1課題 (1)外部記録でやむを得ず個人情報を 持ち出すときの注意事項を知る。 (2)いらなくなった外部記録媒体の廃棄の 仕方を知る。

Slides:



Advertisements
Similar presentations
1 個人情報適正管理 e- ラーニングソフト 府民文化部府政情報室 簡単な試作品. 2 このパワーポイント・ソフトは、個人情報の流出 を防止するための注意点を分かりやすくお教えする ものです。 遅ればせながら、私の名前はジョーホウ・コジン、 愛称はジョーとお呼びください。 マウスの左キーを順番にクリックしていただくか、
Advertisements

学校における個人情報の取り扱い 京都市教育委員会総務課 企画広報係長 西田 良規. <個人情報保護の基本原則> ○ 利用目的を特定して個人情報を入手する ○ 個人情報を入手する際には本人の同意を得る ○ 利用目的を超えて情報を取り扱わない ○ 情報処理を外部委託する際はしっかり監督する ○ 本人から請求があれば,保有する個人情報を開.
個人情報を守ろう! ~個人 情報の安全な取り扱い方 ~. 本日の課題 (1)個人情報の定義を知る。 (2)個人情報の安全な取扱い 方を知る。 個人情報を守ろう!
個人情報保護講座 目 次 第1章 はじめに 第2章 個人情報と保有個人情報 第3章 個人情報保護条例に規定されている県の義務 第4章 個人情報の漏えい 第5章 個人情報取扱事務の登録 第6章 保有の制限 第7章 個人情報の取得制限 第8章 利用及び提供の制限 第9章 安全性及び正確性の確保 第 10.
情報セキュリティについて. はじめに 教育の情報化が進み、教材や文書の共 有、成績の一括管理等が行われるように なり、たいへん便利になりました。 その一方で、個人情報の漏えい事故が 頻繁に報道されています。 この研修を通して、日常の何気ないと ころに潜む危機を未然に防ぎ、情報漏え いを起こさないように努めてください。
学校での個人情報漏えい例 修正パッチ未適用で ウィルス侵入 修正パッチ未適用で ウィルス侵入 無線LANに 外部から侵入 無線LANに 外部から侵入 校内LANから 成績データ流失 校内LANから 成績データ流失 生徒個人情報入 り ノートPC盗難 生徒個人情報入 り ノートPC盗難 ファイル交換ソフトか.
2.校務情報の整理と管 理 6 校務の情報化. この項目のねらい 校務に関する情報の整理の考え方について理 解する。校務に関する情報の管理にかかる留 意点について理解する。
~情報事故を防止するために~ USBメモリの整理と管理 Universal Serial Bus Memory ユニバーサル・シリアル・バス ・メモリ.
本日の課題 (1)個人情報の定義を知る。 (2)個人情報の安全な取扱い 方を知る。 個人情報を守ろう!
個人情報漏えいを防止するための モバイル機器のセキュリティ対策と検討 木下研究室 田中 友之.
従業員用端末における 手のひら静脈認証の導入について 2015年 月 日 提 案 資 料 0. 目次 第1章/情報セキュリティに関する課題、システム強化の目的 1-1 現在の認証セキュリティにおける情報漏えいのリスク 1-2 従来型のセキュリティ強化対策が抱える課題 第2章/手のひら静脈認証の導入検討.
「情報事故事例」から学ぶ ケーススタディ 事故事例については、各学校が情報事故発生に伴い一般に公表されたものを一部修正して事例としています。
USBメモリの整理と管理 Universal Serial Bus Memory ユニバーサル・シリアル・バス ・メモリ
4.電子納品~これまでの留意事項~.
Winny(ウィニー),Share(シェア)等の ファイル交換ソフトウェアによる 情報流出の防止策
理学院 宇宙理学専攻 惑星物理学研究室 修士 2 年 徳永 義哉
仮想テープライブラリ クラウド環境で利用できるテープバックアップの代替サービス 簡単な図 (網羅性より象徴性)
物理実験 I 情報実験第9回 Modified 2005/12/2 徳永 義哉Original 2003/12/12 中神 雄一
5.実証実験を終えて.
~個人番号の収集・保管から利用・提供・廃棄までのマイナンバー対応支援~
第1章 第1節 データを保存するときに(p.14-15) ・p.14 は,データ保存についての基本的な知識と保存場所について,実際の活用場面を想定して説明している。 ・p.15 は,ファイルの整理方法としてフォルダの活用と注意事項を紹介している。 1.
PCの情報を得る - 「システム情報」 ①「スタート」→「すべてのプログラム」→「アクセサリ」→「システム ツール」→「システム情報」とクリックする。 ②左欄の項目を選択すると、右欄に情報が表示される。
マイナンバー対策 実演セミナー 1 2 第一部 13:30~14:30 2015年7月21日(火) 第二部 14:40~15:40
