情報科学基礎 コンピュータネットワーク 岡部 寿男 学術情報メディアセンター

Slides:



Advertisements
Similar presentations
勝手にインフラ隊 (の中の人といっしょ) に学ぶネットワーク講座
Advertisements

TCP/IP によるチャットプログラ ム 薄井 秀晃. 基礎知識編 TCP/IP とは? IP とは・・・ Internet Protocol の略称であり通信方法の技術的なルールで あり、実際にデータを送受信する前にデータを小さなデータ に分割し、それに発信元と受信先の IP アドレスを付加させて.
1 情報ネットワーク 課題レポート 模範解答 身の回りで、階層化されている物事を 1 つあげて、その階層構造を説明 せよ 課題のポイント – 機能が階層ごとに分割されているか – 同じ層でのやりとり(プロトコル)があるか – 上位層と下位層での情報のやりとり(インタフェース)があるか –
1 ネットワーク層(ルーティング). 2 ルーティング メトリック:最適化すべき指標 ・ホップ数 ・所要時間 Destination Source :最適ルート(経路) :迂回ルート.
情報ネットワークと教育 通信と情報ネットワーク プロトコル LAN The Internet. 通信とその歴史 通信とは 電信 (1835 、モールス ) 電話 (1876 、ベル ) ラジオ (1895) 、テレビ (1925) 情報通信ネットワークへ.
インターネットの仕組み 例) Web閲覧 インターネット サーバ リクエスト データ 携帯電話 一般家庭 インターネットサービス
Ibaraki Univ. Dept of Electrical & Electronic Eng.
インターネットと プロトコル(TCP/IP)
インターネットのプロトコル階層 ネットワーク層(IPアドレス)
第1回.
情報ネットワーク (明石高専 電気情報工学科 5年)
前回の課題 IPv6アドレス IP ARP ICMP NAT インターネット層 2003年12月4日 情報ネットワーク論 新村太郎.
安全・安心なネット生活を送るためのネットワークセキュリティ
仮想ブロードキャストリンクを利用した 片方向通信路の透過的経路制御 藤枝 俊輔(慶應義塾大学)
2004年度 情報システム構成論 第2回 TCP/IPネットワーク
ネットワーク層.
詳解TCP/IP TCPタイムアウトと再転送 れにうむ.
TCP (Transmission Control Protocol)
「コンピュータと情報システム」 07章 インターネットとセキュリティ
30分でわかるTCP/IPの基礎 ~インターネットの標準プロトコル~ 所属: 法政大学 情報科学研究科 馬研究室 氏名: 川島友美
コンピュータとネットワークのしくみ 情報通信ネットワークのしくみ.
Ibaraki Univ. Dept of Electrical & Electronic Eng.
Copyright Yumiko OHTAKE
心理学情報処理法Ⅰ コンピュータネットワーク概論.
トランスポート層.
コンテンツ配信 エンコード (符号化) CBR (Constant Bit Rate) VBR (Variable Bit Rate)
ネットワーク機器接続 2SK 情報機器工学.
ま と め と 補 足 ネットワークシステムⅠ 第15回.
「コンピュータと情報システム」 06章 通信ネットワーク
第2章 第1節 情報通信の仕組み 1 ネットワークの仕組み 2 通信プロトコル 3 認証と情報の保護
6月19日 RoutingとRouting Protocol 大竹 由美子
イーサネット.
インターネット概論第3回 kudo担当分.
総合講義B:インターネット社会の安全性 第6回 ネットワークの基盤技術
画像情報特論 (2) - TCP/IP (1) インターネットプロトコル (IP) インターネットQoS
Ibaraki Univ. Dept of Electrical & Electronic Eng.
Ibaraki Univ. Dept of Electrical & Electronic Eng.
TCP/UDP プロセス間の通信のためのプロトコル TCP:信頼性高、処理時間大 UDP:信頼性低、処理時間小 ftp SMTP HTTP
インターネットの基礎知識 その3 ~TCP・UDP層編~
i-Pathルータのフロー情報を用いたDoS攻撃検知法
第9章 Error and Control Messages (ICMP)
Ibaraki Univ. Dept of Electrical & Electronic Eng.
ネットワーク技術II 第9.1課 TCP/IPプロトコルスイート
ネットワークの基礎知識 電子制御設計製図Ⅰ   2014年5月2日 Ⅲ限目.
画像情報特論 (3) - TCP/IP (2) TCP (Transport Control Protocol)
画像情報特論 (3) - マルチメディアインフラとしてのTCP/IP (2)
画像情報特論 (3) - TCP/IP (2) TCP (Transport Control Protocol)
岡村耕二 トランスポート層 岡村耕二 情報ネットワーク.
超高速ネットワークの弱点 光は速い 光は遅い 300km / 1msec (真空中) 180km / 1msec (光ファイバ中)
TCP/IP入門          櫻井美帆          蟻川朋未          服部力三.
Ibaraki Univ. Dept of Electrical & Electronic Eng.
第16章 BOOTP:ブートストラップ・プロトコル
演習第6回 情報通信技術論 インターネット工学
岡村耕二 トランスポート層 岡村耕二 情報ネットワーク.
画像情報特論 (2) - TCP/IP (1) インターネットプロトコル (IP) インターネットQoS
画像情報特論 (2) - マルチメディアインフラとしてのTCP/IP (1) インターネットプロトコル (IP)
最低限インターネット ネットワークにつなぎましょ!
LAN(TCP/IP) インターネットワーキング編
情報実験 第五回 最低限 internet ~ネットワークの仕組みを知ろう~
OSI7層に関係する機器、仕様、機能など 物理層 データリンク層 ネットワーク層 トランスポート層 セッション層 プレゼンテーション層
情報ネットワーク 岡村耕二.
4.3 IPとルーティングテーブル 国際産業情報学科 2年 大竹 雅子.
岡村耕二 情報ネットワーク 岡村耕二 情報ネットワーク.
7月13日の演習問題・解答例 について ネットワーク長が 18、22、26、28 の場合の
画像情報特論 (3) - TCP/IP (2) TCP (Transport Control Protocol)
画像情報特論 (2) - TCP/IP (1) インターネットプロトコル (IP) インターネットQoS (diffserv / MPLS)
情報ネットワーク 岡村耕二.
プロトコル番号 長野 英彦.
ネットワークシステム ネットワークシステム概要.
Presentation transcript:

情報科学基礎 コンピュータネットワーク 岡部 寿男 okabe@i.kyoto-u.ac.jp 学術情報メディアセンター ネットワーク研究部門 (兼)大学院情報学研究科知能情報学専攻 http://www.net.ist.i.kyoto-u.ac.jp 2008年5月20日(火)

インターネットとは? “inter-”と “network” の造語 “The Internet” 複数のネットワークをつなぐ “The Internet” LAN (local-area network) をルータ(router)でつなぐことで構成された世界規模の広域ネットワーク 1969年 DARPA (米国国防総省高等研究プロジェクト)として構築されたARPANETがルーツ 全米主要大学を中心に発展

インターネット黎明期の 時代背景 当時の国防総省の関心事:冷戦 「核抑止力」 1962年 キューバ危機 1963年 ケネディ大統領暗殺 全面核戦争寸前 1963年 ケネディ大統領暗殺 1960年~1973年 ベトナム戦争 「核抑止力」 核戦略において巨大な破壊力を持つ核兵器を保有することが、対立する二国間関係において互いに核の使用がためらわれる状況を作り出し、結果として重大な核戦争が回避される、という考え方 (Wikipedia) 先制核攻撃に対する報復攻撃力の維持が重要

インターネットの特徴(1) 自律分散型であること 大学 (computer science系)での研究開発がベース 動的な経路制御 障害時にも人手を介することなく自動的に迂回 すべての構成要素が論理的に対等 どこに障害が起きても他への影響が最小限 大学 (computer science系)での研究開発がベース UNIXとともに発展 BSD (Berkeley Software Distribution) Stanford大学発ベンチャー Sun Microsystems (ワークステーション) SUN: Stanford University Network Cisco Systems(ルータ)

比較:電話会社のネットワーク IP電話 網を賢くすることによってより高度なサービスを実現する(Intelligent Network) 電子交換機  インターネット 交換手 クロスバ交換機 1985年、旧・電電公社の民営化とともに端末が自由化

インターネットの特徴(2) コンピュータ指向であること 途中のネットワークは可能な限りシンプルに 複雑な制御は両端のコンピュータに任せる stupid network (⇔intelligent network) 複雑な制御は両端のコンピュータに任せる 「End-to-end 原理」 パソコンの普及とともに爆発的に拡大 (比較)「コンピュータ指向」でないシステム CAPTAIN L-mode コンピュータ屋 vs 通信屋

プロトコルって? プロトコル(protocol) インターネットのプロトコル:TCP/IP 原義:外交上の約束 (ネットワーク用語) 異なるシステムの間で制御やデータのやりとりに関してあらかじめ定めた約束事 インターネットのプロトコル:TCP/IP Internet Protocol (IP) を含む多くのプロトコルの総称 IETF (Internet Engineering Task Force)にて標準化、RFCとして公開

郵便システムにおける「プロトコル」 (東京のあなた) はがきを用意 宛名を記入 50円切手 郵便ポストに投函 (京都の友人) 郵便受を用意 官製はがき、または私製はがき(所定のサイズ) 宛名を記入 郵便番号、住所、氏名 50円切手 (私製はがきのみ) 郵便ポストに投函 (京都の友人) 郵便受を用意 郵便受を毎日チェック はがきが届いていれば取り出す

