神戸大学 理学部 地球惑星科学科 4 年 坂廼邉 翼 (地球および惑星大気科学研究室)

Slides:



Advertisements
Similar presentations
TCP/IP によるチャットプログラ ム 薄井 秀晃. 基礎知識編 TCP/IP とは? IP とは・・・ Internet Protocol の略称であり通信方法の技術的なルールで あり、実際にデータを送受信する前にデータを小さなデータ に分割し、それに発信元と受信先の IP アドレスを付加させて.
Advertisements

メール配送システムと 2012 年度 EPMail サーバの現状 2013/02/08 三上 峻 0/43.
インターネットサーバ と メール配送の仕組み 情報実験 第 13 回 2006/01/27 Last Modified: 2006/01/27M. Tsuji Original: 2004/01/30K. Komatsu.
インターネットサーバ と メール配送の仕組み 情報実験 第 13 回 2005/01/28 Last Modified: 2005/01/28K.Michimasa Original: 2004/01/30K. Komatsu.
Outlook メール文字化けの原因と対策 Exchange Server 環境編. 目次はじめに文字化けのよくある原因と回避策 1. A:半角英数字、ヨーロッパ言語などが混在した 文字化け B : 送信済みメールの宛先や CC の文字化け 2. 返信、転送時の、ユーザー名や件名の文字化け 3. 日本語が半角英数字に文字化け.
ExpressMail Ver6.1 ご紹介資料 NEC 第二システムソフトウェア事業部.
情報基礎A 情報科学研究科 徳山 豪.
経済学のための情報処理 はじめに.
北海道大学大学院 理学院宇宙理学専攻 EPNetFaN Mail サーバ管理課 徳永 義哉
メールサーバ 情報システム管理 第11回 メールサーバ 水野嘉明 情報システム管理.
第1回.
目次 メール配送の仕組み メールの構造 メール利用の際の注意 メールに関するセキュリティ.
第2章 ネットサービスとその仕組み(前編) [近代科学社刊]
Ibaraki Univ. Dept of Electrical & Electronic Eng.
TCP (Transmission Control Protocol)
「コンピュータと情報システム」 07章 インターネットとセキュリティ
ネットワークコミュニケーション よく使われるアプリケーション DNS 7/5/07.
メールの利用 計算機実習室でThunderbird.
Al-Mailのインストールと使い方 インストール –1 (pop-authの設定、Al-Mailのインストール用ファイルをダウンロード)
「まめだくん Ver.1.0」 特徴と利用方法.
30分でわかるTCP/IPの基礎 ~インターネットの標準プロトコル~ 所属: 法政大学 情報科学研究科 馬研究室 氏名: 川島友美
Netscape Communicator Eudora Microsoft Word
Outlook で送信したメールの 添付ファイルが消える
第2章 第3節 コミュニケーションにおけるネットワークの活用 情報Cプレゼン用資料(座学24) 担当 早苗雅史
コンピュータとネットワークのしくみ 情報通信ネットワークのしくみ.
小型デバイスからのデータアクセス 情報処理系論 第5回.
HTTPプロトコルとJSP (1) データベース論 第3回.
神戸大学理学部地球惑星科学科 4 年 河合佑太(地球および惑星大気科学研究室)、 坂本大樹(宇 宙物理学研究室)
メールの利用2 計算機実習室で Netscape 7.1 メール.
目次 メール配送の仕組み 現在のEPMailサーバ IMAPの種類と保存形式 今後の予定 まとめ.
第2章 第3節 コミュニケーションにおけるネットワークの活用 情報Cプレゼン用資料(座学24) 担当 早苗雅史
目次 メール配送の仕組み 現在のEPMailサーバ IMAPの種類と保存形式 今後の予定 まとめ.
メールシステム メールシステムの変更 通信プロトコルの変更 ローカルメーラー設定変更 DEEPMail セキュリティ強化
トランスポート層.
HTTPプロトコル J2EE I 第7回 /
担当:青木義満 情報工学科 3年生対象 専門科目 システムプログラミング 第11回 プロセス間通信4 仮想FTPの実現 担当:青木義満
メールの仕組み チーム 二風堂々.
情報コミュニケーション入門 総合実習(1) 基礎知識のポイント(2)
第2章 第1節 情報通信の仕組み 1 ネットワークの仕組み 2 通信プロトコル 3 認証と情報の保護
Internet Explorer Microsoft Word
第8章 Web技術とセキュリティ   岡本 好未.
情報処理基礎 2006年 5月 18日.
メールの利用1 Webメールの利用方法.
Linux リテラシ 2006 第4回 ネットワーク CIS RAT.
第7回ネットワークプログラミング 中村 修.
ネットワーク技術II 第9.1課 TCP/IPプロトコルスイート
ネットワークの基礎知識 電子制御設計製図Ⅰ   2014年5月2日 Ⅲ限目.
インターネットにおける真に プライベートなネットワークの構築
Linux リテラシ 2006 第5回 SSH と SCP CIS RAT.
gate-toroku-system のしくみ
Webサーバとクライアント 接続要求 GET ・・ 接続状態 HTTP ・・ Webサーバ
Ibaraki Univ. Dept of Electrical & Electronic Eng.
UDPマルチキャストチャット    空川幸司.
ネットワークプログラミング (5回目) 05A1302 円田 優輝.
第16章 BOOTP:ブートストラップ・プロトコル
ネットワークプログラミング (3回目) 05A1302 円田 優輝.
Netscape Communicator Eudora Microsoft Word
メールの仕組みとマナー.
インターネット             サーバーの種類 チーム 俺 春.
サーバ・クライアントシステム ( X Window System) 2006/01/20 伊藤 和也 original: 前坂たけし
最低限インターネット ネットワークにつなぎましょ!
gate登録システム: 設計ポリシーから使い方まで
情報処理概論Ⅰ 2007 第6回 2019/5/16 情報処理概論Ⅰ 第6回.
ネットワークプロトコル.
gate-toroku-system のしくみ
SMTPプロトコル 2001年8月7日 龍 浩志.
TCP/IPの通信手順 (tcpdump)
情報スキル入門 第3週 キャンパスネットワークの利用.
情報モラル03 電子メール( ).
HTTPプロトコルの詳細 M1 峯 肇史.
Presentation transcript:

