2009年10月23日 日本地理 第4課 日本の人口問題 開課班級:四技日語二甲・二乙 任課教師:山藤夏郎.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
1 財政-第 21 講 6. 社会保障財政 (2) 2008 年 6 月 24 日 第 1 限. 2 公的年金②  日本の公的年金制度 ( 続 )  負担と給付の現状 ( 1) 保険料 ( 率 ) (2) 国庫負担 (3) 給付額 (4) 支給開始年齢  国際比較.
Advertisements

1 経済学-第 12 回 年金① 2008 年 6 月 27 日. 2 社会保険における年金 日本の公的年金制度  現行の制度体系  負担と給付の現状 (1) 保険料 ( 率 ) (2) 国庫負担 (3) 給付額 (4) 支給開始年齢.
年金制度 地域文化3回生 渡邉 裕貴. 目次 日本の年金制度の現状 日本の今後 政策提言 シミュレーション 参考文献 論点.
少子高齢化社会の現状と今後 2312156 金子 拓矢. 1.少子高齢化社会の現状 日本は、平均寿命、高齢者数、高齢化のスピードという三点におい て、世界一の高齢化社会といえる。日本の少子高齢化の原因は、出 生数が減り、一方で、平均寿命が延びて高齢者が増えているためで ある。日本の人口構成を人口ピラミッドで見ると、第.
人口 1949 年 5 億 4167 万人 自然増加率 49 ~ 58 年 人口の年平均増加率 2.3 % 馬寅初『新人口論』 → 毛沢東が批判 大躍進の失敗 60 年 - 4.57 ‰ 62 年からベビーブーム 64 年計画生育委員会 産児制限 → 文革で活動停止 73 年 「晩 稀 少」 毛沢東の死(
年金の基礎年金部分は 全額税方式か、全額保険料か? 椎野、鈴木、篠崎、畑 全額税方式派. 我々の主張 ① 無年金者、低年金者がいな くなる! ②税方式なら将来的にも財源 調達可能! ③国民の負担が重くなる! ① 無年金者、低年金者がいな くなる! ②税方式なら将来的にも財源 調達可能! ③国民の負担が重くなる!
2.一極集中と多極分散. 連携の在り方 都市の発生 分業の発生規模の経済 ・地域特化の経済 ・都市化の経済 集積 大都市の形成.
大きな政府と 女性の社会進出について 平田 彩貴. 他の先進国との比較 ※仕事と家庭の両立度 … OECD が作成した指標で標準化されている指数のこと。 1) 託児所・育児施設の利用率 2) 政府の保証する育児休業 3) 民間の雇い主が自発的に与える育児休業 4) フレックスタイムでの就業の程度 5)
テーマ:少子高齢化を考える 第 10 回合同ゼミナー ル. 今回のテーマについて 最近、メディア等で騒がれている “ 少子高齢化 ” 。 日本の合計特殊出生率 1,25。 日本の高齢者人口が日本の総人口に占める割合は 20.04% 今日、この事実を目の当たりにして、私達はどう考え ていくべきか。 果たしてこの事実は事実なのか?
開課班級:四技日語二甲・二乙 任課教師:山藤夏郎 日本地理 第8課 日本の交通・通信. 世界と日本の交通・通信網 ( 1 )航空交通 ①航空機の大型化・高速化 ②国際貨物 … IC、宅配便、魚介類、生花など ( 2 )海上交通 … 大量輸送。日本は輸送量が多い ( 3 )海外渡航者の増加 ①観光目的が多い.
Copyright © 2009 Pearson Education, Inc. Publishing as Pearson Addison-Wesley 第 4 章 人口と経済成長.
0 厚生年金基金の解散について ~加入員の皆様へ~ 平成 27 年 6 月 東日本硝子業厚生年金基金.
少子高齢化社会と年金 澤崎 下村 戸田 山川 中京大学総合政策学部 大森ゼミⅱ. 労働力の枯渇 生産年齢人口の減少 参照 平成 25 年度総務省「人口統計」 現状 高齢者を労働力として活躍させよう.
シンポジウム:人口減少下の日本社会 3. 高年齢者層を中心として シンポジウム:人口減少下の日本社会 3. 高年齢者層を中心として 第 58 回日本人口学会 慶応義塾大学 三田キャンパス 原 俊彦(札幌市立大学)
日本地理 第一講 ガイダンス(課程介紹) 2010 年 9 月 13 日 開課班級:夜四技日語二甲 任課教師:山藤夏郎.
三万円支給の是非 肯定派. 三万円支給と は?? 年金生活者等支援臨時福祉給付金 一億総活躍社会の実現に向けた、賃金引上 げの恩恵が及びにくい低年金受給者への支 援であり、給付による景気活性化の効果を 期待するもの 65歳以上の低所得者や65歳未満の障害 者基礎年金と遺族基礎年金の受給者合計1 250万人に3万円を給付する.
少子高齢化 高橋香央里 加藤裕子 松本結 海老澤優.
エイジフリー雇用に向けた提言 ー定年制の再考ー
