[オンライン学習に登録] [情報ネットワークを安全に利用しよう]

Slides:



Advertisements
Similar presentations
ブログでインターネット・ライフを楽み ましょう! シニア情報生活アドバイザー養成講座 2011年 7 月 9 日 根岸弘康.
Advertisements

M2B システム (Moodle/Mahara/BookLooper) の使い方. パスワード:<自分のパスワード> SSO-KID (数字10桁)は学生証の裏に パスワードを忘れた場合は、 から「パスワードを忘れた」を選択.
情報セキュリティ読本 情報セキュリティ読本 – プレゼンテーション資料 - 1 情報セキュリティ読本 - IT 時代の危機管理入門 - プレゼンテーション資料 (第 1 章 IT (情報技術)に潜む危険)
11 インターネットの危険 情報セキュリティの視点から 2012 年 7 月 15 日 (日) 駒澤大学 経営学部 教授 西村 和夫 オープンキャンパス/模擬授業.
2.校務情報の整理と管 理 6 校務の情報化. この項目のねらい 校務に関する情報の整理の考え方について理 解する。校務に関する情報の管理にかかる留 意点について理解する。
コンピュータウイル ス ~ウイルスの感染を防ぐには~. ( 1 )コンピュータウイルスとはどんなもの なのか、 どんな被害を及ぼすのかを知る。 ( 2 )コンピュータウイルスに感染しないた めの 方法を知る。 1 課 題 ウイルスの感染を防ぐに は.
家庭で取り組むネット社会のA BC 画像は、財団法人全国防犯協会連合会「少年がインターネットを安心して利用するために」 より引 用.
情報モラルと著作権 道徳・特別活動・総合的な学習の時間. 目次  情報モラル 情報モラル  著作権 著作権  関連する Web ページの紹介 関連する Web ページの紹介.
情報倫理と メディアリテラシー 第 1 章 ネットワーク社会と情報化社 会. ネットワーク社会 携帯電話 コンピュー タ テレビ 家電 カーナビ など ネットワーク 新たなコミュニケーションの場.
システム案内.
第6章 インターネットと法律(後編) [近代科学社刊]
コンピュータウィルス.
デジタルカメラで撮影した写真を 友人や親戚にメールを使って送る
6 校務の情報化 6.学校に関する情報の発信.
情報基礎A 情報科学研究科 徳山 豪.
小・中学校における「情報モラル」学習の 指導計画・内容について.
コンピュータウィルスと脆弱性 メディアコミュニケーション論Ⅲ 7/18/08.
受動的攻撃について Eiji James Yoshida penetration technique research site
 テーマ別解説 中学校における 情報モラル指導の実際 千葉県八千代市立八千代中学校 校長 坂本 仁.
情報モラル.
『情報通信ネットワークの利用』 (インターネット)
ITの日本語教育への利用1 PART II 小澤伊久美
情報技術基礎クラス8 第1回( ) 講師:斉藤匡人.
学校におけるネットワークの運用と技術 兵庫県立伊丹北高等学校 佐藤 勝彦.
 テーマ別解説 情報モラルの5つの領域 岐阜聖徳学園大学 教育学部 准教授 石原 一彦.
ネット時代のセキュリティ2(脅威の例) 2SK 情報機器工学.
コンピュータウイルス ~ウイルスの感染を防ぐには~
情報セキュリティ読本 三訂版 - IT時代の危機管理入門 -
第3章 第2節 ネットワークを活用した 情報の収集・発信 6 情報の多様な提示方法 7 構造を工夫した情報の表現方法 8 ウエブページの公開
中学校「総合的な学習の時間」 基礎講座 本庄市立本庄南中学校 第一学年.
Webサイト運営 09fi118 橋倉伶奈 09fi131 本間昂 09fi137 三上早紀.
Vulnerability of Cross-Site Scripting
鳴門教育大学 大学院 総合学習開発講座 准教授 藤村 裕一
インターネット社会を生きるための 情報倫理
インターネット社会の脅威 (インターネット社会のセキュリティ) 開始 再生時間:5分20秒.
第5章 情報セキュリティ(前半) [近代科学社刊]
情報関連教室オリエンテーション 情報関連教室 オリエンテーション C000.
セキュリティ・チェックリスト解説 【5~10分】
らくらく学校連絡網 スライドショーで見る操作ガイド -5- メイン画面(一般登録者用) escで中断、リターンキーで進みます
インターネット活用法 ~ブラウザ編~ 09016 上野喬.
平成22年度に実施を予定するインターネットを 用いた研修システムによる研修 ライブ配信受講手順書
情報倫理意識調査結果 2003年度 (調査対象:133人) 情報リテラシ2003 野村松信・須藤秀紹.
高等学校 情報A (1)情報を活用するための工夫と情報機器 イ 情報伝達の工夫 いろいろな情報伝達の方法
ネットワークコミュニケーション (教科書88ページ).
情報セキュリティ読本 四訂版 - IT時代の危機管理入門 -
第3章 第2節 ネットワークを活用した情報の収集・発信(4) 情報Cプレゼン用資料(座学35) 担当 早苗雅史
【第1回】マルチメディアとは① 画像の処理 J000
第6章 インターネットと法律(後編) [近代科学社刊]
ICT活用指導力チェックシート(小学校版)
セキュリティリスク 思わぬところに潜む 教職員の基礎知識シリーズ
安全にパソコンを使用するために e-learning講座 次へ
鳴門教育大学 大学院 総合学習開発講座 准教授 藤村 裕一
情報の収集と共有 第3章 3節  ネットワーク社会のルールとマナー 2 情報の安全性確保 p68~p71.
「コンピュータと情報システム」 10章 システムの運用と管理
  情報に関する技術       情報モラル授業   .
小・中学校における 「情報モラル」学習指導資料集 説明会
ICT活用指導力向上のための ICT教育研修と校内研修
セキュリティ 05A2013 大川内 斉.
VIRUS.
北海道立教育研究所附属情報処理教育センター
個人情報の流出の危険性とその対策について
セキュリティリスク 思わぬところに潜む 教職員の基礎知識シリーズ
情報セキュリティ - IT時代の危機管理入門 -
コンピュータ リテラシー 担当教官  河中.
社会と情報 情報社会の課題と情報モラル 情報化が社会に及ぼす影響と課題
第一回 情報セキュリティ 05A1027 後藤航太.
情報スキル入門 第8週 情報倫理.
現在対応 将来展望 変動的 操作スキル プログラミング 情報モラル 探究スキル 普遍的 図13−1 情報活用能力の構成要素 (p.176)
『情報通信ネットワークの利用』 (インターネット)
情報モラル06 情報 セキュリティ.
Presentation transcript:

