教育研究におけるWebの活用と事例 主宰する3つのドアー

Slides:



Advertisements
Similar presentations
Web アクセシビリティ ~新しいアクセシビリティの基準~ 北海道情報大学 情報メディア学 部 情報メディア学科 新井山ゼミ 山口 岳.
Advertisements

次世代の耐震設計法 地震リスクとリスクマネジメ ント 武蔵工業大学 都市基盤工学科 吉川弘道. 地震工学における基本概念 ハザード /Hazard : ある地点 / ある期間における、各地震規模における、 地震またはその影響の発生する確率 脆弱性 /Vulnerability : ある規模の地震が発生することによる、その構造要素.
Copyright © Kazuhito HAMANO 2007 all Rights Reserved. 1 情報基礎( Week4 ) ≪ WWW で展開される新しい技術≫ 非常勤講師 濱野和人 2007/5/8 火曜 1,2,3 限
1 サイト分析例 株式会社インフォアロー ※ InfoArrow がサイト分析をおこなう際のサンプル資料です。 実際の資料とは、採点項目や点数配分は異なっています。
プロジェクトとは.
「家族」 モバイル部門 企画書 テーマ タイトル 校名 グループ名 [文書のタイトルを入力してください] [学校名] モバイル部門の概要
アナログとディジタル実習 パラパラ動画を作ろう!
学生ベンチャー        研究同好会 茨城工業高等専門学校.
GKB48 ステージアップへの提案  ソーシャルエデュケーションへ向けて 渡 邉 純 一.
DRMのコンセプト 2004/01/15 DRM 入江 伸.
2012/12/15 福島県教員採用試験 1次選考・2次選考の報告 機械工学科 4年 栗田一平.
Webネットワークにおける 研究者間の分析
平成24年度国立大学法人等若手職員勉強会 分科会2 全体会発表
CG作品展示サイト”Fragments” ~ 『閲覧しやすさ』と『デザイン性』を両立させた Webデザイン~
BARKS:全面/スカイスクレーパー 音楽情報専門サイト 運営会社:ソフトバンク・メディア・アンド・マーケティング株式会社
授業におけるタブレット端末の活用 兵庫県教育委員会 1.
インフィニティ Infinity デジタルサイネージ コンテンツマネジメントシステム.
WWW (=World Wide Web)とは
電子工学基礎セミナー 主旨 電子工学を学ぶに当たっての導入 (初歩)、動機付け 火曜日 Aコース 2時限目 Bコース 6時限目
NIIメタデータデータベースの構想 国立情報学研究所 開発・事業部 コンテンツ課 米 澤 誠
統計学 オリエンテーション   担当: 西山.
教育情報共有システムの活用 IT教育課.
情報系大学生の将来目標に関する 情報共有システムの構築と活性化方法
回数 月日 内 容 4/14 【休講】 16 6/10 弾性体はりのせん断に対する検討 1 4/15
Webを利用した授業支援システムの開発 北海道工業大学 電気電子工学科 H 渋谷 俊彦.
インフィニティ Infinity デジタルサイネージ コンテンツマネジメントシステム.
2008年3月一般公開開始 主な取り組み ・システムセットアップ及びカスタマイズ(H19.3-) 平成19年度委託事業概要
Youtubeへの 動画アップロード方法        D8694 初村 聡.
コンピュータ基礎実習上級 #1 概要説明と基礎体力テスト
学生の相互評価を用いた モデリング演習支援システム
クリッカブル三次元地図の制作 情報工学科 服部 真和 (指導教員: 金子 教授) 研究背景 目的
アナログとディジタル実習 パラパラ動画を作ろう!
パスファインダーの作成 slis. tsukuba. ac. jp/~fuyuki/cje2/CJE161018
Talkie e-Learning System トーキーシステムLLP.
塩野義製薬株式会社 購買システム再構築プロジェクト
静岡で働く人のための資料閲覧サイト Worker‘s Library 【ワーカーズライブラリー】
スライド資料 E1 教育校務の情報化 〈タイトル〉 ここでは、教育の情報化とICT活用について学びます。 兵庫県版研修プログラム.
夏のコンピューター学習会 WEBコンテンツ デジタル教科書 活用講座.
スライド資料 B3 ICT機器の活用 ③タブレット端末 兵庫県版研修プログラム.
好きを仕事にする セルフブランディング &ブログ術講座開催 個人事業主の方必見! ネットで集客する方法を伝授 10/13(金) 宮崎県立
学生の相互評価を用いた モデリング支援システムの開発
明日の授業でも作成を継続する予定です 2017/11/13、2017/11/14
大阪府高等学校社会科(地歴・公民)研究会
「元気な社会」 モバイル部門 企画書 テーマ タイトル 校名 グループ名 [文書のタイトルを入力してください] [学校名]
「友と学ぶ」 モバイル部門 企画書 テーマ タイトル 校名 グループ名 [文書のタイトルを入力してください] [学校名] モバイル部門の概要
神戸市  神戸市  震災タイムスリップウォーク 震災タイムスリップウォーク.
私立大学図書館協会 研修分科会 第5回 レファレンス研修 「レファレンスと学修支援」 大学図書館支援機構(IAAL)                         寺尾 隆 1.
情報処理技法(リテラシ)II 第9回:Word (2/2) 産業技術大学院大学 情報アーキテクチャ専攻 助教  柴田 淳司.
ウェブを作成する ~鈴木信行~ 年8月.
平成20年度 奈良教育大学学術リポジトリ成果報告
私立大学情報教育協会 研修運営委員長 南 雄三
これを享受できるようにする、オープンアクセス運動。
KARN 鹿児島県 学術共同 リポジトリ 始めます 意 義 あなたも
Webネットワークにおける 研究者間の分析
回数 月日 内 容 1 4/10 ガイダンス,鉄筋コンクリート(RC)とは? 18 6/12 中間試験1及び解説 (曲げ) 2 4/16
情報を持つ人が直接発信する FreeStyleWikiを 使った学校Webサイト
本日のスケジュール 14:45~15:30 講義 15:30~16:15 企画書レビューシート記入 16:15~16:30 休憩
基礎技術ー3 : Webページの標準規格について
QRコードを用いた演習用紙の効率的な電子コンテンツ化
Cisco Spark & Spark Board による大学教育現場の 新たなコラボレーション スタイル ― 東洋大学
東京大学での オープンアクセス実現方法 詳しくは『オープンアクセスハンドブック』をご覧ください 方法1 雑誌に掲載された論文を自ら公開
回数 月日 内 容 1 4/10 ガイダンス,鉄筋コンクリート(RC)とは? 16 6/6 中間試験1及び解説 (曲げ) 2 4/11
回数 月日 内 容 1 4/10 ガイダンス,鉄筋コンクリート(RC)とは? 18 6/12 中間試験1及び解説 (曲げ) 2 4/16
モバイル部門 企画書 「旅~旅のおもてなし」 テーマ タイトル 校名 グループ名 [文書のタイトルを入力してください] [学校名]
山梨大学 学術リポジトリ 概要 ・2009年6月1日正式公開 ・コンテンツ件数 1,738件
2004年9月9日 第2分科会 国際競争力のある人材育成.
社会情報学系 研究室ごとの履修モデル (履修推奨科目).
情報処理技法(リテラシ)II 第1回:オリエンテーション 産業技術大学院大学 情報アーキテクチャ専攻 助教  柴田 淳司 パソコンの基本操作.
新潟大学学術情報部学術情報管理課 山城 光生
オープンアクセスウィーク? どうやってOAにする? 自分ができることは何? 日本の大学・研究機関では? それでオープンアクセスって?
Presentation transcript:

