2009年10月23日 日本地理 第4課 日本の人口問題 開課班級:四技日語二甲・二乙 任課教師:山藤夏郎
ある調査では、2050年には92億人に達すると予測されている (2)日本の人口=約1億2800万人→今後減少する 日本の人口構成 (1)世界の人口=約65億人→今後増加する ある調査では、2050年には92億人に達すると予測されている (2)日本の人口=約1億2800万人→今後減少する ある調査では、2050年には1億59万人になると予測されている。 さらに2100年頃には人口は6414万人になると予想されている。
▲世界の人口の国別順位 年代人口 1721 年 約3000 万人 1871 年 約3500 万人 1900 年 4384.7 万人 1920 年 5596.3 万人 1940 年 7311.4 万人 1950 年 8411.5 万人 1967 年 1億人突破 1980 年 1.17060 億人 2000 年 1.26926 億人 2004 年 1.2778 億人 2005 年 1.2776 億人 2050 年 1.0059 億人 2100 年 6414 万人 ▲日本の人口の変遷(推計) 順位 国・地域名 人口 1 中国 13 億 2 インド(印度) 11 億 3 アメリカ合衆国(美國) 3.0 億 4 インドネシア(印尼) 2.3 億 5 ブラジル(巴西) 1.9億 6 パキスタン(巴基斯坦) 1.6 億 7 バングラデシュ(孟加拉共和國) 1.5 億 8 ロシア(俄羅斯) 1.44億 9 ナイジェリア(奈及利亞) 1.32 億 10 日本 1.277 億 11 メキシコ(墨西哥) 1.1 億 台湾 ▲世界の人口の国別順位
人口ピラミッド (3)人口ピラミッド…国・地域の人口構成を示す図表 富士山型(多産多死型)…発展途上国 富士山型(多産多死型)…発展途上国 つりがね型(多産少死型)…アメリカなど つぼ型(少産少死型)…スウェーデン・イギリス・日本など 【進む】
ピラミッド(in エジプト)
【戻る】
少子化 出生率…2008年=1.37 少子化 【原因】 女性の高学歴化と社会的進出の急増。 →女性の自立化・晩婚化・非婚化。 【原因】 女性の高学歴化と社会的進出の急増。 →女性の自立化・晩婚化・非婚化。 仕事と子育ての両立が困難な社会環境 産休・育休が取りにくい。労働時間のフレックス制がない。 保育施設の不足・職場復帰の不安定。 社会や男性の家事・育児協力不足。 教育費などの経済負担が大きい。 出生率…2008年=1.37 ※WHOに拠れば、出生率が2.08を下回ると総人口は減少し始める。 1950年 1980年 2000年 男 25.9 27.8 28.8 女 23.0 25.2 27.0 ▲平均初婚年齢
台湾の人口ピラミッド(1990年)
台湾の人口ピラミッド(2010年)
台湾の人口ピラミッド(2050年)
高齢化 高齢化 65歳以上の高齢者人口の割合が増加 高齢化社会=7%~14% 高齢社会=14%~21% 超高齢社会=21%~ 65歳以上の高齢者人口の割合が増加 高齢化社会=7%~14% 高齢社会=14%~21% 超高齢社会=21%~ 2006年現在…65歳以上…20.7% 今後は、2015年で26%、2040年で33%、2055年には40%に達すると推計されている。 世界一の平均寿命 男性79.5歳/女性86.5歳
高齢化の推移と将来推計
出生倍増計画 「出生倍増計画」 20歳未満のすべての子供に毎月10万円を支給。 現在の約2倍、毎年200万人の出生数を実現する 大和証券グループの提唱。 20歳未満のすべての子供に毎月10万円を支給。 現在の約2倍、毎年200万人の出生数を実現する
平均寿命の推移と将来推計
都道府県別出生率
出生率(2008)と女子就業率(2007)
高齢化 《少子高齢化現象の影響》 労働力人口の減少による経済成長の低迷 経済・産業の規模が縮小する。 サービスの質が低下する。 経済・産業の規模が縮小する。 サービスの質が低下する。 消費が低下する。 商業活動全般が停滞する。 実質経済成長率・GDPが低下する。 高齢者福祉(年金など)による財政の圧迫 国民一人当たりの負担が増加 社会生活の変化 地価の低下 交通渋滞・通勤ラッシュの緩和 大都市郊外のゴーストタウン化 女性・高齢者の労働力化 (定年延長・再雇用)
日本の年金制度 国 保険料 1ヶ月=約14000円 年金 1ヶ月=(夫婦で)約15万~25万円 年金受給者 (65歳以上)
日本の年金制度 高齢者の割合が増加すると…
日本の年金制度 国 財政破綻の可能性? 保険料 1ヶ月=約14000円 年金 1ヶ月=(夫婦で)約15万~25万円 本当に年金は支給されるの? あー、負担が増加して大変だ。 保険料が増えるかもしれない… 財政破綻の可能性? 保険料 1ヶ月=約14000円 年金 1ヶ月=(夫婦で)約15万~25万円 年金受給者 (65歳以上)
日本の人口分布 1 人口集中地域 平野や盆地 東京・大阪・名古屋の三大都市圏 2 過密地域 大都市とその周辺に人口や建物が集中 1 人口集中地域 平野や盆地 東京・大阪・名古屋の三大都市圏 2 過密地域 大都市とその周辺に人口や建物が集中 交通渋滞、騒音、ゴミ、住宅などの問題 3 過疎地域 人口の減少…特に若者の人口が減少。地域の社会生活に問題が発生する。 ※高齢者率の高い地域 …島根・高知・秋田・山形・鳥取など。
65歳以上人口の割合が50%以上の地域
東京都と島根県の人口ピラミッド
練習問題 1【世界と日本の人口構成】下のグラフを見て、次の各問いに答えなさい。 (1)下のA~Cの人口ピラミッドを何型と言うか。次のア~ウから一つずつ選びなさい。 ア 富士山型 イ つりがね型 ウ つぼ型 A( ) B( ) C( ) イ ウ ア (2)A~Cを日本の人口ピラミッドの変化と考えるとき、年代の古いものから順に並べなさい。 ( → → ) (3)現在、A~Cの人口ピラミッドの型と国の組み合わせが正しいものを、次のア~エから一つ選びなさい。 ア A エチオピア B アメリカ合衆国 C スウェーデン イ A アメリカ合衆国 B スウェーデン C エチオピア ウ A スウェーデン B アメリカ合衆国 C エチオピア エ A エチオピア B スウェーデン C アメリカ合衆国 ( ) C A B イ
練習問題 (4)65歳以上の人口の割合が日本のように高い社会を何というか。 ( ) 高齢社会 ( ) (5)日本の老年(65歳以上)人口の割合はどのくらいか。次のア~エから一つ選びなさい。 ア 約7% イ 約15% ウ 約20% エ 約24% ( ) (6)女性一人当たりが出産する子どもの数が減少している現象を何というか。 ( ) 高齢社会 ウ 少子化
練習問題 2【日本の人口分布】右の地図を見て、次の各問いに答えなさい。 (1)地図中の①~③の50㎞圏(けん)の中心となる都市名を書きなさい。 ①( ) ②( ) ③( ) (2)①~③の地域は人口や建物が集中している。このような地域を何というか。 ( ) (3)人口の流出が大きく、高齢者の割合が高くなった地域を何というか。 ( ) 東京 名古屋 大阪 過密地域 過疎地域