郵便システムにおける 「プロトコル」の階層 集配局の手順 1日何回かの集配 郵便番号を用いて仕分 次の目的局別配送袋につめて 発送 郵便局間の配送手順 (鉄道の場合) どの列車のどの車両に 何時にどこの駅で誰が… 内部的に手順が階層化され、各手順では自階層以外のことは考慮しなくてよい

TCP/IP におけるプロトコルの階層 TCP IP IPv6 ICMPv6 RTP UDP ARPA モデル OSI参照モデル プロセス/アプリケーション HTTP(Web), SMTP(メール),FTP NFS SNMP アプリケーション層 プリゼンテーション層 セッション層 ホストtoホスト TCP RTP UDP トランスポート層 インターネット IP ICMP ARP/RARP ネットワーク層 ネットワークインターフェース Ethernet (IEEE802.3), 無線LAN(IEEE802.11b), IEEE1394 データリンク層 伝送媒体:UTP,同軸ケーブル,光ファイバ,        無線媒体など      物理層 IPv6 ICMPv6

Internet Protocol (IP) パケット通信の一種 すべてのデータを可変長のパケット(packet)に分割して伝送 パケット (packet:小包) ヘッダ(header:荷札)とペイロード(payload:荷物)の組 IPのパケット (IP datagram) ヘッダ 送信元アドレス(source address) 宛先アドレス(destination address) ペイロード長 ヘッダ ペイロード

IPアドレス 現行のIP (IPv4) 次世代IP (IPv6) 全世界で一意性の保証された32bit整数値 ネットマスクにより以下に分離 2^32=約40億 ネットマスクにより以下に分離 ネットワークアドレス部(上位) ネットワークを全世界で識別 ホストアドレス部(下位) ネットワーク内でホストを識別 次世代IP (IPv6) アドレス空間を128bitに拡張 ネットワークアドレス部64bit, ホストアドレス部64bit

インターネットにおける パケットの配送 経路制御 (routing) IPヘッダに書かれた宛先ホストのIPアドレス のみから次ホップルータを決定する 宛先ホスト 送信元ホスト ルータ 経路制御 (routing)

経路制御の考え方(1) 階層的経路制御 宛先がその階層で同一のエリアであれば、そのまま配送 他のエリアであれば上位階層の代表ルータへ転送 階層的経路制御のアルゴリズム 宛先がその階層で同一のエリアであれば、そのまま配送 他のエリアであれば上位階層の代表ルータへ転送 (欠点) 代表ルータが『弱点』  single point of failure

経路制御の考え方(2) 静的経路制御と動的経路制御 経路表 (routing table) 各ルータが、宛先アドレスと次ホップルータの組(経路エントリ)を表にして保持する 静的経路制御 経路表をあらかじめ計算しておく ⇒障害時の迂回が自動ではできない 動的経路制御 ルータが自律分散的なアルゴリズムに従い経路表を動的に計算 A B × 1 1 C 3 D 1 リンクA-B障害時 宛先 距離 次ホップ B 4 C 3 D 宛先 距離 次ホップ B 1 C 2 D 3 ルータAにおける 経路表

経路制御プロトコル (routing protocol) 経路制御アルゴリズム 各ルータで経路表を構成するための分散アルゴリズム 代表となる特定のルータを仮定せず、自律分散的に動作する ネットワークの状況に応じて経路表を動的に再構成 経路制御プロトコル 経路制御アルゴリズムにおいてルータ間での情報のやり取りを定めた手順 距離ベクトル型 (RIP) パスベクトル型 (BGP) リンク状態型 (OSPF, P-NNI, IS-IS)

距離ベクトル型 経路制御アルゴリズム 初期状態 隣接ルータと経路表を交換 以上を繰り返すことで、すべてのルータの経路表が最短経路に従う A B 初期状態 各ルータは自分に直下のホストに関する情報のみを持つ 隣接ルータと経路表を交換 自分の経路表にない宛先 自分の持っている経路より近い経路 に関する情報があれば、自分の経路表を更新 以上を繰り返すことで、すべてのルータの経路表が最短経路に従う 1 1 3 C D 1 宛先 距離 次ホップ B 1 C 3 宛先 距離 次ホップ B 1 C 2 D 4 宛先 距離 次ホップ B 1 C 2 D 3

距離ベクトル型アルゴリズム 「無限のカウント」の問題 A B C-Dリンク切断時   A, B, C のDに対する経路エントリの時刻変化 1 100 1 3 C D × 1 時刻 (A) (B) (C) 備考 - D 3 B D 2 C D 1 D 初期状態 0 D 3 B D 2 C D ∞ - リンク断 1 D 3 B D ∞ - D 6 A 2 D ∞ - D 7 C D 6 A 3 D 8 B D 7 C D ∞ - Good news travels fast, ill news travels slowly.

