平成25年度の主な指摘事項 関東東北産業保安監督部保安課

Slides:



Advertisements
Similar presentations
1 個人情報保護について 弁護士法人龍馬 弁護士 舟木 諒,板橋俊幸. 情報化社会 □ 個人情報保護法の概要 2003 年(平成 15 年) 5 月 23 日成立, 2005 年(平成 17 年) 4 月 1 日全面施行。 ◆成立の背景 プライバシー侵害 国際上の問題 住民基本台帳問題 個人情報漏洩問題.
Advertisements

1 個人情報の共同利用について 小売電気事業者となることを予定している事業者は、スイッチングに必要となる個人情 報を共同利用(個人情報の提供又は受領)するにあたって、以下の事項を「本人が容易 に知りうる状態」 ※1 にする必要があります。 ① 共同利用する者の範囲 ② 共同利用の目的 ③ 共同利用する情報項目.
オープン&ビッグデータ活用・地方創生推進機構 事務局 オープン&ビッグデータ活用・地方創生推進機構 自治体条例調査資料 平成26年度 第1回データガバナンス委員会資料 資料1-6.
現物給与の取扱いについて 第2回 社会保険料・労働保険料の 賦課対象となる報酬等の範囲に関する検討会 平成24年9月20日 資料4.
【医療機器業界】参入企業の人事戦略ポイン ト 当レジュメは、過去に行われたましたセミナーテキストの抜粋となります。 関係諸法規の変更がある場合も有りますので、ご注意下さい。 参考資料.
1 社内査察マニュアルについて 関東液化石油ガス協議会 業務主任者・保安業務管理者研修会. 2 増加する「社内査察」の重要性 今年は自主保安原則の導入等を柱とした液石法の改正から10年 目 自主保安の重要性は益々大きくなってい る 社内査察の重要性も増大してい る 平成13年1 月に初版を発 行 関液協.
指導要録は、児童、生徒の学習及び健康の状況 を記録した書類の原本であり、学校内部での指導 及び外部に対する証明等に、役立たせるための原 簿として利用される。 学校外には持ち出し禁止で、耐火書庫で厳重に 保管するべきである。
Ⅱ 委託・受託の関係 法第二条第九項第一号の主務省令で定める委託は、次に掲げるものをいう。 1.
国及び地方公共団体が分担すべき役割の明確化 機関委任事務制度の廃止及びそれに伴う事務区分の再構成
「農の雇用事業」 実施のご案内 農業経営者の皆さまへ 研修生1人当たり 年間最大120万円 助成します! 【事業の流れについて】 書類審査
総合大学校の指導員研修について 平成16年11月16日(火) 雇用・能力開発機構 職業能力開発総合大学校 研修課.
住宅 瑕疵担保 履行法 建設業者の諸手続 - 資力確保措置状況の届出 - 発注者への説明 など 平成21年11月 国土交通省.
住宅 瑕疵担保 履行法 宅地建物取引業者の諸手続 - 資力確保措置状況の届出 - 買主への説明 など 平成21年11月 国土交通省.
社会保険等未加入に対する取組へのお問い合わせ先
業務主任者に係る設備工事の 維持、監督 関東液化石油ガス協議会 保安委員会
建設業許可等に係る改正事項について 建設業者の皆様へ Ⅰ.解体工事業が新設されます(平成28年6月1日施行)
個人情報の共同利用について 小売電気事業者となることを予定している事業者は、スイッチングに必要となる個人情 報を共同利用(個人情報の提供又は受領)するにあたって、以下の事項を「本人が容易 に知りうる状態」※1にする必要があります。   ① 共同利用する者の範囲   ② 共同利用の目的   ③ 共同利用する情報項目.
H28改定後の全国の届出動向 2167施設が届出 1 愛知256 2 広島199 3 兵庫
関東液化石油ガス協議会 第23回業務主任者・管理者研修会
保安業務のポイント (1号、6号業務) 2014年11月14日 保安専門技術者指導講師.
社会保険ワンポイント情報 3号 年金事務所の調査とは? 年金事務所調査のポイント 年金事務所の調査に持参する物
地方公務員災害補償基金 富山県支部補償課 平成21年8月21日
地域登録検査機関の登録申請手続について 1 2 3 4 5 1 登録の区分等について (1)登録の区分
【資料3】 条例検討会議について 平成28年8月30日 福岡市障がい者在宅支援課.