教育研究におけるWebの活用と事例 主宰する3つのドアー 武蔵工業大学  都市基盤工学科 吉川弘道

主宰する公開Webサイト: 『もっと知りたい コンクリート講座』 『Project: Seeing Is Believing』   教育/研究に関する情報発信サイト 管理:研究室、サーバー:研究室内 『Project: Seeing Is Believing』 エンジニアリング系動画/静止画サイト コンテンツ作成:研究室、更新/サーバー:E&C 『鉄筋コンクリート構造物の耐震設計講座』    CRC Solutions:Webセミナー(連載形式) 原稿提供:吉川、管理/システム:CRC

『もっと知りたいコンクリート講座』 トップページ:デザイン

『もっと知りたいコンクリート講座』 イメージキャラクター:ニワトリ親子

『もっと知りたいコンクリート講座』:RC構造ゼミナール: Excelプログラムの公開:3点セット

『もっと知りたいコンクリート講座』Q&Aコーナー 授業大質問コーナー:質問と解答の公開

『もっと知りたいコンクリート講座』 情報アーキテクチャー 学内向け: -授業の効率化 -学生と教員の情報共有  学外向け -情報発信 -研究アピール データの閲覧/保存機能: -どこでも見れる:閲覧性   -大量の文書/画像の保存

『もっと知りたいコンクリート講座』 開発・運営:コラボレーション

『Project: Seeing Is Believing』 エンジニアリング系動画/静止画サイト

『Project: Seeing Is Believing』 エンジニアリング系動画/静止画サイト

『Project: Seeing Is Believing』 目的、コンテンツ、効果 目的: -学術:工学現象の視覚的・感覚的な理解 -営業:大学/学科/研究室のアピール コンテンツ: -動画と静止画 -実現象/実写、実験、シミュレーション、 現在までの効果: -とりあえず好評 -対象:高校生/大学生、研究者、企業 -コンテンツ量の増強が急務

鉄筋コンクリート構造物の耐震設計講座 CRC Solutions:Webセミナー 民間シンクタンクによる公開講座 事業部が、専門家にライターを依頼 連載形式による技術解説

Webサイトの要諦:その1 Webサイトの設計: Concept & Design コンセプト: 目的、ターゲット デザイン: ページフォーマット、ナビゲーション コンテンツ アイディアと継続 閲覧者の要求/興味 主宰者の主張とこだわり

Webサイトの要諦:その2 情報アーキテクチュアー: Information Architecture 構造化:Structuring 組織化:Organizing 名前付け:Labeling

Webサイトの要諦:その3 成功と継続の秘訣: Keys to Success チーム作り:Collaboration -専門家の集まり:分担と連携 アイディア:Idea, Idea, Idea  -やはり、中身(コンテンツ)が勝負 日頃からコツコツ:Slow & Steady Wins -少しずつでも、1年経つと随分増えてる

最後に、この指、止まれ! 3つのお願い/提案 1.画像提供をお願いしたい 動画:Seeing Is Believing 静止画:Civil Engineers’ Galleria 2. Webサイトの出版:   Web & Publishing 3. 開発プログラムのWeb公開と相互利用 フォートラン、エクセルシート、各種プログラム

主宰する公開Webサイト: 『もっと知りたい コンクリート講座』 『Project: Seeing Is Believing』  http://c-pc8.civil.musashi-tech.ac.jp/RC/index.htm 『Project: Seeing Is Believing』 http://www.evo.co.jp/musashi/   『鉄筋コンクリート構造物の耐震設計講座』  http://www.civil-eye.com/report/kouza/yoshikawa/index.htm