工学系研究科 電気系工学専攻 工学部 電子情報工学科 教授 近山 隆

Slides:



Advertisements
Similar presentations
教育工学 II (教育情報システム論) 第5回 (H ). 今日の授業内容は … 1. 講習会までの流れを確認 2. 講習会における提供内容と対象者の確 認 3. 講習会の担当グループの構成 4. 来週までの作業内容の確認 5. 来週までの連絡事項の確認 6. 来週の内容を確認 7.
Advertisements

電子制御設計製図Ⅰ 第一回 担当教員: 北川輝彦 2015 年 4 月 7 日. 電子制御工学の概要 コンピュータ 自動車 航空・宇宙 医療機器 情報 / 通信 ネットワーク ロボット 電子機器 電気 知能化システム 環境機器 電子 機械 情報 制御 計測 実験・実習.
新設科目:応用数学 イントロダクション 情報工学科 2 年前期 専門科目 担当:准教授 青木義満.
佐藤周行(情報基盤センター/ 基盤情報学専攻) 日本ベリサイン・コンサルティング部
工学部 知能情報工学科 准教授 高 尚策 (コウ ショウサク)
坂井 修一 東京大学 大学院 情報理工学系研究科 電子情報学専攻 東京大学 工学部 電気工学科
情報科学研究科の希望と現実 情報科学研究科長 西関隆夫 国際高等研究教育院第3回研究会 「大学院教育の現状と高度化への課題」
米山研究室紹介 -システム制御工学研究室-
プログラミング言語論 第6回 型 情報工学科 篠埜 功.
モバイルエージェントの応用 概要 モーバイルエージェントの応用分野 AgentSpaceシステム エージェント移動 応用:ソフトウェアの配信
イントロダクション 田浦健次朗 TA: 河内さん,竹内さん.
画像工学 2011年10月6日 担当教員 北川 輝彦.
高性能コンピューティング論2 第1回 ガイダンス
情報科教育法第3回 普通教科「情報」の構成 理学部数学科 清 水 克 彦.
技術者英語 対象: 電気電子システム工学科 2年生 時限: 前期 水曜日 Ⅳ限 担当: 武藤 真三、本間 聡
トキのカタチ2016 電子工作(Arduino)講習
オントロジーを使用した プログラム開発支援システムの提案
高度情報演習1C 実践 画像処理プログラミング
KEK Summer Challenge 報告
ネットワークプログラミング 中村 修.
アドバンスト コンピュータ アーキテクチャ 五島.
画像工学 2012年10月3日 担当教員 北川 輝彦.
編入学試験体験談 5年 電気工学科 No.26 藤井 優貴.
米山研究室紹介 -システム制御工学研究室-
リモートホストの異常を検知するための GPUとの直接通信機構
アップデート 株式会社アプライド・マーケティング 大越 章司
オペレーティングシステム イントロダクション
データ構造とアルゴリズム論 終章 専門科目におけるプログラミング
巡回冗長検査CRC32の ハード/ソフト最適分割の検討
Ibaraki Univ. Dept of Electrical & Electronic Eng.
通信機構合わせた最適化をおこなう並列化ンパイラ
情報システムの基礎概念 (1) 情報システムとは
動的データ依存関係解析を用いた Javaプログラムスライス手法
Chemistry and Biotechnology
学生の学力低下と化学教育における工夫 日本大学理工学部の教育事例紹介 私化連シンポジウム 日本大学 理工学部 物質応用化学科
1.情報機器について知ろう(p.8-9) 第1章 第1節
3. 論理ゲート の 実現 五島 正裕.
1E17M053-9 奈良皐佑 1E17M070-7 師尾直希 1E17M078-6 渡邊惇
AIを用いたドローンの 新たな姿勢制御方法に関する研究
電圧をかけると流れる不思議な流体 と その現象を応用した機械の開発
プログラミング基礎a 第1回 ハードウェアとソフトウェア プログラミング総論 ~プログラミング言語とは~
オブジェクト指向言語論 第十四回 知能情報学部 新田直也.
知能情報システム特論 Introduction
0. ディジタル回路 五島 正裕.
ディジタル回路 0. ディジタル回路 五島 正裕.
情報システム主専攻  山口喜教.
情報とコンピュータ 静岡大学工学部 安藤和敏
早稲田大学大学院 基幹理工学研究科 情報理工学専攻 後藤研究室 修士1年 魏 元
ディジタル回路 五島 正裕.
大阪大学法学部・法学研究科の情報教育改革
若手研究者・学生向けに,最新技術をわかりやすく紹介する講演会 確率的情報処理としての移動体通信技術
坂井 修一 東京大学 大学院 情報理工学系研究科 電子情報学専攻 東京大学 工学部 電気工学科
Introduction to Soft Computing
情報理工学系研究科 電子情報学専攻 田浦研究室 高橋 慧
情報基礎Ⅱ (第1回) 月曜4限 担当:北川 晃.
計算機アーキテクチャ1 (計算機構成論(再)) 第一回 計算機の歴史、基本構成、動作原理
ガイダンス 電子計算機 電気工学科 山本昌志 1E
社会の情報インフラストラクチャとして、高性能コンピュータおよびネットワークの重要性はますます増大しています。本研究室では、コンピュータおよびネットワークの高速化を狙いとする並列・分散情報処理の科学と技術に関する研究に取り組んでいます。効率のよいシステムの実現を目指して、下記の項目を追求しています。 ◇コンピュータアーキテクチャ.
若手研究者・学生向けに最新技術をわかりやすく紹介する講演会 確率的アルゴリズムによる情報処理
東京工科大学 コンピュータサイエンス学部 亀田弘之
東京工科大学 コンピュータサイエンス学部 亀田弘之
コンピュータ概論B ー ソフトウェアを中心に ー #00 概要説明
コンピュータアーキテクチャ 第 5 回.
2018年度ビジョン研究室 ゼミナール・卒研紹介 指導教員:張善俊 6月20日(水) 6-209.
来て・見て・実感!テクノロジー 誰でも参加できます! 2018年11月25日(日) 10時〜16時 工学部オープンラボ 総合案内板
情報数学Ⅲ 5,6 (コンピュータおよび情報処理)
情報数学5,6 (コンピュータおよび情報処理) 講義内容
オブジェクト指向言語論 第一回 知能情報学部 新田直也.
プログラミング言語論 第九回 理工学部 情報システム工学科 新田直也.
オブジェクト指向メトリクスを用いた 開発支援に関する研究 --- VC++とMFCを用いた開発を対象として ---
Presentation transcript:

工学系研究科 電気系工学専攻 工学部 電子情報工学科 教授 近山 隆 コンピューティング ラボへの道 工学系研究科 電気系工学専攻  工学部 電子情報工学科 教授 近山 隆

コンピューティングラボ概要 研究対象 教員 情報処理の原理、システム、応用 教授: 近山隆、坂井修一、伊庭斉志 Powerful    「速い」コンピュータ Intelligent 「賢い」コンピュータ Dependable 「頼もしい」コンピュータ 教員 教授: 近山隆、坂井修一、伊庭斉志 准教授: 五島正裕、田浦健次朗、        鶴岡慶雅

「速い」コンピュータ

「超」Intel マイクロプロセッサ 超Intel マイクロプロセッサ 次世代マイクロプロセッサ ・ 並列処理 ・ 省電力 ・ 投機処理 ・ 並列処理 ・ 省電力 ・ 投機処理   などなど

並列・分散コンピューティング ついにきた「どこでも並列コンピュータ」の時代 次世代の計算環境で「使われる」並列処理系を作ろう! ノートPCから「使っただけ払う」並列コンピュータまで 次世代の計算環境で「使われる」並列処理系を作ろう!

コンピュータシステムを 支えるソフトウェア 今のコンピュータの仕組みを知りつくして, 未来の計算機の核をデザインしよう! ctxt_t hthread_create_context(int stack_size, { #if HTHREAD_DBG int s = hthread_global(init_state); if (s != HTHREAD_INIT_STATE_COMPLETE) { hthread_fatal("create_context: create_sel } #endif ctxt_t c = ctxt_alloc(); int rsz = (stack_size ? stack_size : HTHREA stack_desc_t stack = stack_alloc(rsz); c->ever_scheduled = 0; c->f = f; c->x = x; プログラミング言語 オペレーティングシステム def prompt_(): s = os.environ.get("GXP_SESSION", "") if s == "": D = "/tmp/gxp-%s-%s" % (os.environ os.environ.get("GXP_ for d in os.listdir(D): if "gxpsession-" == d[0:len("gxpse s = os.path.join(D, d) else: os.write(1, "[?/?/?]\n") return 1 fp = open(s) os.write(1, fp.readline()) return 0

「賢い」コンピュータ

進化論的計算の理論と応用 生物の進化の仕組を応用した最適化

機械学習技術 機械学習 大量の未整理 データ Ubiquitous Network Web Page Sensor Data 機械学習   データから 法則性を抽出 特徴抽出 自動分類 関連性抽出 進化的手法 パラメタ学習 … Digital Archives 大量の未整理 データ 法則を 表すデータ

機械学習技術の応用 コンピュータゲームプレイヤ Web の構造解析 音楽情報処理

並列処理+機械学習で… コンピュータ将棋が女流トッププロに挑戦 2010年10月11日 東京大学本郷で開催

「頼もしい」コンピュータ

超ディペンダブルコンピュータ ディペンダビリティとは? ディペンダブル階層設計 超ディペンダブルテストベッド 超ディペンダブルプロセッサ ITシステム アタック 内部 故障 外部 障害 脆弱性 信頼性 安全性 Error ディペンダビリティとは? core ディペンダブル コード ホワイト/ブラックリスト作成 フラグ作成 コアに合わせた 最適化 リソースの調整 adaptiveな実行 動的な冗長化 on-chip cache 暗号・認証回路 off-chip bus trace cache REG $ 監視ハードウェア MMU ADR flags ディペンダビリティマネジャ エフェクティブコア 例外/動的コア情報 プロセス 認証 OS ディペンダブルモジュール flag データにタグを付加、 情報フローを追跡 ディペンダブル階層設計 超ディペンダブルテストベッド 超ディペンダブルプロセッサ

コンピューティングラボへの道

学習のポイント (履修科目の例) 基礎体力篇 (2年後期まで) 基盤確立篇 = 情報システムの理解(3年前期など) 学習のポイント (履修科目の例) 基礎体力篇 (2年後期まで) 英語、数学、物理 プログラミング ディジタル回路、電気回路 基盤確立篇 = 情報システムの理解(3年前期など)  コンピュータアーキテクチャ コンピュータソフトウェア オペレーティングシステム 実験 充実花道篇 = 卒論、大学院への準備(3年後期~4年) 計算論 プログラミング言語 人工知能 言語・音声情報処理

学習のポイント (態度) 自立せよ! 基盤(ディシプリン)をもて! 楽しむ! 世の中の大きな流れを見定めよ! 先生・先輩・同級生を利用せよ! 学習のポイント (態度) 自立せよ! 「教えてもらう」から「自分でキャリアップする」へ 基盤(ディシプリン)をもて! 種なしのラッキョウはいい生き方ができない 楽しむ! 楽しくないはずがない 世の中の大きな流れを見定めよ! 右肩上がり → エコ 会社見学への積極的な参加 先生・先輩・同級生を利用せよ! 学生の特権 → コンピューティングラボは真に熱意ある学生を   心から歓迎します