事業名:栃木県女性農業士が選んだ栃木県産野菜・果物をベースにした和菓子の開発・販売

Slides:



Advertisements
Similar presentations
インクジェットプリ ンター業界 における競合2社の比較分析 7期 からあげ. インクジェットプリンターと は? インクジェットプリン ター ・主に家庭用 ・小型 ・インクを吹きつけて定着さ せる レーザープリンター ・主に業務用 ・大型 ・レーザーを感光に利用する 8 3% (2007年ガードナー調べ)
Advertisements

インターネット道の駅 2011年 X 月 XX 日 株式会社 エム・テー・シー. 2 事業計画書目次(例) I. はじめに 1. 提案者プロフィール 2. 提案の背景 3. 事業の概要(含む事業コンセプト) II. 事業計画概要 1. ビジネスモデル 2. 事業理念と事業ビジョン 3. 顧客および顧客ニーズと市場規模.
支援 1.事業概要 商工会・商工会連合会、商工会議所等(「地域振興等機関」)と一緒になって、商品を改良・開発する 計画を策定し、実施した中小企業・小規模事業者に対して、経費の 2/3 を助成。 2.事業内容  商工会等が、支援対象事業者の補助事業計画書作成を支援  「売れる商品」づくりのため、外部専門家等を活用しながら商品企画、改良、試作品開発等を行う.
プレゼンテーション ソフト(Power Point 2002 )で 作成していますので、 授業の内容にあわせ て作り直すことがで きます。 ノートには参考資料とし て、発問や指導のポイン トを 示しています。
③新たな作目や品種の特徴を活かした需要拡大
コア企業:株式会社篠田興業(標津郡標津町:一般土木建築工事業)
認定農業者とは 認定農業者制度とは 認定の対象者は 夫婦や親子でも共同申請により認定農業者になれます! 農業経営改善計画の作成
参加申込記入欄 【お申し込み期限 12月1日(火)】
平成24年度 直販所調査分析 高知県 農業振興部 地域農業推進課
拡大成長する海外市場への 販路拡大が急務 鳥取県農林水産物等輸出促進WG 2014年8月 日本貿易振興機構(ジェトロ) ©2014JETRO
「大人」のお菓子市場 2016/06/21 経営学部 市場戦略学科 4028 ゆま.
産地パワーアップ事業の取組事例 (北海道)
(株)駒ヶ岳ファーム、吉田清春、熊倉勇樹
事業名: 栃木県産のトマト等をベースに活用した万能ソースの開発と販売
穀物はなぜいつも店先にあるのか? ~主要穀物の生産、流通、管理~ 第6班.
 ご利用のご案内 株式会社あぐりーん TEL: FAX:
「大人」のお菓子市場 2016/07/12 経営学部 市場戦略学科 ゆま.
加工・販売用施設・機械の整備等に対する補助 ~ さが6次産業ニュービジネス創出支援事業助成金 ~
~ 福岡県産農林水産物輸出等応援農商工連携ファンド事業のH27年度公募のご案内 ~
プロジェクト掲載の状況 ① H25年7月の事業開始からH27年3月20日までに32件のプロジェクトがサイトに掲載され、
特産品販売促進委託事業 【大阪府能勢町】 ふるさと雇用再生基金事業 実績報告 産業振興分野 事業概要 委託先 事業実施 事業実績額 期間
図表 図表 写真 図表 事業名:日光ゆばベースの高栄養価・ヘルシーで簡単に食べられる「ゆばめし」の開発と販売 3類型 鉱工業品 通巻番号
ウェルネスフードジャパン(WFJ) 熊本県ブース出展のご案内 6/15(水) 申込締切 会期 : 平成28年8月2日(火)~(木)
日本の農業の問題点 1126599c 野喜崇裕.
