オープンデータ流通推進コンソーシアム データガバナンス委員会 利活用・普及委員会 実施報告

Slides:



Advertisements
Similar presentations
オープン&ビッグデータ活用・地方創生推進機構 事務局 オープン&ビッグデータ活用・地方創生推進機構 自治体条例調査資料 平成26年度 第1回データガバナンス委員会資料 資料1-6.
Advertisements

オープン&ビッグデータ活用・地方創生推進機構 事務局 オープン&ビッグデータ活用・地方創生推進機構 民間保有データの有効活用に関する意見の とりまとめ 平成26年度 第2回データガバナンス委員会資料 資料4.
オープン&ビッグデータ活用・地方創生推進機構 事務局 オープン&ビッグデータ活用・地方創生推進機構 評価版ツールの状況報告 平成26年度第3回 技術委員会 資料3-1.
スマートフォン、タブレット端末、ソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)の普及等を背景に、多種多様な情 報を相互に連携させて新たな価値を生み出すことが期待されている。 地方公共団体オープンデータ推進ガイドラインの概要 0.ガイドラインの位置付け 国が掲げるオープンデータ取組の意義 1.経済の活性化、新事業の創出.
1 これまでのオープンデータの取組状況 平成24年 「電子行政オープンデータ戦略」 7月 「世界最先端IT国家創造宣言」 平成25年 6月
オープンデータ流通推進コンソーシアム 25年度利活用・普及委員会 実施報告(第1回・第2回)
資料4-4 平成26年度 第3回技術委員会資料 次年度アクションアイテム案
eL-Stat(地方自治体の統計業務支援窓口)の構築
(平成26年1月24日 第5回電子行政オープンデータ実務者会議 総務省提出資料)
1 これまでのオープンデータの取組状況 平成24年 「電子行政オープンデータ戦略」 7月 「世界最先端IT国家創造宣言」 平成25年 6月
資料4-2 平成27年度 第4回技術委員会 他の委員会の開催報告
世界最先端オープンデータ社会の実現に向けて 世界の潮流から学ぶべきこと
1.利活用・普及委員会 平成25年度の活動内容(案)
1.オープンデータに関する活動の経緯 オープンデータ流通推進コンソーシアム(VLED前身組織)の概要
資料1-4 平成27年度 第1回技術委員会 2015年度技術委員会の目標と 検討項目(案)
オープンデータ流通推進コンソーシアム 利活用・普及委員会報告
地方公共団体オープンデータ推進ガイドライン および手引書の見直し(案)
2012年度の主な活動.
オープンデータ流通推進コンソーシアム事務局
電子行政オープンデータ推進のためのロードマップ(工程表)
【資料5】 条例の基本的な方向性について 平成28年8月30日 福岡市障がい者在宅支援課.
1.自治体分科会検討事項 (1)会員種類別検討事項 自治体分科会では分科会員種類別にそれぞれ、以下の検討を実施する。 会員種別 検討内容
1.自治体分科会設置概要 (1)設置の目的   自治体が保有するデータのオープンデータ化を推進するとともに、自治体データを活用したオープンデータに関するビジネスモデルを検討する。 (2)検討概要  自治体が保有するデータの公開を推進するための検討 自治体が保有するデータについてのニーズを把握する ニーズの高いデータの公開可能性について検討する.
地方公共団体オープンデータ推進ガイドラインの概要
2016年3月10日(木) 内閣官房 情報通信技術(IT)総合戦略室
目次 1.背景と目的 (1)オープンデータに関する主な動向 (2)オープンデータの定義 (3)本ガイドの作成目的
資料4-2 平成26年度第4回技術委員会 他の委員会の活動報告
International Open Data Dayの結果について
地方におけるデータ活用人材の育成について
オープンデータ・アプリコンテストの 「技術賞」について
オープンデータ流通推進コンソーシアム オープンデータ化の評価指標案
データガバナンス委員会の 平成24年度活動報告と平成25年度活動方針案 オープンデータ流通推進コンソーシアム
1.保有データを自治体Webサイトで公開しよう①
第5回電子行政オープンデータ実務者会議提出資料
昨年度VLEDの取組み 対象データ ・道路通行規制情報 ・食品営業許可情報 ・地盤情報(ボーリングデータ・土質試験結果など)
税金はどこへ行った? 防災 減災 少子 高齢 産業 創出 税金はどこへ行った? 誕生の キッカケ 税金はどこへ行った? でこう 変わった!
オープンデータ流通推進コンソーシアム オープンデータ化のためのCSVデータ規格案
IoT活用による糖尿病重症化予防法の開発を目指した研究
資料1-5 平成26年度 第1回データガバナンス委員会資料 平成26年度検討事項(案)
資料6 平成24年度活動報告と平成25年度活動計画案 オープンデータ流通推進コンソーシアム事務局.
オープンデータ・アプリコンテストについて
「政府標準利用規約(第2.0版)」の概要 「政府標準利用規約(第2.0版)」の概要は以下のとおり。 1.基本的なコンテンツの利用ルール
【資料3】 骨子案の検討事項について 平成28年9月30日 福岡市障がい者在宅支援課.
平成25年度オープンデータ実証実験 自治体行政情報実証(概要)
自治体職員向けオープンデータ研修 実施報告
勝手表彰について 資料 VLED事務局 2015年度 第3回 利活用・普及委員会
資料2-2 平成26年度 第2回技術委員会資料 次年度検討テーマ案
地方公共団体オープンデータ推進ガイドラインの概要(案)
地方公共団体オープンデータ推進ガイドラインの概要
「政府標準利用規約(第1.0版)」の概要 「政府標準利用規約(第1.0版)」の概要は以下のとおり。 1.基本的なコンテンツの利用ルール
公共データWGにおける 利用条件等に関する検討状況等について
2017年度VLED勝手表彰 受賞者一覧 資料2 賞 名称 受賞者(敬称略) 最優秀賞 法制執務業務支援システム(e-LAWS)
DATA METI構想を進めていくためのロードマップ(工程表)(案)
電子行政オープンデータ推進のためのロードマップの概要
参考資料 平成26年度 利活用・普及委員会  勝手表彰に関するご照会 2015.2.13.
VLEDが目指すべき方向性(案) 資料6 ① オープンデータベストプラクティスの創出 ⇒ 利活用・普及委員会で方向性について議論。
資料6 平成28年度 第3回利活用・普及委員会資料 勝手表彰の受賞者について
(平成25年6月25日 各府省情報化統括責任者(CIO)連絡会議決定)
オープンデータに関する 経済産業省の取組と提言
平成25年度オープンデータ実証実験 統計情報・データカタログ実証(概要)
資料3-2 平成26年度 第3回技術委員会資料 次年度テーマの検討
資料3-3 利活用・普及委員会 自治体分科会からの要望 オープンデータ流通推進コンソーシアム 事務局.
オープンデータリーダ育成研修 資料集 講義ノート:
2016年度VLED勝手表彰 受賞者一覧 資料2 賞 名称 受賞者 最優秀賞 官民データ活用推進基本法
オープンデータ流通推進コンソーシアム オープンデータ化のためのCSVデータ規格案
第2回実務者会議の議論を受けた検討(データWG関係)
第2回実務者会議の議論を受けた検討 資料14 1 第2回実務者会議での議論の概要 (○:有識者意見、●:関係府省意見) 1
資料2 2 政府標準利用規約(1.0版)の見直し.
オープンデータ流通推進コンソーシアム 情報流通連携基盤・外部仕様書 (平成24年度版) Call for Comment結果報告
松江市のオープンデータ の取組み 平成30年10月10日 松江市政策企画課.
Presentation transcript:

オープンデータ流通推進コンソーシアム データガバナンス委員会 利活用・普及委員会 実施報告 資料3-2 平成25年度技術委員会 オープンデータ流通推進コンソーシアム データガバナンス委員会 利活用・普及委員会 実施報告 2014.04.15 オープンデータ流通推進コンソーシアム 事務局

データガバナンス委員会 第3回実施概要紹介 ○第3回 日時 : 2014年3月18日(火) 13:30~15:30 内容 データガバナンス委員会 第3回実施概要紹介 ○第3回 日時 : 2014年3月18日(火) 13:30~15:30 内容 1.オープンデータ化ガイド(利用ルール編)(骨子案)について 2.自治体分科会からの要望について  自治体分科会の検討における懸念点の紹介

1.1 オープンデータ化ガイド(利用ルール編)(骨子案) 1.1 オープンデータ化ガイド(利用ルール編)(骨子案) 目次 1.背景と目的 (1)オープンデータに関する主な動向 (2)オープンデータの定義 (3)本ガイドの作成目的 2.オープンデータ化のために必要なこと (1)オープンデータ化の課題 (2)課題への対応 (3)オープンデータに対応したライセンスの付与 3.データガバナンス委員会におけるオープンデータ対応ライセンスの検討経緯 4.主なライセンスの種類と概要 (1)CC-BY (2)パブリックドメインとCC0 (3)利用ルールひな形(標準利用規約) 5.各ライセンスの比較 6.ライセンスの選定・利用にあたって (参考資料) 参考1: CC-BY リーガルコード 参考2: CC0 リーガルコード ※日本語版ドラフト 参考3: 各府省ホームページの利用ルールの見直しのひな形(素案) ※2014年2月28日 電子行政オープンデータ実務者会議 ルール・普及WG資料1

