農業経営分析 -データに基づく但馬牛肥育とその限界について-

Slides:



Advertisements
Similar presentations
協調フィルタリングに基づく ソフトウェア開発技術の推薦 ソフトウェアサイエンス研究会@信州大学 2005 年 6 月 23 日 奈良先端科学技術大学院大学 情報科学研究科 秋永 知宏,大杉 直樹,柿元 健,角田 雅照, 門田 暁人,松本 健一.
Advertisements

静岡大学情報学研究科 戸根木千洋 ユーザーイメージ収集 インターフェースの開発. 2 目次 背景と目的 研究の構成 研究の詳細 イメージ収集インターフェースの提案 映画イメージ収集システムの開発 システムの評価 今後の課題.
第4章 何のための評価? 道案内 (4) 何のための評価? ♢なぜ教育心理学を勉強するか? (0) イントロダクション ♢効果的な授業をするために (1) 記憶のしくみを知る (2) 学習のしくみを知る (3) 「やる気」の心理学 ♢生徒を正しく評価するために ♢生徒の心を理解するために (5)
1 市場調査の手順 1. 問題の設定 2. 調査方法の決定 3. データ収集方法の決定 4. データ収集の実行 5. データ分析と解釈 – データ入力 – データ分析 6. 報告書の作成.
地理情報システム論 第11回 GIS による処理技法 アドレスマッチングの利用 空間的分布の特徴の把握.
ユーザーイメージ収集 インターフェイスの開発
第1節 問題解決の工夫 1 情報を活用しよう 2 問題解決の工夫.
データ分析入門(12) 第12章 単回帰分析 廣野元久.
平成14年2月8日 卒業研究報告 相関行列に基づく非計量多次元尺度法 に関する研究
現場における 熱貫流率簡易測定法の開発  五十嵐 幹郎   木村 芳也 
mukogawa-u.ac.jp/~kitaguti/
多変量解析 -重回帰分析- 発表者:時田 陽一 発表日:11月20日.
重回帰分析入門 経済データ解析 2009年度.
レポートの作成 効果的な発表の仕方.
「ICT社会におけるコミュニケーション力の育成」 研修モジュール C-6:ポスターセッション
「知的財産(活動)による事業貢献の“見える化”に向けて」
アンサンブルハインドキャスト実験結果を用いたイネ葉いもち病の発生確率予報の精度検証
得点と打率・長打率・出塁率らの関係 政治経済学部経済学科 ●年●組 ●● ●●.
神戸大学大学院国際文化学研究科 外国語教育論講座外国語教育コンテンツ論コース 神戸 花子
圧縮類似度を用いた方言の自動分類 ~ライス符号を用いた前処理~ ~連結クラスタリング法~ ~余弦類似度を用いた方言分類木の評価~
重回帰分析入門 経済データ解析 2011年度.
リスク評価 ・管理技術開発 有害性評価手法 暴露評価手法 リスク評価手法 リスク管理手法 化学物質総合管理分野のロードマップ(1) (目標)
1 業績測定システム 財務管理システムの限界 2 反復管理 3 要約
「データ学習アルゴリズム」 第3章 複雑な学習モデル 3.1 関数近似モデル ….. … 3層パーセプトロン
「ICT社会におけるコミュニケーション力の育成」 研修モジュール C-1:パネルディスカッション
回帰分析.
ディスカッションの進め方 【1】 テーマの提示 (5分) 【2】 ディスカッション(20分) 【3】 発表 (5分×6グループ=30分)
ディスカッションの進め方 【1】 テーマの提示 (約5分) 【2】 ディスカッション(約30分)
第6章 数量化I類.
第3章 重回帰分析 ー 計量経済学 ー.
第3章 重回帰分析 ー 計量経済学 ー.
6月26日 第9回発表 藤井 海太.
ひらめき☆ときめきサイエンス ~ようこそ大学の研究室へ~ KAKENHI
プロジェクトの選択基準 と CBAの役割と限界
日本大学 文理学部 情報システム解析学科 谷研究室 益田真太郎
地方におけるデータ活用人材の育成について
自動車レビューにおける検索と分析 H208032 松岡 智也 H208060 中西 潤 H208082 松井泰介.
「21世紀型コミュニケーション力の育成」研修モジュール
? ? ? ? ? ? ? ? 多変量解析とは? 問題となっている現象 ●問題の発生原因がわからない(因果関係)
R&D Division, Polyplastics Co., Ltd. Technical Solution Center
離婚が出生数に与える影響 -都道府県データを用いた計量分析
受講レポート: 「眠くならない」財務研修 開催概要 ●日時:2018年5月15日(火) 16: :00
シミュレーション論 Ⅱ 第15回 まとめ.
相関分析.
データ解析 静岡大学工学部 安藤和敏
第6章 連立方程式モデル ー 計量経済学 ー.
遺伝子導入効率No.1を目指す ナノ・ニードル基板デバイスの開発
データ解析 静岡大学工学部 安藤和敏
モルタルの化学反応による 劣化メカニズムと数値解析
最小自乗法.
予測に用いる数学 2004/05/07 ide.
会社の会議名 発表者.
言語XBRLで記述された 財務諸表の分析支援ツールの試作
事業リスク分析をベースとした 意思決定・事業評価手法
部分的最小二乗回帰 Partial Least Squares Regression PLS
背景 課題 目的 手法 作業 期待 成果 有限体積法による汎用CFDにおける 流体構造連成解析ソルバーの計算効率の検証
資料2-2 平成26年度 第2回技術委員会資料 次年度検討テーマ案
線形判別分析 Linear Discriminant Analysis LDA
標準時間の設定と生産性改善 日本能率協会セミナー 目標 6時間 期間 3ヶ月 講師 MEマネジメントサービス編
教師教育における 数学的ディスコースについて ─ 算数授業の談話分析を通して ─
50年後の未来を予測する -新技術の普及過程モデリング-
データ解析 静岡大学工学部 安藤和敏
アンサンブルハインドキャスト実験結果を 用いた葉いもち発生確率予報の精度検証
ー提案書ー 平成30年度 インバウンドによるお土産農林水産物・食品の 効率的受取方法の構築に関する実証調査業務 (日付) (企業名)
資料3-2 平成26年度 第3回技術委員会資料 次年度テーマの検討
最小二乗法による線形重回帰分析 明治大学 理工学部 応用化学科 データ化学工学研究室 金子 弘昌.
重回帰分析入門 経済データ解析 2008年度.
50年後の未来を予測する -新技術の普及過程モデリング-
沖縄における希少作物の産地化及び観光資源化
Presentation transcript:

農業経営分析 -データに基づく但馬牛肥育とその限界について- 37040651 酒井 亮佑 35040751 田村 幸裕 2008年2月5日

はじめに 背景、目的、動機など ・効率よく儲けたい ⇓ ・効率よくとは? ・キャパシティーが決まってる中で 最大の利益を出したい!  ・効率よく儲けたい     ⇓  ・効率よくとは?  ・キャパシティーが決まってる中で   最大の利益を出したい! 2008年2月5日

参考資料 2008年2月5日

解析手順 農家のデータ、公式データの収集 データの選別 重回帰分析など有効な手法の整理 解析とフィードバック 現時点での結果をまとめる 2008年2月5日

但馬牛とは 照長土井 奥谷 菊俊土井 福芳土井 光照土井 菊晴土井 北宮波 照俊土井 谷福土井 2008年2月5日

神戸ビーフについて 2008年2月5日

BMS研究報告第1回~前回発表分 考察と次の研究に向けての課題 ○肥育農家の素牛を選ぶ段階での選抜は2代までの血統や形を重視している。  →これからは、3代目も考慮する必要がある。 ○肥育育成状況による結果のバラツキを考えて、えさの食べる量とか考えられる他の   要因があれば加える必要がある。 ○獣医の意見聞いて、評価の仕方について検討し直す。 ○サンプル数を増やし、指標などを常に最新のものを反映して精度の良い式を求める ○他の解析手法も検討し、得られる知見を増やす。 ○未出荷牛で予測と実績値との比較を検討し続ける必要がある。 2008年2月5日

BMS研究報告第2回~手順~ 育種価と偏差値による解析 入力データを条件により振り分け 導入時にはわからないデータも別解析 有効な予測式の作成と予測 2008年2月5日

BMS研究報告第2回~結果1~ 1代祖の皮下脂肪の厚さの育種価 3代祖のバラ肉の厚さ育種価 3代祖BMSの育種価 BMS期待度   とBMS値は正の相関がある。 2008年2月5日

BMS研究報告第2回~結果2~ 1代祖のBMSの育種価 2代祖のBMSの育種価 3代祖のBMSの育種価 3代祖の歩留の育種価  とBMS値は正の相関がある 2008年2月5日

BMS研究報告第2回~予測式~ 結果1~予測式と予測 2008年2月5日

BMS研究報告第2回~予測式~ 結果2~予測式と予測 2008年2月5日

枝肉重量研究報告 育種価と偏差値による解析 入力データを条件により振り分け 導入時にはわからないデータも別解析 有効な予測式の作成と予測 ☆有効な解析結果は得られなかった 2008年2月5日

まとめ 条件付ではあるが、有効な予測式の確立 バラツキの少なさ 肥育中のデータの必要性 更なる研究材料 将来的可能性 2008年2月5日

今回の研究による今後の可能性 シュミレーションによる、総合的予測 ⇓ 財務予測につなげる 各農家の特性の理解   ⇓   財務予測につなげる 各農家の特性の理解   肥育情報の繁殖農家へのフィードバック   農家の特性を生かした広域的イノベーション 2008年2月5日