孤独死から考える日本社会 清水良恵.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
介護支援サービス(ケアマネジメント) 要援護者やその家族がもつ複数のニーズと社会資源 を結びつけること。 要援護者の生活の質を高めること。 保健,医療,福祉,住宅等の各種公的サービスだけ でなく,家族、ボランティア,近隣等の支援とも調整 し,在宅生活を支えていくもの.
Advertisements

地域社会論 第9回 _2 ⅩⅠ.自立する世帯 12 月 14 日. 1.大きな世帯.
獨協大学 経済学部 経営学科 岡部ゼミナール C班 江泉 大島 大塚 川田 木原. 都会の姥捨て山.
住宅バウチャー(家賃補助)制度の提案について 平成24年3月 大 阪 府 住宅セーフティネットの再構築のための提案.
4月1日から新しい「地域づくり」が始まります。 地域のみんなで一緒に取り組む介護予防活動を応援します
安心おたっしゃ訪問事業 杉並区保健福祉部 高齢者在宅支援課.
静岡県内の生活困窮者実態に関する基礎資料
宮崎県庁ホームページの「有料老人ホームを設置しようとする事業者の方へ」も御参照ください。
ノーマライゼーションかしわプラン策定に向けた基礎調査について
障害者の雇用・就労促進のための 関係行政機関会議の開催について
高齢期に向けた住まいの充実と多機能化の推進
居宅介護支援事業所.
介護予防・日常生活支援総合事業の進捗状況について
これからの 通所リハビリについて 介護保険を利用されている みなさまへ 福岡青洲会病院 通所リハビリ Rink 中島 貴史zc.
市町村による精神障がい者の地域移行を進めるための支援策について(案)
少子高齢化 고유진.
NPO法人財政収入  三層構造・大規模化  全体 保健・医療・福祉  構成比(%) 99年 04年 09年 100万円未満
オール京シェアハウス ~京都市の大学政策に対する政策提案~
「地域自殺対策緊急強化基金(仮称)」の概要
高齢者にやさしいまちづくりのモデル調査・研究
障害のある人の相談に関する調整委員会の設置
豊四季台地域高齢社会総合研究会について 高齢化率40%を超える豊四季台団地の課題解決を通じて,
いずみ台ローズタウン自治会 お元気確認委員会 (見守り制度)
4 第3次障害者基本計画の特徴 障害者基本計画 経緯等 概要(特徴) 障害者基本法に基づき政府が策定する障害者施策に関する基本計画
地域の身近な相談者 CSW コミュニティソーシャルワーカー コミュニティソーシャルワーカー(CSW)とは?
デフレの正体―経済は「人口の波」で動く 補講 高齢者の激増に対処するための「船中八策」 山下 真弘
1999年度秋学期 香川敏幸研究会 個別研究 兼 卒業制作 日本の介護福祉の在り方について
趣旨  平成22年4月1日厚生労働省(医政発0401第17号) 各都道府県知事にあて発令された文章を受けて 県内各施設における医療的ケアを実践的に 指導できる看護職員を養成することを目的
H28.7.8社会福祉法人制度改革の施行に向けた全国担当者説明会
重症心身障害児者等 コーディネーター育成研修 3 支援体制整備④ 資源開拓・創出方法
移住・定住希望者への「住まい」支援について【行政提案】
ボランティア入門講座 送迎ゆりの会のご紹介 平成27年10月21日 副代表 : 榎本芳男
Ⅲ.サービス開発の方法.
第2次総合計画 【H22~H26】 ~本市の基本的な計画
新高根定期巡回・随時対応型訪問介護看護事業所
大阪府障がい者虐待防止対策支援事業の主な取組み 資料2
高齢者の救急搬送に係る意見交換会 資料7 1 意見交換会開催に至る経緯と今年度の取り組み  平成26年度    病院連絡会議にて,高齢者の救急搬送に関して,患者及び家族の延命治   療の希望確認ができているかの課題提起がなされた。  平成27年度   (1)介護サービス事業者協議会主催研修会および施設ごとの講演会の開催.
