ジャーナリズム史第11回 映像でつづる昭和史 第二部 昭和16~20年:1941~45 ジャー史(昭和史2)

Slides:



Advertisements
Similar presentations
甲府空襲について 我が県都=甲府はどのような状況下で空襲を 受けることになったのだろうか? 甲府空襲の被害はどんな様子だったのか? 甲府以外にも県内への空襲はあったのか? 甲府空襲は全国的にはどんな位置を占めてい るのだろうか? 次へ.
Advertisements

ジャーナリズム史 ( 昭和史ビデオ 1) 1 ジャーナリズム史第 11 回 映像でつづる昭和史 第一部.
ジャーナリズム史 ジャーナリズム史第 11 - 13 回 昭和前期 縮軍から拡軍へのムード ファシズムへの道 昭和 10 年代 新聞統制時代.
イラク戦争・テレビは何を伝えたか 日本テレビ 2003/5/12 1:25-2:50
第8回 メディアの歴史④ 担当:野原仁(地域科学部)
岩下花菜 メディア.
ICONプロモーションSWG 2015活動報告 2016活動計画
修学旅行で学んだこと 調べたことや思ったこと ○原爆のおそろしさについて学んだ。 ・病気の種類や症状を聞いた。種類は白血病、ケロイドなど。
第9回(11/20)  立憲制度と戦争.
『会社の仕組み』(2013年度秋学期) 第一回 講義概要 会社法について
メディア論 第13回 テレビと政治 ( ) 担当:野原仁.
ジャーナリズム史 第13-14回 ジャーナリズム史Ⅰ.
アメリカのジャーナリズム(3) イエロージャーナリズムから20世紀へ
小学校社会科6年 5時間 おすすめプラン 「戦争を体験した人々とくらし」 導 入 展 開 展 開 展 開 まとめ じっくりプランはこちら
1.報道の意義 2.ドキュメンタリー番組にみる報道の可能性 3.DVD視聴
モンロー主義からの脱却 Manifest Destiny 戦後のアメリカ外交
ジャーナリズム史16 第10回 ジャーナリズム史Ⅰ.
米ソ 冷戦       ~今現在とのつながり~       11-3      福島 愛巳.
跡見学園女子大学 公開講座 『フランスと日本』 丹野忠晋 2009年11月9日
英 検索セミナー 語情報 11月22日(金) LexisNexis ® Academic 第一回:13:30~14:30
戦争中の勝馬の様子 6年生.
1.ジャーナリズムとニュース 2.テレビニュースの流れ 3.テレビ報道は何をどう伝えるべきか
第11回現代日本のジャーナリズムの問題点 担当:野原仁
B29 第二次大戦中に登場したアメリカの四基のエンジンを付けた大型爆撃機。ボーイング社製。日本への空襲はほとんど本機により行われ、広島・長崎への原爆投下にも使われた。
第12章 現在のグローバル化を考える.
現代のグローバル化を考える 冷戦体制解体 民主主義とグローバル化.
イラク戦争2 イラク-アメリカの絡み合い.
第33回メディアとことば研究会(2011/06/18) 布尾配付資料②
修学旅行で学んだこと 調べたことや思ったこと ・学んだことは、平和の大切さと、戦争の恐ろしさを学びました。
地政学2 「新しい地政学」の登場 政治地理学の理論と方法論 第3週.
小学校社会科6年 1 単元名 「長く続いた戦争とアジアの人々」 -くらしは戦争一色へ- (第○次第○時) 2 授業概要 3 本時の目標
フランスの年金調整会議 年金調整会議は、2000年に創設された。常設の団体であり、メンバーは国会議員、経営者・労働組合の代表、専門家、国の代表である。その主たる目的は、フランスの年金制度を監視すること、年金に関連する公的政策への勧告をすることであり、専門的知識と全ての参加者による協議に基づいている。
欄外表示の変遷と ディジタル新聞ビジネス に関する一考察
1940年代 2006年5月16日 専門演習Ⅱ 13203138 寺本真悠子.
外国ジャーナリズムⅠa:2016 アジア・オセアニアのマス・メディア/ジャーナリズム
地政学1 負の遺産としての日本地政学 政治地理学の理論と方法論 第2週.
いつ作られた詩ですか? 俺たちの苦しみと死が 俺たちの父や母や弟妹たち、 愛する人たちの幸福のために たとえわづかでもやくだつものなら。
外国ジャーナリズムⅠa:2017 アジア・オセアニアのマス・メディア/ジャーナリズム
公共政策大学院 鈴木一人 第10回 各国比較:アメリカ 公共政策大学院 鈴木一人
「アジアの歴史」第4回 李鴻章・伊藤博文:  日中の近代化運動と 日清戦争.
現代マス・メディア、マス・コミュニケーションの成立の歴史をたどる 参考文献 授業頁 授業資料
 外国ジャーナリズムIa 第12回 オーストラリア オーストラリアのメディア ジャーナリズム.
現代マス・メディア、マス・コミュニケーションの成立の歴史をたどる 参考文献
§5. 平和主義 人間科学部 憲法.
ベトナム戦争 戦争の正義・勝者の苦悩.
ベトナム戦争 戦争の正義・勝者の苦悩.
第1章 日本の統計制度 ー 経済統計 ー.
ジャーナリズム史Ⅱ 第10-11回 ジャーナリズムの変質 ジャーナリズム事件史(2): 授業ページ
世界から見たら? サンフランシスコ講和条約 敵国条項 日米地位協定 日米安保条約 日米原子力協定 憲法改正 基地問題 経済問題 原発問題
フランス新聞界の発達を探る(1) ‐草創期からフランス革命 ‐ナポレオンと新聞
大正期のジャーナリズム -近代新聞の成熟期
外国ジャーナリズムIIa -イギリスのジャーナリズム(4)
コミュニケーション論II 2016 ジャーナリズム教育 君たちは大学で何を学ぶか 新聞学科 鈴木雄雅
新聞(3) 新聞記者の仕事 1.新聞に求められる社会的役割 2.新聞記者の基本的な仕事 3.新聞記者向きの人
グローバリゼーションは 国際的画一化なのか
討議テーマ① 現行憲法に緊急事態条項を 創設すべきという意見がありますが どう思いますか?
Common Sense           No.21 2011.4.19 日本社会に「戦争を選択しない」という「戦争観」は確立されたか。
最近のニュース?.
昭和6年(1931)~20年(1945) 昭和35年(1960)~49年(1974) 保坂正康「昭和史のかたち」(毎日12/09/03)
昭和20( )年代 第2次大戦後の新聞 昭和30( )年代 ジャーナリズムの変質 戦後ジャーナリズム事件史[1]
大村平和学習研修スポット 【第21海軍航空廠】
平成25年度オープンデータ実証実験 統計情報・データカタログ実証(概要)
昭和前期 縮軍から拡軍へのムード ファシズムへの道 昭和10年代 新聞統制時代
日本はなぜ戦争へと向かったか ~”熱狂”はこうして作られた~
戦争と平和 正義の戦争は 戦争で利益を得る者は.
戦争と平和1 何故戦争が起きるのか 戦争と正統性.
討議テーマ② 現行憲法9条に自衛隊について 明記すべきという意見がありますが どう思いますか?
新しい日本の安全保障戦略ー多層協調的安全保障戦略
12.戦争と新聞 日清戦争(明27~28)前後の新聞 日露戦争(明37~38)前後の新聞
公共政策大学院 鈴木一人 第9回 各国比較:アメリカ 公共政策大学院 鈴木一人
Presentation transcript:

