避難訓練時だけ協力していただける方も歓迎します!!

Slides:



Advertisements
Similar presentations
BCP (事業継続計画) 行政は業務継続計画 議員研修 大規模な災害・事故・システム障害が発生した場合に、 企業や行政組織が基幹事業を継続したり、早期に事業を 再開するために策定する行動計画 事前に業務の優先度を確定し、バックアップシステムの 整備や要員確保などの対応策を立てておくこと.
Advertisements

国民保護法の概要について.
仙台防災枠組の実施に向けて 海外の災害・東日本大震災から生まれた広域復興トークライブ 仙台防災未来フォーラム
環境に関する特別セミナー(無料)のご案内
平成28年度大阪府高次脳機能障がい及びその関連障がいに対する支援普及事業
申請の方法等のお問い合わせは、ご加入の医療保険の保険者にお願いします。
ウェルカメ いしかわ通信 介護労働安定センター 介護労働安定センターとは・・・ 雇用管理責任者講習のご案内 No,1
大和ハウス工業㈱との ビジネスマッチング会 技術ニーズ説明会 ビジネスマッチング会【参考】
被災地でのボランティア活動について考えよう
~地域・国籍・性別・年齢を超えたボーダーレス社会のリーダーとは~
災害時こころのケア体制整備研修 日時:平成28年 2月 8日(月)10時~17時 場所:大阪府こころの健康総合センター 4階 研修室
求職者支援制度 があります! 訓練受講で つながる就職  雇用保険を受給できない求職者の皆さまへ 職業訓練受講給付金 
大人の学校 地域貢献実践コース つつじが丘グループ
横断工作物情報図の公表について 本局掲載広告 横断工作物情報図
JA PL CA 2018年度 【文系・理系】 Junior Adviser 募集要項 ◆JAの活動内容
2017年度 【理系】 Junior Adviser 募集要項 キャリアセンターでは、学生生活・就職活動について後輩の良きアドバイザーである
IoT導入実践塾 申込〆切 9/11(火) Step1 参加申込書 ~Step2~ 現場見学先受入について
救急法救急員講習会(11/11 15時~17時、11/12・11/18 9時~17時)
参加申込書 シンガポールビジネス商談会 「シンガポールビジネス商談会」に申込します。 【ご確認事項】 平成 年 月 日 参加内容 貴社名
災害時に備えて 今できること こんな不安はありませんか? 災害時に助かるために!! 1つでも不安があれば、 中をご覧ください。
あなたのまちの防火防災に関する取組を教えてください!
語学力で女性研究者の研究活動をサポート!
2018年度 【理系】 Junior Adviser 募集要項 キャリアセンターでは、学生生活・就職活動について後輩の良きアドバイザーである
「情報セキュリティの重要性と実践」セミナー ~ 個人情報の漏洩とその対応におけるポイントとは ~
既存の計画への追記による避難確保計画の作成
東洋大学産学協同教育センター 中核人材育成講座
ジェイ・バス株式会社工場見学・交流会のご案内
次世代自動車研究会 主催 第2回 摩擦撹拌接合(FSW)セミナー のご案内
つき 託児 くらしのスキルアップセミナー 夏休み親子企画 銀行へ行こう
茨城県産業技術イノベーションセンター いばらき成長産業振興協議会・次世代自動車研究会 共催 第3回 摩擦撹拌接合(FSW)セミナー のご案内
応急手当普及員による 講習に係る事務処理要領
避難訓練時だけ協力していただける方も歓迎します!!
2017年度 【文系】 Junior Adviser 募集要項 キャリアセンターでは、学生生活・就職活動について後輩の良きアドバイザーである
24(水) 9/ 20名様 2014 ●午前の部 開始│10:00 (開場 9:30) セミナー概要 閉会│12:00 ●午後の部
保険診断をご希望の方は裏面申込用紙によりお申込みください
本部案内図 ◆SAVE JAPAN プロジェクト ◆「いわて復興支援基金」助成事業 ◆復興支援の担い手の基礎的能力 強化事業 平成26年度
2018年度 【文系】 Junior Adviser 募集要項 キャリアセンターでは、学生生活・就職活動について後輩の良きアドバイザーである
「安心・安全」を実現する新規事業 エントリーシート
入会申込書(正会員) ○ 個人会員 ○団体・法人会員 個人又は 団体・法人名 代表者名 住所 〒 申込口数 ( 口)
エステシティの防災 H28.8.20 エステシティ防災事務局.
水防法等の改正に伴う 避難確保計画の作成について
東洋大学産学協同教育センター 中核人材育成講座
平成30年度活動計画の要点 自然と環境科.
~印紙税削減だけじゃない!法改正対策や実務対応にも~
パソコン講習 Word & Excel コース FAX: 月4日(月)・5日(火)・7日(木)・8日(金)
参加者募集 ハーモニー東海第17期生 公共交通バス研修として Café(カフェ) de(デ)村長では, BNCT視察を行い,
第2回防災訓練(図上訓練 in 谷2組) 平成27年5月31日(日)午後7時~
既存の計画への追記による避難確保計画の作成
緊急連絡SMS導入について (2009年9月運用訓練報告 及び 今後の送信対象者拡大)
親子で楽しむ 竹切り体験と森ごはん 森を救え!! 竹をどんどん倒そう! ~竹やぶバスターズ②~ 秋の食材を使った ごちそうを 参加費は無料!
10月4日 13:00〜16:00 神奈川県からのお知らせ 2018年度(第46回) 神奈川県高圧ガス地震防災緊急措置訓練 木
次世代自動車研究会主催 摩擦撹拌接合(FSW)セミナーのご案内
やまぐち学生×あさひ製菓コラボ商品開発プロジェクト2018参加申込書
公 開 講 座 9月23日(土) やってみてわかる! 看護の質的研究 共催 高知県立大学 共催 高知県立大学 高知女子大学看護学会 第1回
-笛吹市 防災危機理課- 平成30年11月16日(金)午後7時30分から 笛吹市スコレーセンター 1階 集会室
平成30年度 第3回 原子力防災現地研修会(見学会)
ICT人材育成セミナー(セキュリティ実践セミナー)
第7回 一般社団法人 福岡県言語聴覚士会定期社員総会 出欠票
ZEQUOハンズオントレーニングのご案内
各業界のドローン利活用最新事例などをご紹介します。
■ はじめに サッカークラブの運営においては、常に怪我/事故の可能性はある。
SAITAMA出会いサポートセンター運営協議会入会申込書
院内新人教育・継続教育に 2015年版 eラーニングを活用してみませんか? 楽しく 学べる 負担が 軽減 操作が 簡単 費用が 安い!
札幌市北区北6条西1丁目3-1 (札幌駅東口から徒歩2分)
第一種指定電気通信設備の機能の変更又は追加に関する計画へのご意見受付
SUNTEL 情報便 無線LAN製品セミナー開催 無料 約70名 2016年3月4日(金) 14:30~17:00 ハロー貸会議室八丁堀2F
医療安全教育セミナー 2019年度 第2回:12月21日(土) 第3回:2月15日(土) 14:00~16:00 13:30~16:30
鍋屋田小学校 コミュニティ・スクールの活動
1月府・市町村合同地震・津波災害対策訓練の考え方
第8回北海道産業人材育成企業知事表彰募集 1 目的
Presentation transcript:

避難訓練時だけ協力していただける方も歓迎します!! 人材を募集しています!! 朝倉台自主防災会  災害発生時に住民の皆さんの安全確保と被害の防止、低減を図るために下記の 自主防災活動に協力していただける人材を募集しています。 避難訓練時だけ協力していただける方も歓迎します!! 主な役割 日 日常の活動事例 災 災害による被災時の活動事例 初期消火担当 消火ポンプの管理、操作 日 消火器の取り扱い講習 災 初期消火活動 救命救急担当 日 応急手当、救急救命法の訓練 救急救助用品(救急箱など)の管理 災 負傷者の救命、応急手当 負傷者、高齢者の介護 救出、救護担当 日 救助用具(チェンソー、発電機など)の点検と操作 搬送用具(担架、リアカーなど)の点検と操作 災 被災現場からの負傷者救出、搬送 自立避難困難者の避難支援 情報通信担当 日 ホームページの管理 通信手段(トランシーバーなど)の管理、交信訓練 災 被災現場の情報収集、本部への連絡 本部での情報の整理、発信 本部と行政機関などとの情報連絡 企画運営担当 日 自主防災活動内容、行事の企画、運営 広報担当 日 広報誌の編集、発行 災 住民への広報活動(巡回広報など) 給食担当 日 調理用機材の整備、点検 食材の入手ルートの確保、メニュー検討 災 被災住民への給食、給水。支給物資の配布  裏面に続く 

