「被災地からの報告」 「クライシスに強い社会・生活空間の創成」へ 2014年5月 会田和子 (株式会社いわきテレワークセンター代表取締役)

Slides:



Advertisements
Similar presentations
都道府県の 位置と名称 都道府県の 位置と名称 はじめ る. 北海道 道庁所在地は? 北海道の道庁所在地は 札幌市.
Advertisements

第 15 章ケース紹介 どらみ 1. 目次 ワークライフバランスの概要 事例紹介 2 ワーク・ライフ・バランス( WLB )とは 3 個人の働き方や企業の制度を見直すことで、 ワークとライフを共に充実 → 個人も企業も HAPPY !! 個人の働き方や企業の制度を見直すことで、 ワークとライフを共に充実.
神奈川県理学療法士会における 自宅会員及び休会会員に対する就業に関する アンケート調査 公益社団法人 神奈川県理学療法士会 会員ライフサポート部 ○ 西山昌秀,寺尾詩子、清川恵子、大槻かおる、萩原 文子 大島奈緒美、杉山さおり,久保木あずみ.
にのへ イノベーション 北からの発信事業 地域を元気にする愛輪塾 事務局 小船浩幸. 愛輪塾の紹介 愛輪塾は、平成 13 年 4 月に歴史的オートバイを保存展 示するために施設「みちのく記念館」を旧浄法寺町の地 域活性化センター内に建設したことに始まります。 愛輪塾は、平成 13 年 4 月に歴史的オートバイを保存展.
もう一つのクラスター ~医療と介護を統合した地域づくり~
いわき明星大学 エネルギー教育研究会(第1回)
キャリアアップ助成金(人材育成コース)の活用事例
目次 調査概要 結果概要    周辺生活機能    コミュニティ機能    自治会の設置状況 調査結果(抜粋)
いわき市の場所について 距離 ・・・ 約120km やく じかん で、約2時間 【いわき市】 人口 326,195人 面積
(経営改善支援センター・中小企業再生支援協議会)
わが国の社会福祉現場における 人材確保の動向と今後の展望
東北地方の 二重ローン問題         10bd020p 小瀬村 愛子.
豊四季台地域高齢社会総合研究会について 高齢化率40%を超える豊四季台団地の課題解決を通じて,
ご記入いただきました個人情報は、サービス・情報提供、セミナー運営以外の目的で使用することはありません。
@Minako Wakasugi, MD, MPH, PhD
アジア恊働大学院(AUI)構想 AUI推進機構/設立趣意書
①福島県の概要 福島県観光交流局観光交流課 只今、ご紹介いただきました福島県観光交流課の○○でございます。
手術療法などの根治的治療を行えば救命率が最大
学生 12月~1月の求職者の動き ポイント② ポイント③ フリーター 中途社員
被災地復興ソーシャルビジネスフォーラムについて
ワークライフバランス 「仕事と家庭の調和」 ~女性活躍の展望~
2018年6月14日 テレワーク推進フォーラム 実行委員長 松村 茂
「運営協議会」の設置及び施策の推進のための要請
「高齢者雇用安定法」による高齢者雇用就業対策の概要 (1987年「シルバー人材センター」長瀬甚遠)
職場定着支援助成金の概要(個別企業向け)
大田区企業立地促進基本計画(第二次)の概要
東北太平洋岸4県44市区町村の震災前経済規模 全企業数 全労働者数 44市区町村 32,341社 363,796人 青森県 5,286社
保育の現場があなたを待っています ~ 子どもたちの笑顔のために ~ 保育士資格をお持ちの皆さまへ
新規学卒者等の募集・採用にあたり、 「地域限定正社員制度」 の導入を検討しませんか?
【演習4】の進行(225分) ※途中休憩有り No 項目 内容 時間 1 演習についての説明 演習の進行方法について確認 5分 2
実践型地域雇用創造事業 ≪概要≫ 実施スキーム 事業内容 厚生労働省 地域雇用創造協議会 外部有識者等 都道府県 地域の経済団体 市町村
誰もが活躍できる職場環境を整備するため、 機会均等推進責任者・職業家庭両立推進者・短時間雇用管理者を選任しましょう!