【資料5】 条例の基本的な方向性について 平成28年8月30日 福岡市障がい者在宅支援課.
社会保険ワンポイント情報 13号 マイナンバーと社会保険、法人番号 社会保険 法人番号 社会保険実務の留意事項
アスベスト救済法(労災保険適用事業主からの一般拠出金徴収部分)の概要
健康寿命延伸産業分野における新事業活動のガイドライン(概要)
最近のLPガス保安行政について(立入検査の結果等)
高圧ガス保安法関係法令の 改正等について 平成29年7月12日(水) 平成29年度コンビナート事業所保安対策推進連絡会(第1回)
班 長 研 修 法定選任者の職務 当製油所における法定選任者のなすべき職務を再確認する。 ( ).
製造業で派遣労働者を派遣する派遣元事業主と受入れる派遣先事業主の皆さまへ
地方公務員災害補償基金 富山県支部 平成22年7月23日
地方公務員災害補償基金 富山県支部 平成21年8月21日
市街化調整区域に倉庫を建てたい-物効法認定・開発許可までの道のり-
平成29年11月 関東液化石油ガス協議会 業務主任者・管理者研修会
~この助成金は、厚生労働省の産業保健活動総合支援事業の一環として行われています。~
ニッセン WEB広告での個人情報取り扱い審査内容について
平成21年1月 静岡県 県民部建築住宅局住まいづくり室 建設部建設支援局建設業室
関東液化石油ガス協議会 第27回業務主任者・管理者研修会
LPガスが消費者から選択されるエネルギーとなるために
東京都有料老人ホーム 設置運営指導指針について (平成30年7月1日改正)
既存の計画への追記による避難確保計画の作成
トレーニングの際はスライド, ノートの両方を確認してください
古物営業法施行規則の一部改正の概要(10月24日施行分)
睡眠不足に起因する事故の 防止対策を強化します!!
※介護保険法施行規則第140条の62の4及び総合事業実施要綱第17条の規定に基づき、事業対象者特定の有効期間の適用イメージをまとめたもの。
大気汚染防止法の改正について -石綿の飛散防止対策の更なる強化-  平成26年6月17日   環境省 水・大気環境局 大気環境課.
36協定届の記載例 (様式第9号(第16条第1項関係))
36協定届の記載例(特別条項) (様式第9号の2(第16条第1項関係))
36協定届の記載例 (様式第9号(第16条第1項関係))
平成24年4月から 業務管理体制整備の届出が必要となります。 休止・廃止届を事前届出制にするなどの制度改正が併せて行われました。
指導要録.
関東液化石油ガス協議会 第26回業務主任者・管理者研修会
【補足】 流出防止対策 実施のポイント解説 今回の豪雨災害の概要.
水防法等の改正に伴う 避難確保計画の作成について
利益処分にかかる知事の承認(経営努力認定)について
住宅瑕疵担保履行法に係る届出手続きについて
平成29年7月12日(水) 防災管理者研修会・コンビナート事業所保安対策推進連絡会 神奈川県 安全防災局 安全防災部 工業保安課
個人情報の共同利用について 小売電気事業者となることを予定している事業者は、スイッチングに必要となる個人情 報を共同利用(個人情報の提供又は受領)するにあたって、以下の事項を「本人が容易 に知りうる状態」※1にする必要があります。   ① 共同利用する者の範囲   ② 共同利用の目的   ③ 共同利用する情報項目.
既存の計画への追記による避難確保計画の作成
4 許可証(全面施行後。2県以上から許可証の交付を受けている古物商等のみ。)
追加資料 補足説明資料 大阪府薬事審議会  医薬品等基準評価検討部会 平成30年1月16日.
LPガス容器と電気製品等との保安距離の確保について
無 線 局 申 請 書 免 許 再 免 許 を開設したいので、電波法第6条 無線局 (アマチュア局)
宅地造成等規制法の概要 国土交通省 都市局 都市安全課 平成31年3月更新.
LPガスが消費者から選択されるエネルギーとなるために
地域における医療提供体制の確保に資する設備の特別償却制度(医療機器に係る特別償却の拡充・見直し)
参考資料.
輸出入申告官署の自由化の実施に 伴う実務上の事項について (基本的方向性)
Presentation transcript:

平成25年度の主な指摘事項 関東東北産業保安監督部保安課 平成26年11月 関東液化石油ガス協議会 第25回業務主任者・管理者研修会資料 立入検査の結果について 平成25年度の主な指摘事項 関東東北産業保安監督部保安課

1.関東管内の状況 平成25年度都道県別LPガス販売量(トン) 家庭業務用 工業用 都市ガス用 自動車用 化学原料用 電力用 合計 茨城 207,693 53,819 661 16,191 239,195 517,559 栃木 80,774 43,546 143 5,225 870 130,558 群馬 145,689 35,860 5,965 6,020 193,534 埼玉 389,618 45,480 9,143 20,900 465,141 千葉 333,254 78,925 122,834 43,603 415,373 652,304 1,646,293 東京 665,923 311,227 236,457 186,082 1,399,689 神奈川 672,257 161,155 173,157 113,137 406,606 1,526,312 新潟 109,626 23,011 14,892 12,335 159,864 長野 129,460 9,897 3,476 2,201 145,034 山梨 41,877 8,895 888 51,660 静岡 319,222 110,032 38,831 8,070 476,155 管内 3,095,393 881,847 605,559 414,652 1,062,044 6,711,799 全国 8,046,381 2,741,145 1,177,598 966,085 1,918,248 654,735 15,504,192 管内シェア 38.5% 32.2% 51.4% 42.9% 55.4% 99.6% 43.3% (出典)日本LPガス協会資料

家庭用における熱源別世帯構成 1.関東管内の状況 • 全国の家庭用における熱源別世帯数は、LPガス(44.9%)、都市ガス(44.4%)、全電化(8.4%)、簡易ガス(2.3%)となっている。 • 管内においては都市ガス(55.1%)、LPガス(37.8%)、全電化(5.5%)、簡易ガス(1.7%)となっている。 • 各管区別にみると都市ガス世帯比率が高いのは近畿(64.9%)、関東(55.1%)、北海道(25.5%)、の順で、全電化世帯比率が高いのは、中国(16.5%)、四国(13.8%)、九州(13.0%)、の順となっている。 (出典)平成24年度石油ガス流通・販売業経営実態調査

LPガス事業の概要(販売事業/消費者数) 1.関東管内の状況 LPガス事業の概要(販売事業/消費者数) 関東管内事業者数 H25.3末現在 関東管内消費者戸数 H25.3末現在 販売事業者 保安機関 関東管内 監督部所管 93 233 都県所管計 6,815 6,695 都県所管 茨城 917 909 栃木 618 616 群馬 536 530 埼玉 1,012 950 千葉 714 697 東京 592 559 神奈川 636 619 新潟 466 468 長野 265 267 山梨 436 446 静岡 626 634 全国 20,600 21,064 消費者戸数* 茨城 783,759 栃木 565,513 群馬 569,218 埼玉 1,313,209 千葉 773,907 東京 510,455 神奈川 1,081,901 新潟 272,262 長野 642,051 山梨 300,016 静岡 757,918 管内小計 7,570,209 全国合計 23,368,778 経済産業省集計 * 全L協、全農のLPガス事業者賠償責任保険加入事業所の契約消費者戸数(簡易ガスを含む)の合計 (出典)全国エルピーガス保安共済事業団資料

立入検査実績 2.立入検査の実績 23年度 24年度 25年度 実施件数 24 30 26 うち保安機関 7 10 うち販売、保安機関 17  うち保安機関 7 10  うち販売、保安機関 17 20 19 指摘無し 15 3 8 6  うち販売・保安機関 4 9 指摘有り 13 11 2 1 保安機関には、保安業務のみ(配送センター、点検センター)のものと、販売登録が当部所管以外のものがある。

2.立入検査の実績 立入検査時の指摘状況

2.立入検査の実績 立入検査時の指摘状況

条項別の指摘状況(過去3年間) 2.立入検査の実績 1 5 3 7 4 6 2 8 14 9 39 38 26 条項別指摘数(まとめ) 平成23年度 平成24年度 平成25年度 7条(表示) 1 8条(届出関係) 5 3 14条(書面) 7 4 6 16条(技術基準適合義務) 2 18条(保安教育) 19~21条(業務主任者等) 8 27~34条(保安業務) 14 9 35条(業務規程) 81条(帳簿) 則132(法定報告) 例示29(漏えい検査等) 例示30(調整器機能試験) 合計 39 38 26