1.2 自治体分科会からの要望について 検討依頼事項 1.2 自治体分科会からの要望について 検討依頼事項 利活用普及委員会自治体分科会で実施した会員アンケートでは、「住民基本台帳ベースの人口及び世帯データ」について、可能な限り粒度の細かい情報に対するニーズが高いという結果が出ている。 このデータを公開することができるか自治体会員にアンケートを実施したところ、以下のような論点が提示されている。 町丁字別のデータ等で、対象者世帯が1つ(ないし少数)というような場合、世帯が特定されるおそれがあるが、それが1つ(ないし少数)であるということを公表しても問題ないか。 住民基本台帳ベースのデータで、世帯主、続柄等の情報を統計処理して出すとして、その際、粒度を細かくすると世帯が特定される可能性があるが、そのような情報を公表しても問題ないか。 統計法においても、住民基本台帳法においても、個票や台帳そのものの公開については禁止規定があるが、このように類推可能なデータについては法律に記載がないことが、自治体の判断が分かれることにつながっている。 法の趣旨からして公開するべきではないという自治体と、禁止されていないので公開するという自治体があり、自治体によって対応が分かれている状態にある。

1.2 自治体分科会からの要望 法的な対応について、会員自治体内でも現状の対応や考え方も分かれているため、ガバナンス委員会に諮問 1.2 自治体分科会からの要望 法的な対応について、会員自治体内でも現状の対応や考え方も分かれているため、ガバナンス委員会に諮問 表示していない自治体 現在公開している人口データ(町丁名毎、5歳間隔)については、世帯が特定されるのを防ぐため、町丁字の世帯数が3世帯以下の場合は、情報を非表示にしている。(※区毎の集計値から逆算できる場合は、非表示とする世帯数上限を拡大する場合もある。) 総務省統計局の小地域集計結果の秘匿方法にならい、プライバシーに配慮するため、町丁・字単位で、男または女の人口いずれかが9人以下の場合、その町丁・字の表は秘諾している。 どこまでの情報を秘匿すれば、プライバシーが保護されるかは、データ項目の性質にも係わってくるため、関係部署との個別調整が必要になる。 表示している 自治体 秘匿すべき明確な根拠が不明確であるため、推計人口、住基ベースの町丁別人口など、秘匿項目を設けず公開している。 町丁字別のデータにおいて、非表示にしている例 町丁字別のデータにおいて、表示にしている例 人数が「1」でも表示

利活用・普及委員会 第3回・第4回実施概要紹介 利活用・普及委員会 第3回・第4回実施概要紹介 ○第3回 日時 : 2014年2月20日(木) 15:00~17:00 内容 1.オープンデータシンポジウム開催報告 2.オープンデータ・アプリコンテストおよび勝手表彰について 3.関連事業の紹介  政府データカタログサイト試行版  総務省オープンデータ実証実験(総務省)  オープンデータ・ユースケースコンテスト(経産省・総務省) 4.関連イベントの紹介  LODチャレンジ2013(LODチャレンジ実行委員会)  International Open Data Day(OKFJ) 5.自治体分科会について 6.ビジネスモデル検討ヒアリングについて 7.会員からのオープンデータ関連の取り組み紹介

利活用・普及委員会 第3回・第4回実施概要紹介 利活用・普及委員会 第3回・第4回実施概要紹介 ○第4回 日時 : 2014年3月13日(木) 10:00~12:00 内容 1.オープンデータ・アプリコンテスト授与式  総務省挨拶  最優秀賞・優秀賞・佳作 授与  プレゼンテーション(最優秀賞・優秀賞・佳作の受賞者)   技術賞 授与  実証実験賞 授与(各実証実験請負事業者)  2.勝手表彰授与式   最優秀賞・優秀賞  スポンサー賞(各スポンサー) 3.審査委員長全体講評 4.集合写真撮影

2.1 オープンデータシンポジウム開催報告 アンケート結果分析/特に参考になった内容

2.1 オープンデータシンポジウム開催報告 アンケート結果分析/普及に向けた課題

2.2 関連事業紹介

2.3 関連イベント紹介

2.4 自治体分科会活動報告 自治体分科会構成

2.4 自治体分科会活動報告 会員/自治体アンケート結果 2.4 自治体分科会活動報告 会員/自治体アンケート結果 統計データの最小単位での公開に関しては、会員自治体から物理的な対応としての検討事項と法的な対応としての検討事項が提示された。 物理的な対応については、データの抽出方法の変更によりシステム改修が必要になる場合があり、ニーズや費用対効果の検証が必要との意見があった。 法的な対応については、会員自治体内でも現状の対応や考え方も分かれているため、ガバナンス委員会に対応について諮問することとする。

2.5 オープンデータ・アプリコンテスト授与式 審査結果 2.5 オープンデータ・アプリコンテスト授与式 審査結果 参照: http://www.opendata.gr.jp/2013contest/award/index.html 

2.5 オープンデータ・アプリコンテスト授与式 授賞式

2.6 勝手表彰授与式 審査結果

2.6 勝手表彰授与式 受賞作品・イベントの一例