自然エネルギーの限度 2011年9月21日 小野章昌.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
アーガス・メディア社 顧問 (元慶應義塾大学 産業研究所) (元東京ガス総合企画部) 吉武 惇二
Advertisements

エネルギーの分類 - - (出典:(独)新エネルギー・産業技術総合開発機構「新エネルギーガイドブック2008」)
エネルギー変換技術の評価例:発電技術 立場 (ステークホルダー) 評価項目 評価細目 利用(適用)技術 放射性廃棄物処分費用?
生ごみからエネルギー ~バイオガス発電の効果を考える~
太陽光を利用した発電について Generate electricity from the Sun
空気の熱の利用<ヒートポンプは省エネルギー>
電力小売自由化に伴う事業類型の見直し ○ 東京電燈の開業(明治19年)以降、各地に電力会社が誕生。工業化の進展や第1次世界大戦中の好景気等により電力需要増大。世界恐慌等を背景に過当競争(昭和7年:約850社(ピーク))が進み、事業者の合併・吸収が進展、5大電力に集約(東京電燈、東邦電力、大同電力、宇治川電力、日本電力)。
日本のエネルギー政策 神戸大学国際文化学部 坂口 祐子.
所属: 東京農工大学 大学院 環境エネルギー工学講座
御国の光の作り方 明治大学2年 星野浩樹.
本時の目標 エネルギーを有効に活用するにはエネルギー変換効率を髙める必要があることを知る。
トウモロコシの動向 2班.
太陽電池の特徴 玄海原発(347.8万kW)と同発電すると 福岡市の約0.68倍( 233km2 ) クリーンで枯渇のおそれなし
クイズ 世界のエネルギー事情             鳥居 大斗.
バイオマス E0202477 村田万寿男.
温暖化について ~対策~ HELP!.
エネルギー資源とエネルギーの分類 ウラン <エネルギーの源> <エネルギー> <生活に使っている物> 天然ガス 火力 小水力 地熱 石油の
温暖化ガスの排出抑制の困難さ ●温暖化防止: 温暖化ガスの排出抑制が必要 ● CO2排出の抑制の困難さ
“関西における望ましいエネルギー社会”の実現に向けて 関西エネルギープラン(案) 概要 将来像:関西における“望ましいエネルギー社会”
新しいエネルギー社会に向けて (ディスカッションペーパー)
電力のパッケージ化 13T0228H 菖蒲直 人.
シンポ「日本の環境・エネルギー政策選択」
電力班 小松・早川 藤丸・松浦 電力自由化に伴う 電力価格の変化.
日本の原子力政策の現状と課題 c 大谷紗代.
電力自由化の是非 肯定派.
電力自由化の是非 否定派 相原 成田 紙崎 保立.
日本の エネルギー政策 c 上坂愛一郎.
日本の地熱発電への期待 # c 中村幸代.
核燃料サイクルとは何か ウラン 軽水炉 使用済み核燃料 高レベル 放射性廃棄物     再処理 プルトニウム 高速増殖炉 プルトニウム.
ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス(ZEH)化等による 住宅における低炭素化促進事業(経済産業省、一部国土交通省連携事業)
> > = = = 調整火力維持+蓄電池コストの抜本的低減 現状 将来 150円 25円 15円 発電 再エネ 再エネ
エネルギー資源 実施 解説用.
