大阪大学医学部附属病院 総合周産期母子医療センター 和田和子

Slides:



Advertisements
Similar presentations
いのちが産まれる場所 Ⅰ.いのちはどこで産まれる? Ⅱ.日本の周産期事情 Ⅲ.長崎の事情と対策 長崎大学医学部産婦人科 増崎英明.
Advertisements

女性医師等就労支援事業事務局 清水 薫子 女性医師就労の問題点 ホームページ URL:
産科医療の未来を考える 長良医療センター産科 西原里香 大学病院(臨床研修医) 月給 16 万 + 当直手当 月給 16 万 + 当直手当 財団法人病院(非常勤) 月給 30 万 + 当直手当 月給 30 万 + 当直手当 大学病院(大学院生) 無給 +
日本産科婦人科学会 産婦人科医療提供体制検討委員会 の活動概要
平成25年度拡大医療改革委員会 平成26年1月26日(日) ステーションコンファレンス東京5階
能登総合病院で研修を! ー余裕のある研修生活を送っていただくためにー 平成25年2月3日 公立能登総合病院 研修医:臺之尊 祥一郎.
医学生向けキャリアイノベーション セミナーの試み

中核病院小児科・地域小児科センター登録事業について
① 災害時の医療   救護体制について.
ドイツの開業医定員制 このスライドは未発表です。日本では医師の偏在が問題になっていますが、ドイツでは定員制による開業制限があるので偏在を生じません。日本では参考にならないと思いますが、興味がありましたらこのスライドをご利用ください 東京医科歯科大学名誉教授 岡嶋道夫 岡嶋道夫.
周産期医療の崩壊をくい止める会 ー佐藤 章先生 追悼ー 医療改革の現在
「夜も働く診療科」が再生するために ー産婦人科ー
出典:国立社会保障・人口問題研究所(H25.3)
浅間総合病院小児科の紹介 浅間病院小児科は、一般(病院)小児科として機能しています。
次の周産期医療システムを考える 海野 信也 「周産期医療の広場」:
平成26年度 診療報酬改定への要望 (精神科専門領域) 【資料】
関東連合産科婦人科学会に設置された 地域活性化委員会の取り組み 第 2 部 ① 関東連合 代表 藤井 知行 (東京大)
小樽市における 将来的必要医療・介護病床数 ~行政資料による簡易シミュレーション~
海外派遣 平成28年度 茨城県グローバル人材育成プログラム追加募集 若手医師 詳細についてのお問合せ・申請窓口
「兵庫医大の特徴活用型周産期医療支援事業」 について
愛知県統一がん地域連携パス プロジェクト ~がんの地域連携確立にむけて~
英国の小児医療提供体制から学ぶこと 森 臨太郎.
事案検証と再発防止に対する 奈良県産婦人科医会の取り組み 元奈良県産婦人科医会会長 平野 貞治 第39回日本産婦人科医会学術集会
災害時の医薬品供給体制等整備事業 別 添 ② 【事業目的】
文部科学省「がんプロフェッショナル養成基盤推進プラン」 北海道がん医療を担う医療人養成プログラム(インテンシブコース)
地域医療.
平成26年度拡大医療改革委員会 兼 産婦人科医療改革 公開フォーラム
平成24年2月5日 公立能登総合病院 研修医:柏木 悠
千葉県周産期医療ネットワーク・コーディネータ導入の実績 「たらいまわしゼロを目指して」
今 あらためて赤十字とは 国際救援・国際協力において活動する 赤十字看護師の活動から
医学部受験情報の説明をします。  .
臨床研修医募集定員の決定方法について 【平成27年度に研修を開始する研修医から適用】
小松市民病院     臨床研修プログラム.
自治医科大学附属 さいたま医療センター 救急部 2014年8月 八坂 剛一.
~三重県(地方)と名古屋市(都市)の比較検討から~ 三重県産婦人科医会2) 愛知県産婦人科医会3) 三重大学4)
産婦人科医がひとりでも 増えるために我々ができること
アンケート調査結果よりわかった主なポイント・協議会での委員の意見
基調報告 「産婦人科勤務医の就労環境の実態 ー日本産婦人科医会調査から」
2010年2月21日 日本医師会 平成21年度母子保健講習会 「妊娠から育児までの継続的支援」 周産期医療システムについて 海野信也
