図書館システムの歴史と 日本語処理を考える

Slides:



Advertisements
Similar presentations
RLG 特別セミナー Z39.50 接続デモ 慶應大学三田メディアセンター 2003.2.25. テスト用検索画面.
Advertisements

ライブラリシステム研究会 JIP図書館情報システムの歩み 日本電子計算(株) 内山智之 平成1 5 年 9 月1 9 日 Copyright © by 日本電子計算株式 会社
Word で XML マニュアルを編集 し、 XML を自動組版する 1. XML の自動組版概要 2. Word での原稿入力 アンテナハウス株式会社 2004/09/03.
日韓携帯電話市場の比較 日本大学D班 伊藤 洋平 井上 直也 河野 忠俊. 目次 1、はじめに 2、日本と韓国の携帯電話市場 3、韓国の携帯電話市場 4、日本の携帯電話市場 5、日韓の市場構造の違い 6、国内携帯電話市場における垂直統合のメリット 7、販売奨励金 8、 SIM ロック 9、国内携帯電話市場における垂直統合のデメリッ.
インドネシアの高等教育における 日本語教育の現状と問題 Wawan Danasasmita インドネシア教育大学( UPI )
1 なんとなく Ajax ~新しくて古い XMLHttp 川合孝典 (Kansai.pm) 2005/5/22.
第 5 章 総合的会計情報システムにおける 管理会計 1. ERP パッケージとは何か 2. ERP パッケージと管理会計 3. ERP パッケージ導入の効果.
2003年9月19日 株式会社リコー ソリューション計画センター 宮本 崇夫
5.コンピュータ目録とカード目録 5-1.カード目録.
MARC21による国内交換フォーマットの提案
④CiNii ⑤NDL-OPAC(雑誌記事) ⑥日経BP
~ 企業内の情報共有のために~ 暗黙知を→形式知へ キッズウェイナレッジのご提案 2003年7月 24日 - 第1版 -
プログラムを「StiLL」で作成します。
JEPA「文字図形共有基盤」調査検討分科会 黒田信二郎 2011年11月17日
知識情報演習Ⅲ(後半第1回) 辻 慶太(水)
ここに若林の絵が入る Ⅰ 従来型サービスの課題 Ⅴ Solaris基盤ヘルスチェックサービス ●従来型サービス Ⅱ 新サービスの概要
第2回 1999/10/7 情報検索の歴史(1) 使用文献 講座図書館の理論と実際5 情報検索 細野公男編
DRMのコンセプト 2004/01/15 DRM 入江 伸.
電子社会設計論 第11回 Electronic social design theory
博物館情報横断検索 その役割と課題 小町祐史(松下電送システム) 山田 篤 (京都高度技術研究所) 今門政記(インフォコム)
情報爆発A01支援班 マイサーチエンジン開発環境支援グループ 中村聡史, 大島裕明, 田中克己, 喜連川優
NIIメタデータデータベースの構想 国立情報学研究所 開発・事業部 コンテンツ課 米 澤 誠
XMLについて 蔡柏東.
2016年3月10日(木) 内閣官房 情報通信技術(IT)総合戦略室
書誌情報を提供するサービスへ 「だれでも」書誌情報をダウンロードして再活用できる
卒業論文 最終発表 WWW情報検索 ナビゲーションシステムの設計と実装
国立情報学研究所 メタデータ・データベース 共同構築事業について
OAI-PMHの適用事例 -千葉大学学術情報リポジトリとNIIメタデータ・データベースとの相互運用-
平成19年11月16日 図書系職員のためのアプリケーション開発講習会
2010年6月更新 (株)紀伊國屋書店 OCLCセンター
14回. まとめ 情報のまとめかた DBの利用 情報検索の留意点 情報検索と情報収集 68 基礎知識の必要性 68
セマンティクスを利用した 図書検索システム
経営情報論B⑩ 情報技術と組織革新①(第9章).
図書館と 情報スキルアップ教育 ―情報検索講習会報告と今後の展望―.
これからの司書養成カリキュラム 帝塚山大学  柴田正美.
CiNii Articlesトップページ クイックガイド <キーワードによる検索方法>
IT戦略企画書(記載例) 当社の事業方針・目標 成功へのポイント 事業課題と解決のポイント IT経営アクションプラン IT経営戦略テーマ
2003年9月19日 教育文化ソリューション部 金子 史世 富士通の大学図書館システムへの歩み 2003年9月19日 教育文化ソリューション部 金子 史世
「保険会計テンプレート」全体構成図 <財務会計> <管理会計> 保険会計テンプレート 会計DB (SAP R/3) 統合DWH
書誌データの国際標準と協力についてのシンポジウム 2002年12月26日
東京大学空間情報科学研究センターを 中心とした空間情報データベースの整備
Accessでできる 「サーバー・データベースシステム構築」のご紹介
InternetExplorerを起動・・・
図書館システムの歴史と日本語処理 紅林 徹也 ~ 大規模目録データベース ~ 株式会社 日立製作所 公共システム事業部
azbil-eラーニングとは、aG共通のeラーニングによる教育システムです。
図書館システムと日本語との 格闘の歴史(過去、現在、未来) -CALISを中心にして-
「グローバルものづくり」 を加速させる ISID の “JT 活用” ソリューション群
リコー「LIMEDIO」の紹介 LIMEDIOにおけるZ39.50の適用事例
ERPとグローバル展開 © , all rights reserved by NetCommerce & applied marketing.
InfoLibによるZ39.50の活用事例 2002年9月20日 インフォコム株式会社 ナレッジマネジメント本部 鳥越 直寿
KAGEシステムによる 漢字フォント制作支援
特定非営利活動法人共同保存図書館・多摩 齊藤 誠一 (株)カーリル 吉本龍司 2015年3月3日
JVOの研究開発 (メタデータ交換の国際対応)
クイックガイド <キーワードによる検索方法>
図書館員のためのインターネット ~ インターネットの基礎知識 ~
改正 個人情報保護法が全面施行 どう対策 すればいいの? 何が変わるの? POINT.1 小規模取扱い事業者への対応 POINT.2
請求項記述言語(PCML)による特許文章の構造化
HTML の成り立ち 惑星物理学研究室 4年 安達 俊貴.
音声認識・翻訳 Android アプリケーション制作
Happinessの歴史と 日本語処理のエピソード (株)平和情報センター 沓澤 尚明.
情報システム1及び演習 第一回 データベースの概要.
全国6,000以上の図書館からリアルタイムの貸出状況を確認できる
平成16年度東京大学技術職員研修 データベース検索
国立国会図書館の インターネット上の 情報資源に対する取り組み
大学図書館における研究開発 「ライブラリシステム研究会」について 三田図書館・情報学会月例会 2002年9月21日
日本語独特のL10N問題とは? 各社仕様の拡張文字 複数の符号化 規格の混乱など Unicodeとのマッピング
人文、社会、自然、医療、理工等、総合分野を網羅した学術機関向けの 全文データベース (2014年4月1日より開始)
星泉,町田和彦,上田広美,岡田知子 東京外国語大学 アジア・アフリカ言語文化研究所
第8章 データベースシステムの発展 8.1 オブジェクトリレーショナルデータベース 8.2 分散データベース 8.3 インターネットとデータベース.
宮城県図書館 「東日本大震災文庫」の取組 宮城県図書館 震災文庫整備チーム 田中 亮
Presentation transcript:

