設計と解析分野の エンジニアを目指そう!! バン ソン ヒョン 房 成 鉉 を紹介いたします。

Slides:



Advertisements
Similar presentations
減衰自由振動の測定 理論と実験手順. この資料の内容 振動現象の重要性 実験の目的 学んだ振動の種類と特徴 振動のメカニズム 実験装置と方法.
Advertisements

2004 年新潟県中越地震と スマトラ沖巨大地震の 震源で何が起こったのか? 八木勇治 (建築研究所・国際地震工学セン ター)
1 関西大学 サマーキャンパス 2004 関西大学 物理学教室 齊 藤 正 関大への物理 求められる関大生像 高校物理と大学物理 その違いとつながり.
模型を用いたジェットコターの 力学的原理の検討 06522 住友美香 06534 秦野夏希. 平成22年度 卒業研究発表 山田研究室 研究目的 ジェットコースターのコースは、どのような計算に 基づいて作られているのか、研究を通じて理解し、 計算を用いた模型製作を行う。
2007/01/27 - 卒業論文合同発表会 - ♪ 早稲田大学理工学部 電気・情報生命工学科4年 神保直史 熱音響管の解析とシミュレーション.
磁歪素子を用いた3軸球面モータの 駆動原理と特性評価
SolidWorks Flow Simulation 教師用ガイド
研究内容の紹介 電磁場の計算機シミュレーション 卒業研究 研究室の紹介
SolidWorks Flow Simulation講師用ガイド
CGアニメーションの原理 基本技術 対象物体の動きや変形の設定方法 レンダリング技術
電磁気学C Electromagnetics C 7/27講義分 点電荷による電磁波の放射 山田 博仁.
2013年12月4日 第19回NCWG会合 メンバー発表 株式会社アーク情報システム
米山研究室紹介 -システム制御工学研究室-
第11章 機構と機械要素の概要 ●マイコン回路とプログラミング ●センサと計測 ●アクチュエータ(モータ) ●機械制御法
第10章 機械設計の高度化 ★本講義の内容だけでは機械設計はできない? ★教科書や参考書の設計手順で設計ができるのか?
大阪工業大学 情報科学部 情報システム学科 宇宙物理研究室 B 木村悠哉
経済・経営情報コース コース紹介.
磁歪式振動発電の 高出力化と発電床への応用
放射線(エックス線、γ線)とは? 高エネルギー加速器研究機構 平山 英夫.
3次元剛体運動の理論と シミュレーション技法
菊地夏紀 荒木幸治、江野高広、桑本剛、平野琢也
シミュレーション論 Ⅱ 第15回 まとめ.
経歴 金崎 雅博(かなざきまさひろ) 2004年3月東北大学大学院 情報科学研究科 システム情報科学専攻 博士後期課程 修了
光トラップ中での ボース凝縮体の運動 学習院大学 物理学科 平野研究室 菊地夏紀.
ステッピングモータを用いた 移動ロボットの制御
平成30年度 ポリテクセンター岩手 電気・電子系
北大MMCセミナー 第38回 Date: 2015年2月13日(金)16:30~18:00 Speaker: 宮路 智行(明治大学)
二輪型倒立振子ロボットの製作 箱木研究室 T20R020 三留隼.
~第3回 OpenFOAM勉強会 for beginner~
DECIGO pathfinderのための 試験マスモジュールの構造設計・解析(2)
北大MMCセミナー 第20回 Date:2014年1月30日(木) 16:30~18:00 ※通常とは曜日が異なります
Try! CATIA ~FMPの基本機能と活用方法~
ひび割れ面の摩擦接触を考慮した損傷モデル
坂本彰弘(岡山天体物理観測所) 栗田光樹夫(京都大学)
米山研究室紹介 -システム制御工学研究室-
機械創造工学課程 西久保智昭 担当教員 小林泰秀 准教授
電磁気学C Electromagnetics C 7/17講義分 点電荷による電磁波の放射 山田 博仁.
逐次伝達法による 散乱波の解析 G05MM050 本多哲也.
DECIGO pathfinderのための 試験マスモジュールの構造設計・解析
流体工学研究室 卒論テーマ 流体工学研究室 2001年度卒論テーマ 水野明哲教授 飯田明由助教授 永島正義助手
ストローウエーブマシンと 3Dプリンターを用いた振動発生機
開放端磁場における低温プラズマジェットに関する研究
エレベータの振動解析 (ロープ・かご) 富山大学 大学院理工学研究部(工学) 木村弘之 台北101国際金融センター.
C4 能動騒音制御を用いたループ管熱音響冷却機の製作
リングの回転成形の 近似3次元有限要素シミュレーション 塑性加工研究室 平松直登 一般化平面ひずみを用い た近似3次元FEM
電動3輪車製作実習装置 2軸駆動電動車両の製作実習装置 KENTAC 5310B 概要 製品構成 仕 様 ■概要 ①電動3輪車 車体本体
Mini-RT装置における 強磁場側からの異常波入射による 電子バーンシュタイン波の励起実験
別紙1:政策学部のカリキュラム ■積み上げ型政策学教育 [基本教育] [導入教育] 大学院進学
30 両端単純支持梁に対する外乱抑制制御系の製作 機械創造工学課程 11307489 古澤大輔 担当教員 小林泰秀 准教授
第9章 機械システム設計 ★機械設計では,常に「兼ね合い」が重要! ★機械を「システム」として組み立てる重要性.
背景 課題 目的 手法 作業 期待 成果 有限体積法による汎用CFDにおける 流体構造連成解析ソルバーの計算効率の検証
金属加工学 “材料に形を与える” 材料プロセス工学専攻 材料加工工学講座 湯川伸樹.
シミュレーション論 Ⅱ 第1回.
第10章 機械設計の高度化 ★本講義の内容だけでは機械設計はできない? ★教科書や参考書の設計手順で設計ができるのか?
情報基礎Ⅱ (第1回) 月曜4限 担当:北川 晃.
ナイキストの安定判別に基づく熱音響システムの自励発振解析における発振余裕と 定常発振状態における圧力振幅の関係
フィードバック制御に基づく 熱音響発電システムの検討
落下水膜の振動特性に関する実験的研究 3m 理工学研究科   中村 亮.
対象:せん断補強筋があるRCはり(約75万要素)
国際マイクロメカニズムコンテスト出場用ロボットの製作
設計工学 内容 目的 ★もの作りのための設計 ★実際の現場で役立つ設計 ★機械設計や機械作りの楽しさを知る。 ★工学的な理屈を考える。
軸対称近似を用いたしごきスピニングの 有限要素シミュレーション
物理学実験 II ブラウン運動 ー 第2日目 ー 電気力学結合系の特性評価 物理学実験II (ブラウン運動) 説明資料.
北大MMCセミナー 第65回 附属社会創造数学センター主催 Date: 2017年4月20日(木) 16:30~18:00
前橋国際日本語学校 新コースのご案内.
振動体の振幅を一定とする 振動発電機負荷のフィードバック制御 長岡技術科学大学 ○ 永井 和貴 齋藤 浄 小林 泰秀
長岡技術科学大学 大学院 工学研究科 機械創造工学専攻 髙山 誠 指導教員 小林 泰秀 准教授
北大MMCセミナー 第23回 Date:2014年3月6日(木) 16:30~18:00 ※通常と曜日が異なります
Status Report of Thick GEM Development
臨界温度比推定のために熱音響エンジンを 定常発振させる時変ゲインを用いた 定エネルギー制御系の安定性解析
Presentation transcript:

設計と解析分野の エンジニアを目指そう!! バン ソン ヒョン 房 成 鉉 を紹介いたします。

目 次 1. 私は、 2. 大学院研究の紹介 3. CATIA活用能力 4. Solid Works活用能力 2/18 目 次 1. 私は、 2. 大学院研究の紹介 3. CATIA活用能力 4. Solid Works活用能力 5. 衝突解析 (Pamcrash) 6. 強度解析 (HyperWorks) 7. 流体解析 (Cosmos FloWorks) 8. 共同研究紹介

1.1 私はこのような事が出来ます。 3/18 日 本 語 設計・解析 Matlab プログラミング Auto Cad (2D) CATIA V5 (3D) Simdesigner (解析) Solid Works (3D) Pamcrash 2G (衝突解析) Hyperworks (強度解析/Mesh) Cosmos Motion / Works / Floworks JPT 830点 日本語ワープロ 2級 日本語能力試験 1級 日 本 語 設計・解析 Matlab プログラミング

1.2 私が持っている資格は、 4/18 ・ 日本語能力試験(JLPT) 1級 (2009/1/31) 語 学 ・ 日本語能力試験(JLPT) 1級 (2009/1/31) ・ 日本語能力試験(JPT) 830点 (2010/10/9) ・ 日本語ワープロ検定 2級 (2010/10/10) ・ TOEIC 420点 (2008/4/27) ・CATIA国際引証資格 (2007/2)   CATIA V5 R14 PartDesign Specialist   CATIA V5 R14 AssemblyDesign Specialist   CATIA V5 R14 SurfaceDesign Specialist ・ CATIA V5 Basic Course 修了(2007/1/8~2/2) ・ HyperMesh & View & FEA修了(2007/2/6~2/9) ・ Pamcrash Basic Course 修了(2007/4/11~4/13) ・ AnsysClassic/Dynamic Course 修了 (2007/4/20~4/22) 3D CAD C A E

