電力自由化の是非 肯定派.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
‘ 21道府県が本庁舎を新電力にシフト 大手値上げで安さ魅力 ’ 群馬、愛知、兵庫、熊本など8県 産経ニュース 2014 年 7 月 13 日 14:18 ‘ 社会貢献としての電力選択 ― 即決で 77 店舗を新電力に ’ 城南信用金庫 環境ビジネス編集部 2015 年 1 月 12 日号 ‘ 東京都・豊島区が重視した新電力の選択基準、契約時における.
Advertisements

○○ 事業計画書 2015 年 ○ 月◇日 チーム名. 事業計画書目次 I. はじめに i. チームメンバー紹介 ii. 事業の提案 iii. 提案の背景(ニーズ) II. 事業計画概要 i. 市場規模 ii. 他社の動向 iii. ターゲット顧客 iv. 製品・サービス v. ビジョンストーリー.
経常収支とは?  一国の国際収支を評価する基準の一つ。  この 4 つのうち、 1 つが赤字であっても他で賄え ていれば経常収支は黒字となる。 貿易収支 モノの輸出入の 差 所得収支 海外投資の収益 サービス収支 サービス取引額 経常移転収支 対価を伴わない 他国への援助額 これらを合わせたものが経常収支.
アーガス・メディア社 顧問 (元慶應義塾大学 産業研究所) (元東京ガス総合企画部) 吉武 惇二
日本郵政の現状と今後 田邉 藤山.
 公的年金・定年  引き上げの是非 小瀬村  柏嶋 阿部  藤田.
市場機会の発見・評価・選択.
第2章競争戦略 梶田 真邦 桑原 雪乃 斉藤 晋世.
ASEAN共同体の是非 藤代 高松 矢崎 山田 山本.
生ごみからエネルギー ~バイオガス発電の効果を考える~
2012.1.14-15 脱原発世界会議(パシフィコ横浜) 持込企画:発送電分離プロジェクト 全国市民オンブズマン連絡会議
電力小売自由化に伴う事業類型の見直し ○ 東京電燈の開業(明治19年)以降、各地に電力会社が誕生。工業化の進展や第1次世界大戦中の好景気等により電力需要増大。世界恐慌等を背景に過当競争(昭和7年:約850社(ピーク))が進み、事業者の合併・吸収が進展、5大電力に集約(東京電燈、東邦電力、大同電力、宇治川電力、日本電力)。
消費税10%導入の是非                    肯定派 大岸・福田・山田.
大阪都構想の是非 否定派 嘘 成田・下田・山本.
製造業の海外移転の是非 肯定派 北原ゼミナール.
金融コングロマリットの是非         肯定派     元田      柏嶋      松村.
第3章 実態経済に大きな影響を及ぼす金融面の動向
マッチング拠出は日本で発展するか ~肯定派~
第三章要約 りんご.
現代の金融入門   -第1章 金融取引- 08BA210Y  一二三 春菜.
量的質的金融緩和は 日本にとってプラスか? 否定派.
ミクロ経済学 11 丹野忠晋 跡見学園女子大学マネジメント学部 2014年7月11日
対面販売型生保VSネット生保 -対面販売型生保派-
東北地方の 二重ローン問題         10bd020p 小瀬村 愛子.
消費者金融は日本で成立するか? ――肯定派――
日本における ベイルイン導入の是非 〜否定派〜
派遣社員制度の是非 肯定派!! 上町・菊池・小泉
法人税引き下げの是非 否定派 工藤・山下・神谷・蔵内.
貯蓄税導入の是非 ~否定派~ 松村・田邉・川村・藤山.
自然エネルギーの限度 2011年9月21日 小野章昌.
電気事業における規制緩和の動向 平成12年6月7日 発表 : 寺 島 修.
日本にとって、どちらが望ましいか ~確定給付年金 VS 確定拠出年金~ 確定拠出年金派
日本の電気通信産業の流れ 経済学部 四回生   西田 崇.
-国民に開かれた電力システムを目指して-
どっちの言い分ショー!! ~どうなる日本の電力自由化~
SIMロックとかけまして、 けが人と解く その心は!
“関西における望ましいエネルギー社会”の実現に向けて 関西エネルギープラン(案) 概要 将来像:関西における“望ましいエネルギー社会”
「u-Japan政策」に適合する電力政策の検討
電力のパッケージ化 13T0228H 菖蒲直 人.
電力自由化における事業モデルの研究 ~電力システム改革に関わるフェールセーフについて~
電力班 小松・早川 藤丸・松浦 電力自由化に伴う 電力価格の変化.
日本の原子力政策の現状と課題 c 大谷紗代.
電力自由化の是非 否定派 相原 成田 紙崎 保立.
Broadband CRM ~顧客接点としてのブロードバンド~
1. アパレル業界の新常識 2.アパレル業界の現状 3.アパレル業界の流通構造 4アパレル業界の将来像
別紙4 1.事業の概要 【事業名】 ○○ 【事業代表者】 ㈱○○ ○川○介 【実施予定年度】平成○~○年度 平成28年 月 日
資源ナショナリズムについて 2012/01/20 長谷川雄紀.
核燃料サイクルとは何か ウラン 軽水炉 使用済み核燃料 高レベル 放射性廃棄物     再処理 プルトニウム 高速増殖炉 プルトニウム.
> > = = = 調整火力維持+蓄電池コストの抜本的低減 現状 将来 150円 25円 15円 発電 再エネ 再エネ
日本の電気エネルギーの ベストミックスはこれだ!
KANSAI ELECTRIC POWER CO.LTD.,
「市場と社会」研究会 原子力ルネッサンスvs再生可能エネルギー 次世代エネルギーシステムの展望
顧客関係性マネジメント.
地球温暖化防止に必要なものは何か E 石井 啓貴.
管理的側面 管理者に必要な経営知識 経営学の基本 ②環境と戦略と競争優位.
①新規の需要を求めた海外展開(自国内展開 →EU域内展開 →EU域外展開) ②収益性の高い事業への参入・集中(再エネ電源への投資 等)や、
EDF 47% Engie 64% Iber. 54% ENEL 61% RWE 43% E.ON 65% 電力→ ガス→ 電力→ 電力→
航空輸送産業:参考資料 2002年度企業論講義 川端 望.
★★★の ビジネスモデルと評価 チーム名: 氏名:.
環境・エネルギーでは、 持続可能な社会に向けて どのような取組が必要なのだろうか。
AiSEG スマート分電盤 HEMSを取り巻く環境について.
E.ON(独) Iberdrola(西) DONG Energy(デンマーク) Centrica(英)
東京電力エナジーパートナー 九州電力 関西電力 中部電力 大阪ガス 神戸製鋼所 販売窓口50拠点、販 売スタッフ250名体 制を目指す。
独占はなぜいけないか.
今までにないコスト合理化や収益拡大を目指す東電改革
おおさかエネルギー地産地消推進プラン ~再生可能エネルギーの普及拡大等を目指して~
資料1 2015年度夏季の電力需給対策について (概要) 2015年5月22日 電力需給に関する検討会合.
サハリン開発と天然ガス 新聞発表 5月14日 上野 雅史 坂中 遼平 松崎 翔太朗 河原塚 裕美 .
都市・港湾経済学(総) 国民経済計算論(商)
航空輸送産業:参考資料 2004年度企業論講義 川端 望.
Presentation transcript:

電力自由化の是非 肯定派

それでは 我々の主張に入ります! 電力自由化とは? 具体的には… ①小売部門での段階的自由化(2000年〜) ②広域運用機関の設立(2015年〜予定) ③小売部門の完全自由化(2016年〜予定) ④発送電の分離(2018年〜予定) 従来自然独占とされてきた電気事業において市場参入規制を緩和し、市場競争を導入することである。電気料金の引き下げや電気事業における資源配分の効率化を進めることを目的としている。

主張① ビジネスチャンスになる 以上3点より 我々は電力自由化に賛成します! 主張② 消費者のニーズに対応できる 主張③ 安定供給が進む

主張① ビジネスチャンスになる 主張② 消費者のニーズに対応できる 主張③ 安定供給が進む

2016年から実施される小売部門完全自由化により 主張① ビジネスチャンスになる ② ③ 電力小売自由化をしたところで、 新たに電力市場に参入する企業 はあるのだろうか? 2016年から実施される小売部門完全自由化により 7兆円を超える市場が開放される。 あります! 電気

主張① ビジネスチャンスになる ② ③ 電力小売市場完全自由化 新規参入企業の登場 価格面での競争 サービス面での競争

主張① ビジネスチャンスになる ② ③ 近年 新電力の販売量、販売件数はともに増加しており 2016年から実施される電力小売全面自由化により 主張① ビジネスチャンスになる ② ③ 近年 新電力の販売量、販売件数はともに増加しており 2016年から実施される電力小売全面自由化により さらに、新電力の市場規模は拡大していくだろう。 新電力販売量推移 顧客獲得推移 2020年度は低圧向けを除いた試算 → 自由化される低圧向けも含めると、 さらに新電力販売量は増える!