図書館システムの歴史と 日本語処理を考える 研究会事務局 入江 伸

図書館システムトッピクス 1980年代 1990年代(パッケージシステム 遡及 書誌Utility) 2000年代 個別開発システム(カナ・英字) 金工大システム パッケージ販売 CALIS ILIS Biblion Dobis LICS 情報館 1990年代(パッケージシステム 遡及 書誌Utility) データ遡及事業(遡及単価 1500円) LIMEDIO ダウンサイジング  DBMSの輸入 インターネット 電子図書館 2000年代 データ遡及 (100円割れ) 標準化 Unicode 海外システムの日本語化 XML EJ アーカイブ ポータルサイト 業務システム主導からサービスシステム主導へ

世代交代と新しい環境 世代交換 必要な経験の継承 図書館側 :独自開発世代の経験の継承 メーカ側 :図書館知識と理解の継承 メーカ側 :図書館知識と理解の継承 分類・件名検索 典拠管理 KWIC検索 問題解決への手がかり 図書側 :システム経験者が少なくなっている メーカ側 :メーカとしての業務提案が弱い 新しいし環境 図書館側 新しい投資部門の出現 EJ アーカイブ 図書館経営環境の悪化 図書館へ要求される機能の増加 メタデータデータベース 大学ポータル 学部ポータル 国立大学・NIIの独立法人化 新しい情報環境 標準化 電子化資料の本格的な流通 XML 全文検索 関連検索 DBMS戦略 UniCode メーカ 外国製システムの流通 コンソーシアム アウトソーシング ASPの模索

今 なんで日本語処理? 海外パッケージの流入とUnicodeへの対応 海外パッケージの採用可能性 図書館業務の標準化と海外システムの適用可能性の拡大 日本語処理の拡張 Unicodeを日本語処理として利用する場合 ローマ字・カナ処理から漢字処理への移行期と同様な問題の発生 入力 表示 印刷 これまでの外字のマッピング 日本語文字の認定 検索 ソート 異体字処理 UniCodeを多言語として利用する場合の問題(同じデータベースに多言語のデータが混在する場合) 表示・印刷 多言語の並び順 言語処理層(日本語)の明確化 文字コードの正規化(異体字変換を含)・日本語文字識別 検索機能の標準化 ソート処理の標準化

新しいシステムアプローチ メーカグループと図書館グループの共同開発 仕様の標準化 インターフェースの国際標準 モデル設定 機能の部品化 新しい導入モデル サブシステムごとの導入 運用アプローチ アウトソーシング・ASP 他データベース・アーカイブとの連携機能の装備