調味料・香辛料・嗜好食品・加工食品 (2)-イ-aーL.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
「食料、科学、ライフスタイル」 Lesson 2 「うま味とは?」
Advertisements

~おうちごはんを楽しむ~ 担当:西川真梨恵
たんぱく質を多く含む食品 (2)-イ-aーG.
*京都の冬を食で乗り切る* 上田祐未 グループNo.2 堀田みなつ 田島由理.
食品学とは 食品の成分や成分の変化および食品の特徴について学ぶ学問
いろいろなシーンで美味しいチーズ料理を 食べたいと思いませんか?
五目とり飯 若たけ汁 青菜の白あえ あえ物の要領青菜のゆで方 炊き込み飯の要領 汁の構成 煮だし汁の取り方 終了.
ビタミン (2)-イ-aーJ.
 脂質異常症における   食事療法の基本 管理栄養士 森 律子.
ビタミンを多く含む食品 (2)-イ-aーK.
このままではわが社の未来はない.
日本消費者教育学会関東支部講演会資料 2015年12月5日、日本消費者教育学会関東支部の 講演会で、群馬大学名誉教授 高橋久仁子先生にご
減塩.
変化してきた日本の食生活 1958 インスタントラーメン登場 1961 コーラ輸入自由化 1963 コーンフレーク日本に上陸 固形カレー販売 1968 レトルトカレー発売 1970 食品添加物の指定数最高に 小僧寿し、ケンタッキー・フライドチキンの登場 1971 カップラーメン登場 マクドナルド上陸、ミスタードーナッツ、ロイヤルホスト登場.
1. 糖尿病腎症の治療と 食事療法の目的 2. 腎症の食事療法のポイント 3. 腎症の食事療法の実際 4. 「食品交換表」や「食品成分表」を
健康長寿のための食生活 パート 2 ふじ33プログラム実践教室 管理栄養士の ○○と申します。
~食卓を彩る日本古来のヘルシーフード・ 豊かな海から生まれた“かまぼこ”の魅力~
Zingiber officinale (Jahe merah, Jahe emprit, Jahe gajah)
無機質 (2)-イ-aーH.
無機質を多く含む食品 (2)-イ-aーI.
だご汁 ふろふき大根 郷土料理をつくろう・選択家庭科 地域の特産物 大根・にんじんを使いました.
栄養領域の代表目標項目(7) 2 栄養 栄養状態、栄養素(食物)摂取に関する代表目標項目(5) ・ 成人の肥満者の割合の減少
食品群別摂取量の目安 (2)-ア-a-B.
減塩のこつ 岡山県栄養士会岡山市支部           浮田 通子  .
1日中デスクワークをされている男性へ ~お腹周りが気になってませんか?~
ウメーーーッシュ!! 梅酒の作り方 4班 川原、菊池、黒田、酒井.
栄養と栄養素 三大栄養素 炭水化物(糖質・繊維) 脂質 たんぱく質 プラス五大栄養素 ビタミン 無機質.
★バランス度チェック★.
高齢者の食事援助 高齢者の心身の特徴と食事.
栄養成分表示(法律によって定められた表示事項)
たんぱく質 (2)-イ-aーF.
EDAMAME.
食品の表示 (2)-イ-aーM.
酸素・窒素ガスハイブリッド加圧 食品殺菌技術の開発
酸素・窒素ガスハイブリッド加圧 食品殺菌技術の開発
タコライス通年メニューとしてのご提案 タコライスソースアレンジ・活用術のご提案
日本消費者教育学会関東支部講演会資料 2015年12月5日、日本消費者教育学会関東支部の 講演会で、群馬大学名誉教授 高橋久仁子先生にご
栄養成分表示は、 健康づくりに役立つ重要な情報源 栄養成分表示ってなに? 栄養成分表示を活用しよう① 〈留意事項〉
薬草について 9班 三谷 光市 村田 壮仁 森下 真衣.
炭水化物 (2)-イ-aーB.
御社鶏卵味分析販促資料事例 2012年12月14日 有限会社鈴木養鶏場 御中 株式会社味香り戦略研究所 マーケティングサービス部 井上 貴元
ダイエット 食事.
栄養成分表示を使って、 あなたも食塩摂取量を減らせる 減塩社会への道 栄養成分表示を活用しよう④ 〈留意事項〉
エバラ 韓国風サラダの素 チョレギ(塩味) 活用メニュー
高エネルギーなので揚げ物は週1~2回程度に!
アセスメントシート プランニングシート 基本ツール 展開ツール(必要に応じて使用) モニタリング 評価(健診)
炭水化物を多く含む食品 (2)-イ-aーC.
具だくさんの 幸せ みそ汁 つまってる! 野菜をたくさん入れ て栄養たっぷり! 汁の量が減るので、 塩分控えめ。体に 優しくおすすめです。
具だくさんの 幸せ みそ汁 つまってる! 野菜をたくさん入れ て栄養たっぷり! 汁の量が減るので、 塩分控えめ。体に 優しくおすすめです。
今日の目標 ・調味料について ・香辛料について ・農産物の加工品 トマトケチャップ作りと応用 「味の決め手を知る」
モデル体型ダイエット塾® ワンデーセミナー (社)日本栄養バランスダイエット協会.
5大栄養素と水 (2)-イ-aーA.
米について知ろう みんながいつも食べているお米。 日本では昔から 『主食』として、いろいろなおかずやみそ汁と組み合わせて食べられてきました。
食品を選ぶときには これは何の食品表示 かな? (アニメーションはありません。) 消費期限.
健康の敵役は塩? 塩は,体の中で血液の成分として、いろいろな働きを担っています。 しかし、その塩もごくわずか (1日3g以下)しか
第5回アドバンス講座 2016年1期.
メニュー開発実習 「女性向けコンビニ 惣菜」の提案 学籍番号:0315165 氏名:西野 紗矢.
食事のマナー(西洋料理編) ver.1.4 ・西洋料理の特徴 ・西洋料理の献立 ・西洋料理の  食卓構成と作法 終了.
食事のマナー(中国料理編) ・中国料理の特徴 ・中国料理の献立 ・中国料理の  食卓構成と作法 終了.
野菜を摂る工夫.
中級日本語 第7課 日本人の食生活 本文 吉林華橋外国語学院 日本語学部 製作.
食事の意義と食生活の課題 (2)-ア-a-D1.
メニュー開発実習 「根菜たこ焼き」の提案 学籍番号:0315172 氏名:原 真理子.
平成29年4月 3・17(月) 昼食 ご飯 魚の西京焼き おひたし みそ汁 果物 牛乳 大学芋 おやつ
Copyright (c) 2007 日本うま味調味料協会. All Rights Reserved.
メニュー開発実習 「OL向けご飯」の提案 学籍番号:0315061 氏名:賀川紗野香  .
1. 糖尿病の患者さんは 血圧が高くなりやすい 2. 糖尿病に高血圧が併発して 合併症が早く進行する 3. 血圧コントロールの 目標と方法
「マレーシア伊勢丹KLCC店 沖縄フェア」 参 加 申 込 書 (1) 応 募 動 機
食品添加物とは? ≪定義≫ 食品の製造の過程において又は食品の加工若しくは保存の目的
年 組 名前 年 組 名前 メ ニ ュ ー 日付: かかった時間: この料理を作ろうと思った理由.
Presentation transcript:

調味料・香辛料・嗜好食品・加工食品 (2)-イ-aーL

5つの基本味 五味 甘味 塩味 酸味 苦み うま味

調味料 調味料は,料理に味や香りを付ける,食欲を増進させる,食品の保存性を高める等の目的で使用する。 種類 例 甘味料 砂糖,みりん,蜂蜜など 塩味料 食塩,しょうゆ,みそなど 酸味料 穀物酢,果実酢など うま味料 うま味調味料など その他 ウスターソース,トマトケチャップ,マヨネーズなど

香辛料 食品の調理のために用いる芳香性と刺激性を持った植物。 香辛料のうち,スパイスとは利用部位として茎と葉と花を除くものの総称で,ハーブとは茎と葉と花を利用するものの総称である。 出典:全日本スパイス協会 http://www.ansa-spice.com/M04_Spice/Spice.html 種類 例 辛み こしょう,唐辛子,わさび,山椒など 香り シナモン,バニラ,月桂樹など 色 パプリカ,ターメリック,サフランなど 調合香辛料 カレー粉,七味唐辛子,ラー油など

嗜好食品 栄養上の必要からではなく,くつろぎや楽しみ,気分転換,疲労回復などのために摂ることが多い。 嗜好飲料・・・茶,コーヒー,ココア,清涼飲料,アルコール飲料など 菓子・・・洋菓子,和菓子など

加工食品 食品の品質保持,長期保存,安定供給,簡便さなどを目的としてつくられている。加工食品には,塩分や脂質,食品添加物が多い場合があるので,摂りすぎに注意する。加工の過程で,無機質やビタミンが失われることもあるので,栄養バランスを考えて,他の食品と組み合わせて利用するとよい。 加工食品の種類 冷凍食品(えびフライ,コロッケ),チルド食品(チルドミートボール,練り製品),レトルトパウチ食品(カレー,おかゆ),インスタント食品(カップめん,コーヒー),調理済み食品(弁当,総菜),コピー食品(かに風味かまぼこ)など

※和風だしのうま味成分 出典:高等学校家庭科指導資料  http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/new-cs/senseiouen/1333132.htm

※味の組み合わせとその効果 出典:高等学校家庭科指導資料  http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/new-cs/senseiouen/1333132.htm

※塩味の濃淡  食事のおいしさは,味の種類とともに,味の濃淡を組み合わせることによって作り出される。特に塩味は,わずかな濃度差でも感じることができ,多くの人は0.2%の濃度差を感じ分けることができる。 出典:高等学校家庭科指導資料  http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/new-cs/senseiouen/1333132.htm

※調味料等の塩分濃度  日常的に使用量を計算する際には,塩と対比させて,しょうゆの使用量は塩の約5倍,みそは塩の約10 倍と捉えると便利である。 出典:高等学校家庭科指導資料  http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/new-cs/senseiouen/1333132.htm