セルビア共和国 経済・構造改革 ー挑戦と達成ー

Slides:



Advertisements
Similar presentations
長期借入金計画、債券の発行計 画及び償還計画(変更)につい て 平成 23 年7月 参考資料1. 長期借入金の推移について 1.
Advertisements

マクロ金融論 ポートフォリオ・アプローチ. マクロ金融論 ポートフォリオ・アプローチの 特徴 内外資産が不完全代替( ← 為替リス ク) 分散投資(ポートフォリオ)によって リスクを軽減可能。 経常収支黒字累積 → 外国資産流入 → 国 際ポートフォリオ → 為替相場.
マンデル・フレミング モデ ル で見る日本経済 篠崎ゼミ 2 年1 G 菊池悠矢 長田真波 東海林佑斗 井上和正.
経常収支とは?  一国の国際収支を評価する基準の一つ。  この 4 つのうち、 1 つが赤字であっても他で賄え ていれば経常収支は黒字となる。 貿易収支 モノの輸出入の 差 所得収支 海外投資の収益 サービス収支 サービス取引額 経常移転収支 対価を伴わない 他国への援助額 これらを合わせたものが経常収支.
『マクロ金融特論』 ( 2 ) 一橋大学大学院商学研究科 小川英治 マクロ金融特論
有斐閣アルマ 国際経済学 阿部顕三・遠藤正寛 第 1 章 国際貿易の概観 ー自由化への歩みと 現状ー ー自由化への歩みと 現状ー 1.
1 国際金融市場 伝統的金融市場 オフショア市場 ユーロ市場 デリバティブ市場. 2 国際金融市場の意義 資金過剰部門から資金不足部門への, 国際的な資金の調達や運用が行われる 場 個別経済次元 ①再生産に関わる資本 の節約や有給貨幣資本の動員 ②ヘッ ジ,投機,裁定のための取引 ③手数 料稼ぎ 国民経済次元.
貨幣について. 講義概要 貨幣の概念 名目と実質貨幣ストック 貨幣に対する需要 政府による金融政策.
QE 出口戦略 利上げ先行型. 前提 主張 1 超過準備対策として利上げは有効である 主張 主張 1 超過準備対策として利上げは有効である 主張 2 保有資産の売却は経済に悪影響を与える 主張 3 利上げは経済の安定に寄与する 以上三点により、 QE 出口戦略利上げ先行 型を主張します.
08BC172K 村杉 なつみ. 銀行への公的資本注入額 預金保険機構が主たる担い手と なって公的資金が注入された。 公的資金の使用途 ①破綻した金融機関 18兆6162億円 ②金融機関からの資産の 買取 9兆6483億円 ③破綻前金融機関への 資本注入 12兆3869億円 ④その他 6兆1539億円.
世界ソブリンバブル衝撃のシナリオ 第8章国債バブル崩壊のシナリオ
第5章 どのように 国際的に 資金が 流れるのか 加藤 栞.
2 国際収支と国際貸借 2-1 国際収支と国際収支表 2-2 国際収支と国民経済 2-3 国際収支と国際貸借.
国際収支表をどう読むか 国際収支の均衡 国際収支とGDP
1. Departamento de Consultoria e Assessoria
市場経済 金融市場メリット 需要と供給 2つの金融 経済循環 証券取引所・証券会社 資本主義経済 銀行
第1章 国民所得勘定.
空売り規制について 09BD135D  柿沼健太郎.
藤女子大学人間生活学部 内田博 現代資本主義分析
グローバル・インバランスと世界金融危機の中の国際通貨問題
国際収支と為替相場 一橋大学商学部 小川英治 マクロ金融論2016.
量的質的金融緩和は 日本にとってプラスか? 否定派.
第2章 バブル崩壊後における経済の長期停滞の原因をどうみるか
(出所)小峰隆夫(2003)『最新日本経済入門[第2版]』、日本評論社、p.186。