2.立入検査の実績 条項別の指摘状況(過去3年間)

2.立入検査の実績 条項別の指摘状況(平成25年度)

• 委託先保安機関の変更に伴う変更届が未提 出 3.主な指摘事項 (変更の届出) 販売事業者:法第8条 保安機関:法第35条の4による法第8条の 準用 (指摘内容) • 委託先保安機関の変更に伴う変更届が未提 出 単純な商号変更や営業所名の変更、移転には届 出の義務は生じないが、保安機関の手続きの都合 上旧営業所廃止して新営業所を設置しているなど、 委託先保安機関の変更に該当してしまう事もある。 → 手続漏れを防ぐためにも、変更が分かった 時点で変更届を出した方が得策。

(変更の届出) 3.主な指摘事項 販売事業者は法第3条第2項各号の事項を変更したときは遅滞なく届け 出なければならない(法第8条)  販売事業者は法第3条第2項各号の事項を変更したときは遅滞なく届け 出なければならない(法第8条)  法第3条第2項の事項(要約)  1.氏名、名称、住所、法人代表者の氏名  2.販売所の名称、所在地  3.貯蔵施設の位置、構造  4.保安業務を行うものの氏名、名称、その事業所の所在地  5.損害賠償の措置  保安機関は法第29条第2項第1号及び第3号の事項を変更したときは、 遅滞なく届け出なければならない(法第35条の4による法第8条の準 用)  法第29条第2項第1号及び第3号の事項  1.氏名、名称、住所、法人代表者の氏名(第1号)  2.保安業務を行う事業所の所在地(第3号)

• 書面の交付が行われていない(体積販売、質 量販売) • 消費者への書面の交付が確認できない 3.主な指摘事項 (書面) 書面の交付(法第14条) (指摘内容) • 書面の交付が行われていない(体積販売、質 量販売) • 消費者への書面の交付が確認できない • 保安業務を行うものが、書面に記載のものと 相違している • 保安業務実施者の変更時に実際と相違して通 知されている

3.主な指摘事項 (書面) 販売事業者は、販売契約を締結したときは遅滞なく次の事項を 記載した書面を当該一般消費者等に交付しなければならない。交付 した書面に記載した事項を変更したときは、当該変更した部分につ いても同様とする。(法第14条)  書面に定める事項  1.液化石油ガスの種類  2.液化石油ガスの引き渡しの方法  3.供給設備、消費設備の管理の方法  4.第27条一項2号、3号に定める調査の方法、周知の方法  5.保安業務を行う者の氏名、名称  6.省令で定める事項(規則第13条)

3.主な指摘事項 書面記載事項(規則第13条) 1.液化石油ガス販売事業者及び保安機関の責任に関する事項 2.一般消費者の責任に関する事項 3.ガスの計量の方法 4.質量販売における消費されないものの引取りに関する事項 5.価格の算定方法、算定の基礎となる項目、算定の基礎となる 項目についての内容の説明 6.供給設備、消費設備の所有関係 7.供給設備及び消費設備の設置、変更、修繕、撤去に要する費 用負担の方法 8.販売事業者の所有する消費設備を一般消費者が使用する場合 の使用の額及び徴収方法 9.消費設備の配管について、販売契約解除時に所有権移転をと もなう場合の精算額の計算方法 10.保安機関の名称、住所、連絡方法

3.主な指摘事項 (基準適合義務) 貯蔵施設(法第16条第1項) 販売の方法(法第16条第2項) 供給設備(法第16条の2第1項) (指摘内容) • 貯蔵施設に設置する消火器の有効期限が切れ ている。 • バルク貯槽の安全弁の検査が、告示で定める 期間内に行われていない

3.主な指摘事項 (基準適合義務) 販売事業者は、販売事業の用に供する貯蔵施設を経済産業省令 (施行規則)で定める技術上の基準に適合するように維持しなけれ ばならない。 (法第16条第1項) 施行規則第14条 1.警戒標の掲示 2.保安距離の確保 3.保安距離が確保できない場合 → 障壁の設置 4.屋根の材質(不燃性又は難燃性で軽量) 5.液化石油ガスが滞留しない構造 6.消火設備の設置 消火器の期限切れ → 消火設備がないことと同じ

