伝統木造建築物の耐震診断・補強法の開発と推進

Slides:



Advertisements
Similar presentations
新診断ソフト 木耐博士Sについて エイム株式会社. □ はじめに 耐震診断方法の変更に伴い、木耐博士も新 しく開発することになりました。
Advertisements

地震と建物被害の特徴と教 訓 ー 1995 年阪神淡路大震災を中心としてー 「新都心の地域減災セミナー」 2009年度・第1回 工学院大学 久田嘉章.
土木構造物の点検の流れ 平成24年11月28日 大阪府都市整備部 事業管理室 平成24年11月28日(水) 09:30 ~ 第1回南海トラフ巨大地震土木構造物耐震対策検討部 会 資料-3 1.
住宅耐震化の促進 地域でつくるコミュニティカフェ 2014 年 12 月 6 日 藤田理恵 松本利一 中野ちさと 野地惟一 折坂なつみ 程晨 南山大学 寳多康弘研究会.
事例研究の進め方. 事例研究の目的  研究会本来の目的であるテーマ研 究を行うための予備研究(演習)  テーマ研究をまとめるために必要 なデータやツールが何かを検討す る  検討したツールやデータの有用性 を検証する  視覚化.
木造住宅の耐震補強への取り組み 名古屋工業大学社会開発工学科建築系 助教授 井戸田 秀樹 ■ 名古屋工業大学「東海・東南海地震防災合同プロジェクト」
省エネ型有機性産業排水処理による水環境改善事業 【環境省 平成24年度アジア水環境改善モデル事業】
既存木造住宅の耐震性能と 耐震補強効果に関する実験的研究
OPEN (2日間限定) kawai.co (株式会社河合工務店)
登録ランドスケープアーキテクト (Registered Landscape Architect) 資格制度の概要 登録ランドスケープアーキテクト(RLA)資格制度総合管理委員会 一般社団法人ランドスケープコンサルタンツ協会(CLA)
CLUB R URBAN 金融機関 小学校 買物 スーパー 郵便局 公衆浴場 公園
CLUB R URBAN 公衆浴場 医療 買物 スーパー 買物 スーパー 金融機関 医療
一人で守る  みんなで守る 2011 安心委員会の提案.
スポーツプロモーション第二回 スポーツ振興・キャンペーンの紹介 発達科学部人間行動学科身体行動論コース  d 八重樫将之.
平成28年度改正の ポイント 多面的機能支払交付金 お問い合わせ先 山口県農村整備課 山口県日本型直接支払推進協議会 平成28年4月
大地震に備えて ~木造建物が密集した地域で取り組んでいただきたいこと~
Building Research Institute
住宅業界の現状と その課題 斉藤 晋世.
東京女子大学 現代社会学部 コミュニケーション特論C(社会) 災害情報論 第2回 阪神・淡路大震災の教訓
超高層ビルにおける建築内施設の補強対策の検討
平成18年度長周期地震動対策に関する調査    建築構造物編   北村春幸(東京理科大学).
Building Research Institute