YMCA訪問看護ステーション・ピース 第2回 小児研修会のご案内
北海道東部地域における 産科医療危機への取り組み 釧路赤十字病院  米原 利栄.
「CHN情報交換会と資料の展示」 に関するアンケート結果 参加人数:78 アンケート回答人数:65
石川の医療を守る集いに寄せて 平成21年10月12日 公立能登総合病院 事業管理者:川口光平.
「地域分娩環境確保の方策」 その1 海野信也 「周産期医療の広場」
見つけよう!一人ひとりの「強み」と「役割」
勤務医の労働環境改善と ドクターフィーについて
慢性期医療の視点から 読売新聞東京本社社会保障部 阿部文彦.
海野信也 日本産科婦人科学会医療改革委員会委員長 (北里大学病院長)
妊娠中がん治療を お探しの方へ 妊娠中のがん治療をお探しの方へ、聖路加国際病院では妊娠とがん治療の両立を目指し、妊娠中にがんと診断された方々の治療に取りくんでいます。
(C)2011女性にやさしい職場づくりナビ.
EPOC用学生への UMIN ID 通知時の文例 (1)EPOCの利用にあたり、 UMINへ登録した旨を明記
今後めざすべき基本目標 ―「ケアの流れ」を変える―
資料2 北信医療圏における 平成29年度病床機能報告等の状況について.
時間外保育事業 一時預かり事業 病児保育事業
在宅医療施策の取組状況と今後の展開(案)
医療活動訓練 ~小児周産期医療~ 資料3 ・発災:平成30年2月16日午後11時 ・震源地:大阪府北部 M7.5 最大震度7
医療観察法の運用状況について    医療観察法は、心神喪失又は心神耗弱の状態(精神障害のために善悪の区別がつかないなど、刑事責任を問えない状態)で、重大な他害行為(殺人、放火、強盗、強姦、強制わいせつ、傷害)を行った人に対して、適切な医療を提供し、社会復帰を促進することを目的とした制度である 1.指定入院医療機関の整備状況.
「地域分娩環境確保の方策について」 その1 海野信也 私の今回の演題に関連して、開示すべき利益相反状態はありません。
「効率的で質の高い医療提供体制の構築」と「地域包括ケアシステムの構築」(車の両輪)
新医師確保総合対策のポイント 【医師数に関する全体状況】 【 対 策 】 短期的対応 19年度概算要求への反映
福井県医師確保修学資金について 2011/11/2 1 奨学金制度の概要 ・対象者
目 次 第1章 大阪府保健医療計画について 1.医療計画とは・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1
秋田の現状 離れられない、学べない 平成23年度「拡大医療改革委員会」兼 「産婦人科医療改革 公開フォーラム」
三重大学医学部附属病院 総合診療部 竹村 洋典
「産婦人科医療における格差是正に向けて」
50名 『新生児フィジカルアセスメント ~赤ちゃんのココロを聴く~』 寺澤大祐先生 gifukyouiku@gmail.com
~「依存症対策のあり方について(提言)」(平成29年3月)と府の対応~
特別支援教育総合推進事業 特別支援教育 推進員 高等学校 1(新)特別支援教育総合推進事業【4,752千円】 県教育委員会 特別支援学校
2018年度 患者さま満足度調査結果の報告 <入院部門> <外来部門> <外来部門> <入院部門>
Presentation transcript:

大阪大学医学部附属病院 総合周産期母子医療センター 和田和子 文部科学省の増床計画   大阪大学医学部附属病院 総合周産期母子医療センター 和田和子

背景  10月4日 東京で、妊婦が8病院に受け入れをことわられ、脳内出血で死亡。8病院のうち、6病院が大学病院であった。また、9月にも多摩地区で同様事案が派生したことが判明。 10月24日 文科省による6病院聞き取り調査。 11月上旬 文科省高等教育局教育課大学病院支援室による全国大学病院における周産期医療体制等についての調査実施 11月11日 大学病院を考える議員連盟臨時総会 12月5日 大学病院の周産期医療体制整備計画 報道発表