3.主な指摘事項 (基準適合義務) 販売事業者は、経済産業省令で定める基準に従つて液化石油ガ スの販売をしなければならない。 (法第16条第2項)  施行規則第16条(販売の方法の基準)  第22号 バルク貯槽は、告示で定めるところにより検査を行うこと。  バルク供給・充てん設備告示  第1条第2項第1号 バルク貯槽の付属機器の検査は前回の検査の日から起算して 次の期間内に行うこと •安全弁 5年 •安全弁以外の付属機器(経過年数20年以下) 20年 •安全弁以外の付属機器(経過年数20年超) 5年

保安教育の実施(法第18条) (保安教育) (指摘内容) • 周知実施者を含めて保安教育の計画的な実施 がなされていない 3.主な指摘事項 (保安教育) 保安教育の実施(法第18条) (指摘内容) • 周知実施者を含めて保安教育の計画的な実施 がなされていない  販売事業者はその従業者に保安教育を施さな ければならない(法第18条)  参考 規則第24条第6号  法第18条第1項の規定による保安教育の計画 の立案、実施又はその監督を行うこと。

3.主な指摘事項 (業務主任者) •業務主任者の選任(法第19条) •業務主任者の職務(法第20条) •業務主任者の代理者(法第21条) (指摘事項) 業務主任者が法で定められた講習を受講して いない

3.主な指摘事項 (業務主任者) • 販売事業者は販売所ごとに、業務主任者を選任し、第20条第 1項に規定する業務主任者の職務を行わせなければならない (法第19条第1項) • 販売事業者は、業務主任者、代理者を選任、解任したときは遅 滞なく届け出なければならない(同条第2項、法第21条第2 項) • 販売事業者は、業務主任者に液化石油ガスによる災害の発生 の防止に関する講習を受けさせなければならない(法第19条 第3項) • 販売事業者は販売所ごとに、あらかじめ業務主任者の代理者 を選任し、業務主任者がその職務を行うことができない場合に、 その職務を代行させなければならない(法第21条第1項)

3.主な指摘事項 (保安業務) •保安業務を行う義務(法第27条) •保安業務の委託(法第28条) •保安機関の認定、認定の基準(法第29条、 第31条) •保安機関の業務(法第34条)

3.主な指摘事項 (保安業務) (指摘事項) • 供給開始時等点検・調査において、調整器の機能 試験が行われていない • 保安業務委託契約において、法及び規則に定める 事項が定められていない • 自記圧力計の校正が行われていない • 校正未実施の自記圧力計を使用している • マイコンメーターのBR表示及び漏洩検知装置B表 示箇所について対処されていない。 • 定期点検・調査が期限内に実施されていない • 保安業務規程が備えられていない。

3.主な指摘事項 (保安業務)  販売事業者は、その販売契約を締結している一般消費者等に ついて保安業務を行わなければならない。 (法第27条) 一 供給設備を点検し、技術上の基準に適合しないと認めるときは、 遅滞なく、基準に適合するようにするための措置及びその措置を とらない場合に生ずる結果を液化石油ガスを供給している販売事 業者に通知する業務(1号業務、2号業務、3号業務) 二 消費設備を調査し、技術上の基準に適合しないと認めるときは、 遅滞なく、基準に適合するようにするためにとるべき措置及びそ の措置をとらない場合に生じる結果をその所有者又は占有者に通 知する業務(1号業務、4号業務) 三 一般消費者等に対し、液化石油ガスによる災害の発生の防止に 関し必要な事項を周知させる業務(5号業務) 四 災害が発生し、又は発生するおそれがある場合に一般消費者等 からその事実を通知され、措置を講ずることを求められたとき、 又は自らその事実を知つたときに、速やかにその措置を講ずる業 務(7号業務)

•帳簿の作成・保存(法第81条) (帳簿) 3.主な指摘事項 (指摘内容) 周知を行った者の氏名及び周知の年月日の記録がない  周知を行った者の氏名及び周知の年月日の記録がない  定期供給設備点検及び定期消費設備調査を実施した保安機関 の名称及びその事業所の所在地の記録がない

(帳簿) 3.主な指摘事項 販売事業者、保安機関、充てん事業者は省令で定めるところ により帳簿を備え、保存しなければならない(法第81条)  販売事業者、保安機関、充てん事業者は省令で定めるところ により帳簿を備え、保存しなければならない(法第81条) •規則第131条第1項:販売事業者が備えるべき帳簿 •規則第131条第2項:保安機関が備えるべき帳簿 •規則第131条第4項(販売)、第5項(保安機関):書類の保存 期間   書類の保存期間→2年間   ただし、法第14条書面関係は契約終了まで   点検調査については次に実施されるまで

