海岸近くの流れ:沿岸流、潮汐流、吹送流、波による質量輸送

Slides:



Advertisements
Similar presentations
ケルビン波( Kelvin Wave ) 境界が無い場合、回転を感じる重力波(慣性重力波)の 最大振動周期は慣性周期であった。つまり、慣性周期 以上の時間スケールを持つ重力波は、 “ 境界が無い場合 ” には存在しない。 “ 境界があれば ” 、どうなるのであろう か? 境界があれば、慣性周期以上の時間スケールを持つ重力.
Advertisements

海洋流体力学 2014 海洋流体力学とは、海洋に関する流体力学。本講義では、 海洋のみならず、大気も含めた地球流体力学について学ぶ。 Fluid Dynamics( 流体力学 ) Geophysical Fluid Dynamics (地球流体力学) 目標 海洋・大気大循環のイメージを描けるようにする。
ヤマセ海域の SST 変動と 海洋内部構造の関係 ー2011年の事例解析ー 理工学部 地球環境学科 気象学研究室 4 年 08 S 4025 佐々木 実紀.
我が国沿岸の想定高潮偏差 九州大学大学院 山城 賢 第 11 回九州地区海岸工学者の集い 平成 13 年 7 月 28 日(土)
熊野灘海流予測システム開発 進捗状況報告 (株)三菱総合研究所. 熊野灘海流予測システム 内容 – 熊野灘で作業中である、地球深部探査船「ち きゅう」のために海流予測を行う 黒潮の変動を数キロメートルのオーダーで予測 –JCOPE をネスティング » 日本近海 1/36 度モデル(同化あり)
宇宙ジェット形成シミュレー ションの 可視化 宇宙物理学研究室 木村佳史 03S2015Z. 発表の流れ 1. 本研究の概要・目的・動機 2. モデルの仮定・設定と基礎方程式 3. シンクロトロン放射 1. 放射係数 2. 吸収係数 4. 輻射輸送方程式 5. 結果 6. まとめと今後の発展.
1 運動方程式の例2:重力. 2 x 軸、 y 軸、 z 軸方向の単位ベクトル(長さ1)。 x y z O 基本ベクトルの復習 もし軸が動かない場合は、座標で書くと、 参考:動く電車の中で基本ベクトルを考える場合は、 基本ベクトルは時間の関数になるので、 時間で微分して0にならない場合がある。
第2章 機械の強度と材料 機械の必要条件 ★壊れない ★安全である ★正しく機能する そのためには・・・ ★適切な材料を使う
有限差分法による 時間発展問題の解法の基礎
医薬品素材学 I 1 物理量と単位 2 気体の性質 1-1 物理量と単位 1-2 SI 誘導単位の成り立ち 1-3 エネルギーの単位
電磁気学C Electromagnetics C 7/27講義分 点電荷による電磁波の放射 山田 博仁.
雨水吐越流が都市河川・堀川に与える影響について
相模原理科教室 2011 Y字振子で絵を描こう 理科で遊ぼう会.
大阪工業大学 情報科学部 情報システム学科 宇宙物理研究室 B 木村悠哉
渦位(Potential Vorticity)と角運動量の保存
5.アンテナの基礎 線状アンテナからの電波の放射 アンテナの諸定数
酒井哲郎:海岸工学入門,森北出版 第3章(pp.27-36)
酒井哲郎:海岸工学入門,森北出版 第6章(pp.66-87)
風成海洋大循環 (準地衡流渦位方程式+エクマン層の力学)
反応性流体力学特論  -燃焼流れの力学- 燃焼の流体力学 4/22,13 燃焼の熱力学 5/13.
流体のラグランジアンカオスとカオス混合 1.ラグランジアンカオス 定常流や時間周期流のような層流の下での流体の微小部分のカオス的運動
ストークスの定理と、 渦度・循環の関係を 直感で理解する方法
川崎浩司:沿岸域工学,コロナ社 第4章(pp.58-68)
2.伝送線路の基礎 2.1 分布定数線路 2.1.1 伝送線路と分布定数線路 集中定数回路:fが低い場合に適用
原子核物理学 第4講 原子核の液滴模型.
準光速ロケットでのブラックホール旅行における時間の遅れ
