電界(電場)は 1C に 働く力.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
直流回路 study ppt for ●● 高校普通科. 回路を学ぶ 回路内に電位(山野高さ)の差がある。 そのため、あたかも水が流れるように電流が流れる!! I ? Q ? P ? Point.
Advertisements

1 微分・ベクトル解析 (4) 講師:幹 浩文( A314) TA :西方良太 M 1 ( A305 ) A 1 03 ( 10 : 50~12 : 20 ) 【金】 https://
電磁気全般の話.
前時の確認 身のまわりで電波が使われているものは?
第2回:電荷と電流(1) ・電荷 ・静電気力 ・電場 今日の目標 1.摩擦電気が起こる現象を物質の構造から想像できる。
較正用軟X線発生装置のX線強度変化とスペクトル変化
電磁気学Ⅱ Electromagnetics Ⅱ 6/5講義分 電磁波の反射と透過 山田 博仁.
第6回:電流と磁場(2) ・電流が磁場から受ける力 ・磁場中の荷電粒子が受ける力とその運動 今日の目標
素粒子実験に用いるガス検出器の原理と動作
CR 結合回路の  抵抗電圧 ER は、微分回路になる。 低域遮断フィルタ。 コンデンサ電圧 Ec は積分回路になる。高域遮断フィルタ。
2006年度 回路基礎 第1回資料 電気技術 熱や光への応用 動力への利用 通信への利用 コンピュータへの利用.
電気分解と電子.
高等学校(工業) 国際単位系(SI).
5.アンテナの基礎 線状アンテナからの電波の放射 アンテナの諸定数
身のまわりで電波が使われているものは? 例   テレビ,ラジオ,携帯電話,電子レンジ・・・・・・・たくさん.
電験3種勉強会直前対策! 8月6日(土) 本番まであと1ヶ月 佐藤 強.
1.Atwoodの器械による重力加速度測定 2.速度の2乗に比例する抵抗がある場合の終端速度 3.減衰振動、強制振動の電気回路モデル
固体電解コンデンサの耐電圧と漏れ電流 -アノード酸化皮膜の表面欠陥とカソード材料の接触界面-
DECIGO pathfinderの 試験マスモジュール制御実験
第 1 章 : 直流回路 1.3 抵抗の接続 合成抵抗,等価回路, キーワード : 電圧の分配則,電流の分配則
静電場、静磁場におけるMaxwellの式
電子回路Ⅰ 第2回(2008/10/6) 今日の内容 電気回路の復習 オームの法則 キルヒホッフの法則 テブナンの定理 線形素子と非線形素子
直流電圧計,直流電流計 例えば,電流Iを測定したい E R I E R A 電流計の読みが 電流 I を示すだろうか 電気電子基礎実験.
電磁気学Ⅱ Electromagnetics Ⅱ 5/15講義分 電磁場のエネルギー 山田 博仁.
平成17年度電磁気学A 担当:鳥井 寿夫(とりい よしお) 居室:16号館224A tel: (内線46757)
物理学(電磁気学) 第12回 電流と磁場.
電磁気学Ⅱ Electromagnetics Ⅱ 6/23講義分 電磁場の運動量 山田 博仁.
情報電子実験Ⅰ-説明 測定器の使い方.
5.3 接地アンテナ 素子の1つを接地して使用する線状アンテナ 5.3.1 映像アンテナと電流分布
4.給電線と整合回路 給電線:送信機とアンテナ,アンテナと受信機を結ぶ伝送線路 4.1 各種伝送線路
分布定数回路(伝送線路)とは 電圧(電界)、電流(磁界)は回路内の位置に依存 立体回路 TE, TM波
電磁波 アンテナ.
誘電性とは? 電場をかけても電気は流れず、                 +電極側に負電荷粒子が、                   -電極側には正電荷粒子が移動(分極)する現象            (荷電粒子は移動するだけであり、電気は流れない) 誘電性には                            電場を取り去っても分極が保持される場合と、      電場を取り去ると分極が消滅する場合の                            二通りがある  
電磁気学Ⅱ Electromagnetics Ⅱ 5/19講義分 電磁場のエネルギー 山田 博仁.
電力 P ( Power ) 単位 ワット W = J / sec
電磁気学C Electromagnetics C 5/28講義分 電磁波の反射と透過 山田 博仁.
黒体輻射 1. 黒体輻射 2. StefanのT4法則、 Wienの変位測 3. Rayleigh-Jeansの式