[オンライン学習に登録] [情報ネットワークを安全に利用しよう]  Information Processing center. MUE 2006 宮城教育大学 情報処理センター IT講習会 [オンライン学習に登録] [情報ネットワークを安全に利用しよう] 2006.12.6 IT技術講習会

まずはオンライン学習サイトへ登録 情報処理センタートップページ→e-Learning/オンライン学習 Information Processing center. MUE 2006 2006.12.6 IT技術講習会 まずはオンライン学習サイトへ登録 情報処理センタートップページ→e-Learning/オンライン学習 →moodle新バージョン→IT技術講習会 学籍番号 ユーザ名/パスワードを入力して「ログイン」を    クリック! Studentsメールのパスワード

プロフィールの編集画面 記載漏れのないように入力して、最後に「プロフィールを更新する」をクリック メールフォーマットに注意! Information Processing center. MUE 2006 プロフィールの編集画面 記載漏れのないように入力して、最後に「プロフィールを更新する」をクリック メールフォーマットに注意! 自己紹介等、空欄があると登録できません。 後から登録したメールアドレスにプロフィール編集のメールが届きます。 プレインテキストフォーマットを選択 2006.12.6 IT技術講習会

ようこそ! このサイトは、今集まっている方だけが登録され、その人たちしか書込みも閲覧もできません。 Information Processing center. MUE 2006 2006.12.6 IT技術講習会 ようこそ!  このサイトは、今集まっている方だけが登録され、その人たちしか書込みも閲覧もできません。 安心して、質問や意見などを掲載してください。  卒業後も継続できる方法を考えていますので、職員室での不安も相談できるようなコミュニティになることを願っています。

ネットワークの安全性 知らないことは罪かもしれません 2006.12.6 IT技術講習会 Information Processing center. MUE 2006 2006.12.6 IT技術講習会 ネットワークの安全性 知らないことは罪かもしれません

外部からの攻撃 ウィルス感染 不正侵入など 情報漏洩 情報改ざんなど ネットワークは便利だけれど、危険も背中合わせ Information Processing center. MUE 2006 2006.12.6 IT技術講習会 外部からの攻撃 ネットワークは便利だけれど、危険も背中合わせ Windowsの脆弱性などを突かれて「侵入」なんてことも。 ウィルス感染 不正侵入など 情報漏洩 情報改ざんなど

ウィルス感染! 感染経路 ネットワーク接続/HP閲覧 メール(添付ファイルの実行) ファイル交換(Winnyなど) Information Processing center. MUE 2006 2006.12.6 IT技術講習会 ウィルス感染! 感染経路    ネットワーク接続/HP閲覧    メール(添付ファイルの実行)    ファイル交換(Winnyなど)    メディア(CG-ROMなど) ウィルスだけじゃないし…    ウィルス(ファイルに感染して悪意ある行動)    ワーム(ネットを利用して増殖して悪意ある行動)    トロイの木馬(パソコンのシステムに潜み悪事を行う)      ハイジャッカー(Webブラウザ改ざん)    スパイウェア(主に個人情報収集)      キーロガー(キー入力からIDやパスワードを盗む)    フィッシング(アクセスさせて個人情報を盗む)    スパムメール(迷惑メール)