神戸大学 理学部 地球惑星科学科 4 年 坂廼邉 翼 (地球および惑星大気科学研究室) メールサーバとメールの配送の仕組み 神戸大学 理学部 地球惑星科学科 4 年 坂廼邉 翼 (地球および惑星大気科学研究室)

目次 1 . メール送受信の大まかな流れ 2 . MTA , MDA , MUA 3 . メールの送受信とプロトコル 4 . まとめ SMTP POP IMAP 4 . まとめ

メール送受信の大まかな流れ

手紙の大まかな流れ (1)自分が手紙を書きます (2)ポストへ投函します (3)投函されたものは地元の郵便局へ集められます (4)地元の郵便局から、宛先の地域の郵便局へ配達されます (5)そこで私書箱へ割り振られます (6)相手が取りにきます

メール送受信の大まかな流れ 送信者はメールソフトを使ってメールをメールサーバに送る 宛先アドレスを管理するメールサーバへメールを転送する 受信者は自分のメールサーバに受信メールの有無を問い合わせる 受信メールが有れば、そのメールを受信 する http://linuxexpert.ne.jp/modules/pukiwiki/46.html

MUA, MTA, MDA

MUA とは http://linuxexpert.ne.jp/modules/pukiwiki/46.html

MUA とは MUA ( Mail User Agent ) ユーザーがメールを扱うためのプログラム メールの閲覧、作成 メールの送受信 例として Thunderbird, Outlook Express ...etc. *手紙を送る場合 ・ 手紙を書いたり、受け取った手紙を管理したりする役割 ・ 書いた手紙を郵便局のポストに投函する役割 ・ 郵便局から手紙を取ってくる役割

MTA とは http://linuxexpert.ne.jp/modules/pukiwiki/46.html

MTA とは MTA ( Mail Transfer Agent ) メール転送するプログラム 配送経路の決定 メールをユーザーが受け取るまで保管 例として sendmail , qmail * 手紙を送る場合 ・ 郵便局に相当し, 手紙を郵便局間で郵送する役割 ・ 私書箱に 振り分けるような役割 

MDA とは http://linuxexpert.ne.jp/modules/pukiwiki/46.html

MDA とは MDA ( Mail Delivery Agent ) リモートMDA ローカルMDA 他のメールサーバへのメールの配送するプログラム ローカルMDA メールをメールボックスに格納するプログラム LDA(Local Delivery Agent)とも呼ばれる * 手紙を送る場合 ・ 管轄外の手紙を他の郵便局に届ける役割  ・ 郵便屋さんに相当し, 手紙を私書箱に振り分ける役割

メールの送受信とプロトコル

プロトコルとは ネットワークを介して通信する際の取り決めの集合  メールの送受信では SMTP, POP, IMAP 

SMTP とは SMTP(Simple Mail Transfer Protocol) MUA - MTA, MTA – MTA 間でのメールの転送に使われるプロトコル メールの転送手段を定めている

SMTP 通信で転送されるメールの構造 エンベロープ ヘッダ 本文 エンベロープとヘッダの情報は 異なってもよい SMTP エンベロープ メールの転送に使われる宛先と送信者の情報 SMTP コンテンツ(メール本体) ヘッダ 送信者や送信日時などの情報 MUA 上で表示される 本文(body) エンベロープとヘッダの情報は 異なってもよい エンベロープ ヘッダ 本文

