初級ミクロ経済学 -ゲーム理論入門- 2014年12月15日 古川徹也 2014年12月15日 初級ミクロ経済学.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
ゲーム理論・ゲーム理論Ⅰ (第7回) 第4章 戦略形ゲームの応用 2014 年 5 月 23 日 担当 古川徹也 2014/05/231.
Advertisements

2014/08/03 OC体験授業 1 サッカーとゲーム理論 東京国際大学オープンキャンパス ( 201 4年 8 月 3 日) 経済学部体験授業 東京国際大学経済学部 古川徹也.
特殊講義(経済理論) B 初級ミクロ経済学 第 1 回 古川徹也 研究室 1号館 714 HP : 2015/09/25 特殊講義(経済理論) B/ 初級ミクロ経 済学 1.
2014 年 9 月 22 日初級ミクロ経済学 1 初級ミクロ経済学 -需要・供給曲線- 2014 年 9 月 22 日 古川徹也.
2014 年 10 月 17 日初級ミクロ経済学 1 初級ミクロ経済学 -消費者行動理論- 2014 年 10 月 17 日 古川徹也.
初級ミクロ経済学 第 1 回 (週2回講義,月3,金1) 古川徹也 研究室 1号館 714 HP : 2014/9/22 経済学入門 B/ ミクロ経済学基礎 1.
新ゲーム理論 第Ⅰ部 非協力ゲームの理論 第2章 戦略形ゲームのナッシュ均衡
ゲーム理論・ゲーム理論Ⅰ(第2回) 第2章 戦略形ゲームの基礎
人工知能概論 第4回 探索(3) ゲームの理論.
初級ミクロ経済学 -消費者行動理論- 2014年9月29日 古川徹也 2014年9月29日 初級ミクロ経済学.
2013年5月11日 東京国際大学オープンキャンパス 経済学部体験授業 古川徹也
内容 部分ゲーム完全均衡点 -部分ゲーム -部分ゲーム完全均衡点 -2段階完全情報ゲーム シュタッケルベルク均衡点
ゲーム理論・ゲーム理論Ⅰ (第4回) 第3章 完全情報の展開形ゲーム
シミュレーション論Ⅰ 第13回 意思決定とシミュレーション.
独占と寡占.
ゲーム理論・ゲーム理論Ⅰ (第8回) 第5章 不完全競争市場の応用
© Yukiko Abe 2014 All rights reserved
上級価格理論II 第3回 2011年後期 中村さやか.
ゲーム理論・ゲーム理論Ⅰ (第6回) 第4章 戦略形ゲームの応用
Pattern Recognition and Machine Learning 1.5 決定理論
初級ミクロ経済学 -生産者行動理論- 2014年10月20日 古川徹也 2014年10月20日 初級ミクロ経済学.
ミクロ経済学の基礎 経済学A 第1回 畑農鋭矢.
経済原論II  ミクロ経済学入門 2016年度 麻生良文.
半順序集合ゲーム周期性定理の拡張 京都大学情報学研究科 ○後藤順一 伊藤大雄.
「生き残り競争」から抜け出したい! -ゲーム理論入門- 東京国際大学オープンキャンパス (2014年8月23日) 経済学部体験授業
新ゲーム理論ゼミ 第5章 「繰り返しゲーム」 M1 松村 草也.
初級ミクロ経済学 -生産者行動理論復習と前回宿題解説-
初級ミクロ経済学 -消費者行動理論- 2014年10月3日 古川徹也 2014年10月3日 初級ミクロ経済学.
イントロダクション.
初級ミクロ経済学 -ゲーム理論入門- 2014年12月19日 古川徹也 2014/12/19.
小川一仁 ※今回スライド全体の事前配布をしません。終わり次第webにupします。
論理式の表現を数学的に取り扱いやすくするために代数学の助けを借りる.