1年目(28年度)の取り組みから そこで2年目(29年度)は 要介護状態が悪化している方の再発予防は難しい
定期巡回・随時対応型訪問介護看護サービスの
ココシルこまえ バリアフリーナビ 防災 減災 少子 高齢 産業 創出 バリアフリーナビ 誕生の キッカケ
横須賀市エンディングプラン・サポート事業
若年性認知症支援コーディネーター設置等事業
大網白里まちづくりサポートセンター 平成21年4月開所.
東京都有料老人ホーム 設置運営指導指針について (平成30年7月1日改正)
地域ネットワークを構築 相談支援事業が核 甲賀地域障害児・者サービス調整会議(甲賀地域自立支援協議会)の運営 図3 約80機関で構成
地域を知ることで見えてきたこと 倉敷市 玉島南高齢者支援センター                阪本 美和.
千葉県消費者団体ネットワーク強化・活性化事業
平成30年8月 府中地区ケアマネジマント モデル 有地.
宮崎県庁ホームページの「有料老人ホームを設置しようとする事業者の方へ」も御参照ください。
<資料 2> 静岡市障害者自立支援協議会専門部会の活動状況について
東京都地域福祉支援計画の構成 東京における「地域共生社会」の実現 三つの理念の具現化 地域生活課題の解決 計画的な地域福祉の推進
重症心身障害児者等 コーディネーター育成研修 2 計画作成③ 重症心身障害児者等の ニーズ把握事例 ~久留米市のコーディネートの現状~
ケアワーカー、放課後児童クラブ補助員、ケアマネジャー
「水都大阪2015」(仮称)の推進について 資料2-2 水都大阪パートナーズ 1.趣 旨
生活支援 中央研修 H26.9.4(木)~5(金) 品川フロントビル会議室 H26.9.6(土)~7(日) JA共済ビルカンファレンスホール
認知症ケアパス 在宅生活 家族 地域資源 気づき 軽度 認知症の度合い 重度 終末期 介護・福祉・住まい・住民 地域住民 保健・医療・看護
我が国の自殺死亡の推移 率を実数で見ると: 出典:警察庁「自殺の概要」
5章 女性の社会復帰が進むために 【配偶者によるサポート】 ≪対策≫ 2009年:育児・介護休業法改正
地域支え合い会議 地域 行政 地域福祉推進のイメージ 高知市社会福祉協議会 専門機関 健康福祉部 水道局 市民協働部 防災対策部 環境部
平成31年度 環境保全基金を活用して実施する事業(案) 府民がつくる暮らしやすい、環境・エネルギー先進都市
若年妊娠SOS沖縄 (相談は無料です 秘密は守ります) 妊娠して困った時、そうしたい、そうするのが良いと、心からあなたの選択に寄り添います!
高齢者の救急搬送に係る意見交換会 資料7-1 1  意見交換会開催に至る経緯  平成26年度    病院連絡会議にて,高齢者の救急搬送に関して,患者及び家族の延命治療 に関する意向確認ができているかという課題提起がなされた。  平成27年度   (1) 介護サービス事業者協議会主催研修会・施設ごとの講演会(救急課)                  
介護保険サービス基準設定の基本的考え方について
自殺対策基本法(振り返り) 資料4 基本理念(第2条)
あいサポート条例(愛称)素案の概要 1 制定の目的 2 条例案の内容
ケアセンターいぶきの今後、 伝えたいこと 地域包括ケアセンターいぶき  畑野 秀樹.
「仕事のはなし」 「網羅して支援する仕組み」 そして‥ 「大規模多機能」という考え方 社会福祉の原点.
ワーク・ライフ・バランスの実現 重要性を増す生活と仕事の調和 従業員がワーク・ライフ・バランスを重要視する背景要因 ⒈家族形態の多様化
大津市自立支援協議会人材育成部主催 大津合同中堅研修 「中堅さん!一緒に学ぼう!2018」 私の研修ネタ ~高齢者虐待防止研修の場合~
特別支援教育総合推進事業 特別支援教育 推進員 高等学校 1(新)特別支援教育総合推進事業【4,752千円】 県教育委員会 特別支援学校
Presentation transcript:

孤独死から考える日本社会 清水良恵

孤独死(孤立死)とは 阪神・淡路大震災後の仮設住宅での独居者の死 「看取る人が誰もいない死」、「亡くなった後に第三者発 見されること」、「社会的関係が絶たれていて、死後、し ばらく発見されなかった死」など解釈には多少の幅があ る。自治体によっても定義は異なる。

なぜ孤独死は問題か、孤独死を考える必要性 今後ますます増大すると考えられる。 予防ができる。 社会的コスト(死者の死後の処理などのコストを負担) 日本社会にとっての「家族」の役割を考える。

➔高齢者の社会的孤立 ➔行政の限界 孤独死の原因として考えられるもの 家族構成・人口構造の変化 居住形態の変化(マンション等) 経済状況・家族観の変化 セーフティネット力の弱まり・・・自己責任 支援を望まない単身者の増加 高齢者サービスの低標準化 ➔高齢者の社会的孤立 ➔行政の限界

日本の家族 伝統家族 「家」単位で、生産・生活の要所で共同体的扶助協力関 係を維持。当主が家の代表として地域共同体と関わる。 戦後 核家族をモデルとする近代家族。 80年代~家族の崩壊 これまで家族の機能と考えられてきた出産、育児、教育、 生産、消費、娯楽、安寧、充足、介護、死の看取り、社会 参加などが満たされない機能不全。 現在~個人を単位とする家族へ また、企業といった新しい共同体

政府の孤独死ゼロ・プロジェクト 2007年、厚生労働省の全国介護保険・高齢者保健福祉 担当課長会議において、孤立死防止推進事業(孤独死 ゼロ・プロジェクト)として「高齢者等が一人でも安心して 暮らせるコミュニティづくり推進会議」発足。 予算(案)約1億7295万円 推進会議の開催、政府としての啓発活動 「孤独死ゼロ・モデル事業」支援(助成金)

千葉県松戸市常盤平団地 緊急通報体制の連絡網「孤独死110番ネットワーク」 自治会役員による団地内の見回り、民生委員による自 宅訪問などの見守り活動、郵便物の確認による安否確 認 あんしん登録カード 「いきいきサロン」開設 あいさつ推進標語募集、孤独死を考えるシンポジウム開 催などの啓発活動 ここでの問題意識は高齢者の社会的孤立

 緊 急 通 報 体 制 通常時のネットワーク体制

孤独死対策の困難 山梨県八代町 合併による高齢者サービスの低標準化 介護保険対象となる総合介護予防事業に特化する 傾向 千葉県富津市 電話機能付き緊急通報システムの誤報 システム設置件数は対象者の約3割程度 埼玉県新座市 個人情報保護法 埼玉県富士見市 費用負担 安否確認かねた食事さービズいい

高齢者の孤立解消への困難・課題 プライバシーの問題。 行政のあくまで自分でできることは自分で、最低限生き てもらえばいいだろうという考え。 他者との関わりがなくても生きていける。 高齢者に対する想像力が働かない。 老後への準備の大切さ、当事者の自発的な行動 NPOといった第三セクターの役割の可能性

家族がわりのNPO ~NPO法人“きずなの会” 1. 身寄りのない高齢者・障がい者、家族との間が疎遠 になっている高齢者の方の身元保証及び病院・施設へ の入院・入所、賃貸住宅入居の支援。 2. 必要に応じた随時生活支援及び24時間365日の緊急 支援。 3. 死後の事務支援。 4. 葬儀・納骨支援。 5. 実情を考慮して成年後見制度についての相談に対 応。  2001年9月4日、高齢者等の人権擁護活動を目的として愛知県より認証を受けたNPO法人「きずなの会」は、 2011年10月現在、約5,000名の高齢者等と「生活支援契約」を結び、親族に代わる生活支援活動を行っています。  近年、独居老人の方々が、アパートや病院、福祉施設などへ入居や入院する場合、身元保証人がいなくて困っているという話が多くなりました。 そうした高齢者の身元保証、財産管理など生涯に亘ってきずなの会は、支援をする活動を行っています。 高齢者=支えられる人 自立する新老人 自立と孤立は紙一重?

論点 孤独死を防ぐために・・・ 適切な対策、効果的な対策とは何か。(高齢者自身がで きること/まわりができること、行政の限界とは) 日本社会の家族や人間関係のこれから・・・ 日本はこれからますます自己責任の社会になっていくの だろうか。 日本が個人を単位とする社会へと変化している中、介護 といった従来家族がやるべき役割は誰が担っていくべき なのか。 政府にできることってお金だけ?あとは自治体? 準備

参考文献 「孤独死ゼロの町づくり」 元木昌彦著 2008年 ダイ ヤモンド社 「孤独死ゼロの町づくり」 元木昌彦著 2008年 ダイ ヤモンド社 「無縁社会」 NHK「無縁社会プロジェクト」取材班編著  2010年 文藝春秋 少子化する高齢社会 金子勇 2006年 日本放送出 版協会