高屈折率・高透過率シリカエアロゲルの開発

Slides:



Advertisements
Similar presentations
Belle IIに搭載する粒子識別装置TOPカウンターのLikelihood法を用いた性能評価
Advertisements

BelleII実験用TOPカウンターの性能評価
π電子自由自在 -C≡C- ポリジアセチレン ナノワイヤー FET素子 結晶工学 ナノ複合体 結晶内反応 イナミン化合物 環状化合物
生体分子解析学 2017/3/2 2017/3/2 機器分析 分光学 X線結晶構造解析 質量分析 熱分析 その他機器分析.
Electrospinning method
相対論的重イオン衝突実験 PHENIXにおける Aerogel Cherenkov Counterの シミュレーションによる評価
HERMES Dual-Radiator RICH Detector について
第9回 星間物質その2(星間塵) 東京大学教養学部前期課程 2012年冬学期 宇宙科学II 松原英雄(JAXA宇宙研)
Determination of the number of light neutrino species
洗剤の適切な使用量とは ーー臨界ミセル濃度を調べるーー
山崎祐司(神戸大) 粒子の物質中でのふるまい.
有機EL材料を用いた 新しいシンチレーターの開発
光触媒を用いた 効率的発生源対策技術の検討 金沢大学大学院 大気環境工学研究室 M1 吉田充宏.
KOPIO実験のための中性子不感型光子検出器の設計開発
TOPカウンター用 MCP-PMTの研究開発(1)
T2K実験 前置検出器のための 光検出器MPPC/SiPMの性能評価
PHENIX実験における 陽子・陽子衝突トリガーカウンターのための Photon Conversion Rejector の設計
Astro-E2衛星搭載 XISの データ処理方法の最適化
ω中間子原子核束縛状態探索のための TOF中性子検出器の開発
KOPIO実験の現状と日本での検出器開発
TOPカウンター用 MCP-PMTの研究開発(2)
黒体輻射とプランクの輻射式 1. プランクの輻射式  2. エネルギー量子 プランクの定数(作用量子)h 3. 光量子 4. 固体の比熱.
カンキツ果実に含まれる蛍光物質の特定 共同研究機関:東北大学,愛媛大学.
佐藤勝昭研究室 OB会2003年11月22日  磁性MOD班.
BGOを用いた 液体キセノン検出器の較正 ICEPP 森研究室M1千葉哲平.
トリガー用プラスチックシンチレータ、観測用シンチレータ、光学系、IITとCCDカメラからなる装置である。(図1) プラスチックシンチレータ
揮発性有機合成物の分解装置におけるマイクロ波の吸収メカニズム
 宇宙線断層撮像装置2  理工学部 物理学科   宇宙粒子研究室               大道玄礼.
Aerogel RICHカウンターに向けた Geiger mode APD の基本性能評価
情報化社会を支える量子ビームと化学 大阪大学産業科学研究所 古澤孝弘 ナノサイエンス・ナノテクノロジー高度学際教育研究訓練プログラム
プラズモン共鳴を用いたC-dot-Ag ナノ粒子-シリカコンポジット 薄膜蛍光増強
前回の講義で水素原子からのスペクトルは飛び飛びの「線スペクトル」
高エネルギー原子核実験 のためのPestov Spark Counterの試作と評価
MICE実験用SciFi飛跡検出器の性能評価(2)
高エネルギー陽子ビームのための高時間分解能 チェレンコフビームカウンターの開発
