最強のシャチについて 私はシャチについて論じようと思います。.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
日本近海におけるホシササノハベラの 遺伝的分化の解析 保全生態学研究室 川瀬 渡 2006 年 2 月 21 日 -日本沿岸域の環境保全のために-
Advertisements

海の温暖化とさかな 海と温暖化と水産資源の関係について 以下のことを話したい ・鍵となるのは海の環境 ・水産資源に及ぼす影響 ・どのように海の環境を調べている か ・どのように海の環境を調べている か.
情 足立侑耶. 外来種とは? 人間の活動に伴って、意図する、し ないに関わらずそれまでその生き物 が生息していなかった場所に持ち込 まれた動植物のことです。
●母集団と標本 母集団 標本 母数 母平均、母分散 無作為抽出 標本データの分析(記述統計学) 母集団における状態の推測(推測統計学)
○ 大豆博士になろう 1 大豆のれきし 2 豆腐のれきし 3 大豆のえいようについて 大豆博士になろう 1 大豆の歴史 2 豆腐の歴史
英作文の コツ!(初級編) ①主語を見分ける。 ②主語に合う動詞を見つける。 はじまり.
怖~~い歯周病菌 ポルフィロモナス・ジンジバリス(P.g菌) の話
みかけの相関関係 1:時系列 2つの変数に本来関係がないのに,データだけから相関係数を計算すると相関係数がかなり大きくなることがある.
脂肪 筋肉 骨 今回のテーマは、「体組成」です。 多 少 多 少 Q:体組成って何ですか?
どうしてメタボは       なくならないのか? メタボって 最低よね?❤ えっ!!?.
宮城県総合教育センター 平成25年度防災教育グループ
相模原理科教室 2011 Y字振子で絵を描こう 理科で遊ぼう会.
日常の中の危険 ~危険を知ることで安全を守る~
経営情報 #1 デジタル表現 / 2003 (春) 安田豊 1.
情報は人の行為に どのような影響を与えるか
神奈川大学大学院工学研究科 電気電子情報工学専攻
イシガイ類幼生の魚類への寄生状況 魚類を介した移動に関する研究
産める国フランスの子育て事情 ~出生率はなぜ高いのか~
経営学部 経営学科 ITビジネスコース 菊地真実子
フットサルシューズの最適化 ~コンジョイント分析を用いて~
岩礁潮間帯のキーストン種 大阪府教育センター理科教育研究室.
ビオトープ水田における プランクトン相の特徴
「ビジネスで成功する人たちは“本当に良いトレーニング法”を知っている?
放射線(エックス線、γ線)とは? 高エネルギー加速器研究機構 平山 英夫.
V. 不正直な信号の原因 多くの場合,信号は正直であるが,以下の場合,不正直であるかもしれない。 ○非平衡の共進化,
山崎川の魚類の 生息環境からみる河づくり 都市社会工学科  加藤顕成.
ストークスの定理と、 渦度・循環の関係を 直感で理解する方法
飛行機はなぜ飛ぶのか 相馬 大吾 森 勇樹 気.
To know is to love 富山県立大門高等学校 Toyama Prefectural Daimon High School
患者さん 歯科衛生士 受付 歯科技工士 歯科医師 はじめに 当院は患者さんの“健康”に目を向け、
社会システム論 第5回 生態系(エコシステム).
法政大学 情報科学部 2008年度「離散数学」講義資料
オオカミ復活計画 10班 森部 安川 吉村.
ワークシート 高校生向け Q1 Q2 Q3 Q4 Q5 自然・環境 サンゴは海の中でどんな役割を担っていますか?
北極圏の生態系 鈴木裕里  田邉晃  辻周子 寺田郁香.
緩衝液-buffer solution-.
アフィリエイト広告 2008-05-14 MK6328 3年  白石 彩奈.
Basic Calculus The Greeks Measure the Universe [4]
C07016加藤 俊宏 C07017小出 健太郎 C07018小澤 博司 C07019後藤 明 C07020今野 一輝
平成15年度情報システム工学序論 Inside of the Black Box バーコード(スキャナ)
森久保薬品 成田事業所 2004.11.4 ©サージ ミヤワキ株式会社
緊急地震速報 きんきゅう じしん そくほう.
プレゼン資料で画像を効果的に見せるコツ.
B-TACEのための肝癌結節の分類.
女性活用の「組織」「自分」へのメリットを理解する
★ 今日の6月4日(○)は 「虫歯予防デー」です ★
最小 6.1.The [SiO4] tetrahedron
音声分析 フーリエ解析の定性的理解のために.
銀河 galaxy 現在までの認識.
生物統計学・第3回 全体を眺める(2) クラスタリング、ヒートマップ
サブテーマ4: 混獲・漁業被害軽減手法の開発と持続型漁業の 社会経済学的評価
長翅系昆虫群 脈翅系昆虫群 X 貧新翅群 直翅系 昆虫群 (多新翅群) 半翅系昆虫群 (準新翅群).
Y.SHIBATA T.AZUMA K.YAMAGUCHI K.NAKAMURA
流速ベクトル.
魚道について.
宮城県総合教育センター 平成25年度防災教育グループ
北大MMCセミナー 第75回 附属社会創造数学センター主催 Date: 2017年9月28日(木) 16:30~18:00
関西空港周辺海域でのバイオテレメトリーによる魚類の行動測定 Ⅰ
ワークシート 中学生向け Q1 Q2 Q3 Q4 Q5 自然・環境 サンゴは海の中でどんな役割を担っていますか?
生物学 第18回 どうして地球上には多様な生物が 生息しているのか 和田 勝.
環境配慮型水田におけるイシガイ類の生息域及び 水管理による成長量の違い
大阪工業大学 情報科学部 情報システム学科 学生番号 B02-014 伊藤 誠
Telescope Array ~Searching for the origin of the highest energy cosmic ray 私たちの研究の目的 宇宙線って何? 最高エネルギー宇宙線の数が、 理論による予想を大きく上回っていた! 現代物理学の主要な謎の1つ 宇宙空間を光に近い速度で飛び回っている非常に小さな粒子のことです。
サービス・ラーニングの最後のプレゼンテーション
市場細分化 ターゲットの設定 ポジショニング
雁が私たちに教えること auteur inconnu 次に行くためには一環クリックする.
メンバー名 <共にプロジェクトに取り組むメン バーをすべてここに挙げる>
テクニカル・ライティング 第4回 ~文章の設計法「KJ法」について~.
パリでも有名なABE.
車についての知識 知能情報学部 知能情報学科 植野 浩任
Presentation transcript:

最強のシャチについて 私はシャチについて論じようと思います。

はじめに(序論) テーマを選んだ理由・・・オルカアタック(シャチが波打ち際にいるアシカなどの獲物を捕まえるために 、座礁するリスクを負いながらも浜に向かって突進していくこと)の画像を不意に見たとき(その時はシャチのことなんて殆ど知識が無かった)、シャチはこんなに大きかったのかと非常に驚きました。それ以来、シャチについてもっと知りたいと思って、諸々調べて、今日に至ったからです。また、私の一番好きな動物でもあるからです。 初めに、私がこのテーマを選んだ理由はオルカアタックの画像を不意に見たとき、シャチが想像していたのより、非常に大きかったので、甚だ愕然に値しました。それ以来、その画像がきっかけでシャチについての知識を深化させようと悟りました。それから、諸々調べてシャチが好きになったので、このテーマにしようと思ったからです。ちなみにオルカアタックとは、シャチが波打ち際にいるアシカなどの獲物を捕まえるために、座礁するリスクを負いながらも浜に向かって突進することです。

本論 シャチ:英名killer whale(殺し屋鯨) Orca Grampus 学名Orcinus orca(冥界よりの魔物) シャチ:英名killer whale(殺し屋鯨)         Orca         Grampus      学名Orcinus orca(冥界よりの魔物) スペック(身体的特徴): 体長:雄6m~8m(最大10m) 雌5m~6.5m 体重:雄3~7t(最大10t) 雌2~4t 平均寿命:雄45年(長くて80年)雌50年(同90年) 性成熟年齢:雄10~15歳 雌6~12歳 妊娠期間:18ヶ月 出生時体長:約2m 出産間隔:5年 授乳期間15~24ヶ月 オルカ(Orca)とはシャチのことであり、その学名であるラテン語Orcinus Orca(オルキヌス・オルカ)に由来した呼び名です。また、Killer Whaleは訳すと殺し屋鯨と英名で名付けられていますが、あまりにもこれは不名誉な名前です。しかし、1960年代後半以降、多くの研究者の努力により、シャチが複雑な社会と繊細な感覚を持った生き物であることが明らかとなり、鯨類自体に対する世界的な認識の変化も甲斐あって、Killer WhaleからOrcaに取って代わられつつあります。

