看護研究における 統計の活用法 Part 6 京都府立医科大学 浅野 弘明 2012年11月10日 1.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
環境経済論 第 7 回目 ヘドニック・アプローチ. Court (米国自動車工業会 ) による自動車 価格変化の研究、 1939 – 自動車価格とさまざまな特性(馬力、長さな ど)との数量的関係 – 財の諸特性が快楽( hedonic pleasure )を生 み出すと考える – ヘドニック要因で説明される価格(又はその.
Advertisements

生物統計学・第 5 回 比べる準備をする 標準偏差、標準誤差、標準化 2013 年 11 月 7 日 生命環境科学域 応用生命科学 類 尾形 善之.
中学校段階での 相関関係の指導 宮崎大学教育文化学部 藤井良宜. 概要 現在の学習指導要領における統計の扱い これまでの相関関係の指導 相関関係の指導のポイント 相関関係.
摂南大学理工学部における 数学教育と EMaT への取組み 東武大、小林俊公、中津了勇、島田伸一、寺本惠昭、友枝 恭子 ( 摂南大学理工学部 基礎理工学機構 ) 日本工学教育協会 第 63 回年次大会 2015 年 9 月 4 日 ( 金 ) 9:30-9:45.
スタートアップゼミ 社会基盤交通研 B4 佐津川功季. 多項プロビットモデル  ロジットモデルの弱点である 、 誤差項の独立性という仮定に 対して 、 多変量正規分布を用いて選択肢間の相関を表現した モデル 。 効用関数 において確率項ベクトル において、平均値をそれぞれ 0 、共分散行列を Ω(J×J.
生物統計学・第 15 回 エラーを調べる -第一種の過誤、第二種の過誤、外れ値 - 2016 年 1 月 26 日 生命環境科学域 応用生命科学類 尾形 善之.
統計学入門2 関係を探る方法 講義のまとめ. 今日の話 変数間の関係を探る クロス集計表の検定:独立性の検定 散布図、相関係数 講義のまとめ と キーワード 「統計学入門」後の関連講義・実習 社会調査士.
エクセルと SPSS による データ分析の方法 社会調査法・実習 資料. 仮説の分析に使う代表的なモデ ル 1 クロス表 2 t検定(平均値の差の検定) 3 相関係数.
―本日の講義― 1・相関関係と因果性・相関係数の種類 2.散布図をつくる 3・共分散・相関係数の計算
データ分析入門(12) 第12章 単回帰分析 廣野元久.
様々な仮説検定の場面 ① 1標本の検定 ② 2標本の検定 ③ 3標本以上の検定 ④ 2変数間の関連の強さに関する検定
統計解析 第7回 第6章 離散確率分布.
ネットワーク型宇宙線観測装置を用いた 広域宇宙線の探索
Gene Constellator SystemTM
北日本における4月と8月気温の強い相関関係とその時間変動(2)
みかけの相関関係 1:時系列 2つの変数に本来関係がないのに,データだけから相関係数を計算すると相関係数がかなり大きくなることがある.
ターゲット市場調査と選定 市場セグメンテーションとターゲッティング
マーケティング戦略の決定.
収量を推測する -Excel- 2011年6月24日 理学部3回 青木陽輔.
データ解析 静岡大学工学部 安藤和敏
攻撃性尺度の分析:小学生vs中学生Ⅱ ---- 多母集団の同時分析&男女間の平均を調整 ----
データモデリング 推薦のための集合知プログラミング.
第4回 (10/16) 授業の学習目標 先輩の卒論の調査に協力する。 2つの定量的変数間の関係を調べる最も簡単な方法は?
第四回 線形計画法(2) 混合最大値問題 山梨大学.
突然ですが、 金政分析へのコメント 大阪大学大学院人間科学研究科 平井 啓 2017年3月13日(月)
心理統計学 II 第7回 (11/13) 授業の学習目標 相関係数のまとめと具体的な計算例の復習 相関係数の実習.
データ解析基礎 4. 正規分布と相関係数 keyword 正規分布(教科書:31ページ~38ページ) 正規分布の性質 偏差値
―本日の講義― 1・相関関係と因果性・相関係数の種類 2.散布図をつくる 3・共分散・相関係数の計算
問題と目的 方法 結果と考察 養護教諭の目を通した 児童生徒の自傷と援助・介入(2) 北海道大学大学院教育学院 ◯水野 君平・穴水 ゆかり
貧困と出産の関係.
第3章 二つの変数の記述統計 二つの変数を対象として変数同士の関係を捉える 量的変数どうしの関係 質的変数どうしの関係.
相関と回帰:相関分析 2つの変量それぞれが正規分布にしたがってばらつく量であるとき,両変数の直線的な関係を相関分析する. 例:兄弟の身長
第6章 数量化I類.
教育情報の多変量解析 データの視覚化 データの分類 2変数群間の関係 その他.
「データ学習アルゴリズム」 第2章 学習と統計的推測 報告者 佐々木 稔 2003年5月21日 2.1 データと学習
確率・統計輪講資料 6-5 適合度と独立性の検定 6-6 最小2乗法と相関係数の推定・検定 M1 西澤.
疫学概論 異なった集団での率の比較 Lesson 5. 率の調整 §A. 異なった集団での率の比較 S.Harano,MD,PhD,MPH.
12月4日 伊藤 早紀 重回帰分析.
マーケティング戦略の決定.
看護研究における 統計の活用法 Part 3 京都府立医科大学 浅野 弘明 2012年11月10日 1.
市場調査の手順 問題の設定 調査方法の決定 データ収集方法の決定 データ収集の実行 データ分析と解釈 データ入力 データ分析 報告書の作成.
13.1 パス解析 (1) 標準偏回帰係数 変数の標準化.
相関分析.
看護研究における 統計の活用法 Part 1 京都府立医科大学 浅野 弘明 2012年11月10日.
 統計学講義 第11回     相関係数、回帰直線    決定係数.
健診におけるLDLコレステロールと HDLコレステロールの測定意義について~高感度CRP値との関係からの再考察~
疫学概論 標本抽出法 Lesson 10. 標本抽出 §B. 標本抽出法 S.Harano,MD,PhD,MPH.
疫学概論 交絡 Lesson 17. バイアスと交絡 §A. 交絡 S.Harano, MD,PhD,MPH.
T2統計量・Q統計量 明治大学 理工学部 応用化学科 データ化学工学研究室 金子 弘昌.
日頃の活動「ビビットシート」 「地域のニーズ把握」や「事業や活動の意味」を見出していくベースは、日々の活動にあり!
多母集団の同時分析 豊本満喜子 大阪大学人間科学部.
日頃の活動「ビビットシート」 「地域のニーズ把握」や「事業や活動の意味」を見出していくベースは、日々の活動にあり!
「技術を磨く!思いをつなぐ!!カウンセリングスキル編」
ロードプライシングによる環境に優しい街づくり
第134回(2018-2)品質管理セミナー・ベーシックコース
第4章 社会構造概念はどのように豊穣化されるか
コンピュータⅡJ (情報の分析と表現) 第7講  2009年11月11日 担当:岡田佳子.
看護研究における 統計の活用法 Part 4 京都府立医科大学 浅野 弘明 2012年11月10日 1.
第5回 確率変数の共分散 確率・統計Ⅰ ここです! 確率変数と確率分布 確率変数の同時分布、独立性 確率変数の平均 確率変数の分散
データ解析 静岡大学工学部 安藤和敏
相関分析 2次元データと散布図 共分散 相関係数.
負荷時における立ち幅跳びの学習過程 ← 3m → 目的 撮影風景 ←2m→ 実験方法 実験結果 考察
プログラミング論 相関
モデルの微分による非線形モデルの解釈 明治大学 理工学部 応用化学科 データ化学工学研究室 金子 弘昌.
生物統計学・第14回 全体を眺める(6) -相関ネットワーク解析-
回帰分析入門 経済データ解析 2011年度.
統計現象 高嶋 隆一 6/26/2019.
rd-7. 主成分分析 (Rシステムでデータサイエンス演習)
外れ値検出 Outlier Detection 外れサンプル検出 Outlier Sample Detection
松江市のオープンデータ の取組み 平成30年10月10日 松江市政策企画課.
Presentation transcript:

看護研究における 統計の活用法 Part 6 京都府立医科大学 浅野 弘明 2012年11月10日 1

サブグループ(層別)解析 ・異質集団を同時に解析すると危険 → シンプソンのパラドクス(省略) → 外れ値(ある意味異質集団)の影響  → シンプソンのパラドクス(省略)  → 外れ値(ある意味異質集団)の影響   → 第3の変数の影響 シンプソンのパラドクス

外れ値の影響例 相関が 逆転する 負の相関 この1点が加わると 何と 正の相関 3

小学生の体力例 学年別に 分けてみると 非常に綺麗な 正の相関 相関係数も ρ=0.982** 驚く程大きい 幅跳び 跳躍力も付くの? 静岡県教育委員会 体育保健課 相関係数も 驚く程大きい 6年 ρ=0.982** 5年 学年別に 分けてみると 4年 跳躍力も付くの? 投力を鍛えると 幅跳び 3年 非常に綺麗な 正の相関 2年 1年 ボール投げ 4

学年別に解析 正の強い相関は どこにも見当たらない ρ=0.052 ρ=0.469 ρ=-0.211 1年 2年 3年 ρ=-0.950 ρ=0.158 ρ=-0.444 4年 5年 6年 5

大切なポイント ・異質集団が混在なら   → 集団ごとに解析 ・データ不足なら   → 同質データを追加