電磁気学Ⅱ Electromagnetics Ⅱ 6/30講義分 電磁波の反射と透過 山田 博仁.
電気回路学 Electric Circuits 情報コース4セメ開講 供給電力最大の法則 山田 博仁.
5.2 半波長アンテナ 5.2.1半波長アンテナ 同一方向に置かれた長さλ/4の2つの導体で構成される。
電磁気学C Electromagnetics C 4/27講義分 電磁場のエネルギー 山田 博仁.
供給電力最大の法則 E Z0=R0+jX0 R jX Z=R+jX I (テブナンの定理) R で消費される電力 P は、 電源側 負荷側
電磁気学Ⅱ Electromagnetics Ⅱ 8/4講義分 電気双極子による電磁波の放射 山田 博仁.
電磁気学Ⅱ Electromagnetics Ⅱ 6/9講義分 電磁場の波動方程式 山田 博仁.
電気分解の原理.
電磁気学Ⅱ Electromagnetics Ⅱ 5/23, 5/30講義分 物質中でのMaxwell方程式 電磁波の反射と透過 山田 博仁.
電磁気学Ⅱ Electromagnetics Ⅱ 5/9講義分 電磁場のエネルギー 山田 博仁.
電磁気学Ⅱ Electromagnetics Ⅱ 8/11講義分 点電荷による電磁波の放射 山田 博仁.
電磁気学Ⅱ Electromagnetics Ⅱ 5/29講義分 電磁場の運動量 山田 博仁.
インピーダンスp型回路⇔T型回路間での変換
オームの法則 電子の目で法則を考える 電子 + e i 電流.
建築環境工学・建築設備工学入門 <空気調和設備編> <換気設備> 自然換気の仕組みと基礎
静電場、静磁場におけるMaxwellの式
誘導起電力は 巻数と 磁束の時間変化 に比例する.
電磁気学Ⅱ Electromagnetics Ⅱ 5/7, 5/14講義分 静電場、静磁場での扱い 山田 博仁.
地球観測実習  草津白根山における 比抵抗構造探査 新谷 陽一郎   森真希子     指導教員   小河 勉 飯高 隆.
【第六講義】非線形微分方程式.
電気回路学Ⅱ 通信工学コース 5セメ 山田 博仁.
新しい多導体伝送線路理論と 電磁ノイズ発生のメカニズム ーノイズを物理にするー
物理学実験 II ブラウン運動 ー 第2日目 ー 電気力学結合系の特性評価 物理学実験II (ブラウン運動) 説明資料.
電磁気学C Electromagnetics C 5/20講義分 電磁場の波動方程式 山田 博仁.
Simulation study for drift region
電磁気学Ⅱ Electromagnetics Ⅱ 5/22, 5/29講義分 物質中でのMaxwell方程式 電磁波の反射と透過 山田 博仁.
電源の内部インピーダンス(抵抗)とは? 乾電池(1.5V)の等価回路を描いてみよう もし、等価回路がこのようなら、
電磁気学Ⅱ Electromagnetics Ⅱ 5/28, 6/4講義分 物質中でのMaxwell方程式 電磁波の反射と透過 山田 博仁.
電磁気学C Electromagnetics C 4/24講義分 電磁場のエネルギー 山田 博仁.
電磁気学C Electromagnetics C 7/10講義分 電気双極子による電磁波の放射 山田 博仁.
二端子対網の伝送的性質 終端インピーダンス I1 I2 -I2 z11 z12 z21 z22 E ZL: 負荷インピーダンス V1 V2
電磁気学Ⅱ Electromagnetics Ⅱ 6/11, 6/18講義分 物質中でのMaxwell方程式 電磁波の反射と透過 山田 博仁.
電磁気学Ⅱ Electromagnetics Ⅱ 6/7講義分 電磁波の反射と透過 山田 博仁.
Presentation transcript:

電界(電場)は 1C に 働く力

電界(電場)は 1m あたりの 電位差

電界=電場 = 単位電荷あたりの静電気力 = 単位長さあたりの電位差 = 単位面積あたりの電気力線の本数 電界=電場 = 単位電荷あたりの静電気力 = 単位長さあたりの電位差 = 単位面積あたりの電気力線の本数 電界は電位 V-d グラフの傾き

電界(電場) を求めるには 1C の電荷を そこに置き 働く力を求めれば良い

電界(電場)は ベクトルだ和 電位は スカラーだ和

クーロンの法則 静電気力は距離の2乗に反比例し 電荷の積に比例する

クーロンの法則の 比例定数 k0 = 真空の誘電率 知らないと困る 覚えておくこと!

