003年9月29日.
コンピュータウイルスは こうしてやってくる! ~コンピュータウイルスの手口の理解~
授業を始める前に 諸注意 無線LANを使用できない学生(主に4年生?)は2階の事務室へ行ってLANケーブルを借りてきて下さい。
情報モラル学習(教職員) これだけは知っておいてほしい情報モラル.
ICT活用指導力チェックシート(小学校版)
安全にパソコンを使用するために e-learning講座 次へ
総合講義B:インターネット社会の安全性 第9回 セキュリティとコスト
鳴門教育大学 大学院 総合学習開発講座 准教授 藤村 裕一
「コンピュータと情報システム」 10章 システムの運用と管理
DNSトラフィックに着目したボット検出手法の検討
ウイルスについて I98N044 久野耕介 I98N114 藤田和久
ICT活用指導力向上のための ICT教育研修と校内研修
 ソフトウェアの活用  コンピュータネットワークの利用.
VIRUS.
Windows XP  ウィルスバスターインストール方法.
セキュリティ・チェックリスト 【5分】 セキュリティ全般について USBメモリ等でデータを持ち出す際について
コンピュータ リテラシー 担当教官  河中.
コミュニケーションと ネットワークを探索する
情報処理基礎A・B 坂口利裕 横浜市立大学・商学部
中学生を対象とした著作権教材 ポータルサイトの開発
総合講義B:インターネット社会の安全性 第14回 授業の総括
平成17年度鈴木研究室ゼミ発表 2005/8/7 教育情報システム学講座4年 :継田 優子 2019年5月5日(日)
6 インターネット(2) 6.1 インターネットへの接続 ネットワークにつなげば  →ブラウザや電子メールなどのアプリ   ケーション使用可.
著作権クイズ.
授業が始まる前に 諸注意 以下の人は2階の事務室へ行ってケーブルを借りてきて下さい。 Ethernetケーブルを持っていない
Microsoft® Office® 2010 トレーニング
中等情報科教育Ⅱ 情報セキュリティの確保.
『情報通信ネットワークの利用』 (インターネット)
 ソフトウェアの活用  コンピュータネットワークの利用.
情報モラル06 情報 セキュリティ.
著作権とライセンス.
7-Zipのインストール (Windows 10)
Presentation transcript:

中学校「総合的な学習の時間」 基礎講座 本庄市立本庄南中学校 第一学年

1 コンピュータ室の利用について (1) 教室の構造・設備の使い方 ・・・床・空調・床下配線、触れて良いところ、 いけないところ 1 コンピュータ室の利用について (1) 教室の構造・設備の使い方    ・・・床・空調・床下配線、触れて良いところ、 いけないところ (2) コンピュータの起動と終了の方法について   ・コンピュータの使い方   ・操作手順、アプリケーションの起動、終了   ・Windowsアプリケーションの利用      マウスの操作、ウィンドウの操作、ワープロの使い方、プリンターの使い方 (3) ネットワークシステムの利用   ・インターネットの仕組みを知る。 (4) ネット上のエチケットを考える。                情報モラル    ・コンピュータネットワークの抱える問題を考える。    広報の信頼度、ウイルス、著作権など

2 インターネットの利用について (1) インターネットとは (2) インターネットエクスプローラーの起動 (3) インターネットの利用 2 インターネットの利用について (1) インターネットとは (2) インターネットエクスプローラーの起動 (3) インターネットの利用   ・どうやって探す?   ・ポータルサイトの活用   ・検索エンジンの活用 (4) コンピュータウイルス対策   ・コンピュータウイルスとは   ・主な感染経路   ・ウイルス対策

3 デジタルコンテンツ の利用(資料) google Yahoo! 埼玉県立総合教育センター (1) アドレスより検索 3 デジタルコンテンツ            の利用(資料) (1) アドレスより検索  (http://kids.yahoo.co.jp/) (2) ポータルサイトの活用 (3)検索エンジンの活用 埼玉県立総合教育センター 情報モラル ルノアール google Yahoo! 先生ポータルサイト

① インターネット社会のモラル ア 基本的な考え方 (2) 著作権への配慮 (3) セキュリティの確保 (1) 個人情報の保護  (1) 個人情報の保護 ア 基本的な考え方  イ 発信する個人情報の扱い (2) 著作権への配慮  文章や写真、音楽、ソフトウェアなどの著作物に関する権利は、著作権者だけが有しており、これを複製、転載、改変する場合は、著作権者の許諾を得なければならない。(授業用ではOKです<出所を明らかにする>が、利益を損なう場合はダメ) (3) セキュリティの確保

(4) コンピュータウイルス対策 1 メールの添付ファイルは、開く前にウイルス検査を行うこと 1 メールの添付ファイルは、開く前にウイルス検査を行うこと 2 ダウンロードしたファイルは、使用する前にウイルス検査を行うこと 3 アプリケーションのセキュリティ機能の活用すること 4 セキュリティパッチをあてること 5 最新のウイルス定義ファイルに更新しワクチンソフトを活用すること 6 ウイルス感染の兆候を見逃さないこと 7 ウイルス感染被害から復旧のためのデータのバックアップを行うこと

終わり 終わり