対 策 Windows Update 月1回、緊急時 週1回ウィルス定義ファイルのUpdate ウィルス対策ソフト とウィルススキャン Information Processing center. MUE 2006 2006.12.6 IT技術講習会 対 策 Windows Update 月1回、緊急時 ウィルス対策ソフト 週1回ウィルス定義ファイルのUpdate とウィルススキャン スパイウェア対策ソフト 無料ソフトの利用 スパムメール対策 OutlookExpressはやめよう

不正侵入! 脆弱性を付いた侵入 外部からの侵入により システム破壊!データ漏洩! といった出来事が起こり得ます。 侵入を防ぐ 何と言っても Information Processing center. MUE 2006 2006.12.6 IT技術講習会 不正侵入! 脆弱性を付いた侵入   外部からの侵入により     システム破壊!データ漏洩!   といった出来事が起こり得ます。 侵入を防ぐ   何と言っても     ユーザIDとパスワード管理   です。

情報ネットワーク利用に関する知識 利用するにもマナーが必要です 2006.12.6 IT技術講習会 Information Processing center. MUE 2006 2006.12.6 IT技術講習会 情報ネットワーク利用に関する知識 利用するにもマナーが必要です

著作権 ▼コンピュータで教材を作るとき、インターネットを利用すると、図やテキストをコピー&ペーストで簡単に作成できてしまいます。 Information Processing center. MUE 2006 2006.12.6 IT技術講習会 著作権 ▼コンピュータで教材を作るとき、インターネットを利用すると、図やテキストをコピー&ペーストで簡単に作成できてしまいます。  ここで問題になるのが、著作権。 ▼その利用においては、様々なケースがありますから、「著作権」を頭においてその都度調べてみるのがよいでしょう。 ▼お勧めリンク先 楽しく学ぼう著作権ー教師のための著作権講座 http://www.kidscric.com/school/sensei.html 1著作権制度の基礎 2教材の作成と著作権 3試験問題の作成と著作権 4オーディオ・ビデオ教材と著作権  5美術と著作権 6コンピュータプログラムの利用と著作権 7児童・生徒の日常生活と著作権 8インターネットと著作権 9公務活動と著作権

個人情報の管理 ▼個人情報の保護 生徒に関する情報はしっかり管理しなければなりません。 「個人情報保護法」に関することも頭におくこと。 Information Processing center. MUE 2006 2006.12.6 IT技術講習会 個人情報の管理 ▼個人情報の保護   生徒に関する情報はしっかり管理しなければなりません。   「個人情報保護法」に関することも頭におくこと。    http://www5.cao.go.jp/seikatsu/kojin/   文部科学省のサイトに    「学校における生徒等に関する個人情報の適正な取扱いを確保する     ために事業者が講ずべき措置に関する指針」について   が提示されています。    http://www.mext.go.jp/b_menu/koukai/kojin.htm ▼情報をパソコンで管理する場合、またそのパソコンがネットワークに接続されている場合、「情報の流出」が心配です。  パソコンのセキュリティをしっかりと維持しましょう。

ネチケットのまとめ ▼モラルやマナーはネットワーク上でも社会生活と同じです。 ▼インターネットを利用する子供のためのルールとマナー集 Information Processing center. MUE 2006 2006.12.6 IT技術講習会 ネチケットのまとめ ▼モラルやマナーはネットワーク上でも社会生活と同じです。   自分を守る、他人も守る。   そして、誹謗・中傷など人を傷つけない ▼インターネットを利用する子供のためのルールとマナー集   http://www.iajapan.org/enc/code/rule4child/a-index.html 1章 基本事項 2章 セキュリティについて 3章 関連法規    3.1 著作権の侵害    3.2 肖像権について    3.3 個人情報の保護 4章 電子メール  4.1 電子メールの受信  4.2 電子メールの文章の書き方  4.3 題名(サブジェクト)の付け方  4.4 使用する文字やメール形式の注意  4.5 宛先の確認  4.6 ファイルの添付  4.7 チェーンメールに注意  4.8 虚偽のメールに注意  4.9 電子メールの確実性  4.10 不快なメールへの対処法  4.11 ダイレクトメールについて  4.12 電子メールの公開の禁止  4.13 電子メールのセキュリティ

参考になります。是非一読しましょう。 5章 掲示板・チャット・メーリングリストについて 5.1 学校内での掲示板の運用 Information Processing center. MUE 2006 2006.12.6 IT技術講習会 5章 掲示板・チャット・メーリングリストについて  5.1 学校内での掲示板の運用   6章 ワールド・ワイド・ウェブ  6.1 内容の真偽  6.2 情報の検索  6.3 有害なページに注意  6.4 情報の発信には責任を持つ  6.5 更新日時の掲載  6.6 連絡先について  6.7 誹謗・中傷をしないこと  6.8 表示の確認  6.9 リンクについて   7章 オンライン・ショッピング  参考になります。是非一読しましょう。

参考:イメージ図 OSやソフトウェアのUpdate パッチをあてる ウィルス対策ソフト 定義(パターン)ファイルの更新