ジェット気流が延々と吹き続けている理由を理解する

Slides:



Advertisements
Similar presentations
ケルビン波( Kelvin Wave ) 境界が無い場合、回転を感じる重力波(慣性重力波)の 最大振動周期は慣性周期であった。つまり、慣性周期 以上の時間スケールを持つ重力波は、 “ 境界が無い場合 ” には存在しない。 “ 境界があれば ” 、どうなるのであろう か? 境界があれば、慣性周期以上の時間スケールを持つ重力.
Advertisements

海洋流体力学 2014 海洋流体力学とは、海洋に関する流体力学。本講義では、 海洋のみならず、大気も含めた地球流体力学について学ぶ。 Fluid Dynamics( 流体力学 ) Geophysical Fluid Dynamics (地球流体力学) 目標 海洋・大気大循環のイメージを描けるようにする。
2012 年 7 月黒潮続流域集中観測 モデル感度実験 防災科学技術研究所 飯塚 聡 2012 年 12 月 17 日:東北大 学.
①自分たちの地域の洪水履歴 ②洪水をもたらす天気要因 ③洪水とはん濫の種類 ④日本の河川の特徴と北海道特有の事情 ⑤洪水・はん濫から街や住民を守る施設の紹 介 ⑥洪水・はん濫の情報を確認する手段 ⑦洪水発生時の避難のポイント ⑧居住地域のハザードマップを見てみよう ⑨避難の際の心得 次の紹介内容は.
不安定論(波の共鳴) 大気大循環 特に中緯度の高低気圧の発生 傾圧不安定とフェレル循環 人工衛星データの見方 流れの不安定論 担当:島田浩二 9 号館 501
オーロラの話. NZL でのオーロラ 北海道 ミネソタミネソタ 2015 年 10 月 7 日- 8 日.
傾圧不安定の直感的理解(3) 地上低気圧の真上で上昇流、 高気圧の真上で下降流になる理由
富士山笠雲の発生時における大気成層の季節的特徴
第6回 大規模な大気の運動と天気予報 大気の状態変化や運動は物理法則に従う
三重大学・大学院生物資源学研究科 共生環境学専攻 地球環境気候学研究室 教授 立花義裕
現代地球科学、地球環境史 海保邦夫 教授 担当 (次週以降)
第10章:成層圏突然昇温 --惑星波動による平均東西風の変化について-- 10−1:Charney -Drazin の定理 
私がスイッピーです 水の災害について学ぼう 国土交通省 北海道開発局 事業振興部 防災課.
成層圏突然昇温の 再現実験に向けて 佐伯 拓郎 神戸大学 理学部 地球惑星科学科 4 回生 地球および惑星大気科学研究室.
渦位(Potential Vorticity)と角運動量の保存
ステップガーデンを有する建物と その周辺市街地の熱環境実測
「地学b」 第4回 地球大気の構造と熱収支 ~地球の気候の概要~
400MHz帯WPR/RASSによる 梅雨前線帯の降水過程と温度場の観測
風成海洋大循環 (準地衡流渦位方程式+エクマン層の力学)
自然教育園における 冷気の「にじみ出し現象」の実測 方位による冷気流出の差異について
新潟日報カルチャースクール 楽しいお天気教室 第4回 雪の正体
*大気の鉛直構造 *太陽放射の季節・緯度変化 *放射エネルギー収支・輸送 *地球の平均的大気循環
平成24年8月下旬~9月中旬の 北・東日本の高温について
CMIP5マルチ気候モデルにおける ヤマセに関連する大規模大気循環の 再現性と将来変化(その2)
東京商船大学における 地上気象データの解析
水の災害について学ぶ 国土交通省 北海道開発局 事業振興部 防災課.
近年の北極振動の増幅 Recent Arctic Oscillation amplification
2016.3/10 ヤマセ研究会 2013年5月13日の仙台山形の 気温差について 東北大学流体地球物理学講座 修士1年 岩場遊.
2013年7月のヤマセについて 仙台管区気象台 須田卓夫 昨年のまとめ(赤字は研究会後の調査)
三重大学・大学院生物資源学研究科 共生環境学専攻 地球環境気候学研究室 教授 立花義裕
バングラデシュにおける対流活動と局地風に関する研究
ロスビー波( Rossby wave) 渦度 (vorticity) 順圧非発散流(絶対渦度の保存) ポテンシャル渦度(渦位)
全球の海霧の将来変化 気象研究所気候研究部 川合秀明、 神代剛、 遠藤洋和、 荒川理 第12回ヤマセ研究会 2016年3月10日
2012年 2月14日 夏季オホーツク海の海面からの冷却は 大気をどの程度高気圧化させるか The rising of atmospheric pressure cooling from summer Okhotsk sea surface 地球環境気候学研究室 藤田 啓 指導教員 立花 義裕 教授.
YT2003 論文紹介 荻原弘尭.
2010 年北極振動の 冬から夏への極性反転と 猛暑の連関 ―北極振動と猛暑と今年の夏―
雲の発生 < occurrence  of  clouds >  吉田 真帆 .
1.天体の見かけの動き どの星が近くて、どの星が遠いかわかりますか?.
秋季における北極の 海氷回復と大気循環の関係
気団と 日本の四季 やっとここまできました 個別の原理を云々してた時は、何が「観光と地球」やねん、関係ないやないか、と思ってたと思う。
長崎半島周辺における 停滞性降雨帯(諫早ライン)の 構造と発達過程に関する研究
2013年7月の東北地方の長雨と 日照不足の要因とその予測
渦位(Potential Vorticity)と角運動量の保存
南北両半球間を横断する 水蒸気輸送と降水量との関連性
中級日本語 第 10 課  天気のことわざを考える 吉林華橋外国語学院 日本語学部 製作.
2009年秋の北極海ラジオゾンデ観測によって観測された 大気の順圧不安定とメソ渦列
地学P 回転水槽実験.
Iida, O., N. Kasagi and Y. Nagano
気候モデルのダウンスケーリングデータにおける ヤマセの再現性と将来変化
集合住宅団地における棟間気流性状および 外壁面対流熱伝達率の実測
傾圧不安定の直感的理解(2) ー低気圧軸の西傾の重要性ー
冬季、東シナ海・日本南方海域における 温帯低気圧の発生に関する気候学的研究
傾圧不安定の直感的理解(2) ー低気圧軸の西傾の重要性ー
ヤマセ時に津軽海峡で発生する強風 島田照久(1) 川村宏(1) 沢田雅洋(2) 余偉明(2)
風が都市内水路に及ぼす 熱的影響 ー河川における気温低下の条件ー  仲里 耕太郎.
「ヤマセの季節変化と経年変化について」 境田清隆(東北大学環境科学研究科)
2015 年 5 月下旬のインドの熱波について 報 道 発 表 資 料 平成 27 年 6 月 2 日 気 象 庁
2015 年5 月下旬のインドの熱波について 報道発表資料平成27 年6 月2 日気 象 庁
天気図を読みとろう 天気図の記号 海の手帳・25 高 低 ●夏型の天気図 熱低 台風13号 1 2 S S 3 4 ●冬型の天気図 5 6
ラジオゾンデで観測された 千島列島周辺の 激しいSST勾配が駆動する大気循環
地球環境気候学研究室 513M230 松本直也 指導教員 立花義裕
北極振動の増幅と転調は 何故20世紀末に生じたか? Why was Arctic Oscillation amplified and Modulated at the end of the 20th century? 地球環境気候学研究室 鈴木 はるか 513M228 立花 義裕, 山崎 孝治,
将来気候における季節進行の変化予測 (偏西風の変化の観点から)
ヤマセ海域のSST変動と 海洋内部構造の関係 ー2011年の事例解析ー
杉八小の風の道をさがせ! ~風とうまくつき合う方法~
Meso-scale atmospheric anticyclone disclosed
雲解像モデルCReSSを用いた ヤマセ時の低層雲の構造解析
地球環境気候学研究室 谷口 佳於里 指導教員:立花義裕 教授
東シベリアの森林の消失が 北太平洋上の大気循環に及ぼす影響
波動力学 不安定論(波の共鳴) 大気大循環 特に中緯度の高低気圧の発生 傾圧不安定とフェレル循環 人工衛星データの見方 流れの不安定論
Presentation transcript:

ジェット気流が延々と吹き続けている理由を理解する 波と平均流とのコラボ 北極振動の力学の理解にもつながる

冬の北極振動 高 冷 北極振動が負→北が高気圧で南が低気圧→偏西風が弱い 北極振動が正→北が低気圧で南が高気圧→偏西風が強い

ジェットが摩擦によって、図のようには弱まらないのはなぜ?? 北 ジェット気流 南

ジェットが摩擦や傾圧不安定によって 図のように弱まらないのはなぜ?? 上空 ジェット気流 下層

ジェット気流が維持されるているのはなぜ?? 温度Tで考える 北 H L H L 南 いずれは‥ 全体的に混ざって等温になってしまう 温度の北向きの フラックスの平均が正 温度風の関係よりジェット気流は止まる しかし!実際はジェット気流は吹き続けている なぜ?? 暖かい空気が北に向かい、冷たい空気が南に向かう

高 温 高 温 高 温 高 温 低 温 低 温 低 温 上空 下層 鉛直断面が下記ならば・・・ E W 北 東 H H H H 高 温 高 温 高 温 高 温 500hPa L L L 低 温 低 温 低 温 H H 850hPa H H E W L L L L 下層 北 東 暖気が南に向かい、冷気が北に向かう→寒気・暖気は混ざらない 南北の温度勾配が維持される 温度風の関係によりジェット気流が維持される!

ジェットが摩擦によって、図のようには弱まらないのはなぜ?? 北 ジェット気流 南

L L L H H H H 北 南 15 -15 15 -15 5 -5 5 -5 正 正 正 正 を考える :水平運動量(u)の北向きフラックスの平均 地衡風は等圧線が狭いところほど速い!というところが味噌 北 L L L H H H H H H H H L L L L H H H H L L L L 南 15 -15 15 -15 5 -5 5 -5 正 正 正 正 u成分が北に運ばれる 運動量のu成分が北でたまる 気圧配置が東傾→、北側でのジェットの強化 逆は??

H H H H L L L L 北 南 15 -15 15 -15 -5 5 -5 5 負 負 負 負 N E u成分が南に運ばれる 気圧配置が西傾のとき 北 H H H H H L H L H L H L L L L L H H H H N L L L L 南 E 15 -15 15 -15 -5 5 -5 5 負 負 負 負 u成分が南に運ばれる 運動量のu成分が南でたまる 気圧配置が西傾→、南側でのジェットの強化 実際はどうなっているの??

ジェット気流!! H H H H L L L H H H H L L L + 北 南 u u u u u u 気圧配置が東に傾く まとめ 北 H H H H L L L H H H H L L L L H   成分 u H   成分 H u H   成分 u L L L L ジェット気流!! H   成分 u H   成分 u H   成分 u H L L L H H H H L L L H H H H L L L L 南 気圧配置が東に傾く u成分が北に運ばれる + ジェット気流が強まる 気圧配置が西に傾く u成分が南に運ばれる