主張① ビジネスチャンスになる 主張② 消費者のニーズに対応できる 主張③ 安定供給が進む

① 主張② 消費者のニーズに対応できる ③

さらに14年3月時点で参入企業は197社と1年で約2.5倍! ① 主張② 消費者のニーズに対応できる ③ さらに14年3月時点で参入企業は197社と1年で約2.5倍!

新規参入企業の“本業” とのセット販売などにより 安価な電力の供給が可能に。 ① 主張② 消費者のニーズに対応できる ③ 主張② 消費者のニーズに対応できる ③ 消費者のニーズ① 料金の安さ 新規参入企業の“本業” とのセット販売などにより 安価な電力の供給が可能に。 携帯料金とセットで販売 ケーブルテレビ契約をすると電気料金割引

消費者のニーズ② ライフスタイルにあった料金メニュー ① 主張② 消費者のニーズに対応できる ③ 消費者のニーズ② ライフスタイルにあった料金メニュー 電力自由化の流れを踏まえ 近年、既存の電力会社もライフスタイルに 合わせた料金サービスを提供! 新電力との競争により さらに多様なサービスが登場していくのでは?

消費者のニーズ③ 再生可能エネルギーを使った電力を買いたい 再生可能エネルギー分野の発展が見込まれる! ① 主張② 消費者のニーズに対応できる ③ 電力自由化は サービスの多様化をもたらし 消費者の多様なニーズ に応えることを 可能にする!! 消費者のニーズ③  再生可能エネルギーを使った電力を買いたい 新規参入企業の内 3〜4割が再生可能エネルギーを 使用した電力を供給!! 電力小売自由化により 再生可能エネルギー分野の発展が見込まれる! 23%もいる! 再生可能エネルギーを使った電気を買いたいな〜

主張① ビジネスチャンスになる 主張② 消費者のニーズに対応できる 主張③ 安定供給が進む

電力自由化によって 電力の安定供給が脅かされる! ① ② 主張③ 安定供給が進む 根拠のないウソである!! 電力自由化によって 電力の安定供給が脅かされる!

自由化によって新電力の更なる参入を促し、適切なリスク分散をはかる事で安定供給を実現すべきである!! ① ② 主張③ 安定供給が進む 電源ミックスのみ主張するばかりで立地ミックスをまるで想定していない、大手電力会社による独占供給下では、安定供給に問題があるのは自明である、、、 損失額は10兆円に! 自由化によって新電力の更なる参入を促し、適切なリスク分散をはかる事で安定供給を実現すべきである!! 東京電力をはじめ大手電力会社派発電コスト引き下げのために発電施設を沿岸部に密集させていた。このリスクを考えない投資の結果、約25%の発電設備が停止に追い込まれ、計画停電をさける事はできなかった。

① ② 主張③ 安定供給が進む 電力の安定供給が実現 主張③ 安定供給が進む 現行の周波数のあわない連絡線を保管する事で緊急時の地域間送電をスムーズに行わせると同時に、自由化した市場にいて連絡線の使用権限を新電力と大手に均等に配分するシステムである広域運用機関は、今後の日本にとって必要不可欠である。 広域運用機関の必要性 K 新電力の参入によるリスク分散 日本の電力産業では、10の一般電気事業者による地域独占が基本になっており、地域を越えて電力を融通し合う前提に立っていない。そのため電力会社間の連系線は細く、特に東西では周波数も異なるため変換所の容量に限りがあり、十分な融通ができないのである。   広域運営機関の設立 電力の安定供給が実現

主張① ビジネスチャンスになる 以上3点より 我々は電力自由化に賛成します! 主張② 消費者のニーズに対応できる 主張③ 安定供給が進む

ご清聴 ありがとう ございました!