平成17年度 卒業論文発表資料 ゼロエミッションをめざした 産業ネットワークの形成に関する研究
第一回草津・箱根・熱海温泉 観光協会サミット 観光協会の将来像 平成28年3月16日
④新規用途開拓による地域農林水産物の需要拡大、ブランド向上
虎の門サポ-ト会議のご案内 虎ノ門サポート会議とは?? -自社の商品について10分程度プレゼンテーションをしていただきます。
【世界初!! 古紙をリサイクルして作ったCD・DVDパッケージ】
奥出雲町地域おこし協力隊について ●隊員の住環境に対する支援 ①住宅家賃・・・町が一部を負担します (個人負担は月1万円 + 共益費)
(1)大 阪 産(もん)チャレンジ支援・表彰事業
公益財団法人オホーツク地域振興機構食品加工技術センター
(3)大阪特産品プロモーション事業(名品知名度アップ事業)
6次産業化の取り組みに必要な資金について、
平成29年度JA・JFグループ近畿・四国商談会 参加申込書
参加者の皆様へのお願い 1「企業ガイド」作成方法
コンテンツ海外展開施策説明会 平成30年2月15日(木) ■総務省施策の説明 ■経済産業省施策の説明 ■農林水産省施策の説明
Empower & Develop Community project 『食』を通じて コミュニティの維持・再生・進化 と 人材育成を目指す プロジェクト 森 衿夏.
人吉球磨地域の食を通じた地域振興研修会 開催のお知らせ
④新規用途開拓による地域農林水産物の需要拡大、ブランド向上
ご参加いただける方へのお願い 「企業ガイド」作成方法
ご参加いただける方へのお願い 「企業ガイド」作成方法
横浜開港150周年協会ライセンス管理運営業務の 委託事業者が決定しました
平成23年度「農商工連携」関連予算(113億円) ○中小企業の輸出促進 ○地域産品の販売促進・新商品の開発支援 ○地域人材の育成・交流の強化
市区町村 奄美市 認定連携創業支援等事業者 奄美大島商工会議所、あまみ商工会、奄美群島振興開発基金 概 要
④ 新規用途開拓による地域農林水産物の需要拡大、ブランド向上
佐賀・福岡ビジネス交流会 平成30年12月14日(金)14時開催 第4回 会場アクセス ■会場 さぎん福岡ビル6F (佐賀銀行博多支店)
千葉県東葛地域ものづくり企業 & 医療機器製造販売企業
~「道の駅」からみる 地域ブランドの探訪~
我が社の経営の現状と課題 題名 ○○○○ ○○農園 (氏名) 経 営 概 要 所在地 ○○市○○ 主要事業 (品目) 様式1
~ 福岡県産農林水産物輸出等応援農商工連携ファンド事業のH28年度公募のご案内 ~
会 場 あおもり健康志向スイーツゼミナール概要 青森県観光物産館アスパム 【ゼミナールの目的・内容】 【講師(総合アドバイザー)】
プラッと参加できる棚田の魅力倍増計画 ~下赤阪棚田保全プロジェクト~ 地区概要 取組内容・目標 取組主体 スケジュール
日 時 平成26年10月14日(火)14:00~16:30 場 所 参加費 無 料 主 催 公益財団法人佐賀県地域産業支援センター 共 催
関連産業との連携・集積による付加価値と雇用の拡大
「食のビジネスマッチングin空知」~新たな食の繋がりを~
新商品・新サービスの開発支援事業 (地域力活用市場獲得等支援事業)
開 発 項 目 TOMATO 既 存 技 術 プレミアム ソース シシリアン ルージュ 調味・配合 シシリアン ルージュ 技術の開発
②生産履歴の明確化や減農薬栽培等による付加価値向上
松本市・企業・生産者・大学・NPO・こどもエコクラブの協働による環境教育プロジェクトです。
【分野】 事業名 記載イメージ (左)事業実施体制のイメージ図をご記載ください。 (右)本事業での取組内容を具体的にご記載ください。
公募期間 平成30年10月1日(月)~平成30年10月31日(水)
顧客が真に求める商品やサービスを作り、その情報を届け、顧客がその商品を効果的に得られるようにする活動
産地パワーアップ事業の取組事例 (北海道)
認定支援機関による経営改善計画策定支援 国 基金管理団体 (別紙2) 事業の内容 事業イメージ