2010年9月27日   日本地理 第1課 日本の位置・範囲 開課班級:夜四技日語三甲 任課教師:山藤夏郎.
1.高齢者の健康とその支援 2.保健・医療・福祉の連携
 公的年金・定年  引き上げの是非 小瀬村  柏嶋 阿部  藤田.
最低賃金1000円の是非.
1 世界の人口分布 エクメーネ (1)人口密度の高い居住地域( )は偏在 モンスーンアジア ・ …伝統的稲作地域、部分的に工業発達
もう一つのクラスター ~医療と介護を統合した地域づくり~
札幌市の少子化  その特徴と背景 札幌市立大学 デザイン学部 教授  原俊彦.
2008年5月23日(月)   人口経済論 第5回            2008年5月23日(月)
森町まち・ひと・しごと 人口ビジョン概要 15/08/31【資料1】 森町人口ビジョン(抜粋) 総合戦略へ向けた、現状・課題の整理(案)
地域社会論 第5回 Ⅴ.国際環境 11月9日.
少子高齢化 고유진.
一次関数と方程式 本時の流れ ねらい「二元一次方程式をグラフに表すことができる。」 ↓ 課題の提示 yについて解き、グラフをかく
大阪大学経済学部 本間正明研究室 大西恭輔 川崎雄介 熊代克久 中塚早保 八塚貴久子
年金・定年引き上げの是非 否定派 棚倉 彩香 林 和輝 西山 夏穂 水田 大介.
母子保健の現状及び取り巻く環境の 変遷について 厚生労働省.
The seminar of policy science
なぜ貧しい国はなくならないのか 第2章 貧困は減っているのか
国と熱海市における人口ビジョン・総合戦略の構成(イメージ)
日本の都市と計画の展望 国土の様相,都市の様相から計画へ 大分大学  佐藤誠治 萩島教授退官記念シンポジウム.
介護ビジネス中国における市場 ー 日本と比較して
わが国の社会福祉現場における 人材確保の動向と今後の展望
2009年12月25日 日本地理 第9課 東京 開課班級:四技日語二甲・乙 任課教師:山藤夏郎.
[ パパは何でも知っている (FATHER KNOWS BEST)] NTV 1958年8月~1964年3月
育児・教育 財政学(財政学B) 第7回 畑農鋭矢.
男性理学療法士及び作業療法士の育児休業取得から見えてくるもの
1999年度秋学期 香川敏幸研究会 個別研究 兼 卒業制作 日本の介護福祉の在り方について
他地域と比較してみよう! 2005年 年少人口 割合(%) 生産年齢 人口割合(%) 老年人口 割合(%) 仙北市
日本の少子化問題:その原因と対策 ~県別のパネルデータでの分析~.
産める国フランスの子育て事情 ~出生率はなぜ高いのか~
『大阪府人口ビジョン(案)』の概要 ■はじめに ■人口の将来見通し(シミュレーション) ■大阪府の人口の潮流 c ■基本的な視点
中国の少子高齢化問題 バートルゼミ 萩原・小原・前田・澁谷  1.
少子高齢化について 商学部 2307068 李海燕.
サラリーマンのリスク 万一の時のリスク 病気・ケガのリスク 長生きのリスク ―サラリーマンのリスクは大別して3つ!― 万一の時の
6月14日 経営学部経営学科 Ishii Fumiya
GDPに関連した概念.
松橋ゼミ          B E S T   年金制度の今とこれから                     薬師川 裕真                       金子 直広                       三又 結実.
中国における介護サービス ー 日本と比較して
第2回 福祉の現在・現在 厚生労働省(2018) 障害者白書 厚生労働省(2016) これからの精神保健福祉のあり方に          関する検討会資料.
介護保険制度に ついて!.
都道府県も国民健康保険制度を担うことになりました
5.社会指標比較→統計はあるが、実態分かりにくい
人口統計 人口静態統計:人口の規模、構成 人口動態統計:出生・死亡などの人口再生産 人口移動統計:人口の移動 人口の推計:コーホート変動.
歯科健診で、 健康寿命を延ばそう! (健診概要)
イクメンプロジェクト Social Business Idea Contest
取得例 (夫婦で取得したパパ・ママ育休プラスの場合)
晩婚化・非婚化の解決に向けて 岩橋 加藤 渡邉 彌富 橘 保田
(6)分布と変化①総人口 分析の 視点 ①総人口の分布(H22) ②総人口の分布の変化(=H22-H12)
(C)2011女性にやさしい職場づくりナビ.
女性班発表.
奈良県提出資料と参加者の意見 平成25年2月6日(水) 午後2時~ 県新公会堂
取得例 (夫婦で取得したパパ・ママ育休プラスの場合)
厚生白書 人口減少社会の到来と少子化への対応 971221 波多野宏美.
Presentation transcript:

2009年10月23日 日本地理 第4課 日本の人口問題 開課班級:四技日語二甲・二乙 任課教師:山藤夏郎

ある調査では、2050年には92億人に達すると予測されている (2)日本の人口=約1億2800万人→今後減少する 日本の人口構成 (1)世界の人口=約65億人→今後増加する    ある調査では、2050年には92億人に達すると予測されている (2)日本の人口=約1億2800万人→今後減少する    ある調査では、2050年には1億59万人になると予測されている。    さらに2100年頃には人口は6414万人になると予想されている。

▲世界の人口の国別順位 年代人口 1721 年 約3000 万人 1871 年 約3500 万人 1900 年 4384.7 万人 1920 年 5596.3 万人 1940 年 7311.4 万人 1950 年 8411.5 万人 1967 年 1億人突破 1980 年 1.17060 億人 2000 年 1.26926 億人 2004 年 1.2778 億人 2005 年 1.2776 億人 2050 年 1.0059 億人 2100 年 6414 万人 ▲日本の人口の変遷(推計) 順位 国・地域名 人口 1 中国 13 億 2 インド(印度) 11 億 3 アメリカ合衆国(美國) 3.0 億 4 インドネシア(印尼) 2.3 億 5 ブラジル(巴西) 1.9億 6 パキスタン(巴基斯坦) 1.6 億 7 バングラデシュ(孟加拉共和國) 1.5 億 8 ロシア(俄羅斯) 1.44億 9 ナイジェリア(奈及利亞) 1.32 億 10 日本 1.277 億 11 メキシコ(墨西哥) 1.1 億 台湾 ▲世界の人口の国別順位

人口ピラミッド (3)人口ピラミッド…国・地域の人口構成を示す図表 富士山型(多産多死型)…発展途上国     富士山型(多産多死型)…発展途上国     つりがね型(多産少死型)…アメリカなど     つぼ型(少産少死型)…スウェーデン・イギリス・日本など 【進む】

ピラミッド(in エジプト)

【戻る】

少子化 出生率…2008年=1.37 少子化 【原因】 女性の高学歴化と社会的進出の急増。 →女性の自立化・晩婚化・非婚化。  【原因】 女性の高学歴化と社会的進出の急増。         →女性の自立化・晩婚化・非婚化。 仕事と子育ての両立が困難な社会環境         産休・育休が取りにくい。労働時間のフレックス制がない。         保育施設の不足・職場復帰の不安定。         社会や男性の家事・育児協力不足。 教育費などの経済負担が大きい。 出生率…2008年=1.37   ※WHOに拠れば、出生率が2.08を下回ると総人口は減少し始める。 1950年 1980年 2000年 男 25.9 27.8 28.8 女 23.0 25.2 27.0 ▲平均初婚年齢

台湾の人口ピラミッド(1990年)

台湾の人口ピラミッド(2010年)

台湾の人口ピラミッド(2050年)

高齢化 高齢化 65歳以上の高齢者人口の割合が増加 高齢化社会=7%~14% 高齢社会=14%~21% 超高齢社会=21%~  65歳以上の高齢者人口の割合が増加    高齢化社会=7%~14%    高齢社会=14%~21%    超高齢社会=21%~ 2006年現在…65歳以上…20.7% 今後は、2015年で26%、2040年で33%、2055年には40%に達すると推計されている。 世界一の平均寿命  男性79.5歳/女性86.5歳