シャチは「海の王者」 ●クジラ目ハクジラ亜目マイルカ科シャチ属の哺乳類 ●天敵が存在しない → 殆どの個体が天寿を全うする ●海洋の食物連鎖の頂点に位置   ★自分より大きな鯨でさえ襲う   ★シャチを襲う動物は皆無 ★頭突きでホホジロザメを瞬殺    →頑丈な骨格、分厚い筋肉がシャチにある     (イルカの頭突きでさえ内臓破裂するほどホホジロ                                   ザメは脆い→軟骨魚で肋骨が無いから)    シャチは、クジラ目ハクジラ亜目マイルカ科シャチ属の唯一の種です。天敵が存在しない、つまり、これはシャチを捕食する動物が居ないということになります。その所以で、殆どの個体が天寿を全うします。そのため、シャチは食物連鎖の頂点に位置し、食物連鎖ピラミッドのシャチより下の階層に位置する餌がごまんとあります。その分シャチは、餌を選べるので偏食なのであります。ホホジロザメは自分より大きな動物を襲わないのに対し、シャチは自分より体躯が大きい獲物でも積極的に襲います。また、シャチとホホジロザメはお互い海の食物連鎖の頂点に位置します。ここで両者の相違点を述べます。まず、シャチは哺乳類であるのに対し、ホホジロザメは魚類です。そのため、シャチは人間に近い脳みそを持って、かなり賢い動物です。なのでイルカのように人に懐き、水族館で調教してショーをすることができます。それに引き替え、サメは魚類で頭が悪く、人に懐きません。また、シャチは人を襲うことは極めて稀なのに対し、ホホジロザメは人を頻繁に襲います。その所以として、サメはとにかく噛みついて食べられるか否かを判断します。それに対して、シャチは噛みつかなくても食べられるかどうかは判断できます。よって人間にとってはサメの方が危険で凶暴なのであります。更に、シャチとホホジロザメが勝負することがあります。シャチは集団で行動するので常に複数で居ます。またシャチは知能があるので息の整ったチームプレイと巧みな戦術ができ、加えて巨大な筋肉の塊の図体、ホホジロザメの2倍の遊泳スピードを生かして、チームプレイもできず、内臓を守る肋骨が無く、知能の低いホホジロザメを圧倒してホホジロザメを殺します。ちなみに、バンドウイルカをはじめとしたイルカも全身が筋肉の塊で、大型のサメに分類されるイタチザメ、オオメジロザメ、ホホジロザメを頭突きして内臓を破裂させます。体重150~650kgのバンドウイルカの頭突きは自動車事故並みの衝撃力があると言われています。ということは、イルカの10倍以上の体重で、イルカより速く泳げるシャチの衝撃力はイルカの頭突きの数百倍以上に上ると思われます。

食物連鎖の頂点に位置する動物のスペック比較表 これは食物連鎖の頂点に位置する3種類の動物のスペックを表しました。見れば分かる通り、シャチがホホジロザメとホッキョクグマを圧倒的に凌駕しています。ホッキョクグマの最大個体の体重とシャチの最大個体を比べみても体重は10倍も違います。何せ、シャチは、ホホジロザメとホッキョクグマを襲うけど、ホッキョクグマとホホジロザメはシャチを襲いません。また、シャチは海獣で一番速く泳げます。また、海全体の生物を合わせても速い部類です。

食性と分類 ・シャチは食物連鎖の頂点→獲物が多様 ・各々のシャチは、お気に入りのものしか食べない→偏食の傾向 例:鯨が好きなシャチ→舌、口付近のみ食べ、残り放棄 ■主食によって大きく3分類 ①トラジエント(回遊型):哺乳類捕食タイプ。etcホッキョクグマ、シロナガスクジラ、バンドウイルカ ②レジデント(定住型):魚が主食。etcホホジロザメ、キングサーモン ③オフショア(沖合型):回遊しながら諸々のものを食べる。               最も大きな群れを作る。 次は食性と分類について論じます。シャチは食物連鎖の頂点に位置するので、獲物は多様であります。各々のシャチは、お気に入りの生物しか食べない偏食の傾向にあります。例えば、鯨が好きなシャチの場合、鯨の舌、口付近だけを食べ、残りは捨てて放置する贅沢な個体すらいます。そして、主食によって大きく3グループに分類できます。1つ目はトラジエント(回遊型)で、このタイプが私たち世間一般に知られているシャチです。このタイプは哺乳類捕食タイプで、これに分類されるシャチは22種のイルカや鯨、他の海獣である、ホッキョクグマ、アザラシ、オタリア、アシカ、オットセイ、ミナミゾウアザラシ、セイウチ、ベルーガ、イッカクなどが主食です。更に腹の空き具合で、地球最大の生物シロナガスクジラも積極的に襲います。2つ目のレジデント(定住型)は魚が主食です。ホホジロザメ、ウバザメなどの大型の鮫、ホワイトチップザメ、マグロ、カジキ、エイ、鮭、鰊など魚類30種類などです。最後のオフショア(沖合型)は回遊しながら諸々の物を食べます。このタイプは3タイプの中で、最も大きな群れを作ります。また3タイプの中で一番データが少ないタイプです。アイパッチが他の2つと比べて小さく、トラジエントと比較して雄では1m、雌では60cm体長が小さいです。

