人材募集 物理学者求む ….

Slides:



Advertisements
Similar presentations
パーソナライズドウェブページに よる 学生レポートシステムの開発 小濱隆司 斎藤博人 中村尚五 東京電機大学 情報環境学部 2004年電子情報通信学会総合大会.
Advertisements

IBMユーザ研究会九州研T3 3.Web2.0を実際に使ってみた. Web2.0を実際に使ってみました 研究会をプロジェクトに見立 てて “ Google SpreadSheet ” で会議を開く “ SNS ” でコミュニケーションを補助する “ Wiki ” で成果物を共有する.
ActionScript を用いた 新世紀型物理教育のための シミュレーション教材開発 日本物理学会 2005 年春季大会 ePhysics プロジェクト.
情報科指導法Ⅰ 第 15 回 模擬授業と総括. 自由利用マーク 文化庁 2003 年~ プライバシーマーク.
身の回りの IT 情報科教育法 後期 10 回 2004/12/18 太田 剛. 目次 1. 最終提出の確認 2. ルータの説明 ( 先週の続き ) 3. 身の回りの IT 1/8 の授業は情報科教員の試験対策です。
美術科教育学会 アート&ケア部会 ( 準備会) 群馬大学教授 特定非営利法人 WSD 推進機構理事 茂木 一司.
基礎ゼミ:電子と光と物質 多元物質科学研究所 上田潔・奥西みさき・高桑雄二・虻川匡司・佐藤俊一 大学とは何か? 大学で学ぶとはどういうことか? 大学:人類の遺産としての知識の伝 達 未知のものへの挑戦! 基礎ゼミの特徴:学生が積極的に授業に参加する。 自分で考え、自分で工夫して調べ、教室で発表する。
情報モラルと著作権 道徳・特別活動・総合的な学習の時間. 目次  情報モラル 情報モラル  著作権 著作権  関連する Web ページの紹介 関連する Web ページの紹介.
DTM を使った楽曲制作 DTM を扱う職業などの調査 北海道情報大学 情報メディア学 部 情報メディア学科 新井山ゼミ 宮本 拓美.
プロジェクトとは.
理解度テスト8 業務担当者の「情報活用」を支援するソフトウェアー
岐路に立つ文科系の大学基礎教育 少人数教育と多人数教育の 二極化へ SS研 明治大学 石川幹人.
[ 今日の予定 ] ○MLとWikiページについて ○合宿日程、テーマ発表 ○ポスターセッションについて ○グループディスカッションについて
初めてのパソコン目次へ パソコンでできること
Microsoft PowerPoint98 Netscape Communicator 4.06[ja]
情報処理入門A・B 第7回 ワープロソフト入門(2)
DTMを使った楽曲制作 DTMを扱う職業などの調査
講演題目 P-00a 発表者所属 発表者氏名 このファイルは、ポスタープレビュー用のサンプルファイルです。 <作成方法>
METI株式会社 記入例 日本の叡智を結集したプロジェクトを実行するため、ともに新しい道を切り拓く同志を求む。 代表取締役社長 △△
Lync 会議 Lync 会議に参加する Lync 会議をスケジュールする 会議のオプションを設定する
Lync Web App クイック リファレンス カード: 会議にコールインする
<5日目内容> 今後のスケジュール HP更新内容の確認 課題の確認 (i-sys) 前回のプレゼンへの質問について
資料1-4 平成27年度 第1回技術委員会 2015年度技術委員会の目標と 検討項目(案)
メディアル教育内容を含む 初級物理学の最適化IT教材開発
<4日目内容> 今後のスケジュール HP更新内容の確認 課題の確認 (i-sys) 発表準備・予行演習の進め方について
 授業を設計する(その4) 情報科教育法 後期5回 2004/11/6 太田 剛.
第1章 情報を理解しよう 第3節 情報伝達の工夫 1.情報の伝達とは 2.プレゼンテーションとは 3.ネットワークを使った情報伝達
情報リテラシー 情報システム学科の
1年「情報A」 コミュニケーションの 方法についてまとめよう
教育情報化 新たなスタートを迎えて 西田 光昭 千葉県柏市立土南部小学校 教諭
1.ビジョンを設定してビジネス シナリオを明確にする
研究室入退室システムの評価 学校に来なくても卒論は進むのか?
13回目 複合情報検索 13-1 課題の概要 13-2 EBSCOhost の使用方法 13-3 ProQuestの使用方法
ネットワークコミュニケーション (教科書88ページ).
第1章 情報を理解しよう 第3節 情報伝達の工夫 1.情報の伝達とは 2.プレゼンテーションとは 3.ネットワークを使った情報伝達
コースのタイトル 教師の名前 |コース番号.
<4日目内容> 今後のスケジュール HP更新内容の確認 課題の確認 (i-sys) 発表準備・予行演習の進め方について
主体的学習を支援するWebCTの利用 情報センター 菊沢正裕.
2016年度秋期 成果発表会 2016年11月25日 大阪開発センター 技術一部 畑中 龍樹.
1 2 ワークスタイルを変えるOffice変革 クラウド導入をサポートする Microsoft CSPプログラムのご案内
ITER計画プロジェクト エンジニア募集!
仮説実験授業 板倉聖宣氏が1963年に提唱した授業方法. 教師が質問(こんな実験をしたらどうなるか?) 主題の明確化. ↓
トレーニング プレゼンテーションのタイトル
Chemistry and Biotechnology
セキュリティ・チェックリスト 【5分】 セキュリティ全般について USBメモリ等でデータを持ち出す際について
探究科スライド 教材No.09(K2).
“SFC SUBWAY Maniacs” プロジェクト計画書
課題研究ルーブリック評価の 活用マニュアル 平成30年1月10日 愛媛大学高大接続推進委員会 「課題研究」評価ワーキンググループ
<4日目内容> 今後のスケジュール HP更新内容の確認 課題の確認 (i-sys) 発表準備・予行演習の進め方について
量子コンピュータ 株式会社アプライド・マーケティング 大越 章司
Microsoft PowerPoint 2001 Netscape Communicator Fetch 3.03
オープンアクセス ウィーク “Designing Equitable Foundations
学修する科目やプログラムの内容 世界の留学生と交流学習プログラム in New York
プロジェクトの概要 プロジェクト名 | 会社名 | 発表者名.
情報処理基礎A・B 坂口利裕 横浜市立大学・商学部
<4日目内容> 今後のスケジュール HP更新内容の確認 掲示板の開設 原発についての討論 2回目 プレゼンテーション方法論の講義
2009年 iGEM 東京大学 チームメンバー大募集 生物版「ロボコン」!
日本Androidの会 SDKワーキンググループ
人を幸せにするアプリケーションの開発 2004年度春学期 大岩研究プロジェクト2 2004年4月8日(木) 発表:武田林太郎.
製品またはサービスの販売 サブタイトル.
教育情報共有化促進モデル事業報告 中学校数学 平成16年1月31日 岐阜県 学習システム研究会「楽しく学ぶ数学部会」
福山大学 ICT システムの概要 2019年 4月 2日.
計算の理論 I -講義について+αー 月曜3校時 大月美佳 平成31年5月18日 佐賀大学理工学部知能情報システム学科.
コースのタイトル 教師の名前 | コース メンバー.
新入社員トレーニング 発表者名 発表日 このテンプレートは、トレーニング資料をグループ設定で紹介するための開始ファイルとして使用できます。
別紙1「標準業務フロー」.
ビデオ ビデオのクイック リファレンス ビデオ コントロールを使って表示する Lync 2013 クイック リファレンス
医療科学B演習のおさらい 杏林大学医学図書館 医療科学B.
計算の理論 I -講義について+αー 火曜3校時 大月美佳 平成31年8月23日 佐賀大学理工学部知能情報システム学科.
今年の学年のルール 自分の名前をここに入力します.
Presentation transcript:

人材募集 物理学者求む …

概要 目的: 物理学の分野で展開している最新のテーマおよびテクノロジについて学習する テーマに関する利点およびリスクを判断する マルチメディア・プレゼンテーション、ニュースレター、Web ページなどを利用して、他の生徒に、または広く情報を伝達する

リサーチ 4 人のリサーチ・チームで、次のテーマの 1 つについて調査を行います。 レーザー 超伝導体 核融合 光エンジニアリング 光速 物性物理 生物物理学 カオス理論 量子テレポーテーション その他にも任意にテーマを設定してディスカッションを行うことができます。

リサーチ Help Wanted リサーチ・ワークシートのテンプレートを使用して、テーマのリサーチを進めます。 次の質問に答えます。 このテーマについてすでにわかっていることは何か? このテーマで科学者は何を求めて研究しているのか? この分野が研究され発展しているのはなぜか? この分野おける利点とリスクにはどのようなものがあるか? この分野でのエキスパートは誰か?

リサーチ Help Wanted インターネット・リサーチ・リンク・ワークシートを使用して、 インターネットのソースの調査を開始します。 公立図書館で、テーマの資料になる書籍または雑誌を探します。

プレゼンテーション マルチメディア・プレゼンテーションを作成して、リサーチ情報をクラスで発表します。 プレゼンテーション・チェックリストをガイドとして使用します。 プレゼンテーションが完成したら、プレゼンテーション・ルーブリクを使用して評価します。 必要に応じてプレゼンテーションを修正します。

ニュースレター 特殊な利益団体 調査したテーマについて、さらなる研究を支持するかまたは反対するか、いずれかの側に立ちます。 法案による予算配分への支持または反対の理由について、他の生徒を説得するためのニュースレターを作成します。 ニュースレター・チェックリストをガイドとして使用します。 ニュースレターを作成したら、プロジェクト採点ルーブリクを使用して評価します。

Web ページ テーマについての背景情報を提供します。 ビジターのためのオンライン・クイズを作成します。 オンラインの掲示板を開設します。 フィードバック用のページを用意します。 Web ページ・チェックリストをガイドとして使用します。 作成したら、Web ルーブリクを使用して評価します。

スケジュール 第 1 週—準備 第 2 週—プレゼンテーション 1 ~ 2 日目—「Atomic café」鑑賞およびディスカッション 3 ~ 4 日目—リサーチのテーマ決定(クラスで 2 時間、自宅で 2 時間) 5 日目—プレゼンテーション開始 宿題:公立図書館での調査 第 2 週—プレゼンテーション 1 ~ 4 日目—プレゼンテーションを続行 5 日目—プレゼンテーションの回覧 宿題:オンラインでのファイル共有を行い、電子メールで連絡をとりながら時間内に作業を終了させる。

スケジュール 第 3 週—印刷物および / または Web ページの作成 1 ~ 2 日目—ニュースレターの作成 4 ~ 5 日目—Web ページを作成し、他の生徒による Web ページのレビューを行う 宿題:オンラインでのファイル共有を行い、電子メールで連絡をとりながら時間内に作業を終了させる。