法と経済学(file 6) ゲーム理論2 今日の講義の目的 (1)展開型ゲームという考え方を理解する (2)後方帰納法の考え方を理解する
10.Private Strategies in Games with Imperfect Public Monitoring
政策決定のプロセス 政策過程論 公共選択 ゲームの理論.
ゲーム理論・ゲーム理論Ⅰ(第3回) 第2章 戦略形ゲームの基礎
消費の理論: スルーツキー方程式 需要曲線の導出 序数と基数
特殊講義(経済理論)B/初級ミクロ経済学
3. 消費の理論.
集団における適応 知識構造論講座 下嶋研究室          M1 関本 和弘.
ネットワーク上を拡散する 技術革新のシミュレーション 日本大学文理学部 情報システム解析学科 谷研究室 安藤勇希 帆苅裕貴
計算量理論輪講 岩間研究室 照山順一.
慶應義塾大学経済学部 グレーヴァ香子 Takako Fujiwara-Greve
新ゲーム理論 第Ⅰ部 非協力ゲームの理論 第1章 非協力ゲームの戦略形
© Yukiko Abe 2014 All rights reserved
第13章 フォンノイマン/モルゲンシュテイン解
シミュレーション論Ⅰ 第11回 意思決定とシミュレーション.
パソコンでゲームの理論 第1,2章 ゼロ和2人ゲーム ゼミ合宿 東京理科大学理学部第2部数学科・統計学ゼミ
第Ⅱ部 協力ゲームの理論 第9章 シャープレイ値.
第Ⅱ部 協力ゲームの理論 第7章 交渉問題 2008/07/01(火) ゲーム理論合宿 M1 北川直樹.
一橋大学大学院経済学研究科 岡田 章(おかだ あきら)
シミュレーション論 Ⅱ 第15回 まとめ.
経済学とは 経済学は、経済活動を研究対象とする学問。 経済活動とは? 生産・取引・消費 等 なぜ、経済活動を行うのか?
6.大人数クラスの運営法 ゲーム理論 出席の取り方 まわし方(4通り) →出席表を2回まわす 1回目10:50~ 2回目11:20~
ミクロ経済学II 第14回 生産の決定3 産業の長期均衡 市場と均衡1.
3. 消費の理論.
7.4 Two General Settings D3 杉原堅也.
第Ⅱ部 協力ゲームの理論 第10章 コア 2008/07/01(火) ゲーム理論合宿.
市場均衡と厚生経済学の基本定理 部分均衡分析での結果 厚生経済学の基本定理 消費者余剰,生産者余剰,社会的余剰 Pareto効率性
Selfish Routing and the Price of Anarchy 4.3
第Ⅱ部 協力ゲームの理論 第16章 破産問題 2008/07/02(水) ゲーム理論合宿 M1 浦田淳司.
循環構造 民間部門経済循環の流れ circular flow 家 計 企 業 (価格メカニズム) 市場機構 が働く p p 消費財市場 y
第Ⅱ部 協力ゲームの理論 第11章 仁(nucleolus) 2008/07/02(水) ゲーム理論合宿 M1 浦田淳司 nucleolus
Oligopoly Theory 5. Endogenous Timing in Mixed Oligopoly
3. 消費の理論.
第Ⅱ部 協力ゲームの理論 第7章 提携形ゲームと配分 2008/07/01(火) ゲーム理論合宿 M1 藤井敬士.
第Ⅱ部 協力ゲームの理論 第14章 交渉集合.
囚人のジレンマ ―― 裏切りのインセンティブ ――
第Ⅰ部 非協力ゲームの理論 第6章 情報の価値 2008/07/01(火) ゲーム理論合宿 M2 渡辺美穂.
人工知能概論 第4回 探索(3) ゲームの理論.
Presentation transcript:

初級ミクロ経済学 -ゲーム理論入門- 2014年12月15日 古川徹也 2014年12月15日 初級ミクロ経済学

戦略型ゲームの定義 戦略型ゲームとは,以下の3つの要素によって構成される。 (1)プレイヤー (2)各プレイヤーの戦略 (3)各プレイヤーの利得関数(あるいは単に利得) 2014年12月15日 初級ミクロ経済学

戦略型ゲームの例 隣り合った二つのガソリン・スタンドA,Bが,ガソリン価格を同時に決めようとしている。 ガソリン価格は高価格(Hであらわす)か低価格(L)のどちらかしか選べない。 客は安い方のスタンドに行くが,同価格なら半分ずつ分け合う。 2014年12月15日 初級ミクロ経済学

戦略型ゲームの例(続き) どちらもHを選ぶ場合,両方とも2を得る。 どちらもLを選ぶ場合,両方とも0を得る。 片方がH,片方がLを選ぶ場合,Hを選んだ方はお客がゼロとなり,-2,Lを選んだ方は,3を得る。 これは典型的な囚人のジレンマの状況。 2014年12月15日 初級ミクロ経済学

利得行列であらわす 図4.2 A\B H L 2,2 -2,3 3,-2 0,0 2014年12月15日 初級ミクロ経済学

プレイヤーと戦略 A\B H L 2,2 -2,3 3,-2 0,0 プレイヤー:A,B 戦略:H,L 図4.2 2014年12月15日 初級ミクロ経済学

戦略の組と利得関数 A\B H L 2,2 -2,3 3,-2 0,0 戦略の組:(H,H), (H,L), (L,H),(L,L) 図4.2 A\B H L 2,2 -2,3 3,-2 0,0 戦略の組:(H,H), (H,L), (L,H),(L,L) 利得関数:戦略の組に対して,利得を対応させる関数 2014年12月15日 初級ミクロ経済学

戦略の組と利得関数 Aの利得関数 Bの利得関数 左側がAの行動,右側がBの行動 2014年12月15日 初級ミクロ経済学

プレイヤーの合理性と支配戦略 プレイヤーの合理性:直面しているゲームの構造を隅々まで誤りなく熟知しており,他のプレイヤーの戦略が決められた時,自分の利得を最大化する戦略を求めることができる。 2014年12月15日 初級ミクロ経済学

プレイヤーの合理性と支配戦略 支配戦略:プレイヤー のある戦略  が,他の任意の戦略  に対して, 以外のプレイヤーのどんな戦略の組  についても, を満たすとき, をプレイヤー の支配戦略と言う。 すべてのプレイヤーに支配戦略が存在するとき,その支配戦略の組を支配戦略均衡と呼ぶ。 2014年12月15日 初級ミクロ経済学

支配戦略均衡は? A\B H L 2,2 -2,3 3,-2 0,0 2014年12月15日 初級ミクロ経済学

支配戦略均衡は? A\B H L 3,3 -2,2 2,-2 0,0 支配戦略が存在するのはかなり特殊なケース 2014年12月15日 初級ミクロ経済学

戦略型ゲームの均衡 以下ではナッシュ均衡を考える。 支配戦略均衡は必ずナッシュ均衡であるが,支配戦略均衡が存在しない場合でもナッシュ均衡は存在しうる。 非協力ゲームにおいてもっとも基本的な均衡概念と言える。 2014年12月15日 初級ミクロ経済学

ナッシュ均衡(1)最適反応 最適反応: を除くほかのすべてのプレイヤーの戦略の組  が与えられたとき  に対する の最適反応とは,プレイヤー が取れるどのような戦略  に対しても を満たすような戦略  である。 最適反応は相手の戦略に依存するので,最適反応関数     と表現できる。 2014年12月15日 初級ミクロ経済学

ナッシュ均衡(2) 合理的期待とナッシュ均衡 (ナッシュ)均衡となる戦略を 合理的期待:各プレイヤー は,他のプレイヤーがプレイする戦略を  と予想する。 ナッシュ均衡:すべてのプレイヤー について,     が成立する戦略の組 のことを言う。 2014年12月15日 初級ミクロ経済学

ナッシュ均衡は? A\B H L 3,3 -2,2 2,-2 0,0 支配戦略均衡は存在しないが,ナッシュ均衡は存在する。 2014年12月15日 初級ミクロ経済学

ナッシュ均衡の特徴 自己拘束的である。つまり,どのプレイヤーにも単独で逸脱するインセンティブがない。 混合戦略まで含めれば,有限のプレイヤー,有限の行動選択肢のもとではナッシュ均衡は存在することが示されている(ナッシュ均衡の存在定理)。したがって,「ないものの性質を議論する」というリスクがない。 2014年12月15日 初級ミクロ経済学