シャチの特殊能力:超音波 ①2種類の音を使い分けている ・コール:群れのメンバー同士のコミュニケーションに使用  ・コール:群れのメンバー同士のコミュニケーションに使用  ・クリック音:遠く離れた前方に何があるか判断可能    構造;噴気孔にある溝から、メロンと呼ばれる脂肪で凝縮して        発射する音波。 物質に当たるまで移動→当たる→反響音キャッチ→悟る                 ↓ この能力をエコーロケーション(反響定位) クリック音の性能高い→僅か数mmしか離れていない二本の糸を認識可能 →物質の成分、内容物まで認識可能 →鮭の体をスキャン・・・脂の乗った美味しい種類だけ食すのが可能 →超音波を凝縮した物を発射⇒獲物は三半規管にダメージ⇒麻痺 シャチはイルカとクジラ同様、超音波を駆使することができます。シャチは2種類の音を使い分けることができます。1つ目はコールと呼ばれ、群れのメンバー同士のコミュニケーションに使用します。2つ目はクリック音と呼ばれ、前方に何があるかを判断することができます。クリック音の構造は、噴気孔の奥にある溝から、メロンと呼ばれる脂肪で凝縮して発射する音波です。この音波は物質に当たるまで水中を移動するため、シャチはその反響音を下顎の骨から感じ取ることで、前方に何があるかを判断することができます。この能力のことをエコーロケーション(反響定位)と呼びます。クリック音の性能は高く、僅か数mmしか離れていない二本の糸を認識したり、反響音の波形の違いから物質の成分、内容物まで認識可能です。また、鮭の体をスキャンして、脂の乗った美味しい種類だけを食べることができます。更には獲物に対して超音波を凝縮させた物を発し、それを喰らった獲物は三半規管にダメージを受け麻痺するというチート性能まで持っています。

シャチの体躯 続いてはシャチの体について説明します。まず、体長と体重は雄の方が雌より大きいです。 シャチはサメと同様、背びれがあり、海面に背びれを出して泳いでいます。背びれは、雄と雌を見分ける部分の1つです。成熟した大人の雄の背びれは、図のように真っ直ぐピンとしています。一方雌の方は背びれが曲がっています。背びれも雌より雄の方が大きいです。また背びれの形は前方に傾いてあることがあったり、後縁に傷があったりと個体によって様々であることから、個体識別として見分ける目印にもなっています。目の付近にあるアイパッチはよく、目と誤解されますが、これは目ではありません。目はその下にあり、上のでかい白い模様がアイパッチです。これは、只の模様ではなく、獲物の目に対し、シャチの進行方向を混乱させる迷彩効果があります。いわゆるカムフラージュです。次はサドルパッチを説明します。サドルパッチは背びれの後方にある灰色の模様です。色、模様の形は個体によって様々です。 続いて、目です。イルカやクジラは一般的には視力はあまり良くないらしいのですが、シャチは鋭い視力を擁しています。続いて、歯について説明します。歯は上下とも片側12~13本で合計46~48本あります。形は鋭い円錐形で強大です。丈夫な歯と頑丈な顎で獲物の肉を引き千切るのに最適です。なので、クジラなどの大型の獲物を捕食するのに適しています。一方サメの場合、シャチとは違い切れ味が良くて、肉を切り裂くのに適し、抜けてもまた生えてくるといった利点も持っています。だから、やみくもに何でも噛みつけるのです。

シャチの生息域:☆主に北極圏周辺(カナダ、ノルウェー、スコットランドなど)や南極海などの冷水域を好む。 ☆赤道付近の温水域にも適応。           ↓ 「最も広い範囲に分布する哺乳類の1つ」として有名 シャチは主に北極圏周辺(カナダ、ノルウェー、スコットランドなど)や南極海などの冷水域を好んで、生息しています。更に、赤道付近の温水域にも適応しており、「最も広い範囲に分布する哺乳類の1つ」として知られています。

結論 ①高い運動能力を擁している ②知能が高い(頭が良い)⇒戦術に長けている ③シャチは食物連鎖の頂点 ④天敵がいない⇒最強、天寿を全う ⑤高性能な超音波を保持 ⑥体躯が大きい ⑦遊泳速度も速い        ↓       完璧な動物 結論として、シャチは体躯が大きいのに、遊泳速度が速いという高い運動能力を擁していることが凄いことです。また、食物連鎖の頂点に位置し、天敵もいないので殆どの個体が天寿を全うするのも、地球の全ての動物の中でも滅多にいないから素晴らしいことだと言えます。更に、高性能な超音波も駆使できるのも強みだと言えます。また人間に近い容量の脳みそを持っているので非常に賢く、チームワークもこなして、役割分担、戦術にも長けています。このことから完璧な動物と言えるのではないでしょうか。