高齢化の推移と将来推計

出生倍増計画 「出生倍増計画」 20歳未満のすべての子供に毎月10万円を支給。 現在の約2倍、毎年200万人の出生数を実現する 大和証券グループの提唱。 20歳未満のすべての子供に毎月10万円を支給。 現在の約2倍、毎年200万人の出生数を実現する

平均寿命の推移と将来推計

都道府県別出生率

出生率(2008)と女子就業率(2007)

高齢化 《少子高齢化現象の影響》 労働力人口の減少による経済成長の低迷 経済・産業の規模が縮小する。 サービスの質が低下する。    経済・産業の規模が縮小する。    サービスの質が低下する。    消費が低下する。    商業活動全般が停滞する。    実質経済成長率・GDPが低下する。 高齢者福祉(年金など)による財政の圧迫    国民一人当たりの負担が増加 社会生活の変化    地価の低下    交通渋滞・通勤ラッシュの緩和    大都市郊外のゴーストタウン化    女性・高齢者の労働力化    (定年延長・再雇用)

日本の年金制度 国 保険料 1ヶ月=約14000円 年金 1ヶ月=(夫婦で)約15万~25万円 年金受給者 (65歳以上)

日本の年金制度 高齢者の割合が増加すると…

日本の年金制度 国 財政破綻の可能性? 保険料 1ヶ月=約14000円 年金 1ヶ月=(夫婦で)約15万~25万円 本当に年金は支給されるの? あー、負担が増加して大変だ。 保険料が増えるかもしれない… 財政破綻の可能性? 保険料 1ヶ月=約14000円 年金 1ヶ月=(夫婦で)約15万~25万円 年金受給者 (65歳以上)

日本の人口分布 1 人口集中地域 平野や盆地 東京・大阪・名古屋の三大都市圏 2 過密地域 大都市とその周辺に人口や建物が集中 1 人口集中地域 平野や盆地 東京・大阪・名古屋の三大都市圏 2 過密地域 大都市とその周辺に人口や建物が集中 交通渋滞、騒音、ゴミ、住宅などの問題 3 過疎地域   人口の減少…特に若者の人口が減少。地域の社会生活に問題が発生する。 ※高齢者率の高い地域   …島根・高知・秋田・山形・鳥取など。

65歳以上人口の割合が50%以上の地域

東京都と島根県の人口ピラミッド

練習問題 1【世界と日本の人口構成】下のグラフを見て、次の各問いに答えなさい。 (1)下のA~Cの人口ピラミッドを何型と言うか。次のア~ウから一つずつ選びなさい。 ア 富士山型  イ つりがね型  ウ つぼ型 A(      ) B(      ) C(      ) イ ウ ア (2)A~Cを日本の人口ピラミッドの変化と考えるとき、年代の古いものから順に並べなさい。 (    →    →    ) (3)現在、A~Cの人口ピラミッドの型と国の組み合わせが正しいものを、次のア~エから一つ選びなさい。 ア A エチオピア    B アメリカ合衆国  C スウェーデン イ A アメリカ合衆国  B スウェーデン   C エチオピア ウ A スウェーデン   B アメリカ合衆国  C エチオピア エ A エチオピア    B スウェーデン   C アメリカ合衆国 (     ) C A B イ

練習問題 (4)65歳以上の人口の割合が日本のように高い社会を何というか。 ( ) 高齢社会 (              ) (5)日本の老年(65歳以上)人口の割合はどのくらいか。次のア~エから一つ選びなさい。 ア 約7%  イ 約15%  ウ 約20%  エ 約24% (      ) (6)女性一人当たりが出産する子どもの数が減少している現象を何というか。 (           ) 高齢社会 ウ 少子化

練習問題 2【日本の人口分布】右の地図を見て、次の各問いに答えなさい。 (1)地図中の①~③の50㎞圏(けん)の中心となる都市名を書きなさい。     ①(            )     ②(            )     ③(            ) (2)①~③の地域は人口や建物が集中している。このような地域を何というか。 (            ) (3)人口の流出が大きく、高齢者の割合が高くなった地域を何というか。 (                ) 東京 名古屋 大阪 過密地域 過疎地域