SMTP 通信の内容 クライアントのコマンドとメールサーバーからのレスポンスで通信が行われる クライアント(hoge.com) サーバ(mail.hoge.jp) (送信先サーバに接続) EHLO hoge.com MAIL FROM:(送信元) RCPT TO:(宛先) DATA (ヘッダ) (メール本文) . QUIT 220 mail.hoge.jp ESMTP 250 mail.hoge.jp 250 OK 354 go ahead 221 mail.hoge.jp 接続を確認 → 送信者アドレス指定 → 宛先アドレス指定 → メール本文の開始 → 改行 → 本文終了は「.」 → 処理の終了 → ・本文中に「.」のみの行があったら rfc5321_4.5.2 透過性 送信前に先頭の文字を確認し、ピリオドなら先頭に追加のピリオドをひとつ挿入 SMTP サーバー(受信側) では行が単独のピリオドから成る場合、メール終了指示として扱われる。 最初の文字がピリオドで、その行にそれ以外の文字が含まれる場合、最初の文字は削除される。 ・コロンの前後には空白は入れられない ・ESMTP: 拡張SMTP. 現在はSMTPの仕様書の中に含まれる(必須扱い) 「現代の SMTP 実装は基本的な拡張メカニズムをサポートしなければならない(MUST)。例えばサーバーは特別な拡張を実装していなくとも EHLO コマンドをサポートしなければならない(MUST)し、クライアントは HELO ではなく EHLO を優先的に使用するべきである(SHOULD)。」(FRC5321 2.2.拡張モデル ) 「拡張は、RFC2821にまとめて取り込まれ、現在のSMTPは、事実上ESMTPに当たります。」 接続を開始する 「HELO」コマンドを送り、セッションを開始する 「MAIL」コマンドを送り、メールの送信者を通知する 「RCPT」コマンドを送り、メールの受信者を通知する 「DATA」コマンドを送り、メッセージの送信開始を通知する 受信先から送信確認が到着したら、実際にメッセージの送信を開始する 「CR LF.CR LF」(2つのCR LFの間にピリオドだけがある)を送り、転送メッセージが終了したことを通知する 「QUIT」コマンドを送り、セッションを終了する

SMTP におけるメールの送受信 MUA -> MTA MTA -> MTA 実際コマンドやレスポンスによって転送処理を行う処理はメールソフトが行ってくれる MTA -> MTA 基本的には MUA -> MTA と同じである メールの受信者が自己のサーバ内にある場合は, ローカルMDA によってメールボックスへと格納される

POP, IMAP とは http://linuxexpert.ne.jp/modules/pukiwiki/46.html

POP とは POP(Post Office Protocol) メールサーバーからメールをダウンロードするためのプロトコル 受信したメールはサーバーから削除される 残すように設定することも可能 複数 PC で管理が困難 パスワードを平文で送る 盗聴防止のため POP over SSL などで認証を暗号化するのが一般的

POP によるメールの受信 認証 トランザクション アップデート(切断) クライアントのコマンドとメールサーバーからのレスポンスで通信が行われる 認証 ユーザー名とパスワードを使用 トランザクション メールの情報取得や受信など QUIT コマンド サーバー上のメールを削除しアップデート状態に アップデート(切断) POP3にはすでに明白になっているいくつかの問題点がある。以下にまとめよう。 モバイル環境での利用 POP3では、基本的にメールデータをローカルPCへダウンロードするだけだ。その後、サーバにメールは残らない。ユーザーが複数の方法やデバイスでメールを読みたくなった場合に、一度メールを取り込んで消してしまうと、ほかのアクセスからはそのメールを読む手段がない。そのつど、ほかのデバイスからのアクセスのことを考慮しなくてはならないのは、大きな負担である メールボックスやフォルダの管理 例えば、送信済みのメールや一度ダウンロードしてしまったメールのフォルダでの管理は、ローカルPC上でしか行えない。これは、基本的にPOP3はメールのダウンロード機能しか提供しないからで、別のPCでの送信済みメールをほかのPCから確認する手段は存在しない ネットワークや処理への負荷 ヘッダやメール全体のダウンロード機能しかないため、「ネットワークが遅いから巨大な添付ファイルをダウンロードしたくない」などのニーズに対応できない  これらの問題点を解決するには、1つの考え方しかない。メーラに完全にメールを取り込むのではなく、サーバにメールを保管し続けメーラからサーバのメールボックス全体を管理可能にする方法だ。つまり、これがIMAP4の基本的な出発点である。