国際収支と為替相場の基礎的概念 MBA国際金融2015.
『手に取るように金融がわかる本』 p.202~p.223 part1~5
国際収支 2007年6月1日.
第70回 しがくセミナー ~日本のグランドデザイン~
消費者金融は日本で成立するか? ――肯定派――
世界金融危機と国際通貨体制 一橋大学商学部 小川英治 マクロ金融論2016.
第8章 国際収支と国際投資ポジション 対外経済関係の鳥瞰図.
スペイン財政支援の是非 <否定派> 田中・棚倉・川村・石塚.
第7章 どのように為替レートを 安定化させるのか
金 融 統 計 金融市場の基本概念 金融統計の体系 マネーサプライ統計 金利統計 資金循環分析 証券投資分析.
有斐閣アルマ 国際経済学 第1章 国際貿易の概観           ー自由化への歩みと現状ー 阿部顕三・遠藤正寛.
ギリシャはユーロを離脱するべきか ~肯定派~
GDPに関連した概念.
4 国際通貨 1 国際通貨の基礎理論 2 国際通貨の機能と選択 3 管理通貨制度下の国際通貨 国際金融2002(毛利良一)
国際経済の基礎2 丹野忠晋 跡見学園女子大学マネジメント学部 2007年10月11日
財政赤字 マクロ経済分析 畑農鋭矢.
丹野忠晋 跡見学園女子大学マネジメント学部
国際経済学 丹野忠晋 跡見学園女子大学マネジメント学部 2009年10月19日
国際経済学入門 10 丹野忠晋 跡見学園女子大学マネジメント学部 2013年12月23日
マクロ経済学 II 第5章 久松佳彰.
『マクロ金融特論』 (3) 一橋大学大学院商学研究科 小川英治 マクロ金融特論2016.
素淮会 様 日本経済の復興と成長 2011 Aug 1 Takaaki Mitsuhashi
為替介入 MBA国際金融2016.
第4回講義 マクロ経済学初級I  白井義昌.
関西学院大学産業研究所所長・経済学部教授 伊藤 正一
国際経済の基礎12 丹野忠晋 跡見学園女子大学マネジメント学部 2007年12月20日
国際経済学11 丹野忠晋 跡見学園女子大学マネジメント学部 2010年1月25日
「経理・財務サービス スキルスタンダード研究開発事業」
マクロ経済学初級I 第4回.
マクロ経済学初級I 第5回講義.
中国の資金循環モデルによる 財政・金融政策の考察
最近の中国と通貨に関する動向 08ba231c 松江沙織.
『ギリシャはユーロから          離脱すべきか?』 【否定派】 長谷川 雄紀 田中 道信 山本 恵美.
世界金融危機とアジアの通貨・金融協力 日本国際経済学会関東支部研究会2010年1月9日.
ペルー経済の特徴 -2015年の生産量で,銀が世界2位,銅,亜鉛が3位,鉛,錫が4位,金が6位。 ○定着した民主主義
南米4ヵ国の経済動向セミナー ~チリ、アルゼンチン、ベネズエラ、ペルー~
国際貿易の外観.
V. 開放経済のマクロ経済学.
V. 開放経済のマクロ経済学.
日本の経常収支黒字  → 外国に失業輸出? 高齢化の進展 → 日本の国内貯蓄超過の減少         → 日本の経常収支黒字は減少へ.
元高の原因を追求    九州産業大学 金崎ゼミ 張 雷 徐 雲飛 .
持続可能性と財政再建 財政学(財政学B) 第9回 畑農鋭矢.
第7章 どのように為替レートを安定化させるのか
南米4ヵ国の経済動向セミナー ~チリ、アルゼンチン、ベネズエラ、ペルー~
2009年7月 為替相場講演会資料 株式会社三菱東京UFJ銀行/東アジア金融市場部
丹野忠晋 跡見学園女子大学マネジメント学部 2007年1月18日
Presentation transcript:

セルビア共和国 経済・構造改革 ー挑戦と達成ー www.mfin.sr.gov.yu セルビア共和国 経済・構造改革 ー挑戦と達成ー ムラジャン・ディンキッチ財務大臣 2005年11月

一人当たりGDP と実質成長率 (単位:米ドル経常値)

財政収支の対GDP比の変化

月間インフレ率の推移 (1994年2月 –2005年9月)

公的準備高の変化 (1994年1 月–2005年9月) (単位:100万米ドル) 公的準備高の変化 (1994年1 月–2005年9月) (単位:100万米ドル)

実質通貨供給に対する公的準備高の割合 (M1) ( 1994年 2月–2005年9月)

公的総準備高と月間輸入額との対比 ( 2000年 1月–2005年7月)

セルビア人の新規貯蓄高の変化 (単位:100万ユーロ) セルビア人の新規貯蓄高の変化 (単位:100万ユーロ)

銀行部門与信残高の変化 (単位:100万ユーロ) 銀行部門与信残高の変化                     (単位:100万ユーロ)

セルビアの輸出高の変化 ( 2002年2月–2005年8月) (単位:100万米ドル) セルビアの輸出高の変化 ( 2002年2月–2005年8月)              (単位:100万米ドル)                 

貿易赤字と経常赤字及び 経常赤字の対GDP 比(%) (単位:100万米ドル)

法制化の動き– 議会で可決した法律 46 (1)法律の総数 (2)金融関係法 22 47 17 88 43 83 40 41 10 法制化の動き– 議会で可決した法律 可決した年 (1)法律の総数 (2)金融関係法 2002年 46 22 2003年 47 17 2004年 88 43 2005年 83 40 審議中 41 10 (注)1: (2)金融関係法は、(1)法律の総数に含まれる。 (注)2: 旧債務の再構成に関する法律(ロンドン・クラブ, 再編向けローン、中銀に対する政府債務に関       する法律)が可決した。

民営化の結果 ( 2002年 1月–2005年9月) 入札 競売 持分基金 合計 売りに出された企業数 90 1,508 639 2,237 民営化の結果 ( 2002年 1月–2005年9月) 入札 競売 持分基金 合計 売りに出された企業数 90 1,508 639 2,237 売却された企業数 50 1,191 390 1,631 達成率 56% 79% 61% 73% 売却された企業の 従業員数 45,736 112,224 69,060 227,020 売却価額 (100万ユーロ) 874,870 534,546 279,293 1,688,708 総投資額) 750,228 141,809 5,902 897,939 ソーシャル・プログラム (100万ユーロ): 272,441 -

外国直接投資 の変化               (単位:100万米ドル)

公的債務総額及び 対外債務額の各GDP比(%)

公的債務 著しく低下した対外債務額 -パリ・クラブ -ロンドン・クラブ  -パリ・クラブ -ロンドン・クラブ -対外債務比率(2000 年の169% から2004年には55% へ減少) スタンダード&プーア社の セルビア信用格付け:    2004 年11月の(B+/Stable/B) から2005年7月には(BB-/安定的/B)  へ格上げした。 フィッチ社のセルビア信用格付け: 2005年5月(BB-/安定的/B) を適用 対外債務総額(66億米ドル)の内訳:      ・パリ・クラブ ; 25億9000万米ドル ・ロンドン・クラブ ; 10億8000万米ドル ・IBRD ; 22億2000万米ドル 国内債務総額;47億米ドル FX ボンド US$42億7000万米ドル

FFCボンドの利益率(%) 注: 債券流通市場(ユーロ)はベオグラード証券取引所の終値をベースとする。

財務省短期債権の割引率 ( 2003年1月-2005年8月)

長期住宅ローン利率の変化 (単位:年率%) 長期住宅ローン利率の変化                 (単位:年率%)