「働き方」に関する詳細・お悩みは【相談窓口】へ 改正法の詳細は厚生労働省HP『「働き方改革」の実現に向けて』をご覧ください。
【信州大学ものづくり振興会】 の活動状 況 信州大学 学術研究・産学 官連携推進機構 コーディネーター 一條
県名ゲームの遊び方 マウスをクリックまたはENTERキーを押すと始まり、どんどん進んでいきます。
日経キャリアノミクス 「働く」を考える転職フォーラム (提出必須)公式パンフレット掲載申請書 (ご提出希望期限:2015年10月27日(火)※) ※期限までのご提出が難しい場合は事務局までご一報ください。 本申請書送付先: NPO法人ETIC.(エティック)事務局.
中学生と保護者の方を対象とした学校説明会を, 下記の日程で開催しますので,お気軽にご参加下さい!
The Road to “New Public Commons” (ネットワークとコア機能の考察)
一般社団法人 日本在宅介護協会 神奈川県支部セミナー
平成24年度 臨床研修医 都道府県別採用実績について
宣言署名、御連絡先を記入の上労働局にお送りいただければ、HP上に登録いたします。
豊かな介護人材が揃う 魅力ある職場づくりセミナー 無料 平成30年度 (三重県補助事業)
「福島」×「脱炭素・資源循環・自然共生」
介護分野における人材確保のための雇用管理改善推進事業
福島第一の今.
~ICTを活用し、時間や場所を有効に活用できる柔軟な働き方、テレワークを広げよう~
生産性向上人材育成支援センター(ポリテクセンター沖縄)調査役 峯 啓晃
本部案内図 ◆SAVE JAPAN プロジェクト ◆「いわて復興支援基金」助成事業 ◆復興支援の担い手の基礎的能力 強化事業 平成26年度
正規雇用創出1万人に向けた現状と課題 1 雇用の場の創出 2 県内外からの人材確保・育成 3 雇用の質の向上 (1)企業誘致の推進
しごと創生:農林水産品の輸出拡大等の農林水産分野
「働き方」に関する詳細・お悩みは【相談窓口】へ 改正法の詳細は厚生労働省HP『「働き方改革」の実現に向けて』をご覧ください。
フッ化物洗口実施状況の推移 (日本むし歯予防フッ素推進会議調べ)
「魅力ある職場づくり」の実現による若年労働者等の確保・定着
各グループと並列で5支部(福島・南相馬・いわき・郡山・東京)を設置
地方公共団体オープンデータ推進ガイドラインの概要
様々な主体や取組みを「つなぐ」仕組みの構築
地 域 人 づ く り 事 業 の 概 要 趣 旨 事業内容 地域の多様な「人づくり」を通じた 雇用拡大・賃上げ促進
地域創生人材育成事業 公的職業訓練の標準モデルとして活用
<労働需供の推移に影響する要因> 企業の人事制度は、その時々の経済情勢や社会情勢によって左右される。
高度人材・中小企業活用推進事業 【大阪府商工労働部雇用推進室人材育成課】
医療観察法の運用状況について    医療観察法は、心神喪失又は心神耗弱の状態(精神障害のために善悪の区別がつかないなど、刑事責任を問えない状態)で、重大な他害行為(殺人、放火、強盗、強姦、強制わいせつ、傷害)を行った人に対して、適切な医療を提供し、社会復帰を促進することを目的とした制度である 1.指定入院医療機関の整備状況.
+ うつのみや産業振興ビジョン【概要版】 7章 施策の展開と支援体制の形成 1章 産業振興ビジョンの基本的な考え方について
厚生労働省・茨城労働局・ハローワーク常陸鹿嶋
地域再興会議における 地域産業活性に導く未来投資プロジェクト
ca. or susp. Ca 54(0.039%)ope41(Cq41)
より多くの若者が活躍できるために ー若者就労支援現場の課題からー
地方公共団体のオープンデータ取組済み(※)数の推移
「産婦人科医療における格差是正に向けて」
令和元年度 商工労働施策について 施 策 目 標 主 要 施 策 基 本 姿 勢 Ⅰ Ⅱ Ⅲ 海外ビジネス 創業・ベンチャー 事業承継
第8回北海道産業人材育成企業知事表彰募集 1 目的
Presentation transcript:

「被災地からの報告」 「クライシスに強い社会・生活空間の創成」へ 2014年5月 会田和子 (株式会社いわきテレワークセンター代表取締役) 総務省地域情報化アドバイザー 一般社団法人日本テレワーク協会副会長 特認法人地域産業おこしの会理事長

はじめに 被災地福島で事業を展開する事業者としての視点から報告 ・問題の所在 特に、被災地の雇用と働き方について ・問題の所在 特に、被災地の雇用と働き方について ・20年前、テレワークという柔軟な働き方をイノベーションの柱に創業 ・地域活性化に寄与する(公器の精神、民間活力) ・地域から全国、全世界に発信 ・311の被災地復興の基本線は何か(幸せ・心の糧) ・「福島」のやりかたで ・事業者の立場から言うと「イノベーションなくして復興なし」

被災地の現状 労働力の質量:需要と供給 ・平成26年2月福島県の有効求人倍率は1.32。 東京の1.48に次ぐ全国第二位。平成23年2月の0.51の3倍。 ・地域別には相双地域の2.61倍(異常値)。  いわき市1.51倍、福島市1.22倍、郡山市1.32倍。 ・業種別には、建設が3.51倍、看護師などが2.96倍、小売りなどの販売が1.46倍と高い半面、事務が0.38倍、製造は0.61倍と低迷、雇用のミスマッチが続いている)。 ・福島県の地域雇用改善:現実は人材不足状況= 「数字上は好景気だが、実態と乖離(かいり)している」。「求人倍率が上がっても、若い人が減り、働く人がいなくなっていく危険な状態」 ・沿岸部では「水産加工の工場が再開しても、人手が集まらない事態」 ・地元女性の雇用の受け皿だった商売など、「通勤手段がなかったり、子どもを預ける祖母を亡くしたりして、働きに出られず、求職者が減っている」。

被災地テレワーク? 岩手、宮城、福島 ICTは再生の基盤、起業・創業の基盤 =ICT就職難の状況 柔軟な勤務時間の導入=厚生労働省 こうした雇用のミスマッチ解消に向け、人手を求める企業に対して賃金引き上げや柔軟な勤務時間の導入などを促している。ミスマッチが深刻な建設業については、現場で不足するクレーン運転や施工管理など建設技術・技能の取得に必要な費用を助成する事業を1月下旬から始めた。  また、避難先からの帰還が課題の福島に対しては、住民が元に住んでいた市町村で就職できるよう福島第1原発周辺の市町村が開く就職セミナーや職場体験実習の費用を13年度から助成し、地元での就職を後押し支援。 テレワーク活用促進=自民党特命委が提言  自民党は9日、テレワーク推進特命委員会(木村太郎委員長)を開き、インターネットなどの情報通信機器を利用して、時間や場所にとらわれずに仕事をするテレワークの活用を推進すべきだとの提言をまとめた。今後、政府に要望し、6月に改定される成長戦略に反映させたい考え。  提言は、テレワークの活用は労働者と企業の双方にとって、生活時間の確保や育児・介護と仕事の両立、人材確保などのメリットがあると指摘。(2014/05/09-14:24)

未来シナリオがみえる →活動場所の分断より心の分断が怖い   未来シナリオがみえる →活動場所の分断より心の分断が怖い ・福島県:未来の時間喪失 ・復興を足止めする原発事故による影響   (強制避難者15万人、県外避難者6万人) ・福島県はもともと0.5という有効求人倍率低迷地域 ・一過性の商売・サービス台頭 ・既存の商売、事業者の挑戦意欲減退 ・コミュニティの混乱 未来の姿を創るのは常に人の力 ・絶望の中の1%の希望を「教育」で ・新しい場づくり・新しい関係づくり ・技術革新の実験場&新しい働き方の実験場

福島県ひとり親家庭等就業支援 応募総数2287人、事業参加者数述べ1433人 説明会参加者数/応募者数/事業参加人数の推移 平成22年度 平成23年度 上半期・下半期 被災者枠基礎訓練 平成24年度 被災者枠 応用訓練 平成24・25年度 第1期・第2期 合計 説明会参加者数 144 993 *継続 901 2,038 応募者数 137 946 313 891 2,287 事業参加数 100 514 192 627 1,433  参加率 73.0% 54.3% 61.3% 70.4% 62.7% 修了者数 97 484 189 604 1,374 修了率 97% 94% 98% 96% 県北 地域 福島市 二本松市 伊達市 本宮市 国見町 桑折町 川俣町 大玉村 県中 郡山市 須賀川市 鏡石町 石川町 田村市 平田村 三春町 浅川町 天栄村 玉川村 小野町 田村郡 県南 白河市 西郷村 矢吹町 棚倉町 矢祭町 中島村 塙町 会津 会津若松市 喜多方市 会津美里町 会津坂下町 西会津町 磐梯町 猪苗代町 湯川村 南会津地域 南会津町 只見町 相双 相馬市 南相馬市 新地町 いわき地域 いわき市 福島県外参加者 新潟県、 栃木県 神奈川県、山梨県、 埼玉県、山形県、 茨城県、岩手県、 愛知県、北海道、 京都府、宮城県、 三重県、千葉県

地域復興力は個人力の総和 総和を創るためのICTであり、テレワークである 今ようやく本格稼働開始した「福島のひとり親家庭」の在宅就業 「福島のひとり親家庭」の動き→福島女性全体に影響 →女性活用基盤拡充→「福島復興」への底力になる 動向 課題(戦略) アジアとの価格競争 ■「福島」の強み訴求 ①「顔のみえる関係」在宅就業1000人 ②1人より100人、1000人の業務拠点 ③仕事の価値観(多様性)   生活設計(仕事)   地域貢献意欲(復興・再建) 国内に関心を ①政府(目標)も②大企業も③地域企業も ソーシャルビジネスの動き ①身近な世界②地域を売る③チャネルが変化 多様性 働き方の多様性 都市の多様性と地方の多様性 「マネタリー経済」と「ボランタリー経済」 営利企業と非営利組織 事業利益と社会貢献