NetworkAssistTakaoka

Slides:



Advertisements
Similar presentations
1. ホームページを楽しもう! 2. メールを使ってみよう! 3. インターネットで楽しむコンテンツ! 4. みんなで作る記念ホームページ 5. インターネットで広がる便利な生活 表紙 このマニュアルをダウンロードする クリック!
Advertisements

1 共通科目 コンピューターリテラシー b 第 4 回 電子メールとその設定 担当: 遠藤 美純
電子メールとグループウェア 情報A 第8回授業 Copyright(C)2010 Tsutomu Ohara All rights reserved.
1 コンピュータ・リテラシ b 第 5 回 電子メールの一歩進んだ利用 法 担当: 遠藤 美純
メーリングリストにはHTMLメールは使わない HTML というのは、ホームページなどで使われる一種のプログラミング言語です。 この形式でメールを作成すると、文字の大きさや色を変えたり、カラフルな絵入りのメールを 簡単に作成できます。 けれども、対応していないメールソフトで受け取ると、せっかくの HTML.
フォトブックサイト企画提案書 『モバフォトBook』
メール暗号化:秘密鍵・公開鍵の作成  作業手順 Windows メール(Vista).
デジタルカメラで撮影した写真を 友人や親戚にメールを使って送る
T2V技術 Web製作ラボ 4/25, 2011 hayashiLabo 9.
お客さまWebサービス登録の流れ1 インターネットで継続手続いただく前に
今回学ぶこと 電子メールとは? 電子メールの受信と送信 電子メールの利用に関する設定 電子メール利用上のマナー.
らくらく学校連絡網 スライドショーで見る操作ガイド -7- 出欠確認付きメール escで中断、リターンキーで進みます
第2章 ネットサービスとその仕組み(前編) [近代科学社刊]
インターネット社会を生きるための 情報倫理
計算機リテラシーM 第2回 メール 伊藤 高廣.
休講掲示板の電子化 鵜川研究室 菊地洲人 (あらかじめチラシを配る) 情報数理4年の菊地です。 これから私の研究内容の発表を始めます。
らくらく学校連絡網 スライドショーで見る操作ガイド -3- 登録 抜粋-管理者作業 escで中断、リターンキーで進みます
Knowledge Suite(ナレッジスイート) ファーストステップガイド (管理者向け)
らくらく学校連絡網 スライドショーで見る操作ガイド -2- 登録 escで中断、リターンキーで進みます
Skypeの使い方 ス  カ  イ  プ ア ン ド ロ イ ド Android版.
ほんとにだいじょうぶ!? ネット や ケータイ
メールの使い方・・・・・・内容 メール送受信のしくみ メールの利点 注意事項 メール実習.
Maruzen eBook Libraryに
パスワードをつけよう! ~ワード・エクセル・一太郎 ・その他(アタッシェケース)~
メールの利用 計算機実習室でThunderbird.
Al-Mailのインストールと使い方 インストール –1 (pop-authの設定、Al-Mailのインストール用ファイルをダウンロード)
プログラミング演習I 2004年4月14日(第1回) 木村巌.
らくらく学校連絡網 スライドショーで見る操作ガイド -4- 登録 抜粋-登録者作業 escで中断、リターンキーで進みます
Netscape Communicator Eudora Microsoft Word
コンピュータウィルス ~ウィルスの種類編~
第2章 第3節 コミュニケーションにおけるネットワークの活用 情報Cプレゼン用資料(座学24) 担当 早苗雅史