ジャーナリズム史第11回 映像でつづる昭和史 第二部 昭和16~20年:1941~45 ジャー史(昭和史2)

太平洋戦争とジャーナリズム:政府批判消える 昭16.12.8 日米開戦→紙面の変化 大本営発表(陸軍報道部、海軍報道部) 内務省 天気予報、外国ニュース、地震、生活情報が消える 新聞紙等掲載制限令(1/11);言論出版集会結社等臨時取締令(12/19) ジャー史(昭和史2)

行政官庁「必要アリト認ムル時ハ」:新聞の発行許可を取り消し 外電:枢軸側と南米中立諸国発電のみ ジャー史(昭和史2)

戦意高揚 「軍神」 軍国美談・讃美の記事、作品 戦争拡大とともに部数急増:国民を欺く報道 消された記事 軍部・政府批判は、発禁、処罰 戦意高揚 「軍神」 軍国美談・讃美の記事、作品 戦争拡大とともに部数急増:国民を欺く報道 消された記事 軍部・政府批判は、発禁、処罰 東条首相を怒らす 昭18 中野正剛 「戦時宰相論」『朝日』(1) 昭19 新名丈夫 「竹槍では間に合はぬ」『毎日」(2) ジャー史(昭和史2)

安寧秩序を乱す・風俗を害する(新聞紙法23条) 国策の遂行に重大なる支障を生ずる恐れのある報道の制限・禁止(新聞紙等掲載制限令) 統制団体 新聞聯盟(41)から日本新聞会(42)へ 一県一紙体制へ(42) 資材欠乏:夕刊廃止(45) ジャー史(昭和史2)

見ざる、聞かざる、言わざる時代 戦争下の新聞論調:戦争の目的に同調(誇張)、国民一致戦争完遂に邁進 大東亜戦争の完遂 キーシンボルは解放と独立 新秩序と旧秩序(米英)の対立 植民地解放、大東亜共栄圏の確立を「征戦」の完遂目的に 政府・軍一体の国民指導 為政者への論旨でなく、国民に対して呼びかける 東亜諸民族に対する訴えかけ 各民族の独立→日本軍に対する協力→大東亜戦争の勝利→東亜諸民族の繁栄 を繰り返し強調 日本なくして大東亜共栄圏なし=皇国中心の理念 ジャー史(昭和史2)

滅亡へ 1944:東条から小磯内閣へ 戦争遂行変わらず:神風特攻隊 学童疎開 本土空襲:軍需から無差別攻撃、東京大空襲 沖縄戦:1945/4-6 「沖縄県民斯ク戦エリ」 ポツダム宣言7/26:日本の無条件降伏を要求 日本は無視→原子爆弾の投下:45/8/6,8/9       国体の護持 ソ連、対日宣戦布告(8/8) 終戦(8/15):玉音放送 300万人の死 9/2 ミズーリー号 降伏調印 ジャー史(昭和史2)