効果額について 統合・再編による効果見込み額 「二重行政をなくして4,000億円」は看板に偽りあり 百万円 公衆衛生研究所 環境科学研究所

Slides:



Advertisements
Similar presentations
ふるさと納税 名古屋大学 柳原光芳ゼミナール. 発表の流れ  研究動機  ふるさと納税の概要説明  研究の流れ  地方交付税とは  ふるさと納税による地方交付税への影響の分析 ( 結果 )  ( 国から地方自治体 B に資金が流れていた場合の考察 )  ( 地方自治体 A から地方自治体.
Advertisements

第5回 大阪府・大阪市特別区設置 協議会資料 ( ) 資料2 1大阪都構想を実現することで 大阪がどう変わるのか 2事務事業のコスト検証について 大阪維新の会 大阪府議会議員団 大阪維新の会 大阪市会議員団.
四條畷市が生き残る為の 仮称・新総合庁舎計画案 主要な施設を集約して、市民に優しい公共施設整備。 今の市民に極力負担を掛けない整備計画で将来負担軽減。 100年使える免振集合ビルで磐石の防災拠点。 大幅な人口増を実現する住宅政策。 Let’ s build up to The Compact City.
佐賀市中期財政計画 総務部財政課 平成26年12 月 平成27年度 ~ 平成33年度 1. 佐賀市を取り巻く状況 ○ 生産年齢人口(15~64歳)の減少 ⇒ 税収等の減少 ○ 高齢者人口(65歳以上)の増加 ⇒ 扶助費や医療費等の増加 ○ 合併特例措置 ⇒ 普通交付税の段階的縮減 (27年度から32年度まで)
都市整備部 予算要求方針 要求方針 ○財政構造改革プラン(案)において、今後の公共施設(インフラ)のあり方として「建設から維持管理への
周南市公共施設白書 耐震改修が完了した周南第3住宅第11棟 平成25年11月 周 南 市.
平成25年度下水道事業 決算の概要 平成26年12月19日 柏市土木部下水道経営課 柏市下水道事業経営委員会資料 (第2回)資料
大阪の再生 ≪質問事項≫ 維新の会では、大阪経済の低迷に危機感を持っているが、自民及び民主・みらいの両会派におかれては、大阪
もう一つのクラスター ~医療と介護を統合した地域づくり~
りんくうタウンにおける国際医療交流の拠点づくりについて
大阪にふさわしい大都市制度推進協議会 自由民主党大阪府議会議員団 自由民主党大阪市会議員団 (平成25年1月18日)
公共経済学 24. 地方分権と政府間の役割分担.
1.大阪経済の低迷-府と市の「二つの行政」が存在しているからではない
特別区設置協定書(案)関係確認事項 (財政調整)
大阪都構想の是非 否定派 嘘 成田・下田・山本.
 2.職員体制(案) 【試案4(5区 北区・中央区合体)】.
 2.職員体制(案) 【試案1(7区 北区・中央区分離)】.
平成26年7月3日 大阪府・大阪市特別区設置協議会 委員 橋下 徹 大阪維新の会
下水道事業財政計画 (H18~H21年度) 静岡市企業局下水道部
桑 名 市    市議会定例会[12月] 提出議案の概要について.
   市議会定例会[12月] 提出議案の概要について 桑 名 市.
※ 上記質問に対し、協議会委員として以下のとおり回答
7.特別区設置に伴うコスト(試算) 【試案2(7区 北区・中央区合体)】
7.特別区設置に伴うコスト(試算) 【試案3(5区 北区・中央区分離)】
日米NPOの収入構成の比較 寄付の内訳 日本 アメリカ 国際平均 事業収益 52% 57% 53% 行政資金(外郭団体分含む) 45%
(2)特別区全体 7 試案1(7区 北・中央区分離) H31年度まで300億円を超える収支不足が続くが、H41年度には単年度の収支不足が解消
三宅やすし市政報告 11区西文化センター 2013.11.9.
基本的な方針 『大阪府ファシリティマネジメント基本方針』(大阪府公共施設等総合管理計画)(案)について 建物の修繕・更新費用試算
竹山・堺市長のお話から(局長・部長研修)
大阪にふさわしい大都市制度 “大阪都の実現”
上下水道組織の統合について 平成29年11月 8日  柏市土木部 下水道経営課    柏市下水道マスコットキャラクター    蓮子(れんこ)ちゃん.
制度論検討の視点 資料2-2 1 自治体構造 ○大都市制度を考えるに際して、特別市のような広域自治体と基礎自治体の機能をあわせ持ったものを
第17回 大阪府市統合本部会議資料 資料2-⑤ 大阪の府・市立病院の経営課題 平成24年11月16日.
年度 クラブ財団委員長会議 補助金担当グループ 四宮孝郎.
公共政策大学院 鈴木一人 第7回 政治と経済の関係 公共政策大学院 鈴木一人
Ⅱ.施行に向けたスケジュール.
新たな自治の仕組みの構築 副首都・大阪の確立に向けた取組みの推進 51
図書館のトピック (09年度) 市立図書館に関するあれこれ.
公共経済学 24. 地方分権と政府間の役割分担.
平成27年度 可児市予算審査について 可児市議会 議会報告会
あなたにも届けたい。串間のめぐみ、 串間のぬくもり。串間の魅力を。 平成27年度決算 串間市連結財務諸表を公表します。 本市都井岬にて撮影.
何故大阪維新か.
(3)試案ごとの財政収支 試案1 7区(北・中央区分離)・・・ p17 試案2 7区(北・中央区合体)・・・ p19
表紙(スキャン).
参考資料 17.
今後の財政収支概算 (粗い試算) ◆2019(平成31)年2月版◆ 大阪市財政局
4.新たな価値を生み出す市政改革 52.
小 平 市 の 財 務 書 類(平成26年度概要版) 財 務 4 表
     6  総合区政会議           地域自治区・地域協議会.
公共経済学 23. 地方分権と政府間の役割分担.
新たな区割りによる検証等について 平成26年7月18日 大阪府・大阪市特別区設置協議会 事務局:大阪府市大都市局 資料1
【参考資料】 中核市市長会 地方分権検討プロジェクト.
■ パッケージ案に関する報道 (平成25年8月10日) 【効果関係 抜粋】 資料5
4.財政調整(案) 【試案3(5区 北区・中央区分離)】
財務的な観点からみた 新市立病院計画 小樽商科大学大学院 堺 昌彦
府市の医療関連分野の再構築 ~成長戦略に向けて~
【 各  論 】.
【別冊】 区割り案ごとの各特別区の収支.
5 各論におけるポイント 将来推計人口、地域コミュニティ、商業集積、防災の視点、行政の効率性などを考慮 区割り 区の名称 総合区役所の位置
副首都・大阪にふさわしい大都市制度 《特別区(素案)》 平成29年9月29日 大都市制度(特別区設置)協議会 事務局:副首都推進局
大阪府に寄せられたご意見・ご要望(平成22年2月分)
(5)各特別区の財政収支・収支不足への対応例
地域の多様な課題に応える低炭素な都市・地域 づくりモデル形成事業
東京・愛知ヒアリングまとめ(事務局 6.11,14) 資料2 【課 題】 項 目 大阪(府・市) 東京(都・特別区) 愛知(県・名古屋市)
認定支援機関による経営改善計画策定支援 国 基金管理団体 (別紙2) 事業の内容 事業イメージ
大阪における大都市制度の 制度設計(パッケージ案)
企業はもちろん、 行政も、NPOも、地域も、 「経営」が求められる時代。 自治とは、自分(たち)で決めて、 自分(たち)で担うこと。 日本には、担う力があるのに、 決める力が弱い。 →判断できる材料の共有が重要。
「大阪における大都市制度の制度設計 (パッケージ案)」に関する自民党の見解
~「依存症対策のあり方について(提言)」(平成29年3月)と府の対応~
●利益計画(参考) 前 期 G.経常利益(E-F) F.営業外損益 E.営業利益(C-D) その他経費 減価償却費 研究開発費 広告宣伝費
Presentation transcript:

日本共産党大阪市会議員団の見解 -この間のパッケージ案の質疑を通じて- 資料5 日本共産党大阪市会議員団の見解   -この間のパッケージ案の質疑を通じて- 大阪府・市特別区設置協議会委員 日本共産党大阪市会議員団 山中智子

効果額について 統合・再編による効果見込み額 「二重行政をなくして4,000億円」は看板に偽りあり 百万円 公衆衛生研究所 環境科学研究所 「効果はわずか700億円。大阪市の13年度一般会計予算規模(1兆6700億円)と比べても、あまりにもささやかな効果だ。この程度の制度設計のために、大阪府知事、大阪市長のダブル選挙まで行い、時には国政すら揺るがしてきたのだろうか。その費用対効果には甚だ疑問が残る。」(都政新報・2013年8月23日付) 統合・再編による効果見込み額 百万円 公衆衛生研究所 環境科学研究所 48 (148) 病院 620 (3,434) 産業技術総合研究所 工業研究所 76 信用保証協会 120 国際交流財団 国際交流センター 50 産業振興機構 都市型産業振興センター 26 計 940 (  )はパッケージ案の見込み額 「二重行政をなくして4,000億円」は看板に偽りあり

職員体制について 大阪特有の事情等を考慮に入れていないものもあり、 人件費=ランニングコストはもっと増加する? 児童相談所の職員数 市営住宅管理戸数 区 試案1 配置数案 相談件数に基づく 横須賀並み人員 不足数 中核5都市 豊中 2,637 A 15 33 18 高槻 574 B 28 64 36 東大阪 852 C 35 20 尼崎 10,857 D 24 54 30 西宮 9,609 E 68 38 平均 4,906 F 34 83 49 特別区 G 86 51 3,423 計 181 423 242 16,296 (現在169) 4,669 16,140 16,986 23,913 19,673 合計 101,100 大阪特有の事情等を考慮に入れていないものもあり、 人件費=ランニングコストはもっと増加する?