1.3 私はこのような仕事がしたい 設 計 解 析 自 動 車 分野 航 空 機 分野 産業機械 分野 5/18 Time Save 設 計 解 析 自 動 車 分野 航 空 機 分野 産業機械 分野 ・ 変更しやい設計 ・ 試作品製作を減らして 開発の時間短縮 ・CAEを利用して  問題を予測し、解決 ・構造を最適化した設計 ・試作品前に製品性能を  評価する Time Save Cost Down 効率良い 製品開発

1.4 キャリアプラン 6/18 10年 3年 1年 2010 2011 2013 2021 Year V A L U E ・大学院卒業 1.4 キャリアプラン 6/18 V A L U E ・大学院卒業 (機械工学科で タイヤ研究) ・国際エレクトリックで4ヶ月間勤務 ・日本就職研修参加 ・設計講義  (CATIA V5,   Simdesigner)  (Solidworks, CosmosMotion/ Works/Floworks) ・日本語検定2級 ・JPT830点取得 10年 3年 ・設計チームの  リーダー ・新入社員教育 1年 ・開発チーム参加 ・プロジェクト活躍 ・製品設計 ・製品勉強 ・設計ツール勉強 ・FEM勉強 ・ビジネスマナー 2010 2011 2013 2021 Year

2. タイヤの空気空洞 (修士論文) 7/18 タイヤ空気空洞の 共鳴周波数とモード タイヤ空気空洞の シリコン模型製作 ・研究の目的はタイヤの空気空洞の流体の中で音響波により伝達されるエネルギーを利用して有限要素方程式を引き出し、簡単に空気空洞の共鳴周波数と振動モードを計ります。また共鳴による現象を簡単に理論数式で把握する事です。

2. タイヤの回転実験装置設計・製作 (修士論文) 8/18 Ⅰ.CATIAを利用して装置の干渉を考慮した設計 Ⅱ.実験装置の構造の可能性をCATIA上で確認 Ⅲ.モータ軸とタイヤの回転軸の軸心を一致しやすい設計 Ⅳ.13インチと15インチタイヤで実験ができるように装置を設計 製作

3. CATIA活用-例① 9/18 Gear set Roots Pump AirCraft Engine ・Topdown設計でモデリングの変更が容易 ・CATIAのLaw機能を使ってInvolute Gear歯形を設計 ・DMU機能を使って実際の駆動を再現

Surface使用例 - (自動車アルミホイール) 3. CATIA活用-例② 10/18 Surface使用例 - (自動車アルミホイール) Spoke数・ボルト数の変更 モデリングの Tree構造 Parameter・Ruleを使ってSpoke数を簡単に変更する。

Simdesigner使用例 - (Structure / Modal Analysis ) 3. CATIA活用-例③ 11/18 Simdesigner使用例 - (Structure / Modal Analysis ) 5-Spoke(Stress) Max=4.27e8 N/m2 6-Spoke(Stress) Max=3.5e8 N/m2 1st mode 5-Spoke(Stress) Max=3.72e8 N/m2 6-Spoke(Stress) Max=3.2e8 N/m2 6 st mode

4. Solid Worksモデリング 12/18 Gear Box Power Trans Mission  Assemblyを使って完成させました。

5. Front Side Member 衝突解析- ① (共同研究) 13/18 自動車 F・S・M 有限要素モデル化  Analysis Front Side Memberとは自動車が正面に衝突した時、衝突エネルギー を吸収しながら運転席の安全な空間を確保する部品であります。

5. Front Side Member 衝突解析- ② (共同研究) 14/18 F.S.Mモデルを固定させて Rigid壁に衝突した結果 (PamCrash利用) 3Dモデルを有限要素モデル化 (Hyper Mesh利用) 解析で自動車が衝突した時のFront Side Memberの衝撃荷重・ 吸収エネルギー・FSMの変形・FSMの変形速度分布などを計る。

6. Buckle強度及び結果検定 15/18 Stress (von Mises) max=12.8 Mpa P Displacement ymax Displacement max=1.21 mm

7.Cosmos Floworksの解析(例) 16/18 ファンによる コンピューター内部の流れ コンピューター内部の 熱分布

8. Spring-Massシステムの 動的応答を計るためのモデリング技法提案 17/18 M (Ground)  m (mass) k (spring) c (damper) W(t) F(t) Ground Fixed  m (mass)   k (spring)   c (damper) W(t) z(t) t Z(t) : given .. F=Ma :given t 地盤に固定された構造物に地盤の加速度を加える方法 Large Mass Mathodと呼ばれる方法で、地盤を構造物より   大きい質量でモデリングし、地盤に与えられた加速で   運動できるように外力を加える方法

ありがとうございました。 18/18 房 成 鉉 携帯:+82-10-5104-5488 電子メール: 房 成 鉉 バン ソン ヒョン 携帯:+82-10-5104-5488 電子メール: kikai.engineer@gmail.com