文部科学省調査 対象:全国大学病院のうち周産期医療をおこ なっている113病院(本院79、分院34)  文部科学省調査 目的:周産期医療体制等が大きな社会問題と   なっていることに鑑み,大学病院における周産期医療体制等の現状について調査をおこなった。(原文のまま) 対象:全国大学病院のうち周産期医療をおこ  なっている113病院(本院79、分院34)

文科省アンケート結果1 NICU等を設置している大学病院 国立 公立 私立 計 NICU 33/42 8/8 27/29 68/79 MFICU 8/42 3/8 14/29 25/79 GCU 21/42 5/8 25/29 51/79

文科省アンケート結果2 設置している大学病院の平均病床数 (床) 文科省アンケート結果2 設置している大学病院の平均病床数 (床) 国立 公立 私立 計 NICU 7.4 8.3 11.3 9.0 MFICU 5.3 6.0 9.1 7.5 GCU 9.2 8.8 17.3 13.1

文科省アンケート結果3 大学病院全体の平均病床数 (床) 文科省アンケート結果3 大学病院全体の平均病床数 (床) 国立 公立 私立 計 NICU 5.8 8.3 10.5 7.8 MFICU 1.0 2.3 4.4 2.4 GCU 4.6 5.5 14.9 8.5

文科省アンケート結果4 設置している大学病院の稼働率(%) 文科省アンケート結果4 設置している大学病院の稼働率(%) 国立 公立 私立 計 NICU 89.5 89.2 96.2 92.2 MFICU 81.1 78.4 81.4 81.2 GCU 82.7 68.8 77.4 78.8

文科省アンケート結果5 周産期センター指定状況 文科省アンケート結果5 周産期センター指定状況 国立 公立 私立 計 地域 11/42 2/8 10/29 23/79 総合 7/42 3/8 14/29 24/79 18/42 5/8 24/29 47/79

文科省アンケート結果7 分娩件数 3年間に 20.4%の増加。特に帝王切開は29.3%の増加 。 分娩件数 3年間に 20.4%の増加。特に帝王切開は29.3%の増加 。 周産期医療に従事する平均勤務者数は,小児科11.0人、産科15.2人、看護師59.6人 勤務体制 時間内は小児科6.6人,産科8.3人、時間外は小児科産科あわせて2.5人

文科省アンケート結果8 産科医,新生児科医、麻酔科医、助産師、看護師の不足 NICU病床の不足 長期入院時の後方施設 地域の実情に応じた集約化、機能分化 女性医師支援が必要 医師、助産師、看護師の人材育成教育システムに対する財政支援 診療報酬の適切な評価

1 国立大学病院の周産期医療整備計画 (4カ年計画) 2 国公私立大学病院の周産期医療に関する 人材育成などの強化 文科省報道資料より  大学病院の周産期医療体制 整備計画 1 国立大学病院の周産期医療整備計画   (4カ年計画) 2 国公私立大学病院の周産期医療に関する    人材育成などの強化                                    文科省報道資料より

1 国立大学病院の周産期医療 整備計画(4カ年計画) 1 国立大学病院の周産期医療   整備計画(4カ年計画) 概要 今後4年間(21〜24年度)で 1) NICU未設置の国立大学病院の解消 2)半数の国立大学病院において現行の平均 11床程度の周産期医療に係る病床数を倍増し、   20床とする。                                    文科省報道資料より

2国公私立大学病院の周産期医療に 関する人材育成などの強化  2国公私立大学病院の周産期医療に 関する人材育成などの強化 1)周産期医療を志す若手医師の教育環境の整備   を図るとともに、小児科、産科等の女性医師の復帰支援を行う。 2)院内助産所などを活用した助産師育成環境を  整備し、産科医の負担軽減を図る。                文科省報道資料より

  これらの計画発表は、新設や増床を準備していた施設にとっては願ってもない機会である一方、地域連携や昨今の大学病院の事情が加味されないなかの全国一律の整備計画に困惑されている施設もあると考える。   この機会に全国の大学病院の現状を把握し、より有効な整備計画を訴えていくべきと考え、緊急のアンケート調査を実施した。    