地質地盤情報協議会案 仮称・地質地盤情報協議会の提案
Technology for Wonderful Life!
工学院大学・朝日カレッジ 「高層ビルに潜む危険と対処法」
能力開発セミナーのご案内 木造住宅における性能表示 (構造の安定編)コース コース番号 日 程 受講料 定員 講 師 PH06
高齢者にやさしいまちづくりのモデル調査・研究
新・府有建築物耐震化実施方針の策定(H28年8月)
平成25年度 この春から、耐震診断を無料化します!
海岸構造物の耐震点検 2-3 海岸構造物の詳細耐震点検について ≪南海トラフ巨大地震による影響≫ ■入力地震動.
第3班 C07011 奥田愛 C07012奥野智也 C07013 奥山唯香 C07014 片山貴詞
木造住宅の 常時微動観測 05TC012 押野雅大 05TC021 川村潤也.
標準空間情報の整備及び 異種データベース間のデータ交換手法 に関する研究開発
平成20年度「防災隣組」育成 促進モデル事業(内閣府) 新宿駅周辺滞留者対策訓練ワークショップ
半地下水処理施設基礎への適応事例 マルフジエンジニアリング(株)       渡邉 哲也.
12班 山田寛・吉村淳・米田信年 見立竜之介・松前文環・江原勇介
土砂災害特別警戒区域内の被災住宅再建支援事業
施策提案発表会 27日 7月26日 不要! 第9回 水 木 平成29年 13:00~17:00 10:00~17:00 210・211会議室
図解「建築の構造と構法」 72~79ページ 必携「建築資料」 31~32ページ
ココシルこまえ バリアフリーナビ 防災 減災 少子 高齢 産業 創出 バリアフリーナビ 誕生の キッカケ
独立行政法人 防災科学技術研究所 数値震動台(E-Simulator)開発委員会
200年住宅 2008.3.16.
東京大学空間情報科学研究センターを 中心とした空間情報データベースの整備
東京都福祉のまちづくり推進計画改定の基本的考え方(意見具申の概要)
小課題3.1 震災廃棄物の再資源化と高機能化 概要:震災時の都市機能回復に多大な影響を及ぼすとされている震災廃棄物を対象にその再資源化・高機能化を図る技術を考案し、社会や環境に対する震災廃棄物の影響を最小化する方策を提案する 主要な施設・設備:八王子材料関係実験施設(組織構造分析システム)・SMBC施設(走査型電子顕微鏡)
鉄骨造の床スラブと階段 ・図解「建築の構造と構法」 床スラブ:145ページ 階段: 146ページ ・必携「建築資料」
米山研究室紹介 -システム制御工学研究室-
米州住友商事会社 メディア&不動産グループ
小課題5-1 超高層建築・街区・都市機能継続 (概 要) 震災・パンデミックによる被害を最小限に抑え、速やかな業務復旧と
Mappin’ Drop 防災 減災 少子 高齢 産業 創出 Mappin’ Drop 誕生の キッカケ
制振模型製作 山田研究室  浦冨明日香.
・ガイダンス ・建築構法の変遷 ・住宅構造の変遷
住宅まちづくり部の施策概要と30年度の主な取組み 減災に繋げる災害に強い住まいと都市の形成
ニューロマーケティング H 経営学科3年 李 ミヌ.
防災力の強化 38 〇 災害救助物資の備蓄 〇 同報系防災行政無線デジタル化
木材利用による業務用施設の断熱性能効果検証事業
小課題3.1 震災廃棄物の再資源化と高機能化 概要:震災時の都市機能回復に多大な影響を及ぼすとされている震災廃棄物を対象にその再資源化・高機能化を図る技術を考案し、社会や環境に対する震災廃棄物の影響を最小化する方策を提案する 主要な施設・設備:八王子材料関係実験施設(組織構造分析システム)・SMBC施設(走査型電子顕微鏡)
大阪府都市基盤施設 維持管理データベースシステムの概要
鳥取県震災対策アドバイザー派遣事業 震災等への備えとして、簡易なリスク診断・改善提案等を行う
イラストや写真、グラフなどを用いて分かりやすく説明
○○圏域 新たな広域連携促進事業概要 ※連携する市町村を黄色で着色した地図を 添付 圏域市町村 圏域人口 主要産業 圏域面積 圏域の特長
平成22年度里地里山保全・活用検討会議の実施スケジュール
都市型建築の効果的な耐震補強・改修法の開発と推進
高靭性コンクリートを用いた新しい耐震補強技術
地域の多様な課題に応える低炭素な都市・地域 づくりモデル形成事業
都市防災総合推進事業の活用事例 国土交通省 都市局 都市安全課 平成31年3月更新.
建築物の安全基準 建築物の安全性に関する基準を明記している 法律の代表的なものに建築基準法というもの があります。この建築基準法に書かれている 様々な条件に適合していないと日本では建物 を建設することはできません。凄まじい量の規 制がありますが、安全に関するもので建物を 建設する際に満たす必要のあるものをピック.
土砂災害特別警戒区域内の家屋移転・補強に対する補助制度について
H23年度大阪府当初予算要求について (住宅・建築物の耐震化関連)
Presentation transcript:

伝統木造建築物の耐震診断・補強法の開発と推進 小課題1.3)都市型木造建築物・                                             伝統木造建築物の耐震診断・補強法の開発と推進 ●概要 都市型木造建築物:不整形住宅の耐震性、制振化、都市の木造建築物の防災対策 伝統木造建築物:伝統木構造資源と技術の継承、伝統木造の耐震と防火対策             伝統木造の耐震設計法の開発、耐震診断・補強 ●主な施設・設備 八王子校舎大型加力実験装置、E-ディフェンスね建築研究所震動台、宇都宮大学振動台現地実大実験、現地診断・補強  ●研究参加者 学内:宮澤健二(建築学科)、後藤治(建築都市デザイン学科) 学外:河合直人(建築研究所)、五十田博(信州大学)、小原勝彦(岐阜県立森林文化アカデミー)、入江康隆(宇都宮大学)、石川重夫((株)石川工務店)、熊谷秋雄(有)熊谷産業)、大橋好光(東京都市大学)、腰原幹雄(東京大学)、藤田香織(東京大学)

●既往の研究実績・成果 ・制振住宅の研究・開発 ・不整形建物の耐震挙動の研究 立体動的偏心、平面、スキップフロアー ・伝統木構造の診断・補強 立体動的偏心、平面、スキップフロアー  ・伝統木構造の診断・補強 平面不整形弾性連結問題 低降伏点鋼制振壁 伝統木造の耐震補強 接合部鉄筋エポキシ補強 合板壁補強他 ←おが屑入りエポキシ靱性化

研究成果の発展:平成21年度住宅・建築関連先導技術開発助成事業に2件採択 ・木造住宅の快適空間を実現する高機能格子状吹き抜け水平構面の技術開発 ・低降伏点鋼制振壁の技術開発 ●研究計画 期間:2009年度から2014年度の6カ年計画 2009、2010年度:研究計画立案・予備研究2011~2010年度:詳細研究実施 2014年度:研究とりまとめ・追加修正 伝統木構造をめぐる国の関係機関の動向 国土交通省  ~2011年度   伝統木構造の実大モデル実験                     ⇒ 耐震型伝統木構造の型式認定 文化庁   ~2012年度   文化財建造物の耐震対策の見直し 消防庁   ~2011年度   文化財建造物の防災対策の見直し 2014年度までに想定される関連する研究課題                          伝統木造の非構造部材等の耐震強度に関する研究                                           例)土蔵造りの土壁の強度と下地工法の関係の解明 伝統工法を継承した新らしい現代工法の開発研究                                              例)耐震型の壁下地木舞の開発 伝統木造の耐震・防火性能を同時に改良する工法の開発研究                                       例)町家の堺壁改良工法の開発 伝統木造の簡易応急型耐震補強方法の開発研究                                              例)添え柱・控え柱付加方法の開発 耐震型の新らしい伝統木構造モデルの提案                                                   例)身舎・庇構造の応用型モデル他