避難訓練時だけでも協力していただける方も歓迎します!! 表記の役割以外にも  ・「テント、仮設トイレ」などの設営、管理。  ・外部ボランティアの受け入れ、作業指示。   などの活動分野も多数あります。  「こんなことであれば協力できる」という方もご提案とご参加をお願いします。  皆さんの積極的なご参加をお願いします。 避難訓練時だけでも協力していただける方も歓迎します!! 申し込みは12月1日までに下記の町会リーダーまで 自主防災会町会リーダー一覧表 町会 リーダー氏名 住 所 TEL 町会 リーダー氏名 住 所 TEL 東1 松下 正春 東1-538-61 45-1701 西1 川渕 吉孝 西1-1000-12 45-0012 東2 荻野 俊郎 東2-538-19 45-0516 西2 西村 康治 西2-1000-69 43-3049 東3 田村 嘉英 東3-770-13 46-0508 西3 植田  修  西3-1093-31 45-1388 東4 高橋  實  東4-667-66 42-5188 西4 福島 輝好  西4-1093-352 43-0301 東5 河井  茂  東5-667-47 42-5175 西5 河本 眞知 西5-1093-191 45-0163 東6 藤森 登志美 東6-3-16 46-4621 西6 武田 弘  西6-1093-89 45-0032 東7 志賀 秀教 東7-596-51 42-1483 西7 山下 和代 西7-160-27 45-0020 西8 中井 幸子 西8-108-13 45-2540 切 取 り 線 自主防災会入会申し込み書 朝倉台自主防災会への入会を申し込みます。 平成18年  月   日 住   所  : 朝倉台( 東 ・ 西)    丁目       番地 ― . 電話番号  : 0744-      -            .  ご 氏 名  :            年   月   日生まれ ご希望担当名         .         ご 氏 名  :            年   月   日生まれ ご希望担当名         .         ご 氏 名  :            年   月   日生まれ ご希望担当名        .        

町会リーダーの皆さまへ 会員の募集についてのお願い 自主防災会会長 森口正幸 自主防災会会長 森口正幸 会員の募集についてのお願い  本年度の主要活動の一つである「避難訓練」も成功裏に終了しました。  そこで、新しい活動をスタートするために、添付文書により会員の募集をします。  「全戸配布」としますが、その際に前年度まで参加されていた会員(今年5月の  募集時に再登録されなった旧会員)に添付文書を提示して面談していただき、 活動の内容を理解してもらった上で入会をお勧め下さい。  また、今入会されている会員に方には役割担当の要望を確認して下さい。  今回は募集終了後、早期に新会員向けのオリエーテーション(勉強会)を実施 し、入会後のフォローをする予定です。

町会リーダーの皆さまへ 会員の募集についてのお願い 先日、自主防災会会員募集のご案内をお願いしましたが、申し込み者が少ない  先日、自主防災会会員募集のご案内をお願いしましたが、申し込み者が少ない ために、募集条件を一部変更させていただきますので、改めて声かけをしていた だきますようお願いします。   ・希望担当がない場合でも申し込みを受け付けます。   ・申し込み締め切りを12月17日(日)に延期します。    12月17日までにリーダーご自身の申し込み書を添えて、荻野宅(東2)  のポストへ投函して下さい。                      自主防災会 (担当) 荻野