生産性向上設備投資促進税制の対象(全体像)

Slides:



Advertisements
Similar presentations
平成18年度税制改正の概 要. 交際費にかかわる改正点 ① 1人当たり5,000円以下の飲食費が交際費から除 外 1人当たり5,000円以下の飲食費が、交際費から除外され、損金に 算入でき るようになりました。ここでいう飲食費とは、得意先等社外の関係者の 接待に際 しての飲食等に要する費用をいいます。
Advertisements

年度版. 日本で最も多くの留学生 を支援している民間団体 年間 800 人 累計 121 ヶ国 17,028 人 ( N=17,028 )
利用者負担の更なる軽減 【障害児のいる世帯】. 1 障害児のいる世帯の利用者負担の見直しについて ○ 障害児のいる世帯の負担軽減措置について、保護者など家庭の負担が大きいといった事情に 配慮 し、次の措置を講じる。(平成19年度実施) ① 1割負担の上限額の引下げ(現行2分の1 → 4分の1)(通所施設・在宅サービス利用児.
昨年12月に政府・与党で決定された税制改正案では、平成21、22年 の2年間に土地を取得すれば、土地の譲渡益課税について大きなメリットを 受けることができる2つの制度が盛り込まれました。 これらの制度の内容とメリットをご紹介します! (注)平成21年度税制改正については、今後、法律案の国会審議が行われることとなります。
平成 27 年 10 月 21 日 柏市土木部 下水道経営課 柏市下水道事業経営委員会 ( 第 7 回)資料.
平成 23 年度税制改正における 中小企業関連税制の結果概要 平成 22 年 12 月 中小企業庁.
1 財政-第 9 講 4. 租税理論と税制改革 (3) 2008 年 5 月 13 日 第 1 限.
1 経済学-第 5 回 所得税② 2008 年 5 月 9 日. 2 所得控除 ( 続き )  配偶者特別控除  勤労学生控除 日本の所得税をめぐる議論  確定申告と源泉徴収  所得控除 納付税額計算の具体例.
1 第3章 貸借対照表 ケース/オリエンタルランド この章のポイント: ①B / Sは期末ストックの状況を映す。 ②B / Sで「財政状態」が分かる。 ③商品・設備等は取得原価で記録・表示。
H28.7.8社会福祉法人制度改革の施行に向けた全国担当者説明会
非正規雇用労働者の処遇改善のための支援を拡充
非正規雇用労働者の処遇改善のための支援を拡充 より利用しやすいように支給要件を緩和(平成28年8月5日~)
公共経済学 23. 法人所得課税.
長崎県宿泊業生産性向上支援補助金 参考様式
生産拠点の整備① (1)戦略的な誘致活動の実施 (2)産業用地確保への取組 ①企業立地セミナーを東京に加え大阪でも実施
IT投資促進税制の創設 経 済 産 業 省 平成15年度税制改正 商務情報政策局 情報政策ユニット 平成15年4月 METI
生活介護・施設入所支援に係る報酬算定要件の見直し
~従業員の雇用を守る事業主を福井県が応援します~ (平成21年4月施行)
利用者負担に関する工賃控除の見直しについて
消費税10%導入の是非                    肯定派 大岸・福田・山田.
平成20年4月 株式会社 都市経営戦略研究所 Urban Management Strategy Institute
業務改善助成金の拡充のご案内 制度が次のように拡充されます。 制度の拡充Ⅰ
入所施設における工賃控除の見直しについて
この章のポイント: ①有形固定資産=長期にわたり使用 ②減価償却費=価値の減少 ③減価償却費=現金支出なき費用
加工・販売用施設・機械の整備等に対する補助 ~ さが6次産業ニュービジネス創出支援事業助成金 ~
『非製造業を中心とした生産性向上促進施策』 ~労働力不足の時代を迎えて~
京都・神戸のみならず国内外拠点との差別化が難しい
□ 補助金申請を依頼したい □ 補助金申請について詳しく聞きたい
非正規雇用労働者の処遇改善のための支援を拡充 より利用しやすいように支給要件を緩和(平成28年8月5日~)
市民公益税制について 個人が一定の団体等に対して寄附をした場合、所得税及び個人住民税の税額控除が受けられる制度です。 制度の目的
6次産業化の取り組みに必要な資金について、
ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス(ZEH)化等による 住宅における低炭素化促進事業(経済産業省、一部国土交通省連携事業)
非正規雇用労働者の処遇改善のための支援を拡充 より利用しやすいように支給要件を緩和(平成28年8月5日~)
設備投資に係る新たな固定資産税の特例措置について
新しい法人への移行に向けて (社)日本畜産学会 将来検討委員会.
職場定着支援助成金の概要(個別企業向け)
人材育成 1.従業員の雇用 1-1 従業員採用への配慮事項 1-2 人材の募集 1-3 労働契約の締結 Appendix-1 労働者保護法規
IT活用促進基金 別添1 ○ 日本政策金融公庫による、タクシー無線のデジタル化を促進する低利子融資制度
厚生労働省・都道府県労働局・ハローワーク
以下の(1)~(8)のいずれかの地域において、3名以上の雇用創出効果が見込まれる設備を取得(改造、更新を含む)する者
中小企業・小規模事業者関係の 平成29年度税制改正のポイント
パソコンソフトの導入費用の1/2を補助金で負担!
資料2 平成30年度モデル事業の募集について 事業主体 茨城県産業戦略部 中小企業課(商業G).
建設機械関係の補助金・低利融資・税制優遇制度
【2017年度公的施策解説】 自社の生産性を向上させたい 中小企業等経営強化法(経営力向上計画).
受動喫煙防止対策助成金 申請業務から ご相談ください! 厚生労働省 最大100万円助成 交付対象
地域未来投資促進法に基づく千歳市基本計画及び支援策
【生産性向上特別措置法】 先端設備等導入計画 策定の手引き
技術投資を促進するセミナー.
【生産性向上特別措置法】 先端設備等導入計画について
建設機械関係の補助金・低利融資・税制優遇制度
小牧市企業立地インフラ整備支援補助金 補助対象者 補助対象経費 補助金の額 (平成29年12月)
○ 特別対策等による利用者負担の軽減措置については、 21年4月以降も継続して実施。 ※ 延長年限等については検討中
【生産性向上特別措置法】 先端設備等導入計画 策定の手引き
東京都のテナントビル向け省エネ支援策 ◆オーナーとテナントの協力により、ビルの付加価値を高める取組
『世界で良い事をしよう』 (Doing good in the world)
中小企業等経営強化法に基づく 「経営力向上計画」について
省CO₂型リサイクル等高度化設備導入促進事業
【生産性向上特別措置法】 先端設備等導入計画 策定の手引き
【生産性向上特別措置法】 先端設備等導入計画 策定の手引き
テナントビルの省CO2促進事業 低炭素化により オーナー・テナントの利益拡大! ●グリーンリースの類型
生活介護・施設入所支援に係る報酬算定要件の見直し
まずは、最寄りの商工会議所・商工会・中小企業団体中央会にご相談ください。
先端設備等導入計画 固定資産税が最大3年間ゼロになります!! 固定資産税が最大3年間ゼロになります!!
認定支援機関による経営改善計画策定支援 国 基金管理団体 (別紙2) 事業の内容 事業イメージ
地域における医療提供体制の確保に資する設備の特別償却制度(医療機器に係る特別償却の拡充・見直し)
経営お役立ち情報 「経営力向上計画」の認定を とれば、こんなにお得になります。 <発行・ご相談・お問い合わせ>
事例Ⅳ 企業価値計算 企業価値の評価方法 分類 概要 方法 詳細 インカム アプローチ
時間外労働等改善助成金(団体推進コース)
ものづくり・商業・サービス生産性向上促進補助金 (平成30年度補正 ものづくり補助金 2次募集)
Presentation transcript:

生産性向上設備投資促進税制の対象(全体像) 質の高い設備投資の促進によって事業者の生産性向上を図り、もって我が国経済の発展を図るため、「先端設備」や「生産ラインやオペレーションの改善に資する設備」を導入する際の税制措置を新設。 類型 A:先端設備 B:生産ラインやオペレーション の改善に資する設備 対象設備 (要件) 「機械装置」及び一定の「工具」「器具備品」「建物」「建物附属設備」「ソフトウエア」のうち、下記要件を全て満たすもの(サーバー及びソフトウエアについては中小企業者等が取得するものに限る。) ①最新モデル ②生産性向上(年平均1%以上) ③最低取得価額以上 「機械装置」「工具」「器具備品」「建物」「建物附属設備」「構築物」「ソフトウエア」のうち、下記要件を全て満たすもの ①投資計画における投資利益率が  年平均15%以上  (中小企業者等は5%以上) ②最低取得価額以上 確認者 工業会等 経済産業局 税制措置 ○産業競争力強化法施行日から平成28年3月31日まで  :即時償却と税額控除(5%。ただし、建物・構築物は3%)の選択制 ○平成28年4月1日から平成29年3月31日まで  :特別償却(50%。ただし、建物・構築物は25%)と税額控除(4%。ただし、   建物・構築物は2%)の選択制 ※ ただし、税額控除における税額控除額は、当期の法人税額の20%が上限

中小企業者等に対する上乗せ措置:中小企業投資促進税制の上乗せ措置の内容 税制措置 選択適用 特別償却 税額控除 中小企業者等とは、資本金1億円以下の法人等及び個人事業主をいい、適用される措置の内容は、以下の中小企業者等の区分に応じて、以下のとおり。 ①資本金3,000万円以下の法人等及び  個人事業主 →即時償却と税額控除10%との選択適用 ②資本金3,000万円超1億円以下の法人 →即時償却と税額控除7%との選択適用 100% 10% 【上乗せ措置】 特別償却割合 上乗せ (即時償却) 【上乗せ措置】 控除割合 上乗せ 3% 7% (現行措置) 税額控除 7% 【上乗せ措置】 税額控除適用 対象法人の拡大 50% (現行措置) 特別償却 30%  20% 普通償却 (※) 1億円 3,000万円 1億円 (資本金) (資本金) ※200%定率法の場合 要件確認スキーム・確認者 生産性向上設備投資促進税制の「先端設備」「生産ラインやオペレーションの改善に資する設備」の要件確認スキームと同様。  ※工業会等の確認内容に関しては、機械装置である場合には、ソフトウエア組込型機械装置に該当するか(該当する場合には、一代前モデルに該当するか) についての確認も必要となる。