ウイルスチェックをしよう (研修を始める前にパソコン(起ちあげた状態)とUSBメモリを用意しておいてもらう。)
自宅で仕事をする時 ワークシート③ ☞研修例=各自記入5分+グループ協議7分+全体共有7分(1シート約20分)
コンピュータウイルス ~ウイルスの感染を防ぐには~
実例1 テスト結果の入ったPC盗難 静岡市の市立小学校の男性教諭(39) 仕事のため私物パソコンを自宅に持ち帰る
(original Takagi & Saito, 2007)
5 24 / やまなしICT利活用研究会 5月の学習会 (土) 情報漏えいのリスクと向き合う 主催:やまなしICT利活用研究会
鳴門教育大学 大学院 総合学習開発講座 准教授 藤村 裕一
第5章 情報セキュリティ(前半) [近代科学社刊]
セキュリティ・チェックリスト解説 【5~10分】
「情報事故事例」から学ぶ ケーススタディ 事故事例については、各学校が情報事故発生に伴い一般に公表されたものを一部修正して事例としています。
マイナンバー対策 実演セミナー 1 2 実演でわかる! 企業が行うマイナンバー収集・保管業務 A-1 13:30 ~14:30
コンピュータウイルスは こうしてやってくる! ~コンピュータウイルスの手口の理解~
情報セキュリティ ハンドブック (ひな形) 株式会社〇〇〇〇 ハンドブックの使い方
Preservation and Data Sharing
情報セキュリティ読本 三訂版 - IT時代の危機管理入門 -
飲み会で 情報 無くすは、 サケられる・・・ 情報セキュリティ川柳 その三十五 「持ったら飲むな! 飲むなら持つな!」
セキュリティクイズ (主に校務編) 野洲養護学校 情報係 坂本光浩.
Winny(ウィニー),Share(シェア)等の ファイル交換ソフトウェアによる 情報流出の防止策
情報セキュリティ - IT時代の危機管理入門 -
介護支援専門員 ケアマネジャー サービス担当者会議.
SNSに 画像を投稿するときは・・・ 情報セキュリティ(流出・漏洩),自他の権利(肖像権) ■指導のねらい
ノートコンピュータ プロジェクタ(基本編)
機密情報/個人情報/特定個人情報等の 開示を伴う案件に関する依頼事項 株式会社エクサ デリバリー業務改革推進部 2016年12月.
「情報セキュリティの重要性と実践」セミナー ~ 個人情報の漏洩とその対応におけるポイントとは ~
情報モラル学習(教職員) これだけは知っておいてほしい情報モラル.
情報セキュリティについて                         総務部ネットワーク管理G 2017年4月11日                        
セキュリティリスク 思わぬところに潜む 教職員の基礎知識シリーズ
社内 本 人 委託先 提供先 委託元 委託先 ①社内での取得 ①社内での取得 ③移送・送信 ④入力 ②社外での取得 ⑤利用・加工 ⑥提供
鳴門教育大学 大学院 総合学習開発講座 准教授 藤村 裕一
「コンピュータと情報システム」 10章 システムの運用と管理
情報機器の発達とディジタル化 第2節 情報のディジタル化②
学校から持ち出す時 ワークシート② ☞研修例=各自記入5分+グループ協議7分+全体共有7分(1シート約20分)
トレーニングの際はスライド, ノートの両方を確認してください
(必要な事項をご記入のうえ、FAXもしくはe-mailにてお申込ください)
セキュリティ・チェックリスト 【5分】 セキュリティ全般について USBメモリ等でデータを持ち出す際について
不登校対策担当者の役割 キーパーソン? 学校の 組織的な対応 不登校対策担当者ナビー1 宮城県総合教育センター ②校外研修に参加
情報セキュリティ ハンドブック 株式会社〇〇〇〇 目 次 1 全社基本ルール 1ページ 2 仕事中のルール 3ページ
事務所における情報管理の問題点 情報管理の現状 “欲しいデータが探せない” 情報管理の現状 “媒体ごとの個別管理”
セキュリティリスク 思わぬところに潜む 教職員の基礎知識シリーズ
校内研修・導入編 【10分】 ① ② ☞研修例=研修の導入として10分程度,情報セキュリティに関する基本的な
BCP対応を考えた先端都市を目指して 港区の街づくりに関する講演会 東京商工会議所港支部 行 <FAX:3435-4790>
家のパソコン大丈夫? ~自宅パソコンにおける危険性とは?~ 本教材は(株)NTTドコモ関西支社総務部
スライド資料 G1 情報セキュリティ 〈タイトル〉 ここでは、教育の情報化とICT活用について学びます。 兵庫県版研修プログラム.
本当は消去できていない!? ~データを完全消去する方法~
本当は消去できていない!? ~データを完全消去する方法~
実習プログラミングシート 時間 実習課題(ねらい) 具体的実習内容 必要となる知識等 指導担当者の留意点 例) アセスメント演習 例)
情報モラル06 情報 セキュリティ.
Presentation transcript:

外部記録媒体(USBメモリ等)の取扱いに関する留意事項 本教材は(株)NTTドコモ関西支社総務部情報セキュリティ担当様提供資料より引用 尼崎市立教育総合センター 本教材は(株)NTTドコモ関西支社総務部 情報セキュリティ担当様提供資料より引用

1課題 (1)外部記録でやむを得ず個人情報を 持ち出すときの注意事項を知る。 (2)いらなくなった外部記録媒体の廃棄の 仕方を知る。  (1)外部記録でやむを得ず個人情報を    持ち出すときの注意事項を知る。  (2)いらなくなった外部記録媒体の廃棄の     仕方を知る。 今回の研修の課題は、外部記録媒体でやむを得ず個人情報を持ち出すときの注意事項を知ることと いらなくなった外部記録媒体の廃棄の仕方をしることです。

個人情報の持ち出しは原則禁止。必要な場合 は許可を取る。 個人情報の持ち出しに関する留意事項(1) 個人情報の持ち出しは原則禁止。必要な場合  は許可を取る。 ●個人情報を外付型ハードディスク、USBメモリ  などの「外部記録媒体」に保管・管理し、持ち  出すことは原則禁止 個人情報の持ち出しは原則禁止です。必要な場合は許可をとりましょう。

止むを得ず個人情報を持ち出す場合は、以下の対策を行う (1)持ち出す際には、管理職の許可を得る   (1)持ち出す際には、管理職の許可を得る   (2)個人情報の入ったUSBメモリは盗難紛失対策機能を     備えたものを使うか個人情報ファイルに盗難紛失対策     を施す     (3)持ち出し簿に必要事項を記入、承認を受ける   (4)利用後は速やかかつ確実にデータを消去 やむを得ず個人情報を持ち出す場合は以下の対策を行いましょう。 1.持ち出す時は、管理職の許可を得る。 2.個人情報の入っているUSBメモリは盗難紛失対策機能を備えたものを使う。   また、個人情報に盗難紛失対策を施す。 3.持ち出し簿に必要事項を記入して承諾を受ける。 4.利用後は速やかかつ確実にデータを消去する。

①フォーマットを実施してデータを消去する 不要になった外部記録媒体は3段階の処理を施して廃棄しましょう。 ①フォーマットを実施してデータを消去する ②物理的に破壊する   USBメモリ:先端をペンチで潰す MO:ディスクに傷をつける   CD:ディスクに傷をつける。もしくは折る   DVD:ディスクに傷をつける FD:はさみ等で切る ③産業廃棄物として処理する 不要になった外部記録媒体は適切に廃棄しましょう。 廃棄の仕方は次のとおりです。 1.フォーマットを実施してデータを消去します。 2.物理的に破壊します。 3.産業廃棄物として処理します。