アンケート 対象:医学部のある大学 79校 国立大学 42 公立大学 8 私立大学 29 回答 国立 27/42 ( 64.2% ) 対象:医学部のある大学 79校    国立大学 42    公立大学  8    私立大学 29 回答 国立 27/42   ( 64.2% )     公立  7/8  ( 87.5% )     私立 20/27   ( 70.1% )     合計 54/79   ( 68.4% )

アンケート 新生児診療と今回の整備計画への意見 新生児学の教育について 女性医師支援

結果1 所属する医療圏における新生児診療において 国公立 私立 全体 非常に貢献 73.5% 70.0% 72.2% やや貢献 26.5% 30.0% 27.8% 貢献していない 0%

非常に貢献している理由 小児外科疾患、循環器外科、眼科等は大学病院で受け入れ。 胎内診断例は大学病院で受け入れ。 総合周産期センターの負担を減らしている。 立ち会いに出向いている。

やや貢献している理由 受け入れているが、ベッドが少なく、断ることがある。

結果2 NICU認可のある施設に質問 医師数は充足しているか? 国公立 ( N=28) 私立 (N=17) 全体 (N=45) YES 7.1% 10.0% 8.9% NO 92.9% 90.0% 91.1%

結果3 新生児専門医がいるか 国公立 ( N=34) 私立 (N=20) 全体 (N=54) YES 10 29.4% 50.0% 20 37.0%

結果4 新生児専門医取得可能か 国公立 ( N=34) 私立 (N=20) 全体 (N=54) YES 20 59.0% 18 90.0% 38 70.0%

結果3 NICU認可のない施設に質問 国立6大学すべて数年内に設置予定 当直体制が組めない 1/6 看護体制が組めない 1/6  当直体制が組めない 1/6  看護体制が組めない 1/6 私立大 3校 予定 計画中 計画なし  責任者がいない   1/3  当直体制が組めない 2/3   看護体制が組めない 2/3  場所がない     1/3 計画なしは近隣で充足しているため

整備改革について 肯定的意見 学生に興味を持ってもらえる 将来の新生児科医育成

条件付き肯定的意見 早急に予算をつけて十分な予算! 現場の意見を聞いて! NICUの赤字なので、設置時のみならず,継続的な財政支援が必要。 医師のみでなく看護師も増員 新生児学として講座の新設 中小の NICUを大学に集約

条件付き肯定的意見 増床にも医師数の基準を設けてはどうか 私立大も含めて 医療費抑制政策の解除 当直でいるだけの助教以上の人数

批判的意見 期待していない。 思いつきだろう マンパワーにおいて無理。 今でも労基法を守れない状態で増床は無理。 新研修制度以来の研修医地域格差があり、働き手がいない。

批判的意見 産科の充足がないと機能しない 新設より既存の施設の拡充 国立は定数があるのだから、私立で増やすべき 大学に人が取られる/ひきあげ 集約化に反する NICU増床より後方病床が優先

批判的意見 国立大学にこだわらず、地域の基幹病院のてこ入れ ○○県はうまくいっていたのに、大学に NICUを開設となって戸惑っている。

批判的意見 国立大学にこだわらず、地域の基幹病院のてこ入れ ○○県はうまくいっていたのに、大学に NICUを開設となって戸惑っている。

教育のために NICU は必要か? YESの割合 国公立 私立 全体 医学部 学生教育 73.5% 85.0% 77.8% 初期研修 50.0% 60.0% 53.7% 後期研修 88.2% 90.0% 88.9% 周産期 専門医 64.7% 80.0% 70.3%

女性医師支援1 国公立 私立 全体 院内保育所 85.2% 65.0% 77.8% 夜間保育 29.4% 5.0% 20.3% 24時間保育 14.7% 11.1% 病児保育 20.6% 10.0% 16.7%

女性医師支援 過去5年で産休をとった人数  国公立12名 私立12名 過去5年に結婚出産で退職した人数  国公立1名 私立23名

総括1 大学病院は、スタッフに不足があるにも係わらず、自己評価においては地域の周産期医療にすでに一定の役割を果たしている。 多くの大学病院においてNICUは学生教育、小児科専門医教育において必要と考えられている。

総括2 大学病院 NICUを整備するにあたっては、現在の準備状況と人員確保が保証されることが必要。 大学病院の女性医師支援は、、、、。