大阪府障がい者虐待防止対策支援事業の主な取組み 資料2

Slides:



Advertisements
Similar presentations
厚生労働省 社会・援護局 障害保健福祉部 障害福祉課 地域生活支援推進室 室 長 竹林 経治 平成26年9月24日 平成 26 年度 障害者虐待防止・権利擁護指導者養成研修.
Advertisements

運動の重点推進事項(期間:10年間) (1)普及啓発 (2)資源循環システムづくり (3)土壌診断の実施 (4)環境にやさしい農業技術の実証・普及 (5)「有機の郷づくり地域」の拡大 1.
設置者・管理者の責務② ~職員の育成指導等~ 平成 26 年度 青森県障害者虐待防止・権利擁護研修 公益社団法人 日本社会福祉士会 平成 26 年度障害者虐待防止・権利擁護指導者養成研修から.
平成28年度 就労支援部会活動計画 1 1 就労支援部会 2 就労支援の課題 3 平成28年度活動計画
シンポジウム 子どもの豊かな育ちを 支援する地域力
※虐待対応件数とは、通報・届出・相談のうち、関係機関によるコア会議において「障害者虐待あり」と判断された件数
いじめ防止全体指導計画 【対応1】 未然防止・早期発見 【対応2】 緊急対応・早期対応 いじめ発生 基本姿勢 雲仙市立千々石第一小学校
三重県立杉の子特別支援学校石薬師分校いじめ防止基本方針
ノーマライゼーションかしわプラン策定に向けた基礎調査について
高齢期に向けた住まいの充実と多機能化の推進
居宅介護支援事業所.
市町村による精神障がい者の地域移行を進めるための支援策について(案)
「地域自殺対策緊急強化基金(仮称)」の概要
地域包括支援センター 初任者研修 定員 50名 研修 内容 土屋 幸己 H27年度 講 師 日 時 会 場 対象者 参加料 主 催 後 援
平成27年度 ケアマネジメント推進部会 報告書イメージ
障害のある人の相談に関する調整委員会の設置
発達障がい児者支援に係る市町村 アンケート調査結果の概要について(速報)
現場の課題把握、連携方策・啓発方法等の検討
4 第3次障害者基本計画の特徴 障害者基本計画 経緯等 概要(特徴) 障害者基本法に基づき政府が策定する障害者施策に関する基本計画
虐待防止の内部研修の実施方法.
介護従事者確保総合推進事業について(H28) 目的       介護を必要とされる方々が地域で安心して暮らし、必要な介護サービスが提供されるために、介護現場における人材 の  の安定的な確保と離職防止に向け、幅広い施策を総合的に推進する。 施策・取組 多様な人材の参入促進.
重症心身障害児者等 コーディネーター育成研修 3 支援体制整備④ 資源開拓・創出方法
資料 3ー1 平成28年度広島県合同輸血療法委員会 平成28年度事業計画案.
政府機関におけるセキュリティ・IT人材育成総合強化方針(案) 【概要】
「就労支援に係る相談支援機関」 障害者就業・生活支援センター 障がい者 自立・安定した職業生活の実現 雇用と福祉のネットワーク 福祉施設等
福祉サービス部会 平成27年度 活動計画(案) 岡山南障がい者相談支援センター 村上 眞 平成28年6月10日
地域包括ケアを知る~地域包括支援センターに求められる機能とは~
別 紙 児童相談体制の強化に向けた緊急対策 平成30年9月14日 東京都福祉保健局.
1 「高知県子ども・子育て支援事業支援計画」の内容
若年性認知症支援コーディネーター設置等事業
地域ネットワークを構築 相談支援事業が核 甲賀地域障害児・者サービス調整会議(甲賀地域自立支援協議会)の運営 図3 約80機関で構成
発達障がい児者総合支援事業(案) つなぎ つなぎ
大阪府健康づくり推進条例の概要について (1) 条例制定の背景・必要性 (3) 条例案の概要 (2) 条例制定のポイント
今後のサービス管理責任者・ 児童発達支援管理責任者研修について
大阪府における障がいを理由とする差別の解消に向けた取組みについて(提言)の概要
市町村保健活動の業務チャート 分野:介護予防
【「患者のための薬局ビジョン」における薬剤師・薬局の機能概要】
千葉県消費者団体ネットワーク強化・活性化事業
相談支援従事者初任者研修のカリキュラムの改正について
平成30年8月 府中地区ケアマネジマント モデル 有地.
平成30年度第Ⅰ期東京都主任介護支援専門員研修 受講者推薦要件の概要
<資料 2> 静岡市障害者自立支援協議会専門部会の活動状況について
平成30年度に新たに設置する精神医療懇話会について
重症心身障害児者等 コーディネーター育成研修 2 計画作成③ 重症心身障害児者等の ニーズ把握事例 ~久留米市のコーディネートの現状~
平成24年4月から 業務管理体制整備の届出が必要となります。 休止・廃止届を事前届出制にするなどの制度改正が併せて行われました。
我が国の自殺死亡の推移 率を実数で見ると: 出典:警察庁「自殺の概要」
特定非営利活動法人 藤沢相談支援ネットワーク ふじさわ基幹相談支援センター 所長 吉田展章 平成31年2月1日
大阪府域における太陽光発電施設の地域との共生を推進する体制<大阪モデル>(案)
重症心身障害児者等 コーディネーター育成研修 2 計画作成① 重症心身障害児者等の 意思決定支援
(訪問看護ステーション協会、教育ステーション等にて実施)
【バリアフリー対応のバス(リフト付バス)】
地域支え合い会議 地域 行政 地域福祉推進のイメージ 高知市社会福祉協議会 専門機関 健康福祉部 水道局 市民協働部 防災対策部 環境部
大阪市の依存症対策 現状と課題 H29事業 共通 アルコール依存 薬物依存 ギャンブル等依存 治療が長期間に及ぶ-薬物治療の効果は限定的
在宅医療施策の取組状況と今後の展開(案)
発 達 障 が い 児 者 支 援 に 関 す る 主 な 取 組 平成30年度当初予算 218,554千円
発 達 障 が い 児 者 総 合 支 援 事 業 平成29年度予算 218,128千円
介護保険サービス基準設定の基本的考え方について
若年性認知症の人への支援 若年性認知症支援コーディネーター これらの支援を一体的に行うために を各都道府県に配置
中央・北地域部会のめざすもの
自殺対策基本法(振り返り) 資料4 基本理念(第2条)
第2期障害福祉計画について(基本指針案の概要)
あいサポート条例(愛称)素案の概要 1 制定の目的 2 条例案の内容
大阪府における障がいを理由とする差別の解消に向けた実効性のある取組みについて(これまでの議論の整理)の概要
目 次 第1章 大阪府保健医療計画について 1.医療計画とは・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1
退院後支援事業における手順 ⑧退院後支援計画による支援の終了 ⑦退院後支援計画に基づいたサービスの利用 ⑥退院後支援計画の決定・交付
基礎情報の収集・・・前年度の出欠席状況、配慮の必要性、長期欠席経験者への対応
令和元年度第Ⅱ期東京都主任介護支援専門員研修(新規) 受講者推薦要件の概要
~「依存症対策のあり方について(提言)」(平成29年3月)と府の対応~
大津市自立支援協議会人材育成部主催 大津合同中堅研修 「中堅さん!一緒に学ぼう!2018」 私の研修ネタ ~高齢者虐待防止研修の場合~
特別支援教育総合推進事業 特別支援教育 推進員 高等学校 1(新)特別支援教育総合推進事業【4,752千円】 県教育委員会 特別支援学校
Presentation transcript:

大阪府障がい者虐待防止対策支援事業の主な取組み 資料2 権利擁護センターの役割 ・通報受理(使用者)、情報収集、 分析、広報啓発等                    ・広域的な市町村間の調整、 助言、関係機関との連絡調整等の市町村への後方支援       H24.10月障害者虐待防止法施行。H24~25年度 大阪府は、養護者による虐待に係る通報・虐待認定件数とも全国最多。      施設従事者虐待では通報件数でH25年度全国で3位、認定件数でH25全国で2位      通報・虐待対応にあたる市町村、及び障がい福祉サービス事業所の対応力の向上に向けた取組みを実施。 背景 目的 H27年度までの主な取組み H28年度の主な取組み(案) 1.市町村の虐待  対応力の向上 ①市町村職員向け虐待対応研修    ・新任職員向け基礎研修      ➣市町村において継続的な支援ができるよう年度       当初に新規配属職員向け研修を実施する    ・現任職員向け専門研修      ➣国研修を踏まえ、より実践的な内容を学ぶ ②市町村虐待対応ワーキング   H26 ・虐待対応台帳(レビューシート)の作成   H27 ・レビューシートの普及、市町村セミナーの開催         ➣レビュー会議開催での組織的な振り返り       ・法施行後の実情を踏まえ虐待対応マニュアルを改訂         ➣レビュー会議、終結についての記載充実         ➣施設従事者、使用者虐待に関する記載充実 ③専門性強化事業    府・市町村の個別困難事案等への専門職派遣  ①市町村職員向け虐待対応研修の強化  ⇒基礎研修:講義及び先行市町村の事例発表   ・成年後見に関する講義追加    ・マニュアル、レビューシート活用、普及  ⇒現任研修:複数回の事例検討研修の開催   ・施設従事者、使用者虐待の事例研修を拡充予定 ②市町村虐待対応ワーキングの継続 ⇒市町村セミナーの継続    (レビュー会議の実施を進める)   ・ワーキング参加市を中心に圏域ごとに先行取組みや    レビュー会議活用状況など意見交換を実施 ③専門性強化事業の充実、強化   ⇒困難事例に加え、レビューにも活用 2.市町村における    虐待の早期発見、  未然防止   H27 ・市町村セミナーの開催        ➣レビューシートを用い、市町村の対応事案から          虐待対応や地域の未然防止等について意見          交換を行う   ⇒市町村セミナーの開催の継続    ➣レビューシート事案を用い、虐待対応や地域      の未然防止策等について意見交換を行う 3.障がい福祉サー  ビス事業所の虐待  防止 ④事業所職員向け虐待防止研修   ・管理者対象とした研修   ・事業所内での虐待防止体制の整備及び伝達研修の徹底   ④事業所職員向け虐待防止研修の継続実施 ・研修受講していない管理者への受講の推進 マニュアル・レビューシート等ツールの作成、普及 実践力の向上、研修の強化・充実