(帳簿) 記載事項(規則131条第1項) 3.主な指摘事項 •体積販売 容器の種類、数/販売開始年月日/販売先/容器交換年月日、容器変更内容 •質量販売 容器の種類、数/販売開始年月日/販売先 •質量販売容器の引取り 引取り容器の種類、数/引取り年月日/引取元 •書面交付 一般消費者等の氏名又は名称、住所/書面交付者氏名/書面交付年月日/内容 •保安業務委託 委託した一般消費者等の氏名又は名称、住所/保安機関の氏名又は名称、事業所 の所在地/保安業務の結果/供給設備の技術基準不適合に対して講じた措置/消 費設備の技術基準不適合に対し所有者、占有者に通知した内容/災害が発生又は その恐れがある場合に実施した措置の内容/保安業務の実施年月日 •貯蔵施設等の異常 内容/講じた措置/異常のあった年月日、措置を講じた年月日

(帳簿) 記載事項(規則131条第2項)その1 3.主な指摘事項 •供給開始時等点検・調査 一般消費者等の氏名又は名称、住所/実施者の氏名/結果/実施及び不 適合通知の内容/実施、通知年月日/燃焼器の製造者、輸入者名称/燃 焼器型式、製造年 •容器交換時等供給設備点検 一般消費者等の氏名又は名称、住所/実施者の氏名/結果/実施及び不 適合通知の内容/実施、通知年月日 •定期供給設備点検 •定期供給設備点検未実施 承諾を得られなかった一般消費者等の氏名又は名称、住所/承諾を求め た者の氏名/承諾を求めた年月日

(帳簿) 記載事項(規則131条第2項)その2 3.主な指摘事項 •定期消費設備調査 一般消費者等の氏名又は名称、住所/実施者の氏名/結果/実施及び不 適合通知の内容/実施、通知年月日/燃焼器の製造者、輸入者名称/燃 焼器型式、製造年 •定期消費設備調査未実施 承諾を得られなかった一般消費者等の氏名又は名称、住所/承諾を求め た者の氏名/承諾を求めた年月日 •周知 一般消費者等の氏名又は名称、住所/実施者の氏名/内容/実施年月日 •緊急時対応 一般消費者等の氏名又は名称、住所/実施者の氏名/内容及び結果/実 施年月日 •緊急時連絡

平成25年5月、保安機関(配送事業者)に対し 法に基づく立入検査を行った結果、一般消費者 等の数が認定数を超過していることが確認され た。 4.厳重注意事例 平成25年5月、保安機関(配送事業者)に対し 法に基づく立入検査を行った結果、一般消費者 等の数が認定数を超過していることが確認され た。 検査の結果、一般消費者等の数を供給設備(貯 蔵設備:バルク貯槽)の数としていたもので、 法第28条に定める一般消費者等の名簿は提示 されなかった。 配送事業者においては供給設備を知り得れば事 業は行えるが、保安業務委託契約締結において 販売事業者との間で一般消費者等の名簿を相互 に交付しなければならないと定められている。

4.厳重注意事例  販売事業者及び保安機関は、保安業務について 委託契約を締結するときは次の事項を書面に記載 し署名又は記名押印をし、相互に交付しなければ ならない(法第28条) 1.委託に係る一般消費者等の氏名、名称、住所、法人にあっては代表 者の氏名 2.委託に係る保安業務の範囲、期間、実施の方法(以上、法) 3.保安業務の実施結果を販売事業者に連絡する方法 4.委託に係る一般消費者等が変更した場合の連絡に関する事項 5.供給設備、消費設備について液化石油ガスによる災害発生の恐れが ある場合の連絡に関する事項(以上、規則)

立入検査における保安課としての対応 理由 4.厳重注意事例 → 保安業務の受委託契約書に加え、一般消費者等の名簿の 交付状況について確認を行う。  保安業務の受委託契約で一般消費者等の名簿が交付され ていないもしくは不明瞭な場合には、保安機関のみならず 販売事業者に対しても改善の指導を行うことを検討してい る。 理由 → 一般消費者等の名簿は、販売事業者が保安機関に交付 しない限り、保安機関側では知り得ないため。