IMAP とは IMAP (Internet Message Access Protocol) POP の問題点を解消し, 多機能化したもの サーバー上でのメール管理を基本としている IMAP の特徴 メールの一部分のみの受信が可能 ヘッダのみ, 添付ファイル以外 など サーバ上のデータと常に同期 サーバ上に複数のメールボックスを作成可能 サーバー上での検索機能 既読, 送信済みなどの属性をメールに付加できる ・認証方法には、CRAM-MD5, Kerberosなどがある。 ・POP3 でもヘッダのみ, ヘッダ+本文(行数指定) の受信は可能(TOP)

まとめ メール送受信に関するプログラム メール送受信に関するプロトコル MUA : ユーザがメールの作成や送受信などを行うためのプログラム MTA : メールを受信し配送経路を決めるためのプログラム MDA : メールを配送するためのプログラム メール送受信に関するプロトコル SMTP : メール送信に関わるプロトコル POP, IMAP : メール受信に関わるプロトコル IMAP はメールサーバ上でメールを一元管理

補足 . SMTPレスポンス一覧その1 211 ・・・ システムのステータス , システムヘルプ応答 214 ・・・ ヘルプメッセージ , コマンド使用方法 220 ・・・ パラメータに指定されるドメイン名のサーバを準備 221 ・・・ コネクションのクローズ ( QUIT への応答 ) 250 ・・・ リクエストされたコマンドの終了 251 ・・・宛先として指定されたアドレスがローカルに存在しないことを示    す 252 ・・・VRFY コマンドでユーザーが確認できないことを示す ユーザーがローカルに存在しない メールの送信は可能である 354 ・・・ メールデータの入力を促す 最後は <CR> <LF> <CR> <LF> で終了すること

補足 . SMTPレスポンス一覧その2 412 ・・・ ホストのメールサービスが起動していないことを示す TCP コネクションを切断 メール転送中のサーバのシャットダウン時もこのレスポンス 450 ・・・ メールボックスがビジーであるため、リクエストされたコマンドが実    行されない 451 ・・・ ローカルエラーのため、指定コマンドが実行されない 452 ・・・ リクエストされたコマンドは実行されない 500 ・・・ コマンドの文法エラー 501 ・・・ 指定コマンドのパラメータエラー

補足 . POPでのコマンド&レスポンスその1 コマンド一覧 Authentication : クライアントの確認 USER ・・・ ユーザー名 PASS ・・・ パスワード APOP ・・・ USER と PASS の代わりに用いるユーザーの認証のためのコマンド Transaction : メッセージに対する操作 STAT ・・・ 受信メール数とそのサイズの表示要求 LIST ・・・ 受信メールの一覧と各メールのサイズの表示要求 RETR ・・・ 指定した受信メールの転送要求

補足 . POPでのコマンド&レスポンスその2 コマンド一覧 Update レスポンス + OK 状態表示 ・・・ 肯定反応 QUIT ・・・ 接続を切断して終了    ※ DERE で指定したメールがあれば消去 レスポンス + OK 状態表示 ・・・ 肯定反応 - ERR 状態表示 ・・・ 否定反応

補足 . エンベロープとヘッダーの関係 図はSMTP配送の仕組みとsendmail より (http://linuxexpert.ne.jp/modules/pukiwiki/index.php?%5B%5BMailServer%2FSMTP%C7%DB%C1%F7%A4%CE%BB%C5%C1%C8%A4%DF%A4%C8sendmail%5D%5D)

参考文献 1 2011年度 ITPASS セミナー勉強会資料 メールサーバとメール配送の仕組み 」 船橋大亮、 小林英貴 https://itpass.scitec.kobe-u.ac.jp/seminar/lecture/fy2011/111014/pub/ Linuxexpert - SMTP配送の仕組みとsendmail-MailServer/SMTP配送の仕組みとsendmail-PukiWiki http://linuxexpert.ne.jp/modules/pukiwiki/46.html メールを受け取る仕組みはどうなっていますか??|電子メールの秘密 http://ascii.jp/elem/000/000/439/439105/ RFC日本語版リスト http://www5d.biglobe.ne.jp/~stssk/rfcjlist.html 1939, 2060, 1939, 5321, 5322 を参照した

参考文献 2 ラスト・ワン・ホップ プロトコル「POP3」 モバイル時代の優等生「IMAP4~前編」 http://www.atmarkit.co.jp/fnetwork/rensai/netpro07/netpro01.html モバイル時代の優等生「IMAP4~前編」 http://www.atmarkit.co.jp/fnetwork/rensai/netpro08/netpro01.html メッセージをあて先まで転送する---SMTP・その1(第50回):TCP/IP再入門 http://pc.nikkeibp.co.jp/article/knowhow/20080821/1007242 シロヤギもクロヤギもいい加減にしろよ手紙を届けるのがどんだけ大変か分かってんのかよ   http://d.hatena.ne.jp/farmedgeek/20120814/1344929720

参考文献 3 ネットワークの基本がまるごとわかる本 発行人 福岡俊弘 , 編集人 土屋信明 , 発行所 株式会社アスキー