実際の経路制御(1) IGP (組織内経路制御) ⇒ リンク状態型 (考え方) ⇒ リンク状態型 (考え方) 経路表ではなくリンク状態(ルータ間の接続関係そのもの)をルータ間で交換する 全ルータがすべての接続トポロジーを知っていれば、各ルータで最短経路木(shortest path tree)をDijkstraのアルゴリズムにより計算できる リンク状態が変化した場合には差分のみを伝達 障害/復旧時には即座に再計算 (欠点) ルータでの計算負荷が高い (例) OSPF

実際の経路制御(2) EGP(組織間経路制御) ⇒ パスベクトル型 (考え方) ⇒ パスベクトル型 (考え方) 組織(AS; Autonomous System)間の経路制御では距離だけでなくポリシーを考慮した経路制御が必要 (例) 文部科学省のSINETは、ISP間のトラフィックを通過(transit)させない (欠点) 経路エントリ数が増大 (例)BGP

TCP とUDP TCP/IPにおけるトランスポート層プロトコル TCP (Transmission Control Protocol) ホスト間のend-to-end通信を規定 「データ」をIPパケットに分割して送るための方法 TCP (Transmission Control Protocol) 信頼性のあり 一対一 UDP (User Datagram Protocol) 信頼性なし 一対多も可

信頼性のあるデータ伝送とは? データの欠落があると困る場合 遅延が一定値以下であるほうが重要な場合 ⇒TCP ⇒UDP 電子メールなどの文書 実行可能プログラム 静止画像 遅延が一定値以下であるほうが重要な場合 リアルタイムマルチメディアデータのストリーム配信 データが欠落した場合、再送するよりも、送れなかったデータを破棄して最新のデータを送る方がbetter ⇒TCP ⇒UDP

TCPによる信頼性のある データ伝送の原理 IPパケットのサイズの制限 Ethernet系の場合、1500バイト/パケット ⇒大きなデータは複数のパケットに分割して順次伝送

素朴なアルゴリズム 信頼性のない伝送路(IP)を用いて信頼性のあるデータ伝送を行う S:送信ホスト、R:受信ホスト 制御とデータ伝送を分離しない 送信ホスト S 受信ホスト R

素朴なアルゴリズムの問題点 データの伝送速度が送信ホストと受信ホストの間をパケットが往復する時間(Round Trip Time; RTT)に律速される 送信されるパケットは高々RTTごとに1個 (試算)パケットサイズの最大値が1500バイト、RTTが10ミリ秒のとき 1500バイト/0.01秒、すなわち1.2Mbpsが限界 〔改良〕パケットに順に番号(sequence number)を振り、一度にまとめて送り、応答(ACK)には正しく受信できたパケットの番号の最大値を添える

たくさんまとめて送ると いくらでも速くなりますか? NO! 受信側プロセスの能力 伝送路途中の律速ルータ 処理できないパケットは破棄 送信者はいかにして最適な送信レートを知るのか? 受信者からの応答だけが手がかり (End-to-end 原理) 「そんなに速く 送らないで!」 10Mbps 10Mbps 10Mbps パケットを廃棄 受信者 送信者

TCPにおける輻輳制御 輻輳ウィンドウによる管理 送信側で管理される、一度にまとめて送ることのできるデータのサイズ(送信速度に比例) ふく  そう 輻輳ウィンドウによる管理 送信側で管理される、一度にまとめて送ることのできるデータのサイズ(送信速度に比例) 送信開始時は1パケット分 肯定的応答(ACK)の受信によりパケットの送達が確認されたら、サイズを2倍にする ただし上限あり(通常64KB) 重複ACK(すなわちパケットの抜け)やタイムアウトが観測されたら小さくする 公平性は、世の中みなが同じ 輻輳制御アルゴリズムに従う という性善説に依拠 輻輳ウィンドウ タイムアウト 重複ACK 時刻

TCPの輻輳制御アルゴリズム TCP Tahoe TCP Reno TCP NewReno 今なお活発に研究中 4.3BSD Tahoe版の実装 TCP Reno 4.3BSD Reno版の実装;長らく標準 TCP NewReno 現在の標準 今なお活発に研究中 公平性(fairness)に配慮が必要

レポート課題 距離ベクトル型経路制御アルゴリズムについて、無限のカウントの問題を回避・抑制するための以下の技術について調べ、レポートにまとめよ 水平線分割 (split horizon) または地平線分割 毒戻し (poison reverse) 締め切り:6月2日(月)17時  情報学教務ポスト A4, 表紙に名前と専攻・入学年度 http://www.net.ist.i.kyoto-u.ac.jp 講義情報