大阪府障がい者虐待防止における課題別取組み 主な取組み 資料2 大阪府障がい者虐待防止における課題別取組み 平成26年度部会  主な意見・課題、府の傾向 主な取組み 地域連携・関係機関連携 家族支援の強化 ・市町村職員意見交換会(2月実施予定)    圏域ごとに市町村職員で関係機関との連携、地域資源活用方策など意見     交換を行う。先行事例の共有化を図る。 ・市町村での虐待対応終結後の通常の支援へのつなぎの強化    マニュアルの拡充、台帳(レビューシート)での終結後の支援の明確化 ・市町村職員を対象に成年後見市町村長申立て研修の実施(府社協共催) ・市町村職員向け虐待防止研修への関係機関職員参加    (総合労働事務所、府社協、保健所、女相C等) ・DV対応との連携強化    (実務者会議の実施、市町村現任職員を対象とした研修でDV対応基礎講義追加) ・法人後見制度勉強会の実施(府社協・市社協) ・大阪府労働局との定期的な実務者会議の実施(使用者虐待) ・支援者用パンフレットの作成    早期発見チェックリスト、通報後の具体的な対応また養護者への支援についても記載し、    通報を促進 ・精神保健福祉関係機関職員研修における講義、啓発 ・病院立入検査関係職員(保健所職員)研修における講義、啓発 障がい者虐待 通報・相談 窓口の周知徹底 ・虐待防止リーフレット(当事者用・支援者用)、市町村等通報窓口チラシの配布  【配布先】障がい者自立相談支援センター、保健所、子ども家庭センター、支援学校、府社協、市社協、         相談支援専門員研修、 成年後見研修、市民後見研修、民生委員会議、         障がい福祉サービス事業所等(指定時研修、集団指導、虐待防止研修等) 、労働局・労働         基準監督署・ハローワーク職員への各研修、総合労働事務所、情報プラザへの配架等