物理学セミナー 2004 May20 林田 清 ・ 常深 博.
第1章  開水路の等流(Uniform flow of open channel)
電磁気学C Electromagnetics C 5/28講義分 電磁波の反射と透過 山田 博仁.
ハロン湾、ハイフォン港の水環境問題に関する海岸工学的研究
YT2003 論文紹介 荻原弘尭.
流体の粘性項を 気体分子運動論の助けを借りて、 直感的に理解する方法
電磁気学Ⅱ Electromagnetics Ⅱ 6/30講義分 電磁波の反射と透過 山田 博仁.
川崎浩司:沿岸域工学,コロナ社 第2章(pp.12-22)
燃焼の流体力学 4/22 燃焼の熱力学 5/13 燃焼流れの数値解析 5/22
前回の講義で水素原子からのスペクトルは飛び飛びの「線スペクトル」
電磁気学C Electromagnetics C 7/17講義分 点電荷による電磁波の放射 山田 博仁.
海浜事故防止のための波浪推算および調査に関する基礎的研究
回転系における潮流海底境界層の 乱流に関する数値的研究
3.ヴァリアブルバージョンの応用例 3.1 五ヶ所湾の海域浄化装置の効果に関する 数値シミュレーション
量子力学の復習(水素原子の波動関数) 光の吸収と放出(ラビ振動)
化学工学基礎 −後半の後半− 第1回目講義 (2009年7月10日) 1 担当 二又裕之 物質工学1号館別館253ー3号室
渦位(Potential Vorticity)と角運動量の保存
4章 開水路における不等流(2) 漸変流 4-1漸変流とは ① 断面形状や底面形状が緩やかに変わる流れ。
応力(stress, s, t ) 自由物体図(free-body diagram)において、外力として負荷荷重P が作用したとき、任意の切断面で力の釣り合いを考慮すると、面における単位面積あたりの内力が存在する、それを応力といい、単位は、Pa(N/m2) で表す。面に垂直に働く垂直応力、s と平行に働くせん断応力、
海岸近くの流れ:沿岸流、潮汐流、吹送流、波による質量輸送
連続体とは 連続体(continuum) 密度*が連続関数として定義できる場合
3-2 跳水の水理と不連続急拡・急縮水路の流れ
流氷運動の数値予測における氷の初速度の算定法について
平面波 ・・・ 平面状に一様な電磁界が一群となって伝搬する波
電磁気学Ⅱ Electromagnetics Ⅱ 8/11講義分 点電荷による電磁波の放射 山田 博仁.
電磁気学Ⅱ Electromagnetics Ⅱ 5/29講義分 電磁場の運動量 山田 博仁.
2.3 津波の基礎.
Iida, O., N. Kasagi and Y. Nagano
Chapter 26 Steady-State Molecular Diffusion
川崎浩司:沿岸域工学,コロナ社 第7章(pp )
第1回、平成22年6月30日 ー FEM解析のための連続体力学入門 - 応力とひずみ 解説者:園田 恵一郎.
流速ベクトル.
建築環境工学・建築設備工学入門 <空気調和設備編> <換気設備> 自然換気の仕組みと基礎
川崎浩司:沿岸域工学,コロナ社 第4章(pp.58-68)
河川工学 -洪水流(洪水波の伝播)- 昼間コース 選択一群 2単位 朝位
潮流によって形成される海底境界層の不安定とその混合効果
川崎浩司:沿岸域工学,コロナ社 第8章(pp )
落下水膜の振動特性に関する実験的研究 3m 理工学研究科   中村 亮.
津波 tsunami 修正.
ヤマセ海域のSST変動と 海洋内部構造の関係 ー2011年の事例解析ー
・Bernoulli(ベルヌーイ)の定理
波動力学 不安定論(波の共鳴) 大気大循環 特に中緯度の高低気圧の発生 傾圧不安定とフェレル循環 人工衛星データの見方 流れの不安定論
電磁気学C Electromagnetics C 7/10講義分 電気双極子による電磁波の放射 山田 博仁.
電磁気学Ⅱ Electromagnetics Ⅱ 6/7講義分 電磁波の反射と透過 山田 博仁.
Presentation transcript:

海岸近くの流れ:沿岸流、潮汐流、吹送流、波による質量輸送 酒井哲郎:海岸工学入門,森北出版 第5章(pp.54-65)

海で発生する流れ 波浪が原因で発生する流れ(砕波帯近傍で問題となる) 海流(ocean current):外洋の大規模な流れ, 潮流(tidal current):潮汐運動によって発生する流れ 沿岸流(longshore current),離岸流(rip current),戻り流れ(return flow),質量輸送流れ(mass transport flow) 河口流出流(river discharge):河川流量による流れ 密度流(density current):淡水・塩水または寒・暖などに起因する密度の違いから生じる流れ 吹送流(wind-driven current):風によって誘起される流れ

海浜流(波浪が原因で発生する流れ:wave-induced current) 海岸流(沿岸海流,潮汐流などの影響による流れ,沖浜で問題となる) 砕波 離岸流 離岸流頭 波の進行方向 沿岸流 波による流れ (質量輸送) 汀線 砕波帯幅Xb 離岸流間隔Yb=2~6Xb 砕波線から離岸流頭までの距離Xr=1.7~1.8Xb

漂砂によって可視化された離岸流 離岸流の流速は1~2kn(ノット)に達する.海水浴中にこの流れに巻き込まれ事故になる場合がある.(1kn=0.514m/s) 画像提供 西隆一郎先生(鹿児島大学)

沿岸流 離岸流 突堤により沿岸流の方向が沖向きに変わる 画像提供 西隆一郎先生(鹿児島大学)

沿岸流  波が砕波帯で砕波した後さらに岸に向かって進行するとき,波のエネルギーと底面摩擦で失うエネルギーが等しいという仮定から沿岸方向流れを見積もることができる. (CgE)bsinab (CgE)b ab 波峰線 ab B hb 砕波線 A v i=tanb lb b Dxcos ab C D Dx ABを通してのエネルギー輸送量の沿岸方向成分 s(CgE)bDxcos absinab Sは補正係数

dt時間単位面積当たりのエネルギー損失(摩擦によってなされた仕事) 右向き沿岸流に乗って岸沖方向に往復運動している流れの摩擦力 v u 流速の振幅um v q dt時間単位面積当たりのエネルギー損失(摩擦によってなされた仕事) 力 距離 単位時間単位面積当たりのエネルギー損失

として一周期で平均する 台形ABCDに入ってくるエネルギーとこの領域で摩擦で失われるエネルギーが等しいとすると

ラディエーション応力(radiation stress):波の存在による過剰運動量フラックス 代入して水深平均および一周期平均をとる 定常流成分 波による非定常流成分

(長周期変動を考慮する場合は非定常となる)     沿岸流の基礎方程式(定常流) (長周期変動を考慮する場合は非定常となる) h :平均水位変動量 :水深平均一周期平均流速(海浜流成分) :ラディエーション応力(波による周期的流速成分が定常流速に対してせん断応力として働く) :底面摩擦力 :水平方向動粘性係数

砕波により平均水位が岸向きに上昇する(wave setup) 波向き 汀線 a 長波近似されたラディエーション応力 波高が大きい程ラディエーション応力も大きい 波高の上昇 波高の減少 砕波点 平均水位 x 静水位 砕波により平均水位が岸向きに上昇する(wave setup)

y 波向き 1 x 力の釣り合いを考えれば つまりy方向に流れが生じている. 実際にはラディエーション応力,底面摩擦力,水平粘性応力が釣り合っている.

質量輸送流れ 波動により媒質である水(流体粒子)は動くが,一周期後にも元の位置に戻る. 波の位相は進行している 各方向に着目すれば単なる往復運動をしているにすぎない. 質量の実質的な輸送はない(波の位相は進んでいる). 波の振幅が小さい場合

波高が大きくなると流体粒子は一周期後にもとの位置には戻らなくなる. 流体粒子(水の質量)が波の進行方向に輸送される(質量輸送). 質量輸送速度分布

wave setdown 平均水面の下降 wave setup 平均水面の上昇 平均水面 静水面 戻り流れ 質量輸送 渦 砕波点

潮汐流  おもに月と太陽の引力に起因する海面高さの穏やかな周期的変化 下弦(小潮) 昼 夜 新月(大潮) 満月(大潮) 上弦(小潮)

大阪湾の潮汐残差流(数値計算) 潮流を一潮汐平均すると0にならずに定常な流速成分が残る. これを残差流(residual current)という.残差流は潮汐流,風,密度流など様々な原因で生じる. 特に潮汐流だけが原因で発生する残差流を潮汐残差流(tidal residual current)という. 0.5m/sec 大阪湾の潮汐残差流(数値計算)

吹送流  海面に風が吹くと波が発生するが,海面上の風によるせん断応力によって流れが生じる. エクマンスパイラル,ラングミュア循環流 水面

河口(estuary)は潮汐の変動をうけ(感潮域),淡水と塩水が混在する複雑な領域である.逆にそれが多様な生息場を提供し生態系は豊か. 異なる密度を有する流体の流れを取り扱う必要がある.このような流れを密度流(density current)という. 河口部では河川水と海水が混合する. 満潮位 ① 平均水深 ② 干潮位 河川水の動き (常に上流から下流) 海水の動き ①満潮から干潮(下げ潮)では上流から下流へ ②干潮から満潮(上げ潮)では下流から上流へ

塩水(海水) 淡水(河川水) 弱混合(stratified type),塩水くさび 2種類の密度の境目 干満差小 塩水 淡水 緩混合(partially mixed type) 密度大きい 密度小さい 干満差中 淡水(河川水) 干満差大 密度大きい 密度小さい 塩水(海水) 強混合(well mixed type)