[内容] 1. 実験の概要 2. ゲルマニウム検出器 3. 今後の計画 4. まとめ
生体親和性発光ナノ粒子の医薬送達担体への応用
宇宙線ミューオンによる チェレンコフ輻射の検出
Scintillator と Gas Cherenkovと Lead Glass のデータ解析
黒澤君計算との違い 岸本 祐二.
機器分析学 旋光度 旋光分散スペクトル 円偏光二色性(CD)スペクトル.
高速カメラの分光システム開発の現況 磯貝 /13 1: 分光システムの開発要素 ・分散素子 ・フィルター
電子線を用いた 高分解能Λハイパー核分光用 散乱電子スペクトロメータの研究
NaIシンチレーターを使った 放射線検出システムの開発
SciFi を用いたΣ+p散乱実験での (ほろ苦い)思い出
ダークマター検出器の だあくまたん 低圧ガスでの動作パラメータの最適化 京大理 中村 輝石 NEWAGE 低圧ガス ラドン除去システム
BelleII実験に搭載する 新型粒子識別装置TOPカウンター MCP-PMTの寿命測定
マイクロリアクターグループ マイクロリアクター 期待効果 の特長 ◆迅速かつ精密な温度制御 ◆反応器容積が極小 ◆不均一反応効率の向上
機器分析学 赤外吸収スペクトル ラマンスペクトル.
(富大院 理工 劉 貴慶、米山嘉治、椿 範立) 多孔質セリウム化合物のテンプレート無し合成法と二酸化炭素吸着剤としての利用
144chマルチアノードHAPDの 開発研究 イントロダクション 光検出器への要求 HAPDの動作原理 144chマルチアノードHAPDの仕様 性能測定方法 多チャンネル同時読み出しシステム まとめ 今後 名古屋大学理学研究科   馬塚優里.
ILCバーテックス検出器のための シミュレーション 2008,3,10 吉田 幸平.
軽い原子核ビームに対する無機シンチレータの応答の研究の発表を行います。
Spectrum Genius 農業用照明 について
Geant4による細分化電磁 カロリメータのシミュレーション
Winston cone を用いた チェレンコフカウンター
pixel 読み出し型 μ-PIC による X線偏光検出器の開発
My thesis work     5/12 植木             卒論題目 楕円偏光照射による不斉合成の ためのHiSOR-BL4の光源性能評価.
原子核物理学 第6講 原子核の殻構造.
宮本 八太郎(日大、理化学研究所) 三原 建弘、桜井 郁也、小浜 光洋(理化学研究所)
TOBAの現状と今後の計画 坪野研輪講 2012年2月22日 岡田健志.
相対論的重イオン衝突実験PHENIXのための Aerogel Cherenkov Counter プロトタイプの開発
紫外線LEDの特性測定 理工学部 物理学科 宇宙粒子研究室   澤田 晃徳.
生体分子解析学 機器分析 分光学 X線結晶構造解析 質量分析 熱分析 その他機器分析.
重心系エネルギー200GeVでの金金衝突におけるPHENIX検出器による低質量ベクトル中間子の測定
Smile simulation 黒澤計算 ver (Crab)
5×5×5㎝3純ヨウ化セシウムシンチレーションカウンターの基礎特性に関する研究
 宇宙線断層撮像装置2  理工学部 物理学科   宇宙粒子研究室               大道玄礼.
シンチレーションファイバーを 用いた宇宙線の観測
KOPIO実験のための中性子不感型光子検出器の設計
Presentation transcript:

高屈折率・高透過率シリカエアロゲルの開発 科研費 特定領域研究:質量の起源 公募研究A03 研究課題:高屈折率・高透過率シリカエアロゲルの開発 課題番号:14046224 研究代表者;住吉 孝行 東京都立大学大学院理学研究科        (首都大学東京 都市教養学部 物理学コース) 研究分担者:横川 弘   松下電工(株)新事業企画室

高屈折率・高透過率シリカエアロゲルの開発 目的 : Belle 粒子識別装置のアップグレード ( Super KEKB ) ~4 GeV/c までの広い運動量領域 閾値型検出器(現在)  リングイメージ型 空間制約近接型 (ミラーを用いない) e+ 3.5 GeV e- Θ(π) = 308 mrad Θ(π)– Θ(K) = 23 mrad Θσ(1光子) = 12 mrad 8 GeV B(1.5 T ) @ P= 4 GeV/c (8mx8mx8m) 20 cm 屈折率 1.05 Pixel ~ 5 mm 前方Endcap部に適用 検出光子 If 10個  5σ< K/π分離@ 4 GeV/c

ビームテスト(2001年度)の結果 結果 光電子数の改善 PMTの検出効率の改善 検出光電子数/ring :2.7個,  結果  検出光電子数/ring :2.7個, σΘ ~10 mrad         改善の方法                   光電子数の改善  シリカエアロゲルの透過率の向上 KEK typical ~15 mm (n=1.05) cf. Novosibirsk’s one ~48 mm  PMTの検出効率の改善 有効面積 1光電子分解能 6x6 Multi Anode PMT array (R5900-M16)

透過長の差による検出光電子数の差:1.5倍 d;シリカエアロゲルの厚さ Λ:透過長 シリカエアロゲルの透過率の向上  透過長の差による検出光電子数の差:1.5倍                  d;シリカエアロゲルの厚さ                  Λ:透過長            ノボシビルスク (48mm) 2.8cm Novosibirsk 2 cm KEK 改善の余地あり Transmission length (mm) 屈折率

シリカエアロゲルとは

製造工程の見直し 千葉大石橋理恵さんの図 オリゴマー 加水分解・縮重合反応 疎水化

原材料と溶媒の検討の結果

DMFについての簡単な説明 【DMFの正式名】 N,N‐ジメチルホルムアミド (化学式:C3H7NO) 特徴   :有機物質溶解性に優れ、水溶性も有する有機液体。          沸点が高く(153℃)、揮発性が低い。 工業用途:人工皮革またはウレタン系合成皮革および繊維、有機             合成用の溶媒。人体に有害。 一般的な用途:各種合成における重合触媒、ガス吸着剤などとして             利用される。

DMFの効能 【ゾルゲル反応及びシリカ合成分野での報告事項】  ゾルゲル法により作製したアルコゲルを、乾燥、焼結することで高純度なシリカガラを作製する際の乾燥工程でのクラック発生を抑制するために、溶液中に添加される。  →乾燥制御剤(DCCA(Drying control chemical additive))と呼ばれ、沸点が高いこと、表面張力が小さいこと、がクラック防止に効果があるとされています。 ・上記ゾルゲル反応溶液にDMFを添加することで、加水分解・重合反応の進み方に  変化が見られ、結果的にゲル中に形成される細孔径が大きくなることが報告されて  います。 ・松下電工での検討結果と考察  DMFを溶媒として作製したエアロゲルは、メタノールを用いた場合のものよりも比表  面積が小さいことが確認されている。これは、シリカの一次粒子径が小さくなってる  ことを示しており、透明性の向上に繋がっているものと推測できる。  DMFの溶媒効果(双極子モーメントまたはカルボニル基(C=O)のSiOHとの相互  作用?)により上記のように変化が現れると考えられる。

2002年のビームテストの結果(1)

2002年のビームテストの結果(2) Event Display

2002年のビームテストの結果(3) 本研究によりシリカエアロゲル の透過長が15mm→45mm に改善され、光電子数が 1.5倍になった。  の透過長が15mm→45mm  に改善され、光電子数が  1.5倍になった。 n=1.05 n~1.03

波長変換剤添付シリカエアロゲルの開発 チェレンコフ光のうち散乱や吸収が大きく、観測できない紫外光を  可視光に変換する波長変換剤をシリカエアロゲルに添付する。 青 蛍光スペクトル 紫 吸収スペクトル PMP PPO(DPO) POPOP 1-phenyl-3-mesityl-2-pyrazline 2,5-Diphenyloxazole 1,4-Bis(5-phenyl-2-oxazolyl)benzene 吸収波長ピーク 295nm 305nm 360nm 発光波長ピーク 425nm 363nm 418nm

波長変換剤添付シリカエアロゲルの開発 一応効果は少し見えているが(紫外光が吸収されている)、 可視光で光量が期待したほど増加していない。  一応効果は少し見えているが(紫外光が吸収されている)、   可視光で光量が期待したほど増加していない。  しかしこれからの展開を期待して特許申請中。   乞うご期待!! PPO、POPOP PMP 名古屋大学小酒井君の図