らくらく学校連絡網 スライドショーで見る操作ガイド -5- メイン画面(一般登録者用) escで中断、リターンキーで進みます
一歩進んだインターネットの利用 ~Firefox と qwikWeb~
【STEP 0】 お手元に保険証をご用意ください
メールの利用2 計算機実習室で Netscape 7.1 メール.
「かんたんスタートガイド」 「エクスプレス予約」をご利用には、 まず「会員登録」が必要です。
高等学校 情報A (1)情報を活用するための工夫と情報機器 イ 情報伝達の工夫 いろいろな情報伝達の方法
第2章 第3節 コミュニケーションにおけるネットワークの活用 情報Cプレゼン用資料(座学24) 担当 早苗雅史
新規配信先リスト登録 配信実行及び経過確認 配信状況確認 メルマガ関連(オプション)
※お使いの機種により画面イメージは異なります
※携帯会社のキャリアにより@以降が変わります。
神奈川県高体連 バドミントン専門部 選手登録&大会参加申込
Internet Explorer Microsoft Word
利用手順 … 1 ①ブラウザを立ち上げて ポータルページ表示 SSIDに接続 ③SNSアカウント入力 接続回数超過 メール送信
外務省海外旅行登録 「たびレジ」 登録の流れ.
メールの利用1 Webメールの利用方法.
公認指導員養成講習会の 申込方法について 指導者マイページを利用した申込方法.
京都大学 Open Journal Systems 講習会
販促担当者様のご要望にお応えいたします。 Copyright 2010 MTI Ltd. Allrights reserved
岩手県私立幼稚園ポータルサイト 【保護者説明会】
予防接種予約や日程変更、キャンセルが、インターネット(携帯電話やパソコンなど)でできるようになりました。
Netscape Communicator Eudora Microsoft Word
メールの仕組みとマナー.
今日のログオン ユーザー名 「user○○」 パスワード「pass」 WWWを閲覧して指示を待て 今日の授業内容 電子メールを活用しよう.
Windows10の基本操作 第10章 電子メールの送受信(メールの実習) 2010/9/12
バーチャルサーバー設定資料 (管理者様用)
平成30年度 設備共同利用推進総合システム利用に関する講習会
不当請求 ~解説編~ 制作:NPO法人ITサポートさが.
インフルエンザ予防接種予約や日程変更、キャンセルが、インターネット(携帯電話やパソコンなど)でできるようになりました。
プログラミング演習I 2003年4月15日(第一回) 木村巌.
自分で取得出来なかった人については当日申し出て下さい。
LEAP初期登録マニュアル 初期設定(初めてのログイン) P 2-3 パスワードの変更 P 4 パスワードを忘れたとき P 5-8
別紙1「標準業務フロー」.
② 手順1.「みまもりタグアプリ」をダウンロードします(ご利用は無料です) 手順2.「みまもりタグアプリ」を起動します
電子休講掲示板の運営 D8672 宍戸理沙.
電子メールのエチケット  就職活動や先生にレポートを提出のためにメー ルを使用する場合は、親しい友達とのメールのや り取りとは異なり、最低限守らなければならないエ チケットがあります。  エチケットを知らないと、相手に不快な思いをさ せたり、メールが届かないことが起きてしまいます。
step1 Maruzen eBook Library 登録方法 step1 step2 step3 スマホで図書館の本を読もう!
マイドテラオフィス新規設定及びパスワード変更又はリセット方法
情報モラル03 電子メール( ).
5 つの方法 Outlook 活用の 最新の署名 次に、連絡先情報を追加します。 [新規作成] を選択し、署名に名前を付けます。
Presentation transcript:

NetworkAssistTakaoka 電子メールの使い方 国吉小学校PTA向 平成14年2月15日 NetworkAssistTakaoka

電子メールとは(仕組みの紹介) 自分のアドレスを取得する 相手を見つける(ダイレクトメール) グループに参加する(メーリングリスト) 本日の講習会の進め方 電子メールとは(仕組みの紹介) 自分のアドレスを取得する 相手を見つける(ダイレクトメール) グループに参加する(メーリングリスト) メールのマナー

電子メールって? 全世界に 24時間 ビジネスに メッセージ交換 ファイル送付 プライベート

Yamada@kuniyosi.takaoka.or.jp 電子メールって? メールアドレス・・・俺のメアドだぜ!! 使う人の名前 名前と住所の区切り「アットマーク」 組織名 組織の種類 国名 Yamada@kuniyosi.takaoka.or.jp Taro Yamada 1-1 kuniyosi Takaoka City Toyama Pref JAPAN AIRMAIL 英文表記と 似ているでしょ!!

メールを読むには メールはサーバーに 仕分けされている メールサーバー インターネット パスワードが 合わないと見れない メールが届いたかどうかはポストを見ないと分からない

電子メールの利用環境 パソコン 携帯PHS 携帯端末 ザウルスなど メール端末

メールソフト その他 7% Eudora 1% Al-Mail 2% WebMail 2% Notes、ccMail 3% Netscape 5% Becky! 6% OutlookExpress 58% Outlook 16%

http://mail.yahoo.co.jp/ http://www.yahoo.co.jp を開こう!! アドレスを取得しよう http://www.yahoo.co.jp を開こう!! メールを選択 http://mail.yahoo.co.jp/

アドレスを取得しよう ID登録を選択

アドレスを取得しよう 全項目を入力してください

アドレスを取得しよう <登録メールアドレス>   既にお持ちの方はそのアドレスを お持ちで無い方は tachi@po2.nsknet.or.jp を入力してください

全項目の入力終了→利用規約に同意して登録 アドレスを取得しよう 全項目の入力終了→利用規約に同意して登録

アドレスを取得しよう やったー 自分のメアドをゲット!! Welcomeメールを確認しよう

アドレスを取得しよう

アドレスを取得しよう

アドレスを交換しよう こんにちは、わたしは 私の名前は             山本 太郎 メールアドレスは        taro@yahoo.co.jp                   です。 です。メールをいただけると、うれしいは!!

メールを送ってみよう ① ②相手のメールアドレス ③電子メールの題名 ④本文 ⑤送信ボタン

メールに返事してみよう あとはメール新規作成と同じ ①

メールに返事してみよう 鈴木です。 最初に名前を!! >はじめまして山田といいます。 こちらこそ、よろしくお願いします。 相手文書の引用 >今日は初めてのメール操作です。 >うまくできるかな? 私も初挑戦。がんばります。 鈴木和夫 高岡市丸の内1-1 Suzuki@takaoka.or.jp 最初に名前を!! 相手文書の引用 自分のコメント 署名

① ファイルを添付してみよう ファイル容量に留意しよう 相手の環境を考えて!! 1M 5分以上かかる事もある。  1M 5分以上かかる事もある。 相手とコミニュケーションを十分に!!

メーリングリストに参加してみよう Daihyo@takaoka.or.jp 代表アドレスに送ると 登録されているメンバー全員に送付される Taro@takaoka.or.jp Jiro@takaoka.or.jp Yoshiko@himi.or.jp Tomomi@toyama.or.jp 代表アドレスに送ると 登録されているメンバー全員に送付される Daihyo@takaoka.or.jp 勿論自分にも届く

2つの作業工程が必要です。 メーリングリストに参加してみよう (1)Eグループに参加しよう!! http://www.egroups.co.jp/ (2)国吉PTA-MLに参加しよう!! http://www.egroups.co.jp/group/pta-kuni

(1)Eグループに参加しよう Pageー1 ① http://www.egroups.co.jp

(1)Eグループに参加しよう Pageー2 全項目を入力してください

全項目の入力終了→利用規約に同意して登録 (1)Eグループに参加しよう Pageー3 全項目の入力終了→利用規約に同意して登録

(1)Eグループに参加しよう Pageー4 興味のある情報にチェック

受信したメールを返信することで正式登録完了 (1)Eグループに参加しよう 仮登録終了 Pageー5 受信したメールを返信することで正式登録完了

(1)Eグループに参加しよう Pageー6 このメールに返信してください (本文は、いかようでもよい)

(1)Eグループに参加しよう Pageー7 メールをそのまま返信します

(1)Eグループに参加しよう Eグループ 正式登録終了 Pageー8

(2)国吉PTA-ML参加しよう Pageー1 http://www.egroups.co.jp/group/pta-kuni

メーリングリストに参加してみよう

メーリングリストに参加してみよう 国吉ML 参加登録終了

国吉MLのできあがりー 国吉MLに投稿しよう pta-kuni@egroups.co.jp Taro@takaoka.or.jp Jiro@takaoka.or.jp Yoshiko@himi.or.jp Tomomi@toyama.or.jp pta-kuni@egroups.co.jpに送ると 登録されているメンバー全員に送付される 勿論自分にも届く 国吉MLのできあがりー

メールをみたら「みたよ!」って返事を忘れず! 怒りは50%に喜びは200%に 安全性を考えよう ウィルスに注意しよう 気をつけたいこと こまめにメールをチェックしよう メールをみたら「みたよ!」って返事を忘れず! 怒りは50%に喜びは200%に 安全性を考えよう ウィルスに注意しよう メーリングリストへの投稿はその雰囲気を大切に 添付ファイルの送付は相手の環境を考えて