特別区の財政について 現実に特別区の財政は成りたつのか? ○特別区分の公債費は人口按分しただけ (千円) 特別区の事務 人口 人口比 ⓑ 公債費(特別区分) ⓐ×ⓑ 歳出合計 1-A区 44,590,971 280,314 10.5% 15,719,420 60,310,391 1-B区 71,420,472 400,588 15.0% 22,464,133 93,884,605 1-C区 37,459,780 210,207 7.9% 11,787,967 49,247,747 1-D区 57,451,461 348,663 13.1% 19,552,288 77,003,749 1-E区 75,094,017 449,700 16.9% 25,218,231 100,312,248 1-F区 91,331,909 464,738 17.4% 26,061,530 117,393,439 1-G区 108,179,127 511,104 19.2% 28,661,637 136,840,764 合計 485,527,737 2,665,314 100.0% ⓐ149,465,206 634,992,943 ○特別交付金は、収支均衡するようあてはめただけ (百万円) 特別区の 歳出額(A) 特別区税等 +普通交付金(B) 差引 (A)-(B) 特別交付税 収支差 60,310 58,445 1,865 93,885 87,402 6,483 49,248 48,282 966 77,004 76,139 865 100,312 95,577 4,735 117,393 110,912 6,481 136,841 132,098 4,743 634,993 608,855 26,138 現実に特別区の財政は成りたつのか?

容認できない財産の格差 それぞれが独立した基礎自治体 ⇒調整の仕組みは不可能 普通財産(試案1) 市営住宅(試案1) 最大39倍 普通財産(試案1)  市営住宅(試案1)  区 億円 1人当たり 万円 主なもの 戸数 人口千人 当たり戸数 A 382 13.6 もと扇町高校 109億円.もと梅田東小学校 90億円 もと大阪北小学校 66億円 3,423 12 B 628 15.7 石炭埠頭・電気室 470億円.もと区画整理事業用地 70億円 もと此花総合高校 52億円 16,296 41 C 313 14.9 もと精華小学校 96億円.もと浪速青少年会館 63億円 もと芦池小学校 20億円 4,669 22 D 88 2.5 もと淀川区役所 20億円.もと運送業振興施設 6億円 もと淡路託児所 5億円  16,140 46 E 19 0.4 もと学校用地 3億円.もと生江青少年会館 3億円 もと両国青少年会館 1億円 16,986 38 F 154 3.3 もと大和川小学校 13億円.もとゆとり健康創造館 12億円 もと加美神明住宅 9億円  23,913 51 G 179 3.5 天下茶屋駅前スポーツ広場 34億円.廃道(住吉) 15億円 もと津守住宅 8億円 19,673 最大39倍 最大4.3倍 それぞれが独立した基礎自治体 ⇒調整の仕組みは不可能

財政調整について ○財政調整で、歳入が35%(C区)、50%(A区)に落ちる。 これほどの財政調整が、市民の理解を得られるか ○歳入(試案1)       4.5倍 1.2倍 財政調整前 財政調整後 歳入ⓐ (百万円) 人口1人当たり(円) 順位 歳入ⓑ (百万円) ⓑ/ⓐ 1-A区 120,802 430,954 2 60,310 49.9% 215,153 7 1-B区 86,775 216,619 3 93,885 108.2% 234,367 1-C区 140,077 666,376 1 49,248 35.2% 234,282 4 1-D区 60,991 174,927 5 77,004 126.3% 220,854 6 1-E区 66,176 147,156 100,312 151.6% 223,065 1-F区 69,362 149,250 117,393 169.2% 252,601 1-G区 90,810 177,673 136,841 150.7% 267,736 合計/平均 634,993 238,243 100.0% ○財政調整で、歳入が35%(C区)、50%(A区)に落ちる。  これほどの財政調整が、市民の理解を得られるか

②市保有庁舎 換算 執務室 面積(㎡) (=①×70%) イニシャルコストについて 立ち上げ時 H24.4.1現在職員数 726人 H27年 1,881人  市保有庁舎 ①面積(㎡) ②市保有庁舎 換算 執務室 面積(㎡) (=①×70%) 配置職員数 (=②÷20㎡) H24.4.1 職員数 差 東成区役所 5,001 ㎡ 3,501 175 人 162 +13 旭区役所 5,811 4,068 203 177 +26 城東区役所 7,250 5,075 255 229 鶴見区役所 7,404 5,183 259 158 +101 東成保健福祉センター 1,298 909 45 旧東公営所 1,756 1,229 61 民間貸しビル 21,056 -3,400㎡ 883   (議会)   イニシャルコスト試算(区割り試案1) 億円 システム改修経費 426 630 パッケージ案B 150システム全体 庁舎建設経費 1,271  (住吉区役所の建替単価 356,900円/㎡) 移転経費 28 その他 10 計 1,735 1,939 児童相談所、一時保護所の整備も必要ではないか  (移転経費)13,541人  港湾局 WTC→ATC 4,800万円 225人 試案1-E区 庁舎必要面積試算 市保有庁舎+民間ビルで、10以上のタコ足庁舎に 住民の不便と行政の非効率 基礎自治体としてありえない姿 庁舎の建設は不可欠 膨大なイニシャルコスト