ガウスの定理 電荷Qから出る電気力線の総数 は 4πk0Q本 球の面積×電場 ↑ 1m2あたりの電気力線の本数

-極から+極へ 1C を運ぶのに 1.5J の仕事がいる 電位差 V は 1C を運ぶのにいる 仕事 -極から+極へ 1C を運ぶのに 1.5J の仕事がいる 1.5V 電荷 q を運ぶには

電位差 単位電荷 1C を 運ぶのにいる仕事 即ち W = qV

電位 基準点 0V からの電位差 点電荷 Q による電位は r は 2乗でなくて 絶対値!

電気容量は 1V かけてたまる電荷 キュッと渋い

Q = C( V自分-V相手 ) 極板(自分)に たまる電荷 自分の電位が相手より高ければ +の電荷がたまるということ キュット渋い 極板(自分)に たまる電荷 電気容量 電位差 Q = C( V自分-V相手 ) キュット渋い 自分の電位が相手より高ければ +の電荷がたまるということ

電気容量は 極板の面積に比例し、 極板間の距離に反比例する 比例の定数が誘電率

電気容量は極板の面積に比例し 間隔に反比例する 比例定数 は 誘電率 ε 電気容量は極板の面積に比例し 間隔に反比例する 比例定数 は 誘電率 ε

電池の端子電圧 電池の 内部抵抗による =起電力-電圧降下 電池の端子電圧 電池の 内部抵抗による =起電力-電圧降下 r E V E 傾き -r I

キルヒホッフの第1法則 2A 3A 4A 5A 分岐点では 流れ込む電流の和 =流れ出る電流の和 ・ 2 + 5 = 3 + 4

+6 –3×1 –2×1 –1 = 0 キルヒホッフの第2法則 3Ω 2Ω 6V 1A 1V 閉回路一周の電位の変化の和 = 0 3Ω 2Ω 6V 1A 1V +6 –3×1 –2×1 –1 = 0 電池は+側が高電位、 抵抗は電流の流入点が高電位

スイッチを入れて G に電流が流れない時 B,Dの電位は等しく ホイートストン・ブリッジ スイッチを入れて G に電流が流れない時 B,Dの電位は等しく = I1 図の抵抗の位置に合わせて I2

コンデンサーの接続 直列つなぎ 電荷が共通 並列つなぎ 電圧が共通 C = C1+C2

抵抗の接続 直列つなぎ 電流が共通 R = R1+R2 並列つなぎ 電圧が共通

抵抗は長さに比例し、 電線の断面積に反比例する 比例の定数が抵抗率 抵抗率の温度変化の近似式

電流は 1秒間に 通過する電荷

電流=電子の電荷 e ×1m3中の自由電子の個数 n ×1秒間に通過する自由電子が 含まれている体積 vS 1 m3中の電荷

電力は1秒あたりの仕事 W=QV を1秒間で考えて

コンデンサー に蓄えられるエネルギー

力 F = mH F = qE m :磁気量 q :電荷 場 H :磁場 E :電場 (磁界) (電界) 磁力線 電気力線 そっくりの関係 磁気 電気 力 F = mH F = qE クーロンの法則 m :磁気量 q :電荷 場 H :磁場 E :電場 (磁界) (電界) 磁力線 電気力線 N極 → S極 +極 → -極

電磁気の量と単位 物理量 MKS単位 読み方 電流 A アンペア 電気量、電荷 C クーロン 電位、電圧 V ボルト 電気容量 F ファラド 電気抵抗 Ω オーム 電界 N/C = V/m 磁極、磁束 Wb ウェーバー 磁界 N/Wb = A/m 磁束密度 T = Wb/m2 テスラ インダクタンス H ヘンリー 補助単位 1l = 10-6 マイクロ 1M = 10 6 メ ガ