2014年モデルプラント試算結果 電源 原子力 石炭 火力 LNG 風力 (陸上) 地熱 一般 水力 小水力 バイオマス (専焼)
日本の電気エネルギーの ベストミックスはこれだ!
2014年モデルプラント試算結果 電源 原子力 石炭 火力 LNG 風力 (陸上) 地熱 一般 水力 小水力 バイオマス (専焼)
我が国のエネルギーの歴史:一次エネルギー供給量の推移と需給構造の変化
環境省 再エネ加速化・最大化 促進プログラム 2018年版 概要
エネルギーグループ紹介 平成29年4月7日 島、須崎、山野、小林.
原子力発電停止の影響 中京大学経済学部増田ゼミD班.
二次電池利用による 不動産オフィスビルの環境対応モデル
「市場と社会」研究会 原子力ルネッサンスvs再生可能エネルギー 次世代エネルギーシステムの展望
中国電力の脱原発の可能性 アカデミー6班 2年 川島 昭紀 (大東・経済) 久保田 藍 (大東・経済) 白根 秀一 (日本・経済)
地球環境と技術 エネルギー安全保障と技術開発
新エネルギーシステム (New Energy System)
考えよう!地球温暖化エネルギー ~伝え、広げ、そして行動しよう~
地球温暖化防止に必要なものは何か E 石井 啓貴.
EDF 47% Engie 64% Iber. 54% ENEL 61% RWE 43% E.ON 65% 電力→ ガス→ 電力→ 電力→
2日間の活用調整力(kW)と発電電力量(kWh)
環境省 再エネ加速化・最大化 促進プログラム 2018年版 概要
~取組みと評価指標・数値目標(KPI)~
一次エネルギー消費上位国 消費mote % 生産mote 自給率(%) 米国 中国
2007年5月2日 新聞発表 A班 五十嵐・佐藤・中橋・濱野・吉田
Green Powersを 世の中に広めよう
今年の冬の厳寒期における 四国電力管内での電力の需給状況 四国電力 アカデミー7班 1年 後藤 友彦 (日大・産業経営) 小林 航
10kwからの企業用太陽光発電 ソーラーパワージャパン (商標登録出願中).
我が国の再エネポテンシャル 担当課:地球局事業室技術L( )
3日間の活用調整力(kW)と発電電力量(kWh)
環境省 再エネ加速化・最大化 促進プログラム 2018年版 概要
環境・エネルギーでは、 持続可能な社会に向けて どのような取組が必要なのだろうか。
AiSEG スマート分電盤 HEMSを取り巻く環境について.
269 万kWh/km % 1% 9% 181 万kWh/km % 12% 4%
今までにないコスト合理化や収益拡大を目指す東電改革
おおさかエネルギー地産地消推進プラン ~再生可能エネルギーの普及拡大等を目指して~
空気の熱の利用<ヒートポンプは省エネルギー>
サハリン開発と天然ガス 新聞発表 5月14日 上野 雅史 坂中 遼平 松崎 翔太朗 河原塚 裕美 .
 EUの電力由来CO2排出量の推移 1990年 2010年 2015年 需要 (発電量) 26,000 億kWh 33,000 億kWh
【第 】 固定価格買取制度導入後 設備導入量(運転を開始したもの) 制度開始後 合計 42.2%
発電方式別の二酸化炭素排出量
LPガスに係わる10項目 安定供給の確保 ①石油とLPガスの備蓄の確保 環境への適合 ②ガス体エネルギーへの転換を進める
新エネルギー ~住みよい日本へ~ E 山下 潤.
Presentation transcript:

自然エネルギーの限度 2011年9月21日 小野章昌

エネルギー問題を考える (1)化石燃料生産ピーク (2)「エネルギー収支比」が将来の尺度 (3)再生可能電力の限度

(1)生産ピーク:世界原油生産量

石油・ガス生産ピーク(ASPO予測) ガス 石油

石炭の生産ピーク 出典:ウプサラ大学Aleklett教授

エネルギー収支比(EPR)= 回収エネルギー/投入エネルギー (2)将来の尺度はエネルギー収支比 (EPR: Energy Profit Ratio) エネルギー収支比(EPR)= 回収エネルギー/投入エネルギー

電中研スタディー 主な前提条件(寿命30年) システム 発電出力(MW) 設備利用率 (%) 所内率(%) 原子力 1,000 75 3.4  システム 発電出力(MW) 設備利用率 (%) 所内率(%) 原子力  1,000    75    3.4 石油火力    6.1 LNG火力    3.5 石炭火力    7.4 風力    0.1    20    10 太陽光(事業用)    1.0     15     5

エネルギー収支比(設備寿命30年) 出典:電中研「発電システムのライフサイクル分析」1995年

(3) 自然エネルギーの特質と限度 エネルギー資源の3条件 濃集している 大量にある 経済的に回収できる (3) 自然エネルギーの特質と限度 エネルギー資源の3条件                      (東京大学名誉教授 石井吉徳) 濃集している 大量にある 経済的に回収できる   自然エネは最初の条件を満たしていない      (間欠性:途切れ途切れになる)     

風力発電の変動 (アイルランドの例) 出典:ケンブリッジ大学 Dマッケイ教授資料

火力発電によるバックアップ 風力も太陽光も日間、週間、月間、季節間の変動が大きい。 急速立上げ、停止が可能な石油火力、ガス火力によるバックアップが不可欠 基幹電力にはなり得ない 石油火力・ガス火力容量以上の発電は無理

広大な面積 電力需要(1兆kWh)の10%を太陽光で賄おうとすれば、1億kWの発電容量を必要とする 住宅の屋根で半分(5,000万kW)、空き地利用のメガソーラーで半分(5,000万kW)を賄うとすれば: 南向き屋根を持つ戸建1,700万戸すべてに3kWのパネルを設置する必要がある(法律による強制?) メガソーラー(2万kW)2,500ヶ所を作るには850km2の土地を要する。8.5kmx100kmに相当

太陽光発電コスト見通し 出典:電中研「太陽光発電コストはどこまで下がるか」

全量固定価格買取制度(FIT)の罠 ドイツは2000年からFITを導入、太陽光発電容量は1,800万kWとなった。しかし、 2011年の消費者超過料金は3.52ユーロセント(4円)/kWh。毎月500kWh消費する家庭の負担額は2,000円/月。 2010年にこの制度を止めても消費者の長期債務(20年間)は10兆円を上回る(RWI分析)       年間5,000億円以上の債務

ドイツ電力消費者に長期の債務 (太陽光) 今後支払分(25億ユーロ/年) 既支払分 出典:ルール経済論文No.156

電力大量貯蔵は無理 1000万kWの風力発電を設置したと仮定する年間発電量は175億kWh(原発2基分) 凪に備えて200時間(8日間)分の電力貯蔵能力が必要(ドイツVDEレポート) 貯蔵容量20億kWhが必要となる 揚水発電で行うとすれば、英国、日本の最大揚水発電所の貯蔵容量が1000万kWhであることを考慮すると200ヶ所必要となる 電気自動車(40kWh)で行うと5000万台必要

発送電分離・分散型電源の問題点 太陽光・風力は商品として半人前(数量・引渡時期が天候次第、品質も劣る) 自由化には最も不向き 太陽光・風力は商品として半人前(数量・引渡時期が天候次第、品質も劣る)   自由化には最も不向き スペインでは送電部門を公営独占とし、FITによる再生可能電力優先買取と水力・ガス火力に対する強制運転指令がある故に機能 分散型電源で地方ごとに需給バランスを取ることは至難の業    パイを小さくはできない

省エネで電力需要は増加 出典:英国気象変動委員会 The Fourth Carbon Budget

省エネは電化により可能 自動車を電気で動かす(エネルギー消費は1/2以下) 給湯を電気で行う。ヒートポンプの利用により空気中・地中の熱を利用(エネルギー消費は1/2以下) 省エネはエネルギー効率アップ(生活向上)。節電は不便を伴う。 省エネによりエネルギー消費は減るが、電力消費は増える。

この前提は無理 出典:飯田哲也氏 「3.11後のエネルギー戦略ペーパーNo.1」

石油・ガス欠乏時代の発電(2兆kWh) 単位:億kWh