創業希望者、創業者 市区町村 茂原市 茂原商工会議所 千葉県信用保証協会 概 要 特徴 <全体像> ※下線は特定創業支援事業
JA出資型法人(コスモスアグリサポート)
産地パワーアップ事業の取組事例 (北海道)
栃木i37号 特 徴 応募方法等 7月5日必着 栽培希望者を募集します(令和2(2020)年産用定植苗を有料配布) 栃木県育成いちご新品種
経営サポート情報 VOL.147 チラシやホームページ等、販売促進に 使える50万円の補助金(商工会議所管轄)
Presentation transcript:

事業名:栃木県女性農業士が選んだ栃木県産野菜・果物をベースにした和菓子の開発・販売 3類型 農林水産物 通巻番号 3-21-128 地域資源名 認定日 平成22年2月10日 地  域 栃木県栃木市 所管省庁 農林水産省、経済産業省 トマト・イチゴ・大豆・梨・栃木のお米 事業名:栃木県女性農業士が選んだ栃木県産野菜・果物をベースにした和菓子の開発・販売 会社名:株式会社もめん弥 連絡先:TEL:0282-91-1211                    FAX:0282-91-1255 所在地:栃木県栃木市新井町1002番地1 H   P:http://www.momenya.com/ 画像 事業概要(新たな活用の視点) ・栃木県は世界遺産の日光や那須・鬼怒川温泉を抱えていながら知名度は低く、日本一や二位・三位の農産物がありながら栃木県の知名度・イメージが低いのが現状である。 ・このたびの事業では、栃木県の地域産業資源である農産品野菜(トマト他)と果物等(イチゴ他)を、栃木県女性農業士が生産、厳選した新鮮な野菜・果実を使った、ヘルシーな「和菓子」を開発することにより栃木産ブランドの知名度向上を目指す。 ・開発する製品は、女性農業士等の生産農家との契約栽培による栃木県産野菜等を使ったベジタブル和菓子である。本来、和菓子はあずき・小麦等の穀物を使用しての菓子であるが、野菜・果物等素材を前面に出したものは少なく、この度開発する和菓子は素材生産者と野菜・果実素材を前面に謳ったものである。 ・また、ジュニア野菜ソムリエが中心となり、栃木県女性農業士(102人認定)と連携を図り生産者自らが素材の生産・厳選の助言を行うとともに、企画・開発・試作・広告宣伝・販売まで一貫してオール女性が担当するプロジェクトの商品開発である。 売れる商品づくり(競争力、市場性、販路)  ◆競争力 ・本事業では、地域産業資源である栃木県産の野菜・果物の特徴である高栄養価とヘルシーという機能性を活かし、すべてが県内産の原材料、生産履歴が明らかな低農薬野菜・果物、女性農業士が素材を生産・厳選、オール女性陣のプロジェクトというコンセプトは市場には見当たらない。 ・また商品説明には素材を生産・厳選した女性農業士を前面に出すことを予定している。野菜・果物の配合比率を高めたり、野菜の食感を楽しむなど野菜・果物を主体とした和菓子は他には見当たらず、本製品は、競争力・優位性がある商品となる。  ◆市場性 ・菓子市場の規模は、平成20年全日本菓子協会統計調査によると2兆4,000億円であるが、和菓子市場の生産額は4,100億円、洋菓子市場の生産額は3,600億円となっている。和菓子は平成17年を下限として反転し、現在4,700億円程度まで回復している。また生産量も洋菓子は減少傾向、和菓子は増加傾向で推移している。市場の若者の和菓子回帰、若い男女性の和菓子志向、和菓子ブーム、健康志向やパティシエバブルがはじけて和菓子が新鮮に映るなどを背景に、20代~30代という層を中心にして、需要が伸びている。  ◆販路 ・販売は直販を主体とし、自社店舗で販売するとともに、今まで培ってきた全国の百貨店の口座を通じての百貨店や駅ナカ専門店及びホテルを予定している。 「白玉いちごソース」 「いちご餡」 地域資源における関係事業者との連携 ・本事業では栃木県、栃木県産業振興センター、栃木県農業者懇談会、栃木県農業振興公社、栃木商工会議所の支援協力のもと、JA栃木、栃木県女性農業士、地元原材料供給業者との連携、さらに素材を地元の一時加工メーカーへ加工連携を行うことにより地域